「遊城十代」を含むwiki一覧 - 2ページ

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/12/04(水) 11:27:56更新日:2023/12/07 Thu 13:58:15NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧社長「ブルーアイズよ、敵を蹴散らせ!」『滅びの爆裂疾風弾バーストストリーム』!ATM「行けブラック・マジシャン!」『黒・魔・

E・HERO フレイム・ウィングマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。遊戯王GX及び遊戯王OCGに登場したモンスター。遊戯王GXの主人公、遊城十代の第一期くらいまでの切り札。技名は「フレイムシュート」摩天楼とのコンボ時には「スカイスクレイパーシュート」またコントロール奪取された

E・HERO バブルマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら2枚ドローする。この効果は自分の手札・フィールドに他のカードが無い場合に発動と処理ができる。E・HEROの一体で、遊戯王GXの主人公である遊城十代が使用するカード。手札がこいつだけの時に手札から特殊召喚できる効果を持ち、うまく手札を消費すればノーコストでフィールドに出せる。特に

E・HERO フレイム・ブラスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。このカードが破壊され墓地に送られた時、自分の墓地から魔法カード1枚を手札に加える。漫画版遊戯王GXに登場する融合モンスター。響紅葉及び遊城十代が使用した炎の属性融合HERO。作中では、明日香や翔などの決闘で使用され、紅葉さんが使用した際にも彼の勝利に大きく貢献したモンスター

M・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧漫画版遊戯王GXに登場するカード群。読み方は「マスクド・ヒーロー」。【概要】主人公である遊城十代が物語後半から使用したカード群であり、師とも言える響紅葉のE・HEROを越えるために自ら作ったデッキ。HEROのカテゴリに属し、E・

光と闇の竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/01(火) 23:47:26更新日:2023/11/07 Tue 13:50:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《光と闇の竜》とは、遊戯王OCGのカードの1つ。光と闇の竜ライトアンドダークネス・ドラゴン 効果モンスター星8/光属性/ドラゴ

N・グラン・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始時に発動できる。その相手モンスターとこのカードを持ち主の手札に戻す。【概要】遊戯王OCGに存在するカード。アニメ遊戯王GXに登場し、主人公遊城十代が使用する地属性のネオスペーシアン。見た目はモグラだが、獣族ではなく岩石族なので間違えないようにしよう。おかげでコアキメイルの維持コ

星見獣ガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/14 (水) 12:38:16更新日:2023/10/06 Fri 13:40:04NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星3/地属性/獣族/攻 800/守 800手札にあるこのカードを相手に見せて発動する。自分のデッキの一番上のカ

ハネクリボー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このターン、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。遊戯王GX・漫画版遊戯王GXにおける精霊の1体であり、遊城十代の相棒のカード。アニメでは武藤遊戯、漫画版では響紅葉のカードだが、十代に受け継がれどちらも十代にとって大切な相棒である。【使用方法】

仮面ライダーガッチャード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放送前に魔王にウォッチで勝手に継承もされた。 -- 名無しさん (2023-09-24 12:09:45) 発表時の共通点の多さから、遊城十代がトレンド入りしてニュースサイトでも取り上げられていたのが懐かしい -- 名無しさん (2023-09-24 12:15:06)

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/23 Tue 21:46:48更新日:2023/08/18 Fri 11:49:51NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG界には、強すぎる力を持って生まれてしまったが故に1枚たりとも使う事を許されないカード達がある。それが、禁止カー

暗黒界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/22 Sat 16:56:43更新日:2023/08/21 Mon 13:51:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧深淵へと続く扉は再び開かれた―。暗黒界に轟く龍神王の力を見よ!暗黒界とは遊戯王オフィシャルカードゲームのテーマの一つ。 エキ

No.22 不乱健 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/17 (火) 23:18:08更新日:2023/08/21 Mon 13:52:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧私を助けにきて!!健ちゃん!!!No.22 不乱健は漫画版遊戯王ZEXALに登場したナンバーズの一枚。Mr.ハートランドが差

一人多役(配役) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初ははっきり言って下手すぎたがメキメキと上手になり、ラストデュエルの遊戯VS闇遊戯の演じ分けは見事としか言いようがない。また後のシリーズでも遊城十代/覇王十代(KENN)、アストラル/ブラック・ミスト(入野自由)、榊遊矢/ユーリ/ズァーク(小野賢章)のように二面性の役を演じる人が

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ARC-V期-●HERO's STRIKE「さあ! ワクワクする決闘を始めよう!」社長→カイザーと来て次はジャックかと思ったら、次はなんと遊城十代。漫画版のものも含む融合「HERO」がテーマなだけあり、エクストラデッキ5枚という前代未聞の充実さ。GX世代にとっては感動すら覚える

龍可 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/02(日) 00:07:40更新日:2023/10/03 Tue 13:44:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧龍可とは遊戯王5D'sの登場人物である。CV:寺崎裕香龍亞とは双子の兄妹。龍亞が兄で龍可は妹である。遊戯王にしてはキャラクター

正義の味方 カイバーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン「己の力で立ち上がれるか?立てればよし、立ち上がれなければそこまでだ。まだ負けを恐れるか? 負けを恐れれば立ち止まるしかない。負けて勝て、遊城十代!!」流石社長。素晴らしい演説、ありがとうございました。また、十代を仕留める際の切り札「融合解除」は、かつて海馬と闇遊戯の最後の戦い

ジャンク・ガードナー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アナイトぐらいなので、採用する価値は十分ある。アニメ版劇場版遊戯王~超融合!時空を越えた絆~で不動遊星が使用。シンクロ召喚を知らない闇遊戯や遊城十代は驚いていた。上記の効果でパラドックスのSin レインボードラゴンの攻撃を防ぎ、Sin サイバー・エンド・ドラゴンに戦闘破壊される貫

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーのコピーカードを強奪。自分が作ったフィールド魔法「神縛りの塚」の効果で神の怒りという問題をクリアーして大暴れした。だが、紆余曲折の末なんと遊城十代がラー(のコピーカード)を使いこなす。何気に、三幻神としては唯一、複数の主人公に使用されたカードでもある(十代の方はコピーだが)。K

三沢大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カデミア本校のラーイエロー所属の生徒で入学試験では筆記、実技試験共に1位の実力者。使用デッキは風、水、炎、地、闇、光の6つの属性のデッキと対遊城十代用のデッキを所持。フェイバリットカードは対炎属性に特化したウォーター・ドラゴン、プラズマ戦士エイトム、そして儀式召喚モンスターのリト

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/20 Sat 19:59:06更新日:2023/08/12 Sat 18:47:37NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧「ブラック・マジシャン」のカード...この局面でこのカードを「壁」にしても「青眼の白龍」二体の前では対抗できない...なら

ウルトラマンネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/20 Sat 18:51:04更新日:2023/08/17 Thu 14:35:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ネオォォォォォォォォス!!画像出典:ウルトラマンネオス(2000年11月22日~2001年5月5日)第1話「ネオス誕生」よ

武藤双六 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターズGX』。メインヒロインのハズだった天上院明日香は序盤こそヒロインにふさわしかったがいつの間にか退場させられてしまい、代わって主人公遊城十代に熱い愛を囁いたのはヤンデレで両性具有のモンスターという意味不明な展開に。十代は「俺とお前を超融合」というまるでわけがわからん手段に

トラゴエディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目を敗北寸前まで追い込んだのだから、実力は相当なものと言える。その退屈を嫌い「楽しむ」ことを重視している点は、遊戯王Wikiでは「ある意味で遊城十代に近い存在と言える」と評している。アニメ5D'sWRGP編の詰めデュエルで登場。漫画版GXが完結していないのにラスボスが登場したため

終末の騎士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/13(日) 20:18:48更新日:2023/10/03 Tue 13:58:03NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「終末の騎士」とは、遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。効果モンスター星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1200(1)

闇遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。記憶編のダークTRPGにおいては、その邪念がバクラの操る「ゾーク・ネクロファデス」というボスユニットとして顕現することになった。◆その他・遊城十代GXの主人公。最終回で相棒と交代する形で対峙、オシリスを降臨させた。・不動遊星5D'sの主人公。劇場版「超融合」で共演。十代と共に彼

プラネットシリーズ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー1体をリリースする事で、このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで、リリースしたモンスターの攻撃力分アップする。所有者は響紅葉→遊城十代→響紅葉「最強のヒーローとして平行世界からこのフィールドに舞い戻れ!!」地球がモチーフの十代が使うプラネット。こいつだけ名前がカタカ

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その兄で、イエローと共に万丈目のことをアニキと慕う。イエローはアカデミアノース校で、ブラックとグリーンは弱小カードの捨てられた古井戸で入手。遊城十代にとってのハネクリボーのような存在で、様々なデュエルで活躍しており、十代やエド・フェニックスにも使われたことがある。十代曰くおジャマ

World Champion Shipシリーズ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムはおまけ。2007ボマー・ドラゴンマジック・ストライカーD-HERO ディスクガイD-HERO Bloo-D(攻略本付属)ヘルカイザー亮、遊城十代、エド・フェニックスの使用したカード特にD-HERO2枚はどちらも優秀でディスクガイは禁止にもなった2008ディープ・ダイバー強者の

賢者の石 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/24 Mon 17:31:06更新日:2023/10/30 Mon 12:14:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧賢者の石とは、かつて錬金術師たちが目指した「人類が完全という領域に到達する」ための霊薬である。目次概要古代における技術である

犬遊戯でいこうGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て登場。ロボは猫型で22号。サイトー(斎藤征彦)Vジャンプ編集部員の一人。The Splendid VENUSに踏まれる。★本編にも出てる人遊城十代本編の主人公だがあまり出ていない。主人公の本能でゼリエルの直接攻撃に対して仁王立ちしてしまい負ける。勝者はミス・ヒビキ。丸藤翔、天上

タツノコプロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/31 Thu 06:52:42更新日:2023/10/30 Mon 13:34:36NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧『タツノコプロ』とは、日本のアニメ制作会社で、テレビアニメが放送され始めた頃から現在まで、アニメ業界を支えてきた会社の1つで

クリボー(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/08 (月) 18:53:19更新日:2023/10/03 Tue 13:58:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「クリボー」とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つである。主人公を助けることに定評のあるモンスターであり、数多の主人公を葬

虚無魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/16 Wed 13:54:56更新日:2023/10/06 Fri 13:58:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《虚無魔人ヴァニティー・デビル》効果モンスター星6/闇属性/悪魔族/ATK/2400 DEF/1200このカードは特殊召喚で

フレッシュプリキュア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/14(土) 22:14:30更新日:2023/10/20 Fri 12:29:54NEW!所要時間:約 6 分で読めるで▽タグ一覧みんなで幸せ、ゲットだよ!2009年2月~2010年1月31日の間にテレビ朝日系列で放送開始した『プリキュアシリーズ』の第6作

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/06(日) 10:36:10更新日:2023/10/13 Fri 13:24:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧もしかして→ユーゴ魔法カード、発動!!「融☆合」!!《融合》とは遊戯王OCGに登場するカードの一つである。《融合》通常魔法(1

炸裂装甲(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/20 Sat 22:44:14更新日:2023/10/10 Tue 10:57:14NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧炸裂装甲とは遊戯王OCGに存在するカードの一つ。炸裂装甲リアクティブアーマー通常罠 (1):相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃

有翼幻獣キマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/03(月) 19:00:52更新日:2023/08/11 Fri 16:54:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王DM 遊戯王OCGに登場する融合モンスター。融合・効果モンスター星6/風属性/獣族攻2100/守1800「幻獣王ガゼル」