「譜面」を含むwiki一覧 - 5ページ

Friday Night Funkin\' - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開されたフリーゲーム。略称はFNF。2020年11月にNewgroundsへ投稿。オープンソースとして公開されたものであるため、誰でも簡単に譜面を編集することができる。さらにはファンによってオリジナルや版権を含めたキャラや曲が投入され、凄まじい数のMODが製作されている。Boyf

aklib_story_塵影に交わる残響_LE-7_浄夜_戦闘後 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ツェルニー] うっ!ツェルニーは激しく咳込み、口から血を噴き出した。あまりに酷い咳に、彼は水を飲もうと立ち上がったが、よろめいてそばにあった譜面台を地面に倒した。[エーベンホルツ] おい、大丈夫か![クライデ] ツェルニーさん![ハイビスカス] 中から物音が聞こえましたが、何が起

aklib_story_塵影に交わる残響_LE-1_トリッチトラッチポルカ_戦闘後 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

![クライデ] エーベンホルツさん、テンポを落としますから、もうこの装飾音にはこだわらず、単音でやりましょう。[エーベンホルツ] だが記号が譜面に書いてあるだろう![クライデ] でもこのモルデントに備えようとして、前の小節のブレスまで不安定になっていますよ。[エーベンホルツ] &

ゾゾ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に励まされる……かもしれない。ずっと雨が降っている場所に似つかわしく、BGMでは降りしきる雨や落下する水滴をイメージさせる音が使われている。譜面を読み違えて演奏すると盆踊りになってしまうというもっぱらのウワサ ダダルマーの過去設定資料によると、ダダルマーはただひたすら強さを追い求

KINGDOM HEARTSシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。PS4、PC、Switchで発売。シリーズのほとんどのBGMが収録されており、ディズニーの楽曲も含めて140曲以上の収録。KHのキャラが譜面を奥向きに走っていき、敵を倒すというKHらしい戦闘画面となっている。簡易だがシナリオも存在し、今までのシリーズの経緯を振り返っていくほか

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生するスペシャルアピールでは、センターに指定したアイドルがスパイダーマンばりに天から降り立つ始末。ゲーム内イベント? そんなのストーリーも譜面もカオスに決まってるだろ。エンディングテーマ「Tomorrow Program」はしっとりしたバラード……のはずが、これまた歌い上げる歌

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「スターファクトリー」は、「スターメーカー」に出現する敵に与えたダメージに応じて入手出来る通貨のルミナを用いて「スターファクトリー」で楽曲や譜面の解禁を行う形式。「スターメーカー」で時折出現するポップンの神ことMZDはダメージを与えた際に入手出来るルミナの量が多い。彼が出現した後

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DJ OSHOW!:Beatmaniaプレイヤー 2000年ごろ】Beatmaniaにおける不正行為の一つ。単に「和尚」とも。2Pプレイ用の譜面を1人でプレイする「ダブルプレイモード(DP)」を、1人ではなく複数人でプレイする事。当然ながら1人でプレイするよりも良いスコアが出る行

ラブライブ!シリーズの特典曲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

惹かれ合うツンデレ同士の恋心を磁石に擬えて描いた曲で、曲中の掛け合いがまんまにこまきと全国のにこまき推しを悶死させた1曲。スクフェスではEX譜面のダダダに苦しめられたプレイヤーが多数発生。くるりんMIRACLE作曲・編曲:森慎太郎歌:星空凛とってもとってもMIRACLE くるりき

行脚王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やNight 〜踊ろよ(都道府県名)〜」という楽曲が追加。なんとこの楽曲、47都道府県毎のバージョン違いが存在し、音源だけでなくジャケットや譜面全てに誤差レベルとはいえ異なるものが用意されているというこだわりっぷり。その都道府県に設置されているjubeatでそれぞれのバージョンを

津田美波 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたイベントの課題曲)を3人のうちの誰か1人がプレイする。全部成功したらお望みのカードをプレゼントしかしMASTER+はデレステの最高難易度譜面。番組という企画上、回復やダメージガードで編成を固めることも難しい。当然3人はスタッフに抗議し、難易度をMASTERに下げるよう時には威

黒埼ちとせ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。MVでのダンスシーンでは2人で踊るシーンでは千夜パートでもお構いなしでちとせが前に出た*20ダンスとなっている。後同一レベル帯最強の詐称譜面扱いされてるラス殺しcgUTの大阪公演では、千夜側の特訓後イラストを再現するサプライズがあった。バベルイベントコミュにちょっとだけ出演。

トロフィー(デレステ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よって入手できる色が変わるため何れか1つしか入手できない。ランキングはLIVE Carnival以外はイベント楽曲1曲のハイスコアで争われ、譜面難易度別の集計ではない。つまり、難易度が高ければ高いスコアが期待できるためMASTER+をフルコンボできればそれだけで有利になる。開催イ

SHO(プロレスラー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合中にきんのたまが見えてしまうといったハプニングも起こしている。ショック・アローの必殺技名はDDRのオブジェ名から取っており、本人も高難易度譜面のクリア経験もあるプレイヤーの1人。ヒゲドライバーへの入場曲依頼そのものも音ゲー愛好から来たものであり、実はヒール転向後も再編集した『1

二宮飛鳥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せなかった。更にこのちょっと後にボイスも実装され、Pは震え上がったとかなんとか。そしてデレステに実装された際は完全に詐称扱いされる超絶難易度譜面にさらに震え上がる事に咲いてJewelCool Jewelries! 003に収録。EVERMOREデレマス5周年を記念して制作された楽

ミュージックガンガン! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるクリアゲージが一定数を超えていればクリア。ノルマ達成失敗しても、引き続き次の曲を遊べる。但し難易度「超むずかしい/VERY HARD」の譜面で失敗した時は例外でそこでゲームが終了してしまう。曲によっては音モンでその曲の本家作品の何かを再現する事もある。東方曲であれば音モンで弾

プロデュース方針(デレステ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は不要かと言われれば、実はもう一つ使い道がありそれが放置編成。放置編成は最初のダメージガードが発動するまでにリズムアイコンが致死量降って来る譜面では完全放置が不可能で、最初だけ操作する必要がある。しかし、この機能によりそういった譜面も基本的にプレイせずクリア可能となる。もっとも、

目を閉じておいでよ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る隠れた名曲で、バービーの楽曲はコード進行が特殊である曲が多いのが有名だが*2、これはその極みと言っても過言ではない。収録時、メンバー全員が譜面を読んで顔をポカンとさせたそうだ。作ったKONTAも、久しぶりに聞いた際に「あ、この曲書いたの忘れてたよ」と言ったらしい。イマサによると

邪面師(魔進戦隊キラメイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師。邪面のモデルは三つ目の様に並んだ五角形のスピーカー。アンテナで受信した騒音を数千倍にしてジャイアンリサイタル並みに撒き散らす能力を持ち、譜面を無視したジャメンタルミュージックも爆音音波でヘビーに撒き散らせる。ただし頭のアンテナが破損すると能力が封じられてしまう。また音楽系邪面

ゲージ(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なお、隠し曲等を出現させる場合はスコア評価も基準になる事が多いのでクリアと高スコアを両立させないといけない。■基礎知識■音ゲーの曲には曲毎に譜面があり、その譜面通りにボタンやタッチパネルを叩いたり押したり踏んだりするのが基本であり醍醐味である。大抵の音ゲーでは譜面の中で落ちてくる

wikiサービス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ数wikiがwikiwiki運営により削除されてしまった模様 -- 名無しさん (2023-02-04 22:25:39) 太鼓の達人譜面とかwikiはwikihouseからwikiwikiに移転しました -- でたらめドンだー (2023-03-18 10:07:10

キラメキラリ(アイドルマスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2などのオーディション形式でのゲームでは、リズムに乗りやすく比較的に易しい曲なのだが、リズムゲームであるL4Uでは、難易度を上げると激ムズの譜面になる。アイマス2では比較的使用頻度の高い曲のようだが、リズムゲームが苦手な人にとっては、リズムが早すぎて使いにくいようである。アニメで

女々しくて(ゴールデンボンバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たけどね!→2013.7/10に入ってしまいましたまた、ミライダガッキやDANCERUSH STARDOMにも収録された。どの機種でも簡単な譜面は気楽に楽しめるが上位譜面では中々の手応えがあったり。とくにDDRのChallenge譜面(SP・DP両方)とダンエボではPVほぼそのま

“Princess Piccolo” - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アラビアの魔法使い、魔王の宮殿、そして王子とのロマンス」なんだとか。レベルは控えめのレベル。(EXさえ25)しかしNormalまでは素直な譜面なのだがハイパーから一変。レベルに対して異常なほど辛い判定、細かい動きを要求するなど中々に侮れない存在。EXに至っては25レベルなのにも

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現在は独占が終了し、『Forzaシリーズ』『グランツーリスモシリーズ』『湾岸Maximum Tuneシリーズ』でも搭乗可能音ゲー太鼓の達人の譜面が横スクロールである理由KONAMIのBEMANIシリーズとの差別化beatmaniaIIDX 14 GOLDの楽曲「Sense 200

She is my wife - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でそこでハイスピを落とすなどする必要がある。ちなみに、DanceDanceRevolutionX2にてこの曲が移植されたが、BEGINNER譜面はダンスムービー通りの振り付けが可能な仕様となっている。ムービーもちゃんと移植されました。また、DanceEvolutionArcade

osu! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、サークルとサークルの間をタッチし続けるスライド。サークルを往復するターン規定以上のテーブルを回転させるスピン以上で構成されたビートマップ(譜面)を音楽に乗ってクリアを目指す。オンライン対応でランキング、マルチ、リプレイ昨日、自分でビートマップを作り公開するエディット等々とても充

TOKIO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。が、近年は他人のギャグで締められることもあり、若干危機感を感じている。しかし、普段はおちゃらける一方で、裏では真面目な努力家の一面もあり、譜面の読み書きは独学。作詞作曲も手がける。料理や運転(マニュアル車)に関してもデビューしたての頃は四苦八苦していたが、今ではプロ顔負けのレベ

小林ゆう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だと思う。ある種の才能だよ。 -- 名無しさん (2021-05-17 14:03:00) IIDXの翼ボーカルこの人だっけ 最近ダリア譜面移植された -- 名無しさん (2022-02-19 19:31:52) パリピ孔明での演技で、ちゃんと歌ってる時とボイトレサボって

beatnation Records - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ing)に所属しているため、このレーベルにもkors kから呼ばれた。かなり硬派な曲を書くコンポーザーでありSOUND VOLTEXにて直角譜面で話題になったHYENAを書いた人。歌もうまい。代表曲→★Phoenix、HYENA、Vulkan、☆Verflucht、Cytokin

ビッグコア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ二つにされて撃沈されてしまう。塊のど真ん中を割ってという歌詞の通りではあるのだが、ようやく出れたにも関わらず酷い役回りである。だがそこから譜面が苛烈を極めていくようになり、プレイヤーの孤独な旅が幕を開ける。また原因は不明だがムービー再生でバグが起き、ビッグコアじゃなくゴールデン

ヒバチ(怒首領蜂シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついにブラックレーベルの通しプレイノーミスALLが達成された。ほんと意味わからないんですけどこの人何故かオンゲキに出てきたが、LUNATIC譜面限定ということで弾幕を再現している。半年は陥落しないと思ったら半日でノーダメ陥落しているが、パターンが完全固定され弾数も本家には及ばない

メタルギアZEKE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

IDPSP版では、VOCALOIDの技術を使用してAIのボイスを作成することが可能となっていた。ただし、ソフトで作成した元となるデータ(所謂譜面)をインターネット経由でアップロードし、その後実際の音声データに変換されたものをダウンロードするというソフトだけでは完結しない形式。HD

初音ミク -Project DIVA-シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で半々の40曲でモジュールも再録されている。新曲のPVは前作以上に作り込まれており非常にクオリティが高く、再録曲もグラフィックや演出の強化や譜面の変化もあってそんなにマンネリ感は感じない。勿論演出分岐も完備。ただし全体的な難易度の上昇が著しく初心者には少し厳しいかもしれない。新た

霜月はるか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10:28:31) IIDX家庭用10thから好きになったわ -- 名無しさん (2015-01-15 18:28:15) ↑DPが神譜面だったな…色んな意味で。SPADAでまた曲提供してくれて俺得だった -- 名無しさん (2015-03-03 01:06:19) シ

甲斐栄二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にミートソーススパゲッティ。それにフローラルブレンドを2杯。注文は以上だ」「リズムと即興演奏。それがジャズのキモだ。 楽譜はあるが、必ずしも譜面通りに演(や)る必要なんかない。 細かいフレーズの流れをいくつも身につけて、 それを好きなように組み合わせて自由にメロディを作れるんだ

ゴールデンボンバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銘打つはずだったが、新元号発表から10分後にレペゼン地球が発表した為にその思惑は阻止された。DDRシリーズにも収録されていたが、無茶苦茶バカ譜面の鬼難易度が追加された5ヶ月後に曲自体の削除で騒然となった。その他にいいひと今夜もトゥナイトさよなら冬美酔わせてモヒート など●映像作品

本田未央 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5秒毎、高確率でしばらくの間、GREAT/NICE/BADをPERFECTにする」というもの。デレステではNICEでもコンボが途切れるため、譜面に慣れてない間は非常にお世話になるだろう。3周年を迎え、多くのSSRが実装されてもこの未央…というか初期のSSRニュージェネレーションズ

はいだしょうこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うたのおねえさんオーディションの際、一緒に受けていた受験生の面倒を見てやったことが合格の決め手であったというエピソードがある。控室で試験用の譜面を確認していた際、受験生の一人が「歌詞の入れ方がわからない。誰か教えて」と言い出した。合格枠が一人である以上、他の受験生は全てライバルで

灼眼のシャナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の徒やフレイムヘイズが自身や周りの存在の力を用いて本来あり得ないことを起こす術。術を起こす陣などを自在式と言う。分かりやすく言うと自在式は「譜面」、自在法は「歌」。宝具紅世の徒やフレイムヘイズが用いる特殊な道具。宝具によって様々な効果がある。“徒”と、この世の側で“存在の力”を繰

あんずのうた - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

lar最多を誇っていた。しかしProにいくと話は変わり、この難易度では(実装初期時点においては)数少ない“折り返しフリック”が登場。Proの譜面でコツが掴みにくい“折り返しフリック”が存分に体験できる、という点は素直に練習場として嬉しい。レベルを3個程詐称していると言われるPro

No Way Back(楽曲) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には間違いない。なお、同じバンダイナムコのゲーム『太鼓の達人ぽ〜たぶる2』にもダウンロード楽曲として登場。非情(敢えて「常」でなく)に鬼畜な譜面となっている。その後アーケード版『太鼓の達人14』でも解禁され、道行く神機使い達に親しまれている。ちなみに、製品版GOD EATER B

封印作品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◇AbeatmaniaIIDXシリーズに収録されている楽曲。作曲者はD.J. Amuro。楽曲自体は3rd styleの頃に完成していたが、譜面が当時のユーザーの実力に対しあまりにも難しすぎると判断されたため封印。ユーザーのレベルアップを待って7th styleにて解禁となった。

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし移動はできず、範囲外に逃れられるとやり過ごされる。故に強制スクロールステージは最大の天敵。『for』ではドンキーコングの頭上に小さな譜面が出るようになってタイミングを合わせやすくなった。『SP』では後述の「ジャングルラッシュ」に変更。[[◇リンク>リンク(ゼルダの伝説)]

SA.YO.NA.RA.SUPER STAR(beatmaniaⅡDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Xのプレイムービーを集めたVISUAL EMOTIONS9に収録されており、これの発売記念に移植された。BPMの変化は170-85-170。譜面の方は乱打譜面だがCN表記がある。しかし実際はBSSのみで、低速地帯後と曲の終了直前に現れる。☆10がある程度出来るプレイヤーならさほど