「芸当」を含むwiki一覧 - 12ページ

サンダー・ボルト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22-12-22 10:39:57) 展開の半ばで相手がマストカウンターの瞬間待ってるところに突然ぶっ放せるのはブラホやライボルには出来ない芸当。加えて先攻で勝ったプレイヤーがマッチ2戦目の後攻でフル投入すれば先攻で腐るという弱点も消失する…いくらなんでも無制限カードで許される強

完全生命体イフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というか仮にできたとしても、さらっと書いてはいるが「暗黒火球クラスの火力をイフの再生速度よりも早く連射してエネルギー切れを起こさない」なんて芸当ができる奴がハイパーゼットン以外にいるのかという問題があるが。……最後に。この回の翌週は、宇宙化猫タマ・ミケ・クロが登場するマックス一の

両津勘吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの回(原作はこち亀30周年記念とのタイアップ回)、マユゾン役として友情出演。銀魂の高松信司監督がかつてこち亀の監督をしていたからこそ出来た芸当と言われている。◆HIGH SCOREキャラクターブックの特別編でゴンちゃんが特殊刑事として登場。「ついに妖怪か…」◆魔人探偵脳噛ネウロ

スーパーロボット大戦α外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面に移ることで、  ブレーンコンドルの武器改造費用で武器を改造することができ、その結果マジンガーZと同じ費用で武器をフル改造できる。  この芸当が可能なのは分離後と分離前で武器改造費用が別に設定されているグレートマジンガーのみ(だったはず)。と、以上のように距離補正や技能ポイント

ネギ・スプリングフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターで構えられると対処が間に合わずせっかくの速度が仇となってしまう。曰く「テレフォンパンチ」。……とはいってもラカン並の実力者でないとそんな芸当は不可能なわけだが。漢字表記は古代中国の占術書『易経』をひいた由緒あるものなのだが、変換の都合上、概ね「来店体操」呼ばわりされる。雷天双

パトリック・コーラサワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガの大群がカティの艦に攻撃を開始した為、トランザムで突っ込んでいくガガの真正面にピンポイントで割り込み、GNランスをぶち込んでこれを迎撃する芸当を披露したが、その多さに対応し切れず、最後は自らの機体を盾に自爆してカティを守り抜いた。遂に死亡したと思われていたが、やはりお約束、つか

虎(虎空王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作者謹製、かの有名な超スケールロボゲッターエンペラーを恐らくパンチ一発で破壊できるし、現にパンチ一発で超巨大宇宙戦艦×数千隻を消し去るなんて芸当をやってのけた能力の原理的には本人が何もしてなくても銀河規模の敵を簡単に殲滅できる上に、まだまだ進化の途中防御の方もありとあらゆる種類の

アークエンジェル(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で敵の攻撃を避けてしまうというとんでもないお方。その場の勢いもあるとはいえ、大気圏内でバレルロールや至近距離のビームを回避など数々の驚くべき芸当をこなした。視聴者からはガンダムシリーズ最高の操舵手の一角ともいわれる。DESTINYでも続投、相変わらずの超人的な操艦技術を披露した。

スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり高い。黒き森のウィッチを噛ませて手札誘発をサーチするなり、特殊召喚モンスターと組み合わせて召喚権を残してスカーレッドノヴァ降臨、なんて芸当も可能。…ただし、この組み合わせの場合、他のレモン派生も簡単に展開できるため、他のパターンと競合してしまう。とまぁ、このように色々と実践

1993年1月7日午後8時45分 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは、政府機関のあるワシントンやモスクワが普通なのに、ニューヨーク証券取引所やロンドン外国為替市場に中継をふるところは、他局では真似できない芸当であった。追記・修正願います。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 安定の

ジャミル・ニート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも屈指の凄まじいMS戦技術を持つ。コクピット恐怖症を克服する前でもベルティゴのビットをGXDVのビームマシンガンで撃ち落として見せる程度の芸当が可能だった。克服してからは相手を見下す事が殆どであるフロスト兄弟にさえ「やるな!」と感嘆を漏らさせるほどの腕前を誇る。敵集団からのビー

銀の戦車(シルバー・チャリオッツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え把握していれば光の速さで動くスタンドすら涼しい顔で切断し撃退する非実体弾である太陽のビーム攻撃を剣で斬り払ってガードする*4といった超人的芸当を披露している。また本体の技量も相当に高く、自身と同等のスピードと圧倒的なパワーを持つスタープラチナの攻撃を肉眼で見切って捌いている。こ

十六夜 咲夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は見た目以上に中がかなり広い。時符「トンネルエフェクト」や「デフレーションワールド」では時空に干渉して、投げたナイフの過去と未来を発現させる芸当まで披露している。儚月抄では綿月 依姫を最も警戒させており、能力としてのポテンシャルの高さが窺い知れる。総合的に本来なら神や大妖怪が持つ

スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXから出す場合のみ召喚制限がかかっているため一度シンクロ召喚に成功さえすれば蘇生・帰還が可能なので呼び出したシンクロと合わせて総攻撃と言う芸当も出来る。ただし、クェーサーのみこの効果で呼び出した場合は1回しか攻撃出来ない点には注意したい。◆《閃珖竜 スターダスト》星海を切り裂く

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく、槍の二刀流で「十字槍」でパーティ全体を薙ぎ払ってきたり、大量の「槍投げ」をして、時間差で降り注がせてくるなどプレイヤーにはできない芸当でたたみかけてくる強敵となって立ちはだかる。ゼオンシルト(グローランサーⅤ)エトナ(魔界戦記ディスガイア)ザルディン(キングダムハーツシ

TSF(ジャンル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完全に無視して着用できたり、異性の肉体を体内に至るまで忠実に再現していたりする場合が多く、女性型スーツを纏った男が女性器の感覚を味わうなどの芸当も可能。質量保存の法則などドコ吹く風。他者への変身を兼ねる場合もある。★転生異性だった前世の記憶を持つというタイプ。前世と今世の割合によ

Q.E.D. 証明終了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルのスペックを誇る。Q.E.D. iffでは自前の変装技術で実在する外国人女性に成りすまして一人二役を演じながら犯人グループに接触するなんて芸当までやってのけた。お前はどこのスパイだ。勉強は苦手で想らの学術的な発言を全く理解できない一方で、上記のように機転はかなり利く。想の策略も

炭鉱夫(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なることが有志の手によって判明した。オンライン環境参加人数は関係なく、オンラインであればいいのでローカル通信のマルチ部屋だけ建ててソロという芸当も可能。12回以上納品する(つまり燃石炭計12個を1個ずつ納品)1回で古びたお守りが十数個集まることもザラにある。毎日数千、数万単位で燃

ダークネス・ネオスフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィアダークネス・ネオスフィアそう、このカードにはネオスの名前が入ってるのだこれでコンタクト融合できるよ! やったねダークネスちゃん!なんて芸当は当然出来ない。コンタクト融合に必要なのは『E・HERO ネオス』と名を持つカードなので、E・HEROが付かないこのカードではコンタクト

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン初の破壊効果持ちのモンスターデース。レベル7であり闇属性でもあるノデ七星の宝刀や闇の誘惑で除外シテドロー、闇次元の解放で帰還させると言う芸当も出来マース。トゥーン・バスター・ブレイダー 星7 地属性戦士族・トゥーン ATK/2600 DEF/2300(1):このカードの攻撃力

ヌケニン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるか。ちなみにタスキを持たせて技「こらえる」を使った場合、タスキを消費せずに相手の攻撃を耐え、次のターンの攻撃を改めてタスキで耐えるという芸当が可能。他のポケモンにはまず真似ができない立ち回りである。『ふしぎなまもり』は「スキルスワップ」の効果は受け付けないが、『トレース』はさ

次元帝(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを除外する必要があるが、偵察機とのコンボで2体のモンスターを並べられる。効果使用後の開岩をどかすことでEXデッキからの制限を解除させる芸当も可能。ディスアドバンテージになるので基本的にマクロコスモスなどが無い時の保険としてのピン指しか。帝王魔法・罠マクロコスモスが置かれてい

風王結界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-24 03:56:16) ↑ 士郎とパス繋がった後ならバーサーカーの斧剣とも風王結界状態でも互角に切り結べて、「全て正面から弾き返す」って芸当も出来てるから、威力が10倍化したら「ヘラクレス如き斧ごと真っ二つで瞬殺じゃん」という意味不明でしかない状態になっちまってるからな -

続(ブラッディ・クロス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が術者としても優れており『聖撃』『改』『四重』という術や術式を使う。更には敵が使った技をコピーしアレンジしたオリジナル技も扱うなど実に様々な芸当を行う。その他、非常に優れた−…というか常識離れした動態視力を持ち、銃弾の回転を読み取り軌道を曲げるという離れ業をこなす。まあ、次期神様

マシンナーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2)の効果はそれぞれ1ターン1度な上、同一ターンには発動出来ないとは言え、次から次へとフォートレスが湧いて出て来るのはこのカードしか出来ない芸当である。ついでに言えばこいつはフォース・カノンとは違い、特殊召喚モンスターじゃないので普通に蘇生出来る。ただし、フォートレスを除外してし

頭突き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一部格ゲーファンの間でカルトな人気を誇るかの不破刃の頭突きは、頭を上からぶつけるにも関わらず、喰らった相手を空中に浮かせるという有り得ない芸当をやってのける。‥‥すごい漢だ。・ポケモンでの「ずつき」タイプ:ノーマル分類:物理威力:70 命中:100 PP :15 範囲:1体選択

独立捜索剣虎兵第十一大隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を剃り額には銀盤が埋め込まれている。導術とは人体や龍族から発せられる電波のようなもので、敵の探知や味方間の通信ばかりか弾着観測や電子戦に近い芸当も可能。非常に便利だが使用する際の消耗が著しく、濫用は死さえも招く。養成も困難で、陸軍も水軍も人員不足に悩まされている。大協約世界では各

スベロア・ジンネマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自軍で活動、拘束されても船長としてスルリと抜け出たりするものの最終的には船長とジンネマンの二人に分身して、それぞれが自軍部隊に参加するという芸当も見せた。ぶっちゃけて言うと元ネタの人と共演したってことなんだけどねああ、哀しいな。良項目にするために追記・修正しているはずなのに……な

ズ・ザイン・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と耐久力は後の上位集団の怪人に引けをとらないレベルにある。ちなみ、肉体に打ち込まれた「封印」の刻印を打ち消し、気合いで肉体を回復させるという芸当を劇中で初めて見せた怪人でもある。武器は鼻先の鋭い角で、標的の肉体を真っ直ぐに貫き通す戦法(?)を得意とする。クウガとの戦いでも我武者羅

ゴ・ジャラジ・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンとしての顔も持つ。ターゲットの隠れ家すらあっさりと見つけ出し、隠れ家にいるターゲットに対して無言のイタズラ電話を仕掛けて精神を摩耗させる芸当も執っているなど知能と諜報能力も非常に高い。そして癖である指パッチンを応用し、「意図的に指を鳴らして注意を誘った所で死角に回り込む」とい

藤和エリオ&丹羽真(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、単純に休息状態を活動状態にする効果ではそのターン中の再アプローチは出来ない。一度捨て札置き場に送って制約を解除出来るこのカードならではの芸当である。基本はこの使い方をされる。③制約、ステータスのリセット同一ターン中のアプローチを封じる効果や、AP/DPのマイナス修正などから逃

ヴェルトール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火器は頭部チェーンガンのみだが、フェイの格闘術を再現したような、拳や蹴りによる徒手空拳をメインに戦う。これも機体の持つ運動性能の高さがなせる芸当である。エーテル機関も搭載しており、フェイの指弾などを対ギア用に増幅して放つこともできる。必殺技はフェイの使う拳法をギア用に調整したもの

日本刀(漫画・ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

筋肉の欠片も見受けられない美少女が縦横無尽に駆け回りながらその細腕で刀を踊るように振り回す・すれ違いざまに複数の斬撃を同時に叩き込む…なんて芸当は、女性どころか剣術を熟知したガチムチ体型なビルダーであってもまず無理。仮に出来るとしても、無駄な体力消耗や身体への無駄な負荷に繋がるの

ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こからでもガールが駆けつけてくる。しかも、ターン1制限なしで。これによって《永遠の魂》が除去されても、師匠を守りつつガールを呼び出せるという芸当が可能に。欠点はマハード師匠同様に、光属性なので属性サポートが共有しにくいなところ。《師弟の絆》通常魔法このカード名のカードは1ターンに

仮面ライダー(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たけど僕は頑張りました! -- 仮面ライダーシン (2016-01-31 17:18:52) 「馬がいっぱいいるぞ!」「馬鹿にゃできない芸当だぜ」「そうウマくいくかねぇ」「馬力を上げて行こうぜ」とか、滝と隼人が3ページくらいに渡ってウマいこと言ってたシーンで腹がよじれた -

ガン=カタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な無茶を孕みつつも、作中世界で理論立てられた技術として実行されている」という点に特徴がある。ガン=カタオマージュを名乗るならば、「なぜこんな芸当ができるのか」という背景まである程度説得力を準備するべきであろう。もっとも、視聴側が勝手にガン=カタ認定して勝手に批判している場合もある

メカゴジラ(VSシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での機動性も、関節の駆動範囲の限界から常にゆっくりと歩かざるを得ないほど低い。それ故敵の攻撃を回避することは無論のこと、ましてや格闘戦という芸当も不可能なため、最初から熱線の直撃を前提とした設計となっている。それだけに防御力に関しては他シリーズのメカゴジラと比較しても群を抜いて高

マビノギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、相手の硬直時間も長いためそこからスマる事も出来る万能スキル。おまけにダッシュ中は完全無敵なため相手のFBL着弾直前に出すことで回避という芸当も。サマーソールトザンギエフへ、元気ですかい 今溜めてますうるさい死ね 溜めるな殺すぞサマソッ。といっても対空攻撃ではなく、回し蹴りの三

プリティヴィ・マータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』が作成できる。今までの怨みを乗せて、存分にレイプしてやろう。リンドウさんはさして広くもない小部屋(しかも密室)でこいつをソロ狩りするという芸当をやってのけた。ストーリー上のイベントとはいえ、遠距離火器なし、刀身の属性も火・神ではない状態でマータを討伐したことから、彼の技量の高さ

十傑集 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤熱して溶け散っており、強い熱を発していると考えられる。*3 走って車に追い付く、空を飛ぶetc...とはいえ、これは十傑集なら誰でもできる芸当であり彼固有の超能力というわけではない*4 当初は「魔法使いサニー」のタイトルだったが、アニメ化に際し「サニー」の商標を持っていたソニー

ノートゥングモデル(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。応用すれば、普段は海水になっているアザゼル型ウォーカーのコアを通常のフェストゥムのコアのような結晶体として実体化させた上で出現させるという芸当も可能。この能力は作戦の要となった一方、そちらに集中する必要があるためにアマテラス自体の活躍は減るという事態も。発症した同化現象は質量の

斬れ味(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アジ等を使う必要がある。使用中は大きな隙になるため使いどころには注意しなくてはならない。MHRiseならガルクで間合いを取りながら研ぐという芸当も出来なくはないが。また、MHWorld以降の作品では剣士武器なら常に砥石常備(かつアイテムポーチの枠も占有しない)だが、MHXX以前の

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンド、となる。*1またサンダイオンのみならず、セフィロンも特殊召喚可能であるため引っ張ってきたセフィロンの効果で更に時械神を特殊召喚、なんて芸当も可能。ただしアイン・ソフ・オウル+セフィロンの蘇生効果では4体止まりなので、アニメ再現のため5体にするには少し足りない。一応、オウルで

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが違う?知ら管呼び出せる忍者に同名不可も1枚制限もないのでゲツガからシンゲツ2体でロックしたりHANZOからHANZOを出してサーチなどの芸当も可能。赤い忍者と青い忍者を大量に呼んで高リンク召喚に繋げるのも○。機甲忍法フリーズ・ロック永続罠自分フィールド上に「忍者」と名のついた

茫漠の死者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き当て、墓地の茫漠の死者二体を回収、特殊召喚! 攻撃力が足りなかったらそのままオーバーレイして始祖の守護者ティラスをエクシーズ召喚! なんて芸当も可能。スキドレ等の弱点はあるものの、総じて比較的強力なモンスターと言える。が、単純な半上級モンスターとしての運用としては太陽の神官など