ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
われているせいでお飾り上司に過ぎないヘタレとして完全に舐められており、この印象が強かったせいでバランは後に超魔生物になった後のハドラー相手に舐めプしそうになった。超魔生物ハドラー…それでこそ!アバンの使徒よ!!度重なる敗北の末に「アバンの使徒の打倒」以外の一切の野望や我欲を捨てた
われているせいでお飾り上司に過ぎないヘタレとして完全に舐められており、この印象が強かったせいでバランは後に超魔生物になった後のハドラー相手に舐めプしそうになった。超魔生物ハドラー…それでこそ!アバンの使徒よ!!度重なる敗北の末に「アバンの使徒の打倒」以外の一切の野望や我欲を捨てた
カ正直に入口から侵入して不用意に近付いた結果、一刀両断されて死亡した。自信のある者ほど何故か正面から普通に入ってくるというフィクション特有の舐めプ強者ムーブをかます性質を逆手にとった技とも言える。みんなが想像している絶対領域とは違います。・零閃←右上↑左上→斬銀閣の凄まじい速さの
はい、「HP消費魔法」。 -- 名無しさん (2021-12-06 13:01:05) シーク族はぶっ壊れ性能なジョブがあったな…余程の舐めプをせん限りラスボスすら高速で轟沈する。 -- 名無しさん (2021-12-06 13:59:35)#comment
の登場人物。普及協会ユナイテッドサンクチュアリ支部代表チームのチームディマイズの一員。普段は気だるそうな態度をとっているが、ファイトのときは舐めプをしながら相手を精神的に追い詰めて勝つドSな性格になる。相手を精神的に追い詰めることを楽しんでおり、かつてそれをマモルに批判された上で
先を誘導される。そのままオルゴンによって敵陣深くに誘い込まれ、待ち構えていたシュドナイの神鉄如意に叩き潰されている。調子にこそ乗っていたが、舐めプする気は更々無く、あくまで普通レベルで警戒しつつ戦闘に挑んだが、流石に相手が悪すぎた…◆神器“ゾリャー”ウートレンニャヤとヴェチェール
登録日:2011/12/17(土) 21:34:47更新日:2023/08/08 Tue 16:44:15NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧大地の四神とは灼眼のシャナに登場する“啓導の籟”ケツアルコアトルのフレイムヘイズ『星河の喚び手』イーストエッジ“殊寵の鼓”ト
戦いがすべて茶番になった。 -- 名無しさん (2018-07-17 08:16:35) ぶっちゃけこいつ一人でいいよね。苦戦なんて常に舐めプしてるイメージしかない -- 名無しさん (2018-07-17 20:35:16) オーディンや龍一とのタイマンも意味不明なんだ
つ下の六席だった恋次が一気に副隊長に抜擢されてるから弓親もできるだろうね -- 名無しさん (2015-11-12 17:46:33) 舐めプしてる状態で実力主義の十一番隊で上位席官やれてるんだから瑠璃色知られても問題ないと思うんだけど……そこは本人の拘りなんだろうな……
名無しさん (2017-09-17 09:02:14) ↑曲がりなりにもどころか、柱を守るという目的考えると一番頑張ってるといっていい。舐めプ連発した挙句に全ての技を破られちゃったイオさんは少し見習えといいたい。 -- 名無しさん (2018-01-21 15:13:22
オリーのマークの場所は持ち手。上記のメットを倒してクッパ軍団を救出した後に対決するが、最初は「つまんないから」と自ら刃をカバーにしまうという舐めプをしてくる。一人称は「ぼく」。ある程度ダメージを与えると飽きたと評してカバーから刃を取り出し(この時の演出はカッコイイので必見)、本領
ルーサーへの復讐と考え全宇宙の命運を賭けてスーパーマンをメインに宇宙組、空中組、地上組と分け(バットマンは戦力外通知)ほぼ全軍で迎撃するが、舐めプで攻撃を受けてはくれたもののノーダメージでリーグはあっさり壊滅。ゴールドアメイゾは楽々ルーサーの隠れる床屋に来店する。ルーサーはアンド
0本を呑ませることで宿儺を覚醒させる。その後「1発でも当てられたら呪霊の下に着く」と言う条件の下で宿儺と交戦するが力の格が違い過ぎた結果終始舐めプ状態で翻弄されボロボロにされた挙句、切り札の極ノ番すら通用しないなど進退窮まってしまう。最後は宿儺の炎を操る術式との火力勝負の果てに敗
ナを引いて)これはいい。攻撃力2200の一噛みは強烈だ。だが、エインガナの一撃でカタをつけたのでは面白みもない」まだ勝利は確定していないのに舐めプに入るBIG1。実はこの時エインガナを召喚するコストは揃っており、闇遊戯の伏せカードは皆無だった為出していれば勝てていた。結果からする
さん (2022-07-24 08:54:46) ユリウスもそうなんだけどこの手のぶっちぎりフィジカル強者が技と才覚まで備えちゃうと、もう舐めプしないエディとか神魔に制限のない飛とかみたいなブッ壊れになっちゃうんだよね。だからバランス調整のために筋力だけのキャラにせざるを得ない
演するアレは特に無い…… -- 名無しさん (2021-02-10 18:02:20) 手持ちのレベルが順当に上がりすぎてバトルはいつも舐めプする余裕あるくらいだったけど、まどろみの森のラストバトルではガチだったのにめちゃくちゃ接戦になってなんだか嬉しかった -- 名無しさ
は知らんが) -- 名無しさん (2020-12-21 02:39:27) ↑あくまで「殺し」最強だからな一族が培った戦闘技術もライアン舐めプであんま使ってるイメージないし…裏社会で重宝してる以上外し以外の技術でカバーしてるんだろう多分 -- 名無しさん (2020-12
間経過だけでリナ達の存命中に復活する可能性は限りなく低いと思われる。主な敗因はグラウシェラーが終始遊びに徹して本気を出さなかったこと。本人は舐めプしているかのように振る舞っていたが、より正確に言えば部下と同じく魔王の転生体のルークを殺さずに戦うという匙加減が難しく、おまけになまじ
ど、何を入れてもぶっちゃけ大差なかったのである。下手に通常モンスター以外を入れる方がまずいので合理的ですらあった。ぶっちゃけやっていることは舐めプに近いのだが、当時はそれで喜ばれてしまう素朴な時代だったのである。中にはデッキから出てくる懐かしいモンスターを肴に思い出話に興じること
さん (2023-08-07 18:06:06) オルフェノクの使徒再生の触手ってあんだけめちゃくちゃ速いスピードで飛ばせるんだから井沢も舐めプせずに真理に触手プレイ(意味深)してすぐ始末してベルトを奪えばよかったのにな(当然そこで話が終わってしまうから物語にならんけど) -
・・ -- 名無しさん (2021-01-20 00:05:42) パルパティーンの新三部作での帝国樹立の手腕は素晴らしかったのに圧政と舐めプで無様に滅びたな。麒麟も老いては駑馬に劣るとは良く言ったものだ -- 名無しさん (2021-01-20 00:57:49) パル
きた虎杖への授業の一環として領域展開の実技講習に利用し、『だって君、弱いもん』と煽り散らかした挙げ句、アッサリと漏瑚の領域を上書きする余裕の舐めプで完封。その後の姉妹校交流会では呪霊一派に五条専用の帳を張られるなど妨害を受けるが、虚式:茈を初披露し解決。その後に冥冥に1000万ほ
ギー・Sステロイドでドーピングしたホーディ・ジョーンズが立ちはだかる。しかもホーディは魚人の強さを証明せんと言わんばかりに、手錠を填めて戦う舐めプモード。ホーディと交戦するも力の差は歴然で完膚なきまでに叩きのめされ、ジャイロも勇敢に立ち向かったが、強靭な歯で手甲を噛み砕かれ敗北し
ボコボコにされる。しかも、元々実力の半分も出していなかった為全く反撃できず、白衣霊縛呪と氷漬けで完全に拘束されて鬼門へ叩き落とされた。まさか舐めプで負けるとは………[[よくもやったな虫ケラども~きみたち全員皆殺しだァァ~!覚悟しろよォォ!!>フリーザ]]しかし、力を全開すると無理
評された。交流戦編では夏油達呪詛師と協力して呪術高専を襲撃。初めて遭遇した伏黒、加茂、狗巻の3人の本気を前に左腕封印+ノーガードという完全な舐めプにもかかわらず終始ノーダメージという圧倒的優位に立ち続けるが、途中参戦した禪院真希と切り札である特級呪具・游雲、伏黒とのタッグとなり漸
されて一瞬でブチ切れ、第4試合へ出場することになる。試合の序盤では恵まれた体格に根差した立ち回りと武器術で一時優勢となるも、三朝自身が完全な舐めプで当初は相対していたこともあり、本気を出した瞬間簡単に自身の形勢が揺らいでしまう。調子こいてんじゃねえぞ糞雑魚ッッッ!!!!!蚤が、象
詰まった状況であったことや、撤退後のイルーシブマンとの通信で苛立った表情を浮かべながら「次はやり返してやる」と発言する等の点から、気を抜いて舐めプをしていたとは考えにくい。*10 コルヤットがセインの仕事について知ったのは、セインが銀行に預けていた「遺言状」が手違いによって発送さ
いる。最期はローズに見捨てられるも寄宿舎にたどり着き、バブと遭遇。ローズの部下であったばっかりに仇敵として狙われる。ハブの銃撃は回避するも、舐めプしていたら他のゾンビに噛まれてしまい、絶望のあまり自害した。ジョージ・A・ロメロのデッドシリーズ関連項目ナイト・オブ・ザ・リビングデッ
言っていたため、「たかが800万の山賊相手に覇気を使うまでもない」とガチで油断していた可能性もあるが。いくらなんでも友人虐げられてるのに少々舐めプが過ぎませんかねぇ…?山賊詐称疑惑上記のような描写から、「山賊」という自称についてすら疑問が持たれるようになった。色+動物というネーミ
ド追いかけてるんだから実際アランなんか眼中にないでしょ -- 名無しさん (2021-02-18 21:55:32) ↑2秒殺?あれ雷庵舐めプしてただけだからそう見えるだけ それにアランも「真の鬼魂」使えるんだし少なくとも「外し」た雷庵に勝てなかった茂吉じゃ勝つのは無理 -
なく他の黄金聖闘士戦でも痛みや凍傷で感覚が麻痺するほどセブンセンシズに目覚めるきっかけになってしまう。聖闘士を倒すならジワジワ痛めつけるとか舐めプしてないで即死させないとダメよね -- 名無しさん (2021-04-05 17:16:55) ケムリクサの姉妹はどうかな 感覚喪
名無しさん (2022-03-22 15:50:55) ウサギと亀で思い出したけどさ、よくバトル漫画で本気出して戦えば瞬殺できた筈なのに舐めプ、もしくはじわじわなぶり殺す手段をとったせいで格下の主人公に負ける敵キャラってよくいるよな -- 名無しさん (2022-04-1
ー主体なのにランドドラゴン専用魔法の「グラビティ」が、他のドラゴンスタイル専用魔法と違って唯一直接攻撃力にならない。ネタではあるが使うとすぐ舐めプ呼ばわりされたり「やる気あんのか」と叱責(?)されたり視聴者からの扱いは散々。前々作のトラさんみたいなもん。一応フォローしておくと勝率
、銃を取り落とすなどのドジをさらし、人質を取っても複数人とはいえ素人に取り押さえられてしまった。(オークレイはエヴァンスに守ってもらいたくて舐めプで戦っていた)取り調べでも沈黙を貫きとおすが、くすぐられたり、空腹で腹を鳴らしよだれを垂らす、激辛ソースを盛られ涙を流すなど口以外は雄
3-15 20:35:50) わざわざ幽助挑発するというか絶望与えるためにエネルギー浪費と化していなければ普通に勝っていたか?(油断というか舐めプしてなければ最終兵器の主人公補正に頼らなければ本当は勝てなかった位はあの時点では強かった可能性も?) -- 名無しさん (2020
るのがザラである。 この戦いは荊州太守達を降伏させる戦いである事から、趙雲は初めから倒す事を考えておらず数十合の打ち合いは力量差を知らしめる舐めプだったと思われる。*4 なお正史では韓浩と韓玄の親戚関係は不明。また韓浩は曹操の信任厚い将であったし、普通に病死している。*5 長沙に
有益」と判断。敢えて全力を出さずその者が持つ手札を全て切らせてから殺して今後の糧にしようとする冷徹な態度を取るが、その油断のなさが裏目となり舐めプになりやすい点は童磨の欠点の1つ。一方で、本人曰く探知能力には長けていないらしい。血鬼術粉凍こなごおり童磨が扇で散布する霧状の凍てつい
強度には絶対の自信を持ってたみたいなのに、当時の幽助(D級上位の初期飛影に辛勝)に断ち切られたりしてるから流石にそこまでは無いと思う。最後に舐めプでポカやらかさなきゃ当時の幽助より確実に強かったのは確かだからC級は固いと思うけど -- 名無しさん (2021-10-25 19
言えばダンは全く恵まれていないため、わざわざダンを使うマニアックなプレイヤーはいかに挑発を決めながら勝つかを研究していることが多い。もちろん舐めプと言うより、楽しいからダンを使い、楽しいから挑発で遊ぶプレイヤーも多い。愛される馬鹿。ジャギ(北斗の拳)挑発すると「こんなものはもはや
影響で、身体のあちこちが機能不全を起こしているのが原因かもしれない。脳の電気信号の遅延もあり得る。このおかげで人間様は余裕ぶっこいてゾンビに舐めプをするようになり、フラグを立てまくるようになる。ただし、手持ちの武器では絶対に倒しきれないほどのゾンビの大群が逃げ場の無い自分の元へじ
名無しさん (2023-02-01 20:52:49) 破戒録以降はコミカルな描写が目立ってるけど利根川に勝ってキレキレ状態のカイジ相手に舐めプしつつ完勝する程の作中最強の人物。 -- 名無しさん (2023-04-22 07:18:19) 津嘉山先生が俳優としてのリソース
登録日:2019/11/18 Mon 22:08:00更新日:2024/05/13 Mon 11:19:28NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧お荷物はこのクイーンのバカ一人で十分だ火災かさいのキングとは、漫画『ONE PIECE』の登場人物。●目次【プロフィール】
体化している。高火力のカラサワは無視できない脅威ではあるがそもそも機動力がないのでこちらをまともに捕捉する事さえ難しいという有様で、よほどの舐めプレイをしてない限り負ける事はなく*9、このミッションに至るまでのルート自体がAC戦が少ないので、シリーズ屈指の高難易度と言われる本作内
まれてこの方抑圧した戦い方しかしてこなかったからか、実際の戦闘ではまず相手の力量を見極めようとしてなかなか全力を出さない、悪い言い方をすれば舐めプ癖があり、それが原因で大ダメージを負ってしまう事も幾度かあった。*2また強さとしてもっぱら強調されるのは跳躍力や速度、蹴りのキレなど何
に敗れてしまった。フォルカには自分が暴走した時には殺し、自分が死んだ時にはアイクに全てを伝えるよう依頼していた。序章ではアイクの稽古のために舐めプ状態で戦闘に入る。勇者LV10・剣A斧Sという数値で僅かに実力の片鱗を見せるもスキル「手加減」により本来のステータスは分からず。その後
(2021-03-18 04:47:38) 無能な働き者タグは草 -- 名無しさん (2021-09-05 07:03:08) ↑×2 舐めプでビスケット殺されたりジュリエッタをさっさと潰さずダインスレイブを受ける三日月さんにだけは言われたくないと思うよ -- 名無しさん
の活躍によっては十分目立つ可能性あるしなあ… -- 名無しさん (2021-01-31 16:01:44) 氷室がガオランとやってたら舐めプしないだろうから金田より持たない可能性もある -- 名無しさん (2021-01-31 16:06:01) この項目から大久保直也
03-03 11:03:01) ↑チームのキングマスター達を圧倒する王国のキングマスター達…をも上回る力で大暴れするゲンムエンペラー…をほぼ舐めプ状態で圧倒するジャオウガ、って風に強キャラがどんどんインフレしていく古き良き少年漫画ってストーリーだったね -- 名無しさん (2
り、手刀ですら防刃ベストを圧し曲げて昏倒させる威力がある。ただし実際の総合的なダメージは真剣に劣るよう。作中の描写から察するに、無刀はただの舐めプだった可能性が高い。ナメプで達人を昏倒させるってどういう…。ゾロの三刀流を真似しようとした人は両手だけでなく口も使って追記・修正お願い
かったのか。アニメ、漫画共にデュエル構成に力を入れているウィン編において、このような杜撰な描写は不自然であるが、以下のことも考えられる。考察舐めプ説攻撃しなかったのは余裕の表れとする説。しかし彼の座右の銘で、直前にも発言していた「獅子搏兎」と矛盾してしまう。プレイングミス説《Su
るのバランス調整弁ぶりが凄い -- 名無しさん (2023-04-10 21:18:09) ぐんだんヘイホーの袋叩きを全部防御ACで防ぐ舐めプ兼魅せプ好き -- 名無しさん (2023-04-11 22:56:41) 初見では貴重なタンコブを使ってしまった -- 名無し