「自機」を含むwiki一覧 - 7ページ

ニュートロンジャマー - アニメwiki

球各国のエネルギー危機回避を行っている。『SEED X ASTRAY』では、ドレッドノートに搭載されているニュートロンジャマーキャンセラーは自機周辺のニュートロンジャマーの効果をすべて無効化するが、それ以降のものは電波の阻害効果を無効化せず、これはザフト軍が意図的にデチューンを行

オールレンジ攻撃 - アニメwiki

位の敵に対し、その敵機を中心に全方位から攻撃できる兵器、及びその攻撃」を意味する。この戦法は複数の敵を同時に攻撃、或いはひとつの標的に対して自機とは別の方向から攻撃を加えることが可能であり、死角が存在しない。敵にとっては予想外の方向からの攻撃なため、被弾する確率は高い。しかし、こ

ミラージュコロイド - アニメwiki

ームを刀身状に形成している。その他にも、フォビドゥン及びその他系列機が装備する対ビームエネルギー偏向装甲「ゲシュマイディッヒパンツァー」や、自機の残像を放出した粒子に投影し敵を撹乱するデスティニーのジャミングシステム、同じく放出した粒子を媒介に敵機の電力を吸収するガンダムアストレ

フォビドゥンガンダム - アニメwiki

れたステルス機能「ミラージュコロイド」の原理を応用した対ビーム防御システム。装甲の表面に発生させた磁場でビームの粒子を反発させ、軌道を修正し自機への命中を避ける。パンツァー自体はあくまで対ビーム用のシステムなので実体弾には無力だが、TP装甲との併用でほぼ完璧な防御力を発揮する。し

メイラム - アニメwiki

ル強行偵察のため出撃したバルトフェルド隊バクゥパイロットの一人。砂漠でのバクゥの機動力を生かしキラ・ヤマトのストライクガンダムを翻弄するが、自機が転倒したところをアグニ砲のゼロ距離射撃を受け爆散、隊内で最初の犠牲者となった。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY

R-9 - ゲーム情報ウィキ

人工のフォース」を目標として作られたオプション。対空レーザーを装備したときのみ支援攻撃を行うが、それ以上の物には成り得なかった。追尾ミサイル自機の上下から発射され、敵を感知すると追尾する。威力は低く、補助的な兵器となる。R-9A2 DELTA []大気圏内専用機として小型軽量化が

NAMCO_x_CAPCOM - ゲーム情報ウィキ

見せる過激な面にはややついていけない様子。戦闘後の台詞によると、在籍していた連邦大学の卒業試験は並みの実戦より厳しいものだったらしい。原作で自機が破壊された際のアクションが、「回転ジャンプ」という攻撃回避技として再現されている。バラデューク[]テンプレート:Rellinkトビ・マ

QIX - ゲーム情報ウィキ

バグ等2 陣取りゲームと脱衣ゲーム3 移植4 関連作品5 外部リンクゲームルール[]四角で構成されたフィールド内を、プレイヤーはマーカー(自機)を動かし、QIXと呼ばれる線状の物体(生物)に触れないようにしながら、フィールドの領域内にラインを引いて面(エリア)を作り、その総面積

Bit_Generations - ゲーム情報ウィキ

が通ったレーンと重なって走る事ができない(横切る事はできる)。先行ラインの隣を自分のラインと平行に一定時間走るとスリップストリームが発生し、自機の最高速度が上がる。自分のラインにはライフ(体力。スタート時は2つしかないがピットで9つまで増やせる)があり、ライフが0の時に壁や障害ブ

3分ゲーコンテスト - ゲーム情報ウィキ

品「Reason of Detective」や第5回大会優勝作品「怪鳥」などがある。極めつきは第2回大会優勝作品にして商業作品化までされた、自機の攻撃方法が自爆のみという異色シューティングゲーム「Every Extend」であろう。使用ツールや使用言語等、開発環境には制限が無いた

ARMORED_CORE_TOWER_CITY_BLADE - ゲーム情報ウィキ

せる事で無効化させるフィールドを発生する。ただし小型化の影響で展開時間は2分と限られている上、内部からの攻撃にも効果が及ぶ為、装置の起動中は自機も攻撃が不可能となる。読者の反応と評価[]『2ちゃんねる』上では連載開始後は「考証がおかしい」「ストーリーに"萌え"要素が強い」などの声

虫姫さま - ゲーム情報ウィキ

。明らかに萌えを意識したと思われる主人公レコのデザインとは裏腹に、圧倒的な敵弾の量、極端なまでの当たり判定の小ささ、派手なエフェクトと強力な自機という、ケイブらしい「弾幕系シューティング」に仕上がっている。また、生物色の強い敵デザインも特色。『エスプガルーダ』まで使用されていた基

東方永夜抄_〜_Imperishable_Night. - 東方Project Wiki

。独特のシステムが多くあります。敵のラストスペルは特別なスペルカードで、ボムや残機を消費しない一方で1ミスするとスペルが強制終了となります。自機のラストスペルは結死結界と呼ばれ、ダメージを受けた際にボムを2個消費して発動できます。「スペルプラクティス」というモードがあり、ボスが繰

EZテレビ - ケータイ wiki

の場で検索し、EZ「着うた®」EZ「着うたフル®」ダウンロードや、「au Records」でCD/DVD購入も可能な「聴かせて検索」などの独自機能も搭載。しかし、起動に少々時間を要するなどのデメリットも抱える。対応機種[]W33SA/W33SA II世界初のワンセグ対応携帯。ただ

SoftBank_3G - ケータイ wiki

る。特に一部の機種(902SH、802SHなど)では、MMS(メール)を受信した際の受信日時が、相手側がメールサーバーに送った時刻ではなく、自機で受信した日時が表示される設計になっており、圏外から回復したユーザーを混乱させる原因となっている。これらの声から、x03シリーズ(902

願いの海の靄を祓え!_~夢の始まり、夢の終わり@4-790 - 艦これTRPG部 Wiki

ー♪」夢ちゃん(NPC):「・・・・・・」 むすー由良@3-863:「「あの本だって好きで持っていった訳じゃ……うん、まあ、手がかり探してた自機だしね。」由良@3-863:時期。夢ちゃん(NPC):「・・・そういうことにしておくわ、納得行かないけれど」由良@3-863:「まあ、瑞

東方幻想郷_〜_Lotus_Land_Story. - 東方Project Wiki

)は、東方Project第4弾として公開されたゲームです。(東方夢時空を除けば)2作品目の弾幕シューティングゲームとなります。 霧雨魔理沙を自機として本格的に使用できるようになった他、後の作品にも登場する幻想郷屈指の力を持った妖怪である幽香(風見幽香)が初登場します。Follow

東方星蓮船_〜_Undefined_Fantastic_Object. - 東方Project Wiki

麗霊夢、霧雨魔理沙、東風谷早苗)が登場し、それぞれ2種類の武器が使用できます。 また、東方風神録と東方地霊殿とは異なり、東方永夜抄以前と同じ自機によるスペルカード(ボム)のシステムが復活しています。ストーリー[]Main article: Undefined Fantastic

東方夢時空_〜_Phantasmagoria_of_Dim.Dream:_/キャラクター - 東方Project Wiki

: ★★★★溜め撃ち: タイムカッターゲージパワーアップ: スピードアップ + ショット強化エキストラアタック: 次元断壁ゲージアタック: 自機狙い弾乱射BOSSアタック: セーラーオブタイムボム: 夢時計夢幻伝説 岡崎 夢美Yumemi Okazaki基本性能SPEED: ★

SoftBank_920P - ケータイ wiki

るモバイルPEAKSプロセッサーを搭載する。また、録画機能もmicroSDへの録画しか対応しないなど使い勝手がP905iとほぼ同様である。独自機能としてフルブラウザとワンセグ画面を切り替えるメディアジャンプボタンを搭載する。その他はキャリアが違うためサービスのキーが異なる。キーレ

W54SA - ケータイ wiki

された。そのためかある意味でUIの操作系に関しては既存のau向け東芝製端末に限りなく近い。その他、既存のau向け三洋製端末に搭載されていた独自機能も一部省略されている。ちなみに「黒紅梅」と呼ばれるボディカラーは、螺鈿風のパール塗装が用いられている。また、本機の特筆すべき点は、au

ポーラ、鎌倉地酒を求めて@4-1018 - 艦これTRPG部 Wiki

命令を出した有力深海棲艦がいた場合、深海棲艦が集まる前に初動でふっとばそうというのが基本スタンスです。17:33:2-77@GM:なので、空自機から要請が出れば、ただの旅客機でも中の一般艦娘に空挺降下してもらったりします。17:31:武蔵@2-1156:ならばそのアナウンスに対し

VF-1_バルキリー - MACROSS wiki

に装着することが可能で、ファイター形態への変形にも支障なく、そのままの輸送が可能となっている。腕部には小型の補助マニピュレーターが内蔵され、自機や友軍機の自動修理プログラムを備えている。主機の熱核反応タービンエンジンFF-2001は、VF計画の全領域性能の根幹となる新技術であり、

マクロス7の登場人物一覧 - MACROSS wiki

を駆り、アニマスピリチアを入手するためマクロス7船団を執拗に襲うが、サウンドフォースの予想外の力に圧倒され、毎回撤退を余儀なくされる。また、自機を何度も撃墜し、作戦の邪魔をするガムリン木崎には特に強い憎悪の念を抱くようになる。グラビル(Glavil)ガビグラの肉体のベースとなる存

マクロスFの登場人物 - MACROSS wiki

。パーソナルカラーは緑。随伴機として専用の無人戦闘機ゴーストを使用するが、それらには単体別の名前(シモン・ヨハネ・ペテロ)が付けられている。自機やゴーストたちだけでなくEXギアにまで名前をつけて可愛がっており、丁寧に磨く。まだ幼さの残る少年だが、コンピュータや軍用電子機器の扱いは

バルキリー - MACROSS wiki

に装着することが可能で、ファイター形態への変形にも支障なく、そのままの輸送が可能となっている。腕部には小型の補助マニピュレーターが内蔵され、自機や友軍機の自動修理プログラムを備えている。主機の熱核反応タービンエンジンFF-2001は、VF計画の全領域性能の根幹となる新技術であり、

マクロスアルティメットフロンティア - MACROSS wiki

なプレイヤーにも配慮されたシステムになっている。リアルフライトモードファイター形態での操作がフライトシミュレーターと同様になるモード。視点が自機の後方からに固定される。オプションで従来通りのノーマルかリアルフライトかを選ぶことができる。リアルフライトモードは操作がやや難しいがヨー

スカル隊 - MACROSS wiki

性(ロービジリティ)を重視する。しかし、初代隊長である伝説的なエースパイロット、ロイ・フォッカーは統合戦争末期に未熟な部下を護るため、敢えて自機VF-0Sを目立つ高視認色(ハイビジリティ・カラー)に塗り敵を引きつけようとした(第2次大戦におけるリディア・リトヴァクなど、現実にもあ

マクロス_VF-X2 - MACROSS wiki

状況に応じた使い分けが重要となる。また、変形した際は現在ターゲット中の敵を自動で正面に捕捉する仕様で、これを利用することにより、例えば敵機が自機の180°後方に回った時でも旋回行動を取らずに円滑に戦闘を行うことが出来る。ただし変形時は無防備になるリスクも伴うため、機体操作で敵機を

マクロスエースフロンティア - MACROSS wiki

を使用する。消費SPはスキルによって1~6メモリと異なる。SPアタックゲージを100%(3メモリ)使用することで発動する強力な攻撃。使用中は自機が無敵になる。合体SPアタックゲージを200%(6メモリ)使用することで、パートナーと同時にSPアタックを行う。カスタマイズ戦闘終了後に

ゼットン - ウルトラマン Wiki

スーパーヒーロー作戦[]プレイステーションソフト。科特隊基地を襲撃。原作と異なり、ウルトラマンはゼットン火球の連射を浴びて倒される。主人公は自機であるロボット「R-GUN」で立ち向かうが、ゼットンには敵わない(ウルトラマン、主人公共にイベント戦闘なので必ず敗北する)。絶体絶命と思

女神転生QIX_ペルソナ3 - 女神転生ウィキ

広げていく。自分の陣地を80%以上にするとクリアとなる。プレイヤーは自分の陣地にいる間は無敵だが、陣地を広げるためにフィールドに出ている間に自機やラインが敵シャドウと接触するとミスとなり、ライフを1失う。1つのステージは開始時にライフは3あり、3回ミスするとゲームオーバーとなる。

宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物一覧 - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

い詰めて捕虜にしようとしたが、結局偶然落ちていたコスモガンで古代進に射殺される。ガミラス戦闘機パイロット(山下敬介)第13話に登場。戦闘中、自機のガミラス戦闘機と共にヤマトに拿捕されたガミラス兵。タックス徴税官(伊武雅之)第16話に登場。惑星タックス部第8支局事務官で、ビーメラ星

超時空要塞マクロスの登場人物一覧 - MACROSS wiki

可能)。スキル一覧でこのスキルを見るとアイコンがステーキになっており、使用すると直前の柿崎の声が再生される(乗機をマクロスにして使用すると、自機を包み込むタイプなので全方位バリアの真似になる)。さらには初期ステータスが全て42になっている。続編の『マクロスアルティメットフロンティ

空中給油機 - MACROSS wiki

体タイプ[]旅客機改造タイプKC-135、KC-10、エアバスA330MRTT等がこのタイプで胴体床下の一部分を燃料タンクにしている。燃料は自機が使う分と給油する燃料は分けてないのが一般的だが、SR-71専用のKC-135QやKCー135Tは燃料タンクを分けている。これはSR-7

超時空要塞マクロス_(アーケードゲーム) - MACROSS wiki

ナスキャラクターとして出現する。バルキリー[]1P側は赤(一条輝)、2P側は青(マクシミリアン・ジーナス)のバルキリーを操作する。変形しても自機のスピードや当たり判定は変わらない。ただし自機速度は2P側の機体の方が1P側の機体よりも少しだけ速い仕様となっている。ファイター前方に扇

ローゼン・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様覚醒したバナージにサイコジャマーを破られ、両機の間に生じたサイコフィールドの中でフロンタルの幻影を見て錯乱したアンジェロがインコムクローで自機のコクピット付近を貫き機能停止した。漫画(バンデシネ)版登場が小説版とほぼ同じで、宇宙へ上がったガランシェールに接近する所からになる。ト

ヴィンデル・マウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テータスは全て無改造時の数値である。AポータブルにてHPは改善(100000→262000)されたが、UPユニットは没収、別物になった外見、自機を巻き込むMAP兵器、二回行動なので反撃も二倍、EN回復がないのでガス欠するなどやはりネタには事欠かない。また、レモン機が専用機のヴァイ

アリス(東方怪綺談) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょりレーザーは緑の魔法だったようだ。こちらはもう一方の元ネタである「アシュラブレード」においてアリスが本を武器に戦うのを反映している。旧作は自機の当たり判定が広いので、EXのアリス戦は3面の頃とは比べ物にならないほど手強い。ここで勝利するとEXエンディングとなり、アリスが4人にい

岡崎夢美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:29NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『東方Project』の登場キャラクター。読み:おかざき・ゆめみ東方夢時空ラストボス兼自機二つ名:夢幻伝説、Professorテーマ曲:Strawberry Crisis‼︎種族は人間。幻想郷とは異なる世界からやって来た。外の

カナ・アナベラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:24:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧東方Projectの登場キャラクター。英名:Kana Anaberal東方夢時空自機二つ名:夢を失った騒霊少女、騒霊さん、Poltergeist種族はポルターガイスト(騒霊)。プリズムリバー三姉妹の先輩にあたる元祖騒霊。

博麗 霊夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して人間を軽々しく死なせるもんか!あと、素敵なお賽銭箱はそこよ博麗 霊夢(はくれい れいむ)とは同人STGシリーズである東方Projectの自機であり、同シリーズの主人公である。主人公とされるだけあってか、旧作を含むほぼ全ての東方Project作品自機を務めている。主人公ではなか

レミリア・スカーレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスボスを務める吸血鬼。東方がWindows版に移行した後の初めての作品のラスボスである。紅魔郷以降は東方永夜抄、萃夢想、緋想天、非想天則と自機を務めた。また、東方文花帖Level7、弾幕アマノジャク最終日、秘封ナイトメアダイアリーでも敵として登場した。近年の作品では、自機として

ブレードライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知れない*8。完全復活したデスザウラー相手にもレイヴンのジェノブレイカーと共に満身創痍の状態で戦闘を続け、最後はウルトラザウルスの重力砲から自機を撃ち出すという捨て身のトンデモ作戦を敢行。膨大な荷電粒子の本流の中、各部のパーツが破壊されながらも突撃しデスザウラーのゾイドコアを粉砕

アリス・マーガトロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

argatroid)とは東方Projectの第7作『東方妖々夢』の3面ボスを務める魔法使いである。 続く永夜抄、萃夢想、緋想天、非想天則では自機となった。他にも東方文花帖Level3、東方地霊殿:魔理沙パートナーとして登場している。旧作『東方怪綺談』の3面及びEXボスのアリスと同

フランドール・スカーレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない奴ばかりなので彼女との違いはよくわからないけど。ただ、実際の所作中の描写を見る限りでは知的で冷静な一面も見られる。『紅魔郷』でも魔理沙ら自機と「そして誰もいなくなった」に登場する童謡について上手く返したり、『智霊奇伝』では少ない情報で見事な推理をしたり、スペルカードの名称も化

νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んCCAアムロルートで登場。単純なスペックは最高クラス、ビームと実弾の併用が可能、ファンネル使用可能と単純に強力。フィン・ファンネルは配置を自機近くに設定するとビームバリアーを展開する事ができる。機動戦士ガンダムバトルオペレーション23周年イベント第1段として実装された、コスト7

霧雨 魔理沙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のとあるキャラクターのボムのパクリと公言している)ノンディレクショナルレーザー→パチュリーの通常弾幕コールドインフェルノ→永夜抄でのレミリア自機ショット本人曰く「死ぬまで借りるだけ」らしいが…。*1【その他】霊夢とは友人であり、各作品のエンディング等では博麗神社へ遊びに来る事も多

魂魄 妖夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

東方Projectの登場キャラクター。読み:こんぱく・ようむ東方妖々夢5面ボス、6面中ボス東方永夜抄、萃夢想、緋想天、花映塚、神霊廟、鬼形獣自機東方文花帖Level6弾幕アマノジャク七日目能力:剣術を扱う程度の能力テーマ曲1:広有射怪鳥事 ~ Till When?テーマ曲2:東方