R-9

ページ名:R-9

R-9(アールナイン)とは横スクロールシューティングゲーム『R-TYPE』シリーズに登場する架空の異層次元戦闘機。正式名称は『R-9A』通称アロー・ヘッド。ただし、この名称は『R-TYPE』シリーズ後期に付けられたもので、いわゆる後付け設定に当たるものである(以降、それぞれの機体が登場する作品での設定と『R-TYPE FINAL』にて付け加えられた後付け設定とを混在して記述する)。

前方がほぼ透明なラウンドキャノピーが特徴的。フォースを実戦で使用したのは、この機体が最初とされている。後のシリーズで、R-9C、R-9ø、RX-10、R-13A等の優秀な後継機を輩出している。ストーリー上、最も中核を担う存在。

特徴的な兵装としては、機体前方に力場を発生させエネルギーを収束、ベクトルを持たせた上で発射するという波動砲や、バイド素子から形成された無敵の子機、フォースが挙げられる。
補助的な兵装として、機体の上下に装備されるビットや、双発の誘導ミサイルなどが存在する。

目次

R-9A ARROW HEAD <アロー・ヘッド>[]

テンプレート:機動兵器Rシリーズの原点とも呼べる機体。元々は宇宙空間における作業用のものだったが、対バイド戦用に強化された波動砲と無敵の盾であり鉾である「フォース」を搭載しロールアウトされた。
登場作品は初期型が『R-TYPE』、後期型は『R-TYPE FINAL』。後期型ではシャドウ・ビット、追尾ミサイルの装備が可能になり、対地ミサイルの変わりに爆雷が用意されている。
『R-TYPE Complete CD』中での描写によると、この機体は縦列複座型のようである(右の性能表はComplete CDでの設定である)。

なお、浮遊する事ができるため、ランディングギアに車輪はない。

  • レールガン
低威力だが連射が可能な兵器。雑魚清掃に向く。
  • スタンダード波動砲
R機に戦艦並みの破壊力を持たせることを念頭において造られた兵器。前方に特殊な力場を形成し、エネルギーを収束させベクトルを持たせ放出する。敵を貫通する性能を持つ。上記のように力場でエネルギーを収束させているため、物理的な砲口は存在しない。初期型ではこの収束システムが不完全なままロールアウトされてしまったため、チャージ容量が半分のまま戦闘することになってしまった。後期型では2ループのチャージが可能になっている。
  • ラウンド・フォースあるいはスタンダード・フォース
バイド素子をコントロールロッドで制御し、収束させたもの。敵の弾を消し、波動エネルギーを受けるとレーザーとして放出する性質を持つ。
  • ラウンド・ビット
機体の上下に装備される「人工のフォース」を目標として作られたオプション。対空レーザーを装備したときのみ支援攻撃を行うが、それ以上の物には成り得なかった。
  • 追尾ミサイル
自機の上下から発射され、敵を感知すると追尾する。威力は低く、補助的な兵器となる。

R-9A2 DELTA <デルタ>[]

大気圏内専用機として小型軽量化が推し進められた機体。登場作品は『R-TYPE ⊿』、『R-TYPE FINAL』。DOSEシステムを搭載し、相手のエネルギーをある程度取り込み、放出する事が可能になった。⊿に登場した際はテスト機であったのを投入された形に(そのため当時の形式番号はR9 deltaやR9aII、DELTAはあくまでも通称となっている)、FINALでは量産型となっている。

  • レールガン
  • 拡散波動砲試作型
試作だけあって拡散範囲が狭い。なお、発射機構に関する機器が折りたたみ式になっている。
  • スタンダード・フォース
  • ラウンド・ビット(FINALはラウンドに加えシャドウ・ビット)
  • 追尾ミサイル(FINALでは誘爆ミサイル/爆雷も選択可能)
  • デルタウェポン(ニュークリアカタストロフィー)

R-9C WAR HEAD <ウォー・ヘッド>[]

テンプレート:機動兵器登場作品は『R-TYPE II』(この時の名称はR-9改またはR-9カスタム)、『R-TYPE FINAL』。『R-TYPE II』ではR-9A用のレーザーがセレクト出来る上に、2種類の追加レーザーが使えた純粋なアッパーバージョンであった。『R-TYPE FINAL』ではR-9のベテランパイロット向けカスタムタイプとされた。R-9A用の対空/反射レーザーがオミットされたこと、拡散波動砲をもつこともあり、非常に癖の強い機体になっている。

  • レールガン
  • 拡散波動砲
2ループチャージすることによって拡散する。
  • スタンダード・フォースC
  • ラウンド・ビット(FINALはラウンドに加えシャドウ・ビット)
  • 追尾ミサイル/誘爆ミサイル

R-9S STRIKE BOMER <ストライク・ボマー>[]

初登場は『R-TYPE FINAL』ながら、公式設定中では『R-TYPE II』と『R-TYPE III』の間をつなぐ重要な機体である。
1つ目の重要な事は、波動砲の貫通力を究極なまでに磨き上げた「メガ波動砲」の搭載が上げられる。地形を含めたすべてのオブジェクトの貫通と、その破壊力は突き抜けた物がある。この波動砲は改良を加えられ、R-9øへと受け継がれる事になる(ちなみに、IIIでは拡散波動砲を装備していた)。なお、『R-TYPE FINAL』では『R-TYPE III』で存在したメガ波動砲の敵弾消去能力や発射時の機体周囲の攻撃判定はオミットされている。

2つ目の重要な事はこの機体をもってしても第2次バイドミッション(R-TYPE II)と第3次バイドミッション(R-TYPE III)の間に起きた太陽系へのバイド進行を防げずに全滅している事である。これはフォースがスタンダードに戻された事と、最新鋭機とはいえ、R-9Cの量産機という脆弱性が裏目に出てしまった物と思われる。

  • レールガン
  • 拡散波動砲(III)/メガ波動砲(FINAL)
  • ラウンド・フォース
  • ラウンド・ビット/シャドウ・ビット
  • 爆雷/誘爆ミサイル

R-9ø RAGNAROK <ラグナロック>[]

テンプレート:機動兵器

R-TYPE III』、『R-TYPE FINAL』に登場。3種類のフォースの使い分けが可能な点が特徴の一つだが、この機体の最大のコンセプトは、強力無比な2つの波動砲を搭載している点にある。全てのオブジェクトを貫通し絶大な威力を誇る「メガ波動砲」と、ハイパードライブモードを使用する事で、波動砲の連射を可能にする「ハイパー波動砲」の2種は他に類を見ない破壊力を有する。ハイパードライブモードは機体への負担が大きく、ハイパー波動砲を使用した直後はオーバーヒートし、波動砲のチャージが行えなくなる。FINALになってフォースがシャドウ・フォースに固定されたことと、メガ波動砲がオミットされ、オーバーヒートこそしないが非常に扱いが難しいハイパー波動砲(しかも攻撃力が抑えられ命中時に発生する爆風の攻撃判定もオミットされた)に限定されてしまった事より、相当酷い扱いを受けているが、IIIでのこの機体は「シリーズ最強」の名に相応しいだろう。
正式な読みはアールナイン・スラッシュ・ゼロ。0はøのように斜線付きの0を用いる。

  • レールガン
  • メガ波動砲/ハイパードライブシステム(FINALではハイパー波動砲のみに)
  • ラウンド・フォース/シャドウ・フォース/サイクロン・フォースの3択(FINALではシャドウのみ)
  • ストラグル・ビット(FINALではストラグル=ラウンドに共用化され、他にシャドウ・ビットの装備が可能に)
  • エレクトロン・ミサイル(FINALではオミットされ追尾ミサイル/爆雷に)

R-9LEO Leo <レオ>[]

『R-TYPE Leo』、『R-TYPE FINAL』に登場。元々の作品の世界が違うため、それぞれ設定が異なる。

『Leo』ではフォースは装備していない。そのためレーザーもフォースを介さず、機体とサイ・ビットから直接発射する。波動砲も搭載されておらず、チャージ攻撃ではビットが敵を自動追尾する攻撃(サイビットサイファ)を行う。直線基調の攻撃が主である同機に曲線の攻撃を付け加えている。

『FINAL』の世界では、ビットに攻撃能力を持たせるという願いは成就され、ビット装備状態での攻撃力は群を抜くうえ、後方への攻撃もフォースの後方配置をせずにビットを後方へ向けるだけで可能になる。1つのビットデバイスを獲得することで、同時に2機のビットを装備することが出来るなど、通常性能では他機と段違いの性能を見せている。波動砲がビットの出力に喰われ、最大1ループという扱いにはなっているが、発射と共にサイ・ビット自体を発射し、波動砲の届かない所へと攻撃する事が可能になっている。


  • レールガン
  • 波動砲試作型(Leoでは非装備)
  • Leo・フォース(Leoでは自機から直接レーザーを発射していた)
  • サイ・ビット
  • 追尾ミサイル(FINALでは誘爆ミサイルも選択可能)

その他派生機体[]

  • GALLOP
    • R-11B PEACE MAKER
  • R-TYPE Δ
    • RX-10 ALBATROSS
    • R-13A CERBERUS
    • TP-2 POW ARMOR

他にも派生機体を含めると全101種に及ぶ。R戦闘機についても参照の事。

補足[]

このほかにもアイレムの他タイトル登場機体がR-TYPE FINALによりRシリーズの中に取り込まれている。具体的には

  • OF-1 DAEDALUS(イメージファイト)
  • TP-3 Mr.HELI(Mr.HELIの大冒険)
  • RX-12 CROSS THE RUBICON(Xマルチプライの自機"X-002"をR-TYPE FINAL用に設定した物と思われる。)

である。

逆にR-9Aはイメージファイト2にも登場している。

因みにトレジャーが制作したシューティングゲーム「レイディアントシルバーガン」にはR-9に似た外観を持ち、R-9に似た攻撃を行うボス「GALLOP」が登場する。

テンプレート:Navbox generic

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はR-9にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】&gt;【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...