「自機」を含むwiki一覧 - 10ページ

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は低い訳だし -- 名無しさん (2020-11-10 23:51:18) ↑アカツキの反射機能は正確には「発射源へ返す」のではなく、「自機のセンサーが補足している敵機へ向けて反射させる」ので味方からの誤射も敵に向かって飛んでいくと思うよ -- 名無しさん (2021-0

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレード(腕の接続部からビームサーベルを出して攻撃)や、クロストルネード(高速回転して竜巻攻撃)で〆るのが基本的なコンボ。また、1話からして自機よりも遥かに巨大な敵空中要塞を両腕のバーニングブローで動きを止めた他、敵が大気圏上にいた際には、大気圏までバーニングブローを飛ばした挙句

アークビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア後一回だけ戦える「イッキの仲間」チームでレトルトが使用。プロミネンスの貫通光学は健在。両バージョンで入手できるが一回しか戦えず、この機体を自機で使いたい場合4週かかる。ちなみにさりげなく3.4からパーツ属性が「威力」から「速度」に変更されているため、スぺロボ団幹部の海のセキラン

ブロッソメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体は上がっているし、デストロイを撃って「回避する」というコンセプトは変わっていない。極端な特徴を失ってしまったため好みは別れるか。ちなみに自機として使用したい場合は4周やらないと完成しないので注意。■漫画版Rでのブロッソメイル最初に書いた通りブロッソメイルの初陣。ブラックメイル

ラムダ・ドライバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は逆に「そういった超常現象を否定するイメージ」をしなければならない。欠点は敵味方の識別や効果範囲といった細かい調整が出来ない事で、使用時には自機のラムダ・ドライバさえもキャンセルしてしまう。【ネタバレ】本来の名前は『オムニ・スフィア高速連鎖反応炉Transfer And Resp

ラチェット&クランク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本国では外伝作品だった4thはバトルアリーナ要素を特にフィーチャーしているのが特徴。レースホバーボードやホバーバイクを使ったレース。基本的に自機はライバルよりも遅いので、コーナーの取り方やコース選択、ブーストの使いどころが鍵となる。レースによっては武器を使って敵を妨害できるものも

ザクⅠ(S)(戦場の絆) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mの短縮・・・・・・しかし・・・100mの短縮は・・・連邦に悪夢を見せた!!このゲームは基本的に相手をロックオンしていない状態で射撃をすると自機正面(画面中央)に弾が飛ぶ、そして当然弾が当たればダメージは普通に発生するため、これを応用して敵の歩きに当てる技術、置き撃ちのしやすい機

聖王機ジ・インサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高貴さを感じさせる『コイツ味方になるよ!』と言われたら思わず納得してしまいそうになるデザイン*1に仕上がっている。武装セイクリッド・クラウン自機中心型マップ兵器。セイクリッド・クラウンから周囲に目がけてレーザーを放ち攻撃する。セイクリッド・クラウン・オーバー機体周囲を翼のように覆

ファービュラリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た銃器型の武器で光線を発射する。弾数制。ステルラ・プルウィア(射撃)背中の羽根状パーツを氷柱に変えて飛ばし、周囲の敵に攻撃する。MAP兵器で自機周囲5マスの範囲だが、敵味方の判別はできない。その上使用後は移動不可。だが、使いこなせば某メイオウ攻撃にも負けない威力になる。終盤の雑魚

ギラ・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きを置いている。●劇中の活躍『機動戦士ガンダムUC』ep1では、インダストリアル7外壁にサボア機が潜伏。有事の際に動けるよう待機していたが、自機を包囲するように展開していたネェル・アーガマの部隊に恐れてしまい、衝動的に攻撃をしてしまう。不意を突かれた形でリゼル1機を仕留めるも、追

ジャン・ルイ(エースコンバット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二番目に位置している。「隊長で5機編隊なのになんで真ん中じゃないんだ」とか思ってはいけない。  さて、ここでも彼の伝説は続く。このステージ、自機を普通に飛ばしていれば敵編隊を真正面に捉えるため、ヘッドオンでのミサイルロックが可能――なのだが、彼の機体にロックオンすると慌てて反転す

坂井三郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機を迎撃した際、3番機と4番機の柏木美尾一飛曹と野口壽飛長が未帰還となっている(坂井は第3中隊長第1小隊長)。死人に口なしとは言え酷い。また自機を壊した事が無いという話も、昭和16年12月12日のフィリピンクラークフィールド飛行場攻撃で被弾損傷して不時着しているので事実ではない。

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

位置に。つくづく仕様に泣かされまくる機体である。ガンダムvsガンダムNEXT大型ボス機体のうちの一体。どこまでも追いかけてくるメガアーム砲と自機を囲むように射出されるファンネル、強誘導高威力のメガ粒子砲とかなりイヤらしい。ステップを使わなければ絶対に避けられない攻撃が多く、硬直を

F/A-18 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるグリーンに塗装されている。US・NAVY(CAPCOM)エリア88(アーケード)によく似た横スクロールライフ製シューティングである本作で自機の一つとして登場。オプション武装は空戦仕様のF14や地上/海上攻撃特化のA6-Eほどとがっていないが速射性に優れるラパイドガンが他の二機

重装機兵ヴァルケン(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッフが言うには、SFC版では要領の都合で削除された、チュートリアル的ステージであるというが…。嘘です。PS2版スタッフの捏造である。内容も自機は完全無敵、謎のダサいPS2版オリジナルボスも、こっちが何もしなくても死ぬ。このまるで存在意義がわからないステージのために、SFC版のオ

デスザウラー(西方大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で使った荷電粒子ビームを多数に拡散・屈折させるアレである。●『ゾイドフルメタルクラッシュ』ストーリーモードのラスボスとして登場。これを倒すと自機として使用可能になる。高い格闘性能と荷電粒子砲によりかなりの強さだが、いかんせん機動力が最低クラスなため高速ゾイド相手だと苦戦を強いられ

榊原良子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

b 「これでその武器は使えまい、ハマーン!」(死亡フラグ -- 名無しさん (2017-10-19 07:17:38) ↑ あなたの時は自機の腰ビームの存在忘れて、真似した時は威力の違いを考慮してないどじっこさん乙 -- 名無しさん (2017-10-19 10:46:4

東方非想天則 ~ 超弩級ギニョルの謎を追え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。攻撃にも防御にも使うゲージなので、残量を気にしつつ対戦を行うことになる。■キャラクター東風谷 早苗新キャラその1。星蓮船に次いでまたもや自機参戦。巨大な人影をロボットと思い込むことで楽しく調査しようとした。性能はかなり癖が強い。神奈子や諏訪子を召喚(?)し使役する。ユダに近い

スターフォックス64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

惑星創成期の状態が未だに続いている、灼熱の惑星。恐らくこれは、セクタートライアングルの中心にある影響かと思われる。このステージでは熱によって自機のシールドが減少していくため、常に高い高度を保たねばならない。「さすがのアーウィンも保たねぇかもな。」「アーウィンの表面温度は9千まで保

VF-19 エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイルもターゲットの周囲をぐるぐる回る光景ばかり目にする。当たれば強いのだけど。VF-19改ファイアーバルキリーも前作に引き続き登場するが、自機としても僚機としても2周目以降専用。追記・修正よろしくお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600

マンガ物理学 - CITY HUNTER Wiki

から、実際にダメージを与えるまでの間に短い時間差がある。さらに、放物線を描いて曲がる光線もある。熟練したパイロットが操縦する人型ロボットは、自機に向けて発射された光線(レーザーとは限らない)を回避することができる。また、この実際の物理学との相違に関して積極的に取り組んだ作品も存在

東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、いつもの巫女・魔女に加え、なんと早苗さんが参戦である。神は僕らを見捨ててはいなかったのだ。風神録では六面の中ボスにすらなれず、次回地霊殿で自機昇格を期待されてたものの、頒布当日にプレイヤーを失意のどん底に突き落とした。誰もが諦めかけたその時である。信仰は儚き東方厨の為にZUNは

左扇 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

左扇効果ターン終了時まで自機は『攻撃前、相手シールドが1以上ならPOWER2倍、でなければPOWERが1になる』を得る基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト 椎架ゆの 入手方法 入手場所 備考

かぐや姫の隠し箱 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

かぐや姫の隠し箱効果前のターンに味方の誰かが撃破されていれば使用できる。自機のボムを1増やし、山札からカードを1枚選んで手札に加える。基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト で~たむ 入手方法 入手場所 備考

ミニ八卦炉 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

ミニ八卦炉効果ターン終了時まで自機のパワーを5アップして1枚ドローする(ドロー効果は1ターンに1回だけ有効)基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト yada 入手方法 入手場所 備考 初期

陰陽弾 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

陰陽弾☆アップデートでExtraのれいむから入手可能になりました効果味方の自機が攻撃する前に陰陽弾を発射し、相手の自機に5ダメージ+自分のシールドの半分ダメージ追加。(いつの間にカード化していたのかしら)基本情報 タイプ オプション 属性 なし

上海人形 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

上海人形効果味方の自機が攻撃する前に相手の自機に5ダメージ+味方の場の魔法使いキャラのパワーの合計の半分ダメージ追加しかも相手の顔にくっつき取れなくなる。やっぱり自我があるのでは…基本情報 タイプ オプション 属性 なし イ

フェニックスの超高温の羽 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

フェニックスの超高温の羽効果手札に持ってる時に自機のHPが0になると復活する。(自動で使用)発動後,このカードは除外される。※ver0.28から、毒ダメージや混乱によるフレンドリーファイアでも発動するように修正(変更?)されました。基本情報 タイプ アクション

封魔針 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

封魔針効果相手自機の攻撃時以外に発動する能力をターン終了まで無効にし、POWERの基準値を0にする。(基準値:キャラの元々のPOWERとデッキの装備カードのPOWERを合わせた数値)基本情報 タイプ アクション 属性 なし イラスト

わかさぎの鱗 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

わかさぎの鱗効果味方の自機はこのターン中、相手のキャラから攻撃でダメージを受けない使うと2ターンの間「わかさぎの鱗」は使えない。基本情報 タイプ アクション 属性 なし イラスト ぱらどっと 入手方法 入手場所 備考

反魂蝶 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

反魂蝶効果手札にHPが0のキャラがいれば全て捨ててその枚数分ドローする。その後、自機のパワーはターン終了までトラッシュのHPが0キャラの数×10アップする。基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト yada 入手

大天狗の麦飯 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

大天狗の麦飯効果ターン終了時まで自機のパワー+10、シールド+10同じターンに何回も使うとお腹が膨れて効果が下がる。基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト ぱらどっと 入手方法 入手場所 備考

背水の陣 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

背水の陣効果味方が自機1人だけだったら、パワー+15と、シールド+15(とうとう重複しないように修正されてしまった)基本情報 タイプ オプション 属性 なし イラスト 茶んた 入手方法 入手場所 備考

武装の連射数 - グラディウスV 個人的まとめ

の最大火力を狙う場合、敵に近づくのは正解ではありません。例えば前方にだけ敵が居る場合、画面左端(もしくは左直近の遮蔽物)と右の敵の中間点に、自機やオプションを置いてやると連射ペースが最大化されます。ちなみに、グラディウス外伝のダブルは最大連射数が各方向毎に1発で独立しており、全方

イラク戦争と露宇戦争の戦力比較 - 軍事板常見問題 欧州別館

ぼ確実と思われます.(陸自派遣連隊戦闘団は72戦車連隊を基幹とし,90式戦車,99自走砲などを保有)(軍事研究の記事から読み解くに,これら陸自機甲部隊なしのSBCT単独の場合,SBCTは任務失敗してた可能性大) つまり兵力比較では,その戦力比は正しく認識できないという事です. 米

地下基地 - GBO2 戦略戦術研究所

ら爆風で狙いやすい  中継BDは斜めからの射線を通すポイントがあり、爆風を持つ武器で中継を占領する歩兵を狙いやすい。  周りが安全になるか、自機等で歩兵をカバーできる動きが必要となる。  参考          2.1wave目の行動 開幕は、中央の高台拠点側ラインを防衛ラインと

博麗神社の巫女さん れいむ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

会話2 特殊会話3 評価スペカが強め。全体攻撃は貴重。ボム減らしも偉すぎ。バーサスモードでは、環境キャラになるであろう自機つかさに力説弱点攻撃をぶち込めるのでポテンシャルはかなり高い。アビリティも、初手シールド貼り+要石のコンボができるという点でとても強い。

メニュー - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

ゲームページデータベースカード一覧ステータス早見表更新情報特殊会話メモ自機使用率ランキング変遷攻略情報などストーリーモードチャレンジモードカード入手方法まとめ初心者向け攻略情報ゲームの仕様解説(小ネタ集)デッキ置き場コンボ置き場掲示板雑談・質問・相談掲示板キャラクター人気投票(結

酔狂の伊吹瓢 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

酔狂の伊吹瓢     効果このターン中、自機のPOWER+20…のだが次のターン酔っぱらって自機は相手にダメージを与えられなくなる。同じターン中に何度も使うと効果が下がる。基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト

制御棒 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

制御棒効果このターン中、自機のPOWERを+15し、自機に10ダメージ(対象のHPが10以下だと使えない)基本情報 タイプ スキル 属性 なし イラスト yada 実装日 2022.11.6 入手方法 入