「自機」を含むwiki一覧 - 24ページ

R-9AD3 キングス・マインド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。○デコイ波動砲複数の力場を同時形成し、その空間内で粘土か何かのように波動エネルギーを停滞・維持・形成する攻防兼用のデコイ。最大2基発生し、自機のスピード調節でフォーメーションを調整でき、高範囲攻撃や局所一点突破など使い分けできる。デコイの接触ダメージや本体に連動する波動エネルギ

エイス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放、エハッドはヘブライ語で1の意味。ゲルーシュ・シュナイム方向指定型のマップ兵器。シュナイムはヘブライ語で2の意味。ゲルーシュ・シュロシャー自機中心型のマップ兵器。唯一移動後使用可能なMAP兵器という性質を持つ。シャーはヘブライ語で3の意味。関連人物シヴァー・ゴッツォハザルとエイ

R-9A アロー・ヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と最大2ループで連動制御。作中ではフォース分離時と合体時で挙動が変化し、合体時はスタンダード波動砲とほぼ同じ、分離時は1ループ相当の波動砲を自機とフォースの両方から発射。似た波動砲に「フォース波動砲LM」シリーズがある。これが想定を上回る戦果を挙げたとされる……………のはいいのだ

P-38 ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

gleⅢ)』という映画にも主役機のひとつとして登場しているのでチェックだ。カプコンの縦スクロールSTG「1942」シリーズでは初代からずっと自機。19XXで使用機体が増えて以降はバランスタイプの位置付け(パワータイプはDH98モスキート、スピードタイプはJ7W1震電)。彩京の縦S

RX-10 アルバトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係が深いのはだいたいこのフォースのせい。分離時は一点に通常ショットを連射するので他のフォースに比べまとまったダメージを与えやすいのが利点。自機からのショットと合わせれば「FINAL2」1面ボスを10秒かからず倒すこともできるほど。その分ミサイルや雑魚が広範囲から出てくる場面では

ガンイージ/ガンブラスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊に占められ、レバー方向に応じて攻撃方法の変わる特殊射撃が特徴的だが、なんと覚醒リロードを含め一切弾数が回復しないという謎仕様だった。一方で自機僚機どちらかを一定時間防衛する特殊格闘による後方支援は、リロード時間こそかなり長いが一応防壁として役目は果たした。なお、呼び出したアシス

鋼の鬼~機動歩兵VS女忍者軍団〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず。熊野生動物の熊。とある選択肢でコイツに気づいて臨戦態勢に入ると、グリーン・フォースという自然保護団体の所有する衛星レーザーの攻撃を受けて自機は大ダメージをこうむり、その間に熊は逃亡。ちなみにこの団体、くノ一が同じ場所で虐殺されているという点には完全にノータッチなので、このゲー

弾幕アマノジャク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾幕の被弾無効化する。気合避けのお供と言われる高性能アイテム。サブ時も1回だけ被弾無効にしてくれる。呪いのデコイ人形身代わり人形を発生させて自機狙い弾を狙いをそらす。嵌ったときの制圧力は高く、文のシャッターなどを無効にできたりする。サブ時はショット火力常時上昇。打ち出の小槌(レプ

スペースエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールアクションから突然シューティングに変わり困惑した人も多いだろう。構造が複雑で通路が細く即死トラップまで存在するこのステージを、異様に速い自機で進まなくてはならない。しかも、先に進むためにはこのスペースメイズをすみからすみまで飛び回る必要がある。恐らく殆どのプレイヤーはこのステ

四式戦闘機 疾風 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばしたかったらIl-2をやればいい。Ⅰ丙が帝国陸軍機を代表して強機体の一角に食い込んでいる。シューター向けには「ストライカーズ1945Ⅱ」で自機として使用可能。高性能で初心者向けといった位置づけとなっている。ゲームアーカイブスから落とせるのでPSPでやってみるのも一興か。この項目

武装神姫BATTLE MASTERSに登場する神姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

筆するものはない。一部の固有レールアクションが産廃とは言ってはいけませんそれが礼儀というものですつまり、自分の好きな神姫を使うのが一番!また自機の性格は固定だが、NPCになると機体の印象を180度覆すような濃い神姫が登場する。ちなみに、DLC神姫はシナリオ、2Dパートでの会話など

新コンバットチョロQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、選択した作戦ステージに応じた分岐もある。アリーナもバトルだけではなく、一定のルールを設けた競技によるアリーナもある。前作では基本的に自機の単機駆けであったが、本作では友軍(それも弱くない)との連携による作戦も多く、敵も味方もしっかりと迷彩を施した上で隊列を組んでいる場合が

R-9E ミッドナイト・アイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで、ある程度の戦闘能力を初期段階から与えられている。TACTICSⅡではグランゼーラ革命軍の電子戦機として参戦。索敵機としての能力に加え、自機と周囲6ヘックスを電子的に隠蔽可能なジャミング機能を備えている。ジャミング中は一切攻撃が不可能となり移動力も低下するが、敵の目から逃れら

コンバットチョロQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ倒さないといけない。一機倒されるごとに残りの動きが速くなる。6戦目:コンカラーここは通常のアリーナと形が異なっている。ライフゲージは2本。自機のサイズを変える超音波攻撃とミサイル攻撃で攻めてくる。青いリングで最小に、赤いリングで巨大化する。小さいと速度が格段に上がるが踏まれると

ボールトンポール デファイアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てたからと、なんというか、うん……。いや、本来の運用法なんだけどね?その後バトル・オブ・ブリテンなどに投入された結果、あっさりと馬脚を現す。自機より相対的上方にしか攻撃できないことがバレてバッタバッタと叩き落とされていき、あっさりと御役御免となった。まあ「彼我のスピードが凄まじい

サフィラスフォース(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出来ず撃破されていたことから蒼い幽霊と呼ばれた。 国家解体戦争後にはメンバーの離脱(後述)もあって解体されたが、この名声を聞いたレイヴンが自機を青く塗って騙るなど、解体後にも大きな影響を持っていた。改AZ-01 搭乗者:トウジ・クロウハート→イサミ・ジャッシュ ノーマル中量機ベ

N-WGIX/v - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に攻撃を無力化。さらに発動前にいったんその場で立ち止まることと、使用後の防御力低下と引き換えにその特殊被膜を瞬間圧縮、即時急速解放することで自機を中心に爆発を起こし全周を薙ぎ払う。攻略爆発攻撃後はかなり柔らかくなり、僅かとは言え完全に停止する。このタイミングで速効で落としてしまい

ハーネス(ダンボール戦機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるまで期間必要だったからなんだけど。 -- ひょん (2014-01-14 17:53:28) 自分は第一小隊で安定かな~。ゲーム的に自機以外は大した戦力じゃないし好きなキャラつかってるわ。 -- 名無しさん (2014-03-10 22:15:17) コヨミちゃんがカ

カバラ・カバラ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

la/カバラ・カバラGOD EATER 2に登場するアラガミ。グボロ・グボロの原種が特異な進化を遂げた、グボロ・グボロ神属感応種。こいつだけ自機や仲間達の専用台詞が存在しない。もう一度言おう。他の感応種が独自の行動をする時、皆の色々な反応も楽しめるというものだが、こいつだけ何もな

G-SAVIOUR(ゲーム版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバーを上回る。ステージ6よりザコメカとして登場、割と強い。ステージ7のボスであるリチャードが搭乗する青い指揮官用機はホバリング機能を持ち、自機の攻撃が命中しにくい。●CCMS-04 スピアヘッドギャンの面影を持ち、ビームランサー兼用ビームライフルが武器。後述のレイドよりも性能が

巨大化バトル(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはリズムスポットに行かなければならない。このリズムスポットはちょっとした音ゲーで、成功すればエネルギーがどんどんたまる。なお、最初のうちは自機がリズムスポットに乗れば敵は攻撃してこないのだが、後半に行くに従い平気で攻撃してくるようになる。ドデカクラフトごとに独自の挙動があるのも

財団(ACVD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん相手に『欠陥だらけの人間に作られたなら君たちも欠陥だらけ』と淡々と言ってのけるそのふてぶてしい物言いから、ほぼ確定とみていい。主任と同じく自機COMボイスとして配信されており、主任ともども「煽っていくスタイル」と称されるほど神経を逆なでする口調で此方のオペレートをしてくれる。「

ランディア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿なんだ。 -- 名無しさん (2015-01-09 19:25:30) EXがつかない時のランディアは7面ボスの割にやたらと弱いわりに自機シューターでは最強クラスなので王冠の副作用をよく考察される -- 名無しさん (2015-08-26 12:48:05) ↑どこがザ

C(ガンダムビルドファイターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

システムに侵入し、選手権に乱入。セイとレイジのスタービルドストライクを襲撃する。徐々に追い詰めるもCを追跡していたラルさんに端末を破壊され、自機もビルドストライクに破壊される。だがこの戦いの影響でセイとレイジは第7ピリオドを敗退。任務は成功に終わる。しかしCはこの結果に満足がいか

アーマード・コア(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た従来作とはかなり異なるものとなった。最も、操縦するミグラントによっては従来作同様、最強の名に相応しい戦果を叩き出せるのだが。今作のACの独自機能の一つに『スキャンモード』があり、攻撃が出来ない代わりにEN回復力が上昇し、敵情報の解析が出来る。ただし、レーダーが存在しない為、周囲

無人機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントを削除しました -- 名無しさん (2019-07-13 21:26:31) STGなんかではよく見るよね、無人機が敵に乗っ取られて自機に攻撃してくる展開 -- 名無しさん (2019-07-13 21:52:51) 仕組み上遠隔操作タイプは妨害や乗っ取りで簡単に無力

未使用のオーバードウェポン(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。そして、「St Elmo」に挑んでいたであろう。まさしくロマンあふれたOWなのである!!(´神`)<全てを焼き尽くす…余談他にOWとして自機が動けなくなる代わりに有効範囲内の味方ACのENを供給する「オーバードジェネレータ」という案もあったらしいが原画がないので不採用になった

秦こころ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころ種族:面霊気二つ名:表情豊かなポーカーフェイス能力:感情を操る程度の能力テーマ曲:亡失のエモーション東方心綺楼のラスボス。東方深秘録でも自機を務める。聖徳太子(豊聡耳 神子)が作成し、側近である秦河勝に与えた六十六の面が付喪神化した妖怪。外見は長いピンク色の髪をした少女であり

FINEST HOUR(namco) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自治コロニーに侵入、製造中の最終兵器を破壊しに行く、というもの。コクピットに恋人の写真はお約束。◆ゲームルール人型兵器「シグナス」を操作し、自機がオーバーヒートする前に一定の地域まで到着、もしくは特定の兵器を破壊するとステージクリア。◆操作方法八方向レバー+攻撃(ビームガン)、ジ

赤蛮奇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

綺楼における宗教家達の争いも冷めた目で見ていた。しかし、少名 針妙丸や鬼人正邪が異変を起こした際、打ち出の小槌の影響を受けて暴走してしまい、自機達に退治されることとなる。弾幕ごっこでは頭を飛ばして自機を追いかけ回したり、更には頭を増殖させて攻撃してきたりする。そのため胴体からの攻

鳥の人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。上手く使いこなして相手をイライラさせてやろう。SPA『超射撃』他の超射撃持ちと同様、射軸を自由に動かせる。CPUが使うと異様に精密な動作で自機を追ってくる鬼畜ホーミング仕様に。発動した瞬間ロックオン対象を正面に捉えるため、精密さと相俟って魔改造機でも回避は困難。ダメだと判断した

オーバードウェポン(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29 (日) 20:40:26更新日:2023/11/24 Fri 13:30:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧不明なユニットが接続されましたシステムに深刻な障害が発生しています直ちに使用を停止してください(´鍋`)

バイオレントルーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

除再展開が間に合わない」→「更に大量の打ち返し弾がほぼ全方位から襲ってくる」の極悪コンボが成立し、特に左下に来てしまった場合、「打ち返し弾が自機ほぼゼロ距離で射出し続ける」→「基本確定ヒットのビームソード」→「設置解除再展開は当然間に合わない」→「逃げ道がない状態で全方位からの打

ACECOMBAT ASSAULT HORIZON - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来ない。【カウンターマニューバ】緊急回避。自分の戦闘機が敵機にケツを取られた時や、攻撃ヘリがミサイルを撃たれた時に使用可能。戦闘機の場合、自機と敵機のマーカーを重ねた瞬間にL2+R2押し。反転して敵機の背後に回り込み、そのままDFMに突入出来る。攻撃ヘリの場合は、L1+R1押し

武装神姫BATTLE MASTERS Mk2に登場する神姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(声:小林沙苗)花型。ジュビジーとは対称的にとっつき難い性格。他人とコミュニケーションを築くのが苦手で、それが尾をひいてかバトルにも消極的。自機シナリオではとある神姫との出逢いで闘志に火がつく。固有RAは「ダイヤモンドリーフ・ストーミング」ヴェルヴィエッタ(声:明坂聡美)ビックバ

BROKEN THUNDER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、作者のGarow氏(イメージムービーも氏の作)も「セガガガ」でゲストとして関わっている。ちなみに「FIRE LEO」とはTFシリーズの自機の型番。この機体はしばしばBROKEN THUNDERのイメージアルバムのジャケットなどにも登場していた。この頃から「TFVI」の企画を

リーサルアプリケーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最初はバズーカしか使えないがアイテムを手に入れることで種類が増える。○バズーカ弾速は遅いが高威力広範囲で使いやすい。攻撃は基本これ。○ソード自機の周りを一周する近接武器。弾消しもできる攻防一体の武器。○サンダー停滞し一定時間残る雷球を撃ち出す。威力は低いが範囲が広いので盾として便

カロッゾ・ロナ(鉄仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

浴びせ、瞬く間に戦闘不能に陥らせた。しかしシーブック・アノーの駆るガンダムF91との戦闘で放熱機構の「質量を持った残像」を捉えきれず、誤って自機を攻撃したことにより自滅してしまう。映画のラスト、画面の左半分にF91の、右半分に鉄仮面の顔が映し出されて合わさるシーンは、人が機械に近

61式戦車(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ『タクティクス』~『ユニバース』ではジオン系ミッションでの雑魚敵として登場。数が多かったり的が小さかったり、うっかり近接攻撃をすると自機の足が止まったりで下手なジムより厄介な相手。油断しているとHPをガンガン削られてしまう。『アサルトサヴァイヴ』ではIGLOO勢やその他の

Hellsinker. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。<システム>基本的にはメイン、サブ、ディスチャージ(ボム)の3ボタンを使用だがメインとサブの組み合わせで非常に多彩な攻撃が可能である。自機を使いこなす事が「CARDINALSHAFT」攻略の鍵となる。ランクシステムに近いものがあるが、上げ下げしやすいしそこまで気にしなくてい

茅場茜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せいで、学園に通うことも難しいどころか、両親から愛情を受けることすら出来なかった。人混みですら命の危険が伴う。(例えるなら、当たり判定激弱の自機の周りを、常に7~8体の敵機が飛び交う高難度のシューティングゲームだとか……)智ちんと同じく、痴漢に遭遇しただけで呪いを踏んでしまう。彼

ヒイロ・ユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は後述の父親の遺伝と影響も大きいと思われる。ガンダムの主人公としては異例な程に機体の乗り換えが多く、必要とあらば躊躇なく爆破しようとするなど自機に対する愛着が希薄で、あくまで「兵器」として見ている節がある。ライバルポジションの人の機体とトレードするような形で新たな主人公機を入手し

プリテンダー(鉄のラインバレル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラックを発射。桐山によってイズナに精神攻撃を仕掛けられ、ディスィーブを一時戦闘不能に陥らせた。しかし、劣勢である事を悟ったイズナは自分自身で自機にナーブクラックを仕掛け覚醒。プリテンダーに対し闇雲にナーブクラックを伸ばしたと見せかけて加藤機関のアルマに刺し、そのままアルマを操りプ

ウイングガンダムゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も巨大な鉱物系の資源衛星を、特別エネルギーチャージをする描写も無しに消滅させている。また分割したライフルを両手に持ち、機体を旋回させることで自機の周りにいる敵を殲滅できる(通称:ローリングバスターライフル)。シールドの先端に取り付けて携行、若しくはそのまま射撃を行うこともできる。

心神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ実物大模型の実験を行える施設が国内に存在せず、わざわざフランスまで持ち込んだくらいである。そして、レーダー対策だけがステルス技術では無い。自機の索敵レーダー(当然、自分から電波を出せば探知される)の処理や廃熱等、取り組む問題も多い。残念ながら心神の研究が成功したとしても、その技

ファントム3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。デモンに続いてグラットも失いただ一人残り、地球圏での最終決戦において、実に12話ぶりに再登場を果たす。二人の恨みを晴らそうと意気込むも、自機が整備中だった為未完成のMS「グルドリン」で出撃、邪魔なクランシェやシャルドール改を撃破しつつガンダムを見付け交戦に入るもセリック隊長の

キングジェイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は原種核をも破壊してしまいかねず、やや使用し難い武装でもあった。◆ESミサイル/ES機雷ESウィンドウを開くことで敵拠点の別次元への放逐や、自機の別次元への緊急回避を可能とする。◆ジェネレイティングアーマー全体を覆うバリアシステム。Jジュエルから発生させたフィールドにより、ほとん

シャニ・アンドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムが本体に直撃する寸前に咄嗟に追加装甲の「アサルトシュラウド」をパージして撃墜されたように見せかけ、装甲が破壊されて発生した爆風に紛れつつ、自機を撃破したと思い込んでいるシャニのフォビドゥンに特攻。まさか撃墜されていないとは思わなかったシャニは不意を衝かれて反撃どころか反応すら出

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(マクロス30 銀河を繋ぐ歌声)ストーリー中に手に入るRVF-25、VF-171EX(ルカ機)のSPA(必殺技)。内容は両機体とも共通で、「自機周囲にゴースト(無人機)3機をリミッター解除状態で展開し、一定時間好き勝手に暴れさせる」というシンプルなもの。各ゴーストは独自にステージ