「自己完結」を含むwiki一覧 - 4ページ

墓守のウェザエモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【斉天】とセットで作られた、「ウェザエモンのモーションを100%再現可能な甲冑」としての役目を持った決戦機。単体での戦闘力も考慮されており、自己完結した兵站生成能力を以って(整備やクールタイムの必要はあるが)ほぼぶっ通しでミサイルを発射し続けることも可能。股間部のビーム砲が装甲で

アサシン(帝都聖杯奇譚) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵〕特効(オーバーチャージにより威力アップ)に強化される。スキルや宝具を見て分かる通り、スター運用とクリティカル攻撃に清々しいまでに特化した自己完結型アタッカー。デバフ等の搦め手を得意とする傾向にあるArts型アサシンでは珍しい性能の持ち主である。並程度のNP効率もクリティカル込

ファーマー(世界樹の迷宮シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実を期すならアイテムを投げたり、自前スキルを使った方がいい。ぶっちゃけ普通に冒険するのならファーマーをここまで火力補強してやる必要性は薄い(自己完結性が高くシナジーは強いが)。では何がすごいのかというと、表クリア後に解禁される通称カボチャ道場にて、一定以上のLvを持つ採集部隊のフ

リコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ぐるみん』(後述)の話題で盛り上がる学生たちの輪に加わりたいのにモノローグ内で色々吐露しつつ遠慮してしまうというシーンになっている。内心で自己完結してしまう癖が顕著に出たのが2話で、二人のトレーナーがリコのペンダントを巡ってバトルしている↓「私のために争わないで!」と割って入る

馬狼照英 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うためではなく自分と同じようにサッカーに人生をかけてきた人間を、己のゴールで主役の座から引きずり落とす快感のため。例え試合に敗北しようとこの自己完結した哲学が変わることはない。と思われていたが…またイメージに反して私生活はかなり几帳面かつ神経質で、モノの整理整頓や自身が習慣として

織部 凪 - 限界集落の設定置き場

ではせめて生きていて欲しいと願っている為、自分が犠牲になることは全くもって考慮していない。ある種の狂人でエゴの塊でもあり、自分の中で選択肢の自己完結が出来なければ全員を巻き込んで最善の選択を選ぶ狂人。それが例え自分に恩恵がなかったとしても、身を粉にして他人を殺し、救うことを選択す

アクティブ・サブウーファーの3つのシンプルな使い方 - パソコン初心者向けwiki

プやA/Vレシーバーに依存して機能するのに対して、アクティブ・サブウーファーは独自のコンポーネントを内蔵しており、セットアップや設置が簡単な自己完結型のシステムです。方法1ホームオーディオのセットアップサブウーファーを近くのコンセントに差し込みます。まず最初に、サブウーファーが地

車に落としたものを取り戻す方法 - ファッション・コスメ初心者wiki

それを取り出したいですか?そんな時、このサイトがお役に立ちます!落としてしまったものがなくなってしまったわけではありません。車のエアダクトは自己完結型のシステムなので、中に入っているものは何でも取り出せます。問題はその方法だ。ここでは、失くしてしまったものを取り戻すための、とても

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で完備。それらを積みきってから放たれる「アシストパワー」はあくタイプを除くあらゆるレイドボスを一撃で吹き飛ばす破壊力。攻撃と防御を1匹で全て自己完結で賄えるためソロ攻略の適性が非常に高い。特性に「どんかん」を選べば、この手のポケモンが苦手とする「ちょうはつ」を無視できるのも高得点

トイレトレーラーの設置方法 - 自動車初心者wiki

電機を使ってトレーラーに電力を供給することもできる。小型のモデルでは、電力用に20~30アンペアの回路が1~2個必要である。6水供給が完全に自己完結しているトレーラーもあるが、通常3/4インチのラインで40psiの圧力が必要なガーデンホースの接続が必要なものもある。下水道や水道の

焼けたヘッドライトの直し方 - 自動車初心者wiki

ト周囲のトリムを取り外します。 シールドビームスタイルのヘッドライトは、古いモデルの車両によく見られます。 これらのヘッドライトは完全に自己完結型であり、直径が3~5インチになる傾向があります。 これらのヘッドライトは引き抜く必要があるた め、まずヘッドライトを囲んでいる車

#コンパスコラボヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドである周囲カードもよほど油断していなければ当たらない発生速度なため、凌がれると本当にうろちょろすることしかできなくなることがある。野良では自己完結するヒーローの方が強いということもあり、タンク共々味方任せになりやすいミクについてもキャラとしての評価は低いと言わざるを得ない。一方

放浪者/The Wanderer(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続的な単体強化、小マイナスでトークン生成か追放除去+ライフ回復。大マイナス(奥義)は持たないが、どれも汎用性が高く、一番目マイナスとプラスで自己完結しているため腐りにくい。さらに忠誠度以外の能力として相手ターンだろうと好きなときに唱えられるようになる瞬速を持ち、出たターンであれば

SCP-2113-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たいな能力してるな。同じ銃弾を逆回転でぶつけたら相殺できたりしない? -- 名無しさん (2021-07-20 22:51:27) まぁ自己完結してくれるだけマシな部類 -- 名無しさん (2021-07-21 06:36:29) 「売った絵はそれなりの値が付いた。だが目

酸化・還元 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物第5類(自己反応性物質)に指定されており、軽い刺激で上記の爆発的に激しい分解反応を起こす。この反応のヤバさは、爆発の規模もそうだが、何より自己完結していること。このため助燃剤たる酸素を空気中から取り込まずとも自給自足で賄えるので、一度反応が開始すると易々と止まらなくなり、また消

Kenshi(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、地域によっては土地が痩せていて農業に不向きだったり、風が吹かず風量発電が行えなかったりと、完全無欠の土地はなかなか存在しないし、すべてを自己完結させるためには相応の人手も必要。研究や製作などは街にある物件を購入することでも行えるし、食料や資材は買って済ませることもできるので、

メタリックチャイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

供してくれるスポンサーを募っており、彼やローカスが邪推していたような飼い殺しの意図は全く無かった。…が、元々彼女には他人に自分の考えを伝えず自己完結させてしまう悪癖があり、加えてプロジェクトMCの維持費を切り詰められていった事でナーバスになり、その悪循環でどんどんエイデンや同僚た

ファヴニル・ダインスレイフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミどころ満載の核使用論ほんと好き。 -- 名無しさん (2022-02-24 10:30:42) 「俺はやる。なぜならそう決めたから」で自己完結してるのが光の奴隷。「光最高!お前らもやれ」って押し付けてくるのが光の亡者 -- 名無しさん (2022-02-24 23:58

くるみインワンダーランド(きららファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア消費を上回るとっておき発動でノーダメージを維持し続ける芸当も容易。胡桃と同様デメリット付きだが強力な能力・スキルを持ったキャラと言える。自己完結したスキルで八面六臂の活躍ができる。ちなみに状態異常付与無効化スキルはスキル発動のボイス中に状態異常のボイスに変わるため、みんなぐる

BLUE REFLECTION TIE/帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカー。後半はデバファ―に移行するが、ヒナちゃんがぶっ壊れているだけで加入後も十分一線を張れる。無理やり弱点属性を付与してそれで攻撃できる自己完結型。ヒナちゃんでは耐久力が心もとない時に。ココロトープは紅葉が映える山々や仏像やお地蔵様が雑然と並ぶお寺など。宮内伶那(CV:河瀬茉

新居浜姉妹(駅メモ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ならばサポート能力を持ったディフェンダーと組めば…と思っても、ディフェンダーはそれぞれが主役として活躍することを想定しているためスキルが自己完結していることが多く、そもそもディフェンダー同士でシナジーを図れる組み合わせが少ないのだ。一応、近年ではまぜ・メリナ*2といった編成内

クスハ・ミズハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

αではクスハがかなりの天然なため、人が倒れても「良薬口に苦しだから仕方ない」「睡眠にも良く効く食材を入れたから、すぐに寝てしまいましたね」と自己完結し、最終的にはミナキとの共同作業で文字通り殺人料理一歩手前までいったが、OGではさすがにヤバイと気づいてOG2で一旦は作るのを断念し

繰田孔富(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をバックに「今更“治験者”が中毒死くたばった程度じゃ凹んだりしないわよ」と何の良心の呵責も示さない。といった具合に倫理観が兄弟愛の内で完全に自己完結しており、兄への親愛のためなら倫理と無辜の民を躊躇いなく踏み躙れる破壊の八極道に相応しい生粋の極道精神を有している。特に昔の麻薬研究

レグルス・コルニアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるだけでダブルスタンダードも甚だしく、喋るたびにブーメランが刺さっているのだが本人は全く無自覚。長々と語る論理と言動全てが自分の中で完全に自己完結し切っているため対話の余地は微塵もなく、そのくせ、ほんの少しでも、相手の行動・言動が自分の意に沿わぬものであったり、自分の邪魔をされ

パイレーツ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を半減させるネプチューンと、単純パワーの増強が元来の攻撃速度の速さとよく噛み合うエル・ドラゴ。射程が長く、自前でスキルCT短縮ができるという自己完結性の高さからネプチューンの方が人気であろうか。聖夜の炸裂海賊デューオ2019年12月に追加されたクリスマス版デューオ。通常版とは違う

回転斬り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を全て消費するが、その代わり威力が高い。敵が密集していれば白騎士にお任せすれば大抵なんとかなる。減った気力も「きあいだめ」で自力補給できる自己完結型。ハンターモンスターハンターの主人公。武器次第だが、色々な回転斬りを使用可能。片手剣初期の作品から存在する回転斬り。片手剣の技とし

メルト・ウォリアー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その後、カードを1枚引いてもよい。王来篇で登場した《龍素記号Sr スペルサイクリカ》と《血風聖霊ザーディア》の悪魔合体クリーチャー。能力が自己完結しており前半の能力で呪文を唱えられたら、後半の破壊とドロー効果を使う条件も自然に満たせる。詳しくは個別項目を参照。◆余談この種族が現

天王寺飛鳥(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上の回数のイグニッションも可能で、アイコン付与もあって成功率は極めて高い。「“仁愛誓装”」が全体へのパワーダウン能力を持っているため能力が自己完結しているのも評価点。また、パワーは変動さえしていればいいので相手が[ライカンスロープ]などを使っている場合など、友情コンボで何もせず

青き炎の解放者 パーシヴァル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いものの、最大11枚まで対象として行うことができカウンターブラストの消費も軽い。しかもそのスペリオルコールはこのカード単体で行えるため効果が自己完結している。総じて非常に扱いやすいカードと言えるだろう。ただし、このカードの弱点として「パワーが増えない」こととCBコストが性質上嵩む

H・C 強襲のハルベルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だな。まあ、トロンスレ風に言えば「高貴な心が足りない」ってとこか。 -- 名無しさん (2014-09-07 21:10:44) 効果が自己完結してるし同名サーチ可能ってのがね、、、ノーデンレベルのぶっ壊れカードと言っても過言ではない。 -- 名無しさん (2014-11

偽りの王 ナンバーナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーが攻撃する時、自分の手札から呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。T・ブレイカー呪文を手札に回収しそれをATで唱えられるという自己完結型ドラゴン。なんか偉そうにナンバーナインに講釈を垂れているが、ナンバーナインの前では呪文は結局封じられるんですがそれは大丈夫なんです

霊騎スピリット・サティーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット・サティークのドラゴン版ともいえる能力で、cipで墓地にあるドラゴンを全てマナゾーンへ置く能力と、マナからドラゴンを召喚することができる自己完結した能力を持つ。謎スピリット・サティークには謎がある。ずばり『ヒューマノイドをサポートできる』という能力である。アーク・セラフィムと

偽りの王 ヴィルヘルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。と噛み合っており、またパワーも高いので殴り返しにも最適であり、一枚で見事に自己完結している。けして軽いとは言えない9マナというコストも、自然を噛ませる形の連ドラをはじめドラゴンデッキなら《メンデルスゾーン》というカ

アキレウス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は巌窟王以来2人目となるQuick全体攻撃宝具の持ち主である。総じてQuick運用に重きを置きながらも、攻撃・防御両面が高い次元でまとまった自己完結型クリティカルアタッカー。第3スキルの存在からバーサーカーと組む際の壁役としても適任であり、雑魚相手なら宝具で殲滅しつつスターを稼い

SHUFFLE!(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楓と和解した後で『全部済んだ事だから、これまでの事は忘れよう』と流し、*12それに幹夫も同調し、楓も『罰されないことが償いであり罰である』と自己完結してしまい、事実上なあなあで誤魔化す形になってしまった。ややメタ的に言うと、楓は『肝心な事に限って劇中で何一つとして巻き返す事が出来

セブンスドラゴンIII code:VFD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

→ブレイブソード→HP吸収効果のある奥義で回復→再びブレイブソード→HP吸収効果のあるスキルで攻撃しながら回復→ブレイブ(ryといった流れが自己完結ながら超強力。というかそこまでループする前に 相手は死ぬ。技の性質上、壁役のはずなのに特攻隊長として扱われることが多い。他にも、「ベ

カン/Khan(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つ。場に出るだけで3/3+2/2という数値以上のマナレシオを発揮する期待ができ、さらに殴り続けるだけでトークンを増やすことが出来る。能力が自己完結しており、他のカンに比べて単体で腐りづらいのもポイント。スタンダードでは、サテュロスの道探し/Satyr Wayfinderなどの墓

蛮神(FF14) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドから解き放たれて動き出すという最悪の事態を迎えてしまった場合、遠からず惑星ハイデリン中のエーテルを吸い上げてしまう。しかも、内部には1つの自己完結型都市が既に形成されているため内部を占拠している「青の手」にとっては外部環境の破滅なんぞ些事であり、一種のバイオスフィアであるアレキ

ボルケーノ・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンであるあちらに比べると地味。登場させる意義がそもそもあったのか、とすら言われることが多い。一応軽量~重量級まで幅広く存在している事や自己完結した効果持ちが多い事からファイヤー・バードに頼らず出張できるドラゴン、あるいはファイヤー・バードとアーマード・ドラゴンとの間を埋める

三科栄吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以外でもよく自称するものの、殆どの人物は本名である「栄吉」と呼んでいる。*1 性格は超がつくほどのナルシストで、自分に酔っている時はとことん自己完結している。世間一般とはややズレた美的感覚と自意識過剰は、時に仲間からも呆れられたりドン引きされるほど。しかし、それらは周囲に好かれ認

松野カラ松(おそ松さん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りいつものカラ松のが好きかな しかし優しさの件も「そんなんで満足なのかカラ松、見返りいらないの!?」とビックリしたもんだ 思考が良くも悪くも自己完結しがちなんだね -- 名無しさん (2016-02-26 13:24:38) クリスマスのF6回で何故か服を脱いだのは中の人繋が

ウォーハンマー40K - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーアーマーに比べたら丈夫ではないが、臣民向けに販売されているパワーアーマーよりも丈夫で高い性能を持つ。ヘルメットを装着するとでスーツ内の自己完結型の生命維持装置によって、有毒な大気やガスを無視し、水中や真空中でも耐えられるようになる。「パワーウェポン」40K世界でのエネルギー

グレートネイチャー(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をCB1で復活させる。また、LBとは別に相手Vへのアタック時にR1体にパワー+4000しエンドフェイズ時に退却させる効果を持つ。2つの効果が自己完結のシナジーを形成しており、非常に強力と言える。真理の守護者 ロックスP10000グレートネイチャーの進化ライドユニットでペルソナブラ

悪魔組曲殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版冒頭で、御堂周一郎は崖の上で「悪魔組曲第一・第二楽章」を弟子達の前で生演奏している。が、現実問題あんな状況で演奏なんてあり得ない。ピアノは自己完結した楽器ではなく、床、壁、天井と相関関係で音を出す。あれでは地面に音が吸われて音楽にならない地獄の傀儡師がピアノ殺人を揶揄していた理

ジェネラルシャドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ?俺はタイタンとデッドライオンにしか萌えれないんだが -- 名無しさん (2014-01-14 21:28:13) ↑あ、思い出して自己完結した。確かに自分の事シャドウって言うの\カワイイ!/「シャドウはプータローは嫌いじゃないわ!」 -- 名無しさん (2014-0

海皇(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-ガイオアビスのそれと似た鎧を纏い、同様の武器を持っている。(1)(2)の効果は同一ターンに両方とも発動できるとはいえ回数に制限があり、また自己完結を防ぐためなのか自身と同名のモンスターに効果を及ぼせない様にデザインされている。しかし効果自体は非常に強力なもの。(1)の効果は海皇

ナイトシーカー(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこちらが投刃から派生するツリーで扱いやすい。睡眠の初撃2倍を活かす場合は多段攻撃のスウィフトソードよりも有効。睡眠の投刃とシャドウバイトで自己完結するこのコンボはベテラン帯(レベル20から)使用可能なので長い事世話になる。スウィフトソード敵一体に複数回斬攻撃。X:対象が状態異常

ジュラシック・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力である。もちろん手札補充能力も強力。踏み倒す対象を自分で手札に加え、そして自身の能力で踏み倒し・・・という風に能力が絶妙にかみ合っており自己完結している。単純にジュラコマに入れても強いが、システムクリーチャーに頼ることなく単体で展開を進められるので、高速召喚を目指す専用デッキ

ラル・ザレック/Ral Zarek(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば4マナ6点火力として扱うこともできる。奥義は「時の縫い合わせ」5連打。PW自体が追加ターンと相性は良いので、忠誠度8にしてこの奥義を打てば自己完結した美しいコンボになるが、そこはイゼット。「コイントス」である。何もしないこともしばしばある(1/32の確率)のだ。残念ながら、スタ

南条圭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は変わらないのだから言う意味がない」という合理性、「自分の目的を邪魔されるかもしれない」という自己都合など理由は様々だが、仲間を当てにせず、自己完結している点は共通している。*2 異聞録では割合ダメージ、ペルソナ2では即死魔法*3 異聞録では「審判」のアルカナに属していたが、ペル