「精神コマンド」を含むwiki一覧 - 8ページ

ベルゼルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル系選択時習得している技能の『ヒット&アウェイ』ががっちりと噛み合う。さらに統夜は『突撃』、カルヴィナは『狙撃』と長射程ユニットと相性のいい精神コマンドを覚える。基本ステージが無駄にだだっ広くやたら離れたところに敵増援が来るJにおいてこのフットワークの軽さはかなり有難い。パートナ

カドゥム・ハーカーム/巨人族(魔装機神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HPが減ってくると「必中」「信念」「かく乱」「覚醒」を使い、4回行動までしてくるなど結構な難敵。MAP兵器を完備した上に射程が長く、攻撃に「精神コマンド使用不可」の状態異常を付加させてくるため、下手な布陣を敷いていると撃墜までかなり長引いてしまう。幸いイベントでのHP回復がなく、

乾一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に痛いのに全然気持ちよくないや……いぬい はじめ太臓もて王サーガの登場人物。勉強…1運動…5プロポーション…4ラブ度…5もて度…4変態度…5精神コマンド元気 服従 超感覚クラス1-A→2-B→3-Cもて四天王の一人で生徒会役員。隠れマッチョ。童顔と無邪気な性格で母性本能をくすぐる

百獣王ゴライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデザインなのでギャレオンがハーレム状態と揶揄された。ライオンの生態からすれば不自然ではないが…。しかし肝心の性能そのものは「複数乗りによる精神コマンドの多さ」「敵を弱体化させる武装持ち」という部分くらいしか秀でたところが無く、他のユニット*3と比較するとどうしても見劣りしがち。

饕餮(中国神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士の視点からのアニメーションが入るのがエグイ。性能的には気力ダウンやSP吸収といったいやらしい特殊能力を持つのが厄介。最終話で復活した際には精神コマンドまで使ってくる -- 名無しさん (2020-12-13 18:47:09) どうしても一瞬「顰蹙(ひんしゅく)」と見間違え

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見捨てられる事も多い。例1:ミシェルを生存させるためにはフラグを立てなければならないが、とある女性キャラがロリ化+ミシェルの機体自体は残る上精神コマンドの兼ね合い上相性抜群。更にステラ・ルーシェともフラグを両立できない*27。結果眼鏡は割れる。そしてとことんやり込むと、プログラム

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まるまで何もしてなかったので「どの面下げて帰ってきたんだよ」などどネタにされ、作中でもそんな扱いを受けている。そしてそんなシャアのメンタルが精神コマンドにも反映されてしまい、もう閃いたり、直感したりできないし、集中や決意できるような精神状態ですらないが、それでも立ち上がった不屈の

ネクロン(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要】この王朝はかつて別の名称で知られていたものの、〈生体転移〉時にその名称はメモリーから消去されている。あるいは、その消去はスザーレク自身の精神コマンドによってなされたものなのかもしれない。スザーレカン王朝の臣民が知るのは、最後の〈沈黙の王〉が自王朝より誕生したのは、自王朝がネク

ザク・マシンガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガンで撃墜という企画があったな。デュラクシールの装甲が600でマシンガンの攻撃力は忘れた(600以上は確か)がフル改造で攻撃力+1400で精神コマンド熱血でダメージ二倍だからドドメさせるまで削れたならダメージの計算の単純さもあってそこまで難しくは無かったりする -- 名無しさ

魔従教団(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置かれている。終盤ではセルリックが凶行に走ってもそれを全く問題にせず盲目的に崇拝するようになっている。DLC「大地に生きる」と最終話付近では精神コマンドが魂→覚醒に化け、メッセージが完全に暴走。【保有機動兵器】今作は敵勢力としては非常に戦力が少ないのが特徴。ただし機体性能は高く、

エルデ・ミッテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2022-06-02 16:14:52) サフィーネが淑女に見えるレベル -- 名無しさん (2022-06-02 17:33:52) 精神コマンド欄の「期待」と「愛」が実に歪みに歪みまくってる -- 名無しさん (2022-06-02 18:00:51) ↑2 サフィー

クスハ・ミズハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/05/30(月) 12:05:23更新日:2024/06/18 Tue 13:54:36NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧必要なのは、折れない剣じゃない!折れない心っ!!『スーパーロボット大戦シリーズ』の登場人物。CV:高橋美佳子年齢:18歳誕生

ヒュッケバイン30/ヒュッケバイン30th - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、主人公の能力を射撃に特化していても困らない。【パイロット】今作の選択式主人公。名前が2人とも同じなど、何らかの繋がりや関係性が見られる。精神コマンドはデフォルトであれば「突撃」と「魂」を獲得できるので射撃武装多めのヒュッケバイン30/30thとの相性は良好。二人が最初から持っ

傘(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/04 Fri 02:25:00更新日:2024/05/09 Thu 13:53:46NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧ここでは、傘を武器にしているキャラクターを紹介する。概要普段持ち歩いていてもあまり違和感のない日用品であるためか、傘を武器

速杉ハヤト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/03/14 Thu 12:21:42更新日:2024/04/04 Thu 11:13:50NEW!所要時間:約3分で読めます▽タグ一覧俺は、時間と言った事は守る男だからね!「速杉ハヤト」とは「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」の登場人物の

戦国魔神ゴーショーグン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『EX』『第4次』の戦いを書いた自伝が売れに売れて印税がっぽりということになっている。真吾はマジ泣いてもいいその『第4次』ではまさかまさかの精神コマンド「魂」まで覚えるゴーショーグンの要でもあった。こいつ『第4次』だと異様に優遇されてるな…レミー島田(CV:小山茉美)クイーンロー

ラストエリクサー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/08 Tue 19:29:33更新日:2024/02/20 Tue 10:47:42NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧RPG「ファイナルファンタジー」シリーズにおけるおなじみの最強回復アイテム「ラストエリクサー」。その効果は「味方全体のHP

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら参戦しているが、どれも空・陸・海の3形態に変形して戦っている*2。『J』以降は参戦しない事も増えたが、局面に合わせた柔軟な戦いを行える上に精神コマンドが3人分使えるという長所があるため、第一線で使うプレイヤーは多い。2010年代以降はスケールの大きいOVA版(というよりチェンゲ

三ノ輪銀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある花守ゆみりさんはゆゆゆ1期でモブ役(女子生徒)をやってたりする -- 名無しさん (2018-08-07 17:08:03) 彼女の精神コマンドほど予想しやすいもんはないよな。気合・根性・魂が確定だもの… -- 名無しさん (2018-08-07 22:24:09)

三好紗南 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。宇宙のエース『あの宙域、いかにも敵の増援ポイント!ちょっと潰してくるっ!』鍛えに鍛えたスーパーロボット魂、今こそ輝く時が来たね!気力十分!精神コマンド準備良し!早く始めよっ、○○さん♪2017年12月10日『スーパーロボット大戦OG』とのコラボ「LIVEツアーカーニバル スーパ

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スブレイカーと化す。ダイターン3、真ゲッター1(スーパーロボット大戦シリーズ)スパロボシリーズではスーパーロボットは最大攻撃力が高い代わりに精神コマンドが効果量の低い「熱血」止まり」、リアルロボットは最大攻撃力が低い代わりに燃費が悪く効果量の高い「魂」を使える。だが、この2体は伝

機動戦士ガンダムNT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にすることも可能。当初はニュータイプが「???」となって封印されており、能力値も微妙な為使いにくい…ように見えて底力L6と気力+(DEF)、精神コマンドの不屈や気合を持っているため意外と耐えてくれる。しかし序盤はナラティブ以外のMSが微妙にしょっぱい為「いい機体だな!少し借りるぜ

響裕太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強くなる。ただ一度合身すると同ミッションでフルパワーから元のグリッドマンに戻れないので注意。トドメに裕太(パイロットはグリッドマン名義)の精神コマンドがトチ狂っており「決意*10」「勇気*11」「覚醒*12」と凄まじいラインナップ(確かに原作再現に相応しい精神だが、幾ら何でも盛

新条アカネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さすがに並べられた怪獣フィギュアは架空の物となっている。それとふたば☆ちゃんねるっぽいものが写ってたPCの画面も消えている。また、ゼッガーの精神コマンドは「信頼」「友情」「絆」。いずれも他者にかけるコマンドなのだが消費SPが100と異様に重い。本当の意味で与える存在になるには自己

実は言ってない台詞(架空人物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力に問題があること、今作ではまだ強化パーツの概念が無かったこと、戦艦は改造によるユニット強化が出来なかったこと、ブライトがダメージを抑える精神コマンドを所持していなかった結果、ブライトは攻撃を回避する能力が低いうえに受けるダメージを軽減する手段を殆ど持っていなかった事がそれを助

バディ・コンプレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルクシオンも同じ様になる可能性もあるかも。 -- 名無しさん (2018-03-09 05:10:03) 確か一定気力以上で必中など一部精神コマンドの効果が両機体に反映って情報が公開されてるよ>CPS -- 名無しさん (2018-03-09 05:53:50) カップリ

ヴェイガンギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-11-12 23:40:35) ↑2なお攻略本のゼラ・ギンスの項目には「終盤で自軍の戦力が充実しているので精神コマンドを駆使すれば苦戦しない」とか書かれているという…充実(出撃枠11) -- 名無しさん (2015-11-12 23:42:5

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームマグナムもシールドも持たない(一見)徒手空拳状態に。OVAで見せたビスト神拳も『NT-D覚醒攻撃』という名前で武装化。育て方にもよるが精神コマンドによるブーストなしでも10000超のダメージを叩き出す。また、バンシィとの合体攻撃として、ネオ・ジオングに放ったツイン・ビーム・

フェストゥム(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られるのは雑魚戦まで。マークニヒトに乗っている由紀恵*7やイドゥンはC・コードと読心の重ね掛けにより、命中回避+80%が付く。こんなの相手に精神コマンドなしでスーパー系を立たせた日にはどうなるかお察し。このルート唯一のスーパー系のガンソの皆様お疲れさまでした。…まぁ、マークニヒト

スパロボ学園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(通信対戦ではコインが貰える)。コインは金と銀があり、金の方がレアユニットが当たりやすい。ユニットは同じでもグーとチョキとパーの3種がある。精神コマンドや性能が異なり、パイロットが違う場合もある。じゃんけんと同じで、グーの場合はチョキからの攻撃には強いがパーには弱い。ちなみにゲー

笛路紋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧百手くん…やっぱりかわいい!食べちゃいたいくらい!!ふえじ あや太臓もて王サーガの登場人物。精神コマンドときめき 超感覚 豹変クラス2-B→3-Eアメリカ留学から帰ってきたもて四天王の一人。女子でありながらあまりに女子人気が高いため

OVERMANキングゲイナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-斬-が敵として現れた。戦闘デモはサンライズ監修の下で制作され、カットインのコンテは監督自ら書いたとのこと。その性能は2回行動や「分析」等の精神コマンド無効と、強力な特殊技能や高い運動性と支援機クラスの味方をほぼ一撃で沈める攻撃力を持ち、オーバースキルでXAN-斬-より技量が20

レーベン・ゲネラール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カオス・レオーと共に心強い味方となってくれる。空こそ飛べないものの、カオス・レオーにはEN無消費・デフォルトで射程1~5のP武器がある上に、精神コマンドには加速・努力があるので、小隊員としても使いやすい。「この項目に追記・修正を打ち立てるために!」&link_up(△)メニュー項

加速 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/06(火) 03:41:21更新日:2023/10/26 Thu 11:14:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧読んで字の如く、速度を加えること、現在の状態から更に速度を増すことを指す言葉。スピードアップ。対義語は、速度を減らす意味の「減

モロイ・ドレッツァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーナスはチームに反映する なんてボスの切り込みに特化した -- 名無しさん (2014-04-19 14:24:18) スパロボでは結構精神コマンドや能力が便利だからよく使ってたな -- 名無しさん (2017-03-27 20:26:20)#comment

フォリア・エスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア状態」と呼ばれるそれは、フォリアのキャラが確立していた証。 -- 名無しさん (2016-05-23 14:36:24) 最後に覚える精神コマンドが「信頼」なのは、アルベロやヒューゴに対してのものなんだろうか…。なんだかんだでいい奴だったとは思う -- 名無しさん (2

シャニ・アンドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラが変わり、ついたあだ名が「きれいな三馬鹿」。ちなみに説得で再度仲間になった彼のIDコマンド(そのキャラのセリフを元にした起動型能力。所謂精神コマンド。)には味方への攻撃を引き受ける物があり、フォビドゥンの高い防御性能を存分に活用する事が出来る。なお原作通りの言動の三馬鹿もライ

ゼシカ・ウォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎ出した痴女となってしまった。原作でエレメントの中でも屈指の実力者とされていただけあり、スパロボでもほとんどの能力が高水準でまとまっている。精神コマンドも集中、加速、突撃、直撃、勇気と優秀で、特にアクエリオンの鈍足をフォローできる加速を覚えるのはありがたい。エレメント能力「衝撃力

お前を殺す(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-08-24 09:56:43) ギャザGジェネでは記事内通りクリティカル+手加減で撃破しない(殺せない)ID(スパロボにおける精神コマンド)「お前を殺す」だがゲーム中で「このセリフ」を言われたのはキリング(0080)とギニアス(08MS小隊)でキリングは核持ち出し阻

FRONT MISSIONシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パクリみたい…A.スーパーロボット大戦シリーズとの違いリアルロボット紛争インターミッションが長め(モブキャラとの会話とか、セットアップとか)精神コマンド等が無いetc.ARMORED COREシリーズとの違い向こうはアクション、こちらはSLGとジャンルが違う(エボルヴはもろ被りだ

ライグ=ゲイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非じゃないなw -- 名無しさん (2017-10-25 17:49:21) 旧シリーズの精神ポイントがαシリーズ以降に比べて高いのは、精神コマンドを駆使しないとまともに戦えないからだろうな。 -- 名無しさん (2018-08-15 11:03:37) 実は第四次とFで

ガンダムMk-Ⅳ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じGジェネオリジナルのベルフェゴールがXの続編漫画に出ていたしね。スパロボ当たりなんかに隠しやDLCで出てほしい。3D開発時に寺田Pに頼んで精神コマンドが実装されているので逆でも行けると思う。 -- 名無しさん (2022-01-31 18:32:06) コンバトラーVみたい

ゼブリーズ・フルシュワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を感じさせる物があり、尚かつ最終決戦でロフ、セティが戦死するといつもの話し方からは想像も出来ない程まともに話し、必ず仇を取ってやると魂などの精神コマンドを使い襲いかかってくる。そして敗れた時は、何かを悟ったような達観したようなシリアスな笑いを浮かべ散っていった。とは言うものの、F

リシュウ・トウゴウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力グルンガスト系の機体にしか乗れないものの、味方中屈指のパラメータ(弟子であるゼンガーを全体的に上回り、技量はトップ)と消費が少なく実用的な精神コマンドで部隊の中核を成せる強パイロット。高すぎる技量はほぼクリティカルをたたき出すほか、OG外伝では「てかげん」によるソーディアンズ・

SRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/17(土) 10:05:53更新日:2023/09/29 Fri 13:16:23NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「天下無敵のスーパーロボットォォォォッ! ここに見参!!」SRXはスーパーロボット大戦シリーズに登場する機動兵器である。ここで

ターンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザい。(直撃なんて便利なものはこの頃のスパロボにはまだないのでMAP兵器でまとめて吹き飛ばすべし)おまけにターンXはHPが一定値以下になると精神コマンドのド根性でHPを全快してくるという、とことんプレイヤー泣かせである。実は意外にもGガンダムと共演したことはない。元祖とのシャイニ