「精神コマンド」を含むwiki一覧 - 5ページ

ジェノアスⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメーションは原作でのレイル戦・フラム戦を再現したものとなっている。性能はさほど高くはないが、カスタムボーナスでバリアが付き、オブライトが精神コマンド「不屈」を習得するため、バリアと不屈が重複する本作の仕様のおかげで滅多なことでは撃墜されないタフさを誇る。■ガンプラ1/144H

ゲイオス=グルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4次』と異なり、今作は他の版権組織の機体も終盤は狂ったレベルで強化されているため。上記の性能も味方機と比べてるから強く見えるだけ。そんな敵も精神コマンド無しでも2,3発で倒せてしまうのがF完のバランスなのである。しかも最大射程7に下がっており、射程外攻撃も割と楽なレベルに。3万代

ラッセ・アイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ初登場の『第2次スーパーロボット大戦Z 破界編』を始め、基本的にはプトレマイオスやその後継艦のサブパイロット。『第2次Z破界篇』では精神コマンドは「根性」「必中」「気合」「直撃」と砲撃士の兄貴に必要な精神が揃っている。終盤まで武装が無いので、あまり活用されないが。戦えるよ

ラフトクランズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に移動した時なんて次のターンには敵は半壊してるか最悪ボスクラス以外全滅なんてことも…まぁグレートゼオライマーの方が殲滅性能高いけどな主人公の精神コマンドもスーパー系になる。サイズもL。弾数制のオルゴンライフル以外の武装は射程が短いが、オルゴンライフルFモードを選ぶとその弱点すらな

リボンズ・アルマーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の凶悪スキルの二段構えにより必中無しでは攻撃が殆ど掠りもしない鬼回避、リアル系エースパイロットですら80%強で当ててくる脅威の命中率を誇る。精神コマンド縛りをしていると非常に厳しい戦いに。攻撃力面においてもABで攻撃力増加、更に2回行動とマップ兵器持ちと手がつけられない。その強さ

紫雲統夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うし、エイジに至っては統夜が戦いを決意する要因になった尊敬の対象でもあるため、絡み安かったのだろう。■余談一周目に機体をクストウェルを選ぶと精神コマンドの『突撃』が死にスキルになるので注意女主人公やパートナー達には乳が揺れる一方、彼は髪が揺れる。その為、ネタとしてヅラ疑惑が持ち上

アニュー・リターナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度で教え子にこんな事されたらニールも商売上がったりである。また、プトレマイオスをメインに運用するなら他のキャラは覚えない「加速」等の優秀な精神コマンドがある為、プレイング的にも出来れば生存させた方が便利。なお、『第3次Z時獄篇』では、木星のCB基地で働いている事がライルの口から

kガリ・ユラ・アスハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ED能力(気力130以上でダメージ25%up、命中率と回避率10%up)を持つ。SEED込みでもステータスは主人公級からはやや劣るがスキルや精神コマンドが優秀なことやアカツキの防御性能からサブ適性が高い。ちなみに種運命本編でカガリはSEED能力を使っていないので細かいところで別人

イサム・アルヴァ・ダイソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明言されている。シリーズ外作品スーパーロボット大戦シリーズスパロボに参戦すると大抵命中・回避・技量が高く格闘に偏重傾向のあるエース級となり、精神コマンドはリアル系に必要なものを取り揃えている。特殊技能はシャロンの洗脳を振り払った一件からガッツもしくは底力を所持し、αシリーズではガ

スーパーロボット大戦UX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れに応じて機体のボーナスも強化させることができる。アタックコンボが廃止された代わりに全体攻撃と連続攻撃が追加され、戦略に大きな幅が広がった。精神コマンドの面では、『スーパーロボット大戦NEO』で猛威を振るった「追風」(指定ユニットに加速の効果を付ける)、初代『スーパーロボット大戦

SDF-1 マクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦α初代マクロス本艦が劇場版設定で登場。強攻型への変形イベント等で目立ちまくっており、スペック自体も高めに調整されているのだが、グローバルの精神コマンドの構成が酷過ぎて折角のマクロスキャノンが宝の持ち腐れと化している。せめて集中じゃなくて必中を覚えてくれれば…と思わずにはいられな

フォウ・ムラサメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とえZが終了後であろうが)初期から仲間になっていることもある。Dみたいに死んでるパターンもあるが。能力的には強化人間ながらもなかなかに高め。精神コマンドもサポート・戦闘共に優秀な場合が多い。『第3次Z』においては「スキルの『強化人間』が『ニュータイプ』に変わり、レベルも+1される

エルピー・プル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しくは説得可能キャラ。かつての作品ではプルとプルツーが二者択一という事もあったが、近年の作品では大丈夫。技量は低いが、高いNT能力と使い易い精神コマンド持ちなので、重宝する。また、乗機のキュベレイMk-Ⅱは、3種類の武装しか無い(Map兵器を入れると4種類)ので、すぐにフル改造出

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍として登場する事が多い。ただ、大型機の宿命故か攻撃力はあるが回避も防御も中途半端になりがち。『IMPACT』では二人乗りが可能であるため、精神コマンド要員を乗せるのに役立つ。(原作ではコクピットが二つあったわけではなく、飽くまでグレミーがニケツしていただけのはずだが…)『X』で

シャナルア・マレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がバジュラを操って襲い掛かり、最期はその攻撃からキオを庇って戦死する。条件を満たせばアセムに救助され、終盤に復帰する。乗機等の性能は並だが、精神コマンドが戦艦パイロット以外で唯一の「期待」所持者で、乗機も補給装置とパートナーユニットに空適応が付加される機体ボーナスを持っているため

ルー・ルカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強クラスの機体になる可能性を秘めている)。ジュドーはAPでは加入時期が問題ないほど強力なエースボーナスがあるのだが…。とはいえ、どの作品でも精神コマンドが攻守バランスよく仕上がっているのとニュータイプではあるので、アムロなど一線級には一歩及ばないものの愛さえあれば十分通用する能力

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の汎用性の高さと継戦能力を発揮。その代わりデュートリオンビームによるEN補給はイベントのみでの扱い。パイロットも、特にシン搭乗時は主人公故に精神コマンドが優秀なものが揃っているので、ボス戦・雑魚戦共に活躍できる。『第2次Z』ではルナマリアの乗機として登場。戦術換装システムはオミッ

ファ・ユイリィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旅立ちを見送った。え? フォウ? 円卓の騎士編で出てくるただの悪役ですが…。*1■ゲーム◇スパロボ能力値が低くて戦闘には向かないが、回復系の精神コマンドを覚えるのでメタスなどに乗せてサポート役として使われることが多い。一応NTでもあるが、レベルは低め。集中攻撃されるとメタスの性能

ミリアリア・ハウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件次第でトールが生還するため、ディアッカェ…になる。『L』ではオープンチャンネルで弱音を吐くディアッカを叱ってくれる。サブパイロットとして精神コマンドが使えるのは『J』のみだが、応援、信頼、祝福、加速、激励、補給と申し分ないラインナップとなっている。【余談】ミリィ自身は料理下手

マリーダ・クルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさを知ったこともあってか、「彼女は俺が守る」とフラグめいたことを言う。ただ、ぶっちゃけゲームでは「愛」などのタッグユニットでメインを張れる精神コマンドが揃っているマリーダの方が強いので、守るどころかバンシィをマリーダに譲らされることもありうる。◇スーパーロボット大戦BX原作の前

マイク・サウンダース13世(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に代わってディスクPによる気力上げをこなす事もある。『W』ではディスクXでラダム樹を破壊するという見せ場があった。また、変形すると使用可能な精神コマンドが入れ替わるのでなんと精神コマンド12個持ち。『BX』ではディスクPによる気力上げはもとより、バリアや修理装置といったPUボーナ

破嵐万丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特に近年ではサンアタックに「装甲ダウン」の追加効果が加わるようになった為、初手でサンアタックにお世話になる事も多いだろう。1人乗りである為精神コマンドには物足りなさもあるが、魂を習得する事が多く、万丈と言えば魂という印象を持つプレイヤーも多いはず。サンアタック以上の必殺技が無い

リスキーダイス(HUNTER×HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2018-05-28 11:31:52) 感覚的にはスパロボやFEで大ボスに対して命中率95%あるし、当たれば倒せるからセーブとか精神コマンドいらないよね?って感じか。  え?外したらどうなるかって? -- 名無しさん (2018-05-28 15:31:11) コ

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017-04-23 22:18:03) Vでは実はリディも相性がいい。ABで加速+突撃・不屈に勇気と、重装甲の砲撃機でも使えと言わんばかりの精神コマンドだし…バンシィ? 海賊さんに譲ってやれ! -- 名無しさん (2017-04-24 00:02:26) Iフィールドでも出力

イドゥン(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさから「痛み」「いなくなることへの恐怖」を覚えてしまう。このイベントの後、憎っくきハザードのせいで5ターン以内で倒さなければならなくなる。精神コマンドを駆使して頑張って倒そう。ちなみにEN切れに追い込むことでEN切れの概念も理解する我々は私によって項目を追記・修正させるこの項目

バラン・ドバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだけど実際に使うとやたらと強いんだよなこの人。武器の種類は少ないけど移動後超射程のALLとスーパーロボットと遜色ない攻撃力の必殺技で本人の精神コマンドとベミドバンの性能がガッチリかみ合ってて並の版権主人公機より使いやすかった -- 名無しさん (2016-09-19 22:

ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/14 Mon 19:17:02更新日:2023/08/10 Thu 14:42:58NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧みんなの力が…ガンダムに!ΖΖダブルゼータガンダムとは『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)。タイトルネーム

羽佐間翔子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武装、高運動性+空適応S+高レベルのCコードで馬鹿回避 -- 名無しさん (2014-03-06 19:19:13) ↑誤爆った。さらに精神コマンドに愛・祝福・再動、ダメ押しの修理装置付・・・まさにサポートの鬼 -- 名無しさん (2014-03-06 19:27:37)

アマタ・ソラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、時獄篇では武器の適応が上がるだけで機体の適応がBのままなので、飛ばすと弱くなるのに注意。天獄篇では機体の空適応がAになったので解決された。精神コマンドもスーパー系の主人公の王道ラインナップであり、十分スタメンとして活躍できる。『天獄篇』では遂に前世であるアポロとの邂逅を果たす。

自爆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/26 Thu 09:27:29更新日:2023/08/10 Thu 17:31:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧自爆装置が起動しました解除するには、下記の解除コードを入力し指紋及び声帯認証をパスしてください_ _ _ _ _ _ _ _

ボン太くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もパーツスロットは4つなのでフルに付ければ……パイロットはボン太くんであり、宗介ではない(宗介がアーバレストから乗り換えるが)。その証拠に、精神コマンドが『ひらめき、集中、必中、熱血、気迫、魂』ではなく『脱力、集中、必中、魂、かく乱、愛』や『不屈、気合、闘志、鉄壁、脱力、勇気』…

春日井甲洋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体のマークフィアーはファフナー唯一の補給機能持ち。一体どうやって補給するんだろうか?……もしかして甲洋はみんなの荷物持ちなのか?!ちなみに精神コマンド「愛」を覚える…やっぱりか。◆スーパーロボット大戦UX劇場版を踏まえてか、残念ながら生存フラグはない。同化時の展開はDVEで再現

熱血 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/21(日) 18:30:03更新日:2023/08/10 Thu 17:14:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧熱血とは、血が熱く燃えたぎるかのようなソウルの事。あと、普通に体温のぬくもりが溢れる血液の事も指す。熱血と言われやすい特徴とし

蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01:16:15) ここで、スパロボネタを言うのはアレだと思うけど「来主」の項目がないから言っておきたい。来主が生存できた時の台詞と、最終精神コマンド「勇気」で泣きました。 -- 名無しさん (2014-06-20 09:04:06) ファフナーのどんな絶望の中でも明日の希

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類を見ない経過を辿ることになった。シナンジュと相対するその姿はまさに夢の自演。天獄篇ではいない時期こそあれずっと味方側であり、シャアの優秀な精神コマンドもあって特にリアル系中心ルートでは頼りになる機体。今回追加された必殺技の「オールレンジ・アタック」では、シャアのかっこいい台詞が

地山翠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:43:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧まってて!あなたの翠が迎えにいきます!ちやま みどり太臓もて王サーガの登場人物。精神コマンド献身 官能 妄想悠を追って使い魔の精子(しょうこ)と実界に来た魔女。自分のパンチラを無視してまでワカメのはみパンに夢中になってい

北辰(劇場版ナデシコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品には、ラスボスとして登場する。スパロボではどの作品でもディストーションフィールドやボソンジャンプを持っており、小さいサイズのせいもあって、精神コマンドを活用しても恐ろしい相手となる。ただWではもっと恐ろしいラムダドライバ持ちのアイツらがいるので……また、原作通りに拉致役として活

流竜馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。アニメ版や原作漫画版、他OVA同様の正義感と仲間に対する厚い信頼が強調される事となったが、原作で元仲間への復讐に燃えることになる竜馬が精神コマンド「信頼」を覚えるのは皮肉な話である。何が言いたいかというと、原作の隼人ェ……そしてエンディングでは「俺は旅にでる。より強い奴を求

ガンバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

十分持っている。特に、『第3次Z』においては「気力が一定値になると奇跡が起きる」というノリコのエースボーナスが、1ステージ1回限りとはいえ全精神コマンドが自分にかかるというチート性能で、2連スーパーイナズマキックでボスをぶち抜いたり、位置を調整してのホーミングレーザーでたんまり稼

スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ゲイン、ホランドらと良く絡みを見せる。メール・ビーターランドのパートナー。お前らが幼女キャラ出せよって言ってたからスタッフが作ったキャラ。精神コマンドが優秀。セツコ・オハラ女主人公。新型兵器テスト部隊「グローリー・スター」の新米パイロット。昭和臭い名前、黒髪ロング、そしてミニス

ティファ・アディール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えばガンダム系でも異例の3人乗りMS妻妾同衾となり使い勝手が上がる。α外伝、Rではタンデム(ガロードの膝上が指定席)だったが、Zでは戦艦から精神コマンドでサポートしていることに。α外伝ではプルツー救出後のジュドー達の会話でまだ拐われているのに何故か会話に参加してくる謎。………って

無敵鋼人ダイターン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップ」のようなエピソードが無かったためか、サン・アタックは初期から使える代わりに、威力が割と控えめ。代わりに本来スーパー系では使用不可能な精神コマンド『魂』を持つことによって補完されている場合が多い。『第4次』ではザンボットやダイモスと共に、今ではおなじみになった必殺技にトドメ

ルアフ・ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ガンエデンも中枢であるケイサル・エフェスが抜けたカラの器である為か、一強敵以上の能力は持たない。更にこのステージに進む頃には自軍の戦力が精神コマンドをフルに使えば何者だろうがフルボッコ出来るというのもあるがそして何より滑稽なのはルアフ自身がゲベル・ガンエデンがカラの器であるの

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中にユニットを一機、アクションゲームの要領で自由に操作可能になり、ゲームの自由度と快適さを上げた。また、味方ユニットは最大8機まで出撃可能、精神コマンド追加、空中戦、宇宙戦の概念、マップが追加など、前作から改良が図られている。ただ、マップに出現するユニットが激増したせいか、前作に

第2次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場させようみたいな声があったがスポンサーの都合上不可能に。 -- 名無しさん (2014-08-23 15:44:07) PS版、何も精神コマンドを、FC版と同じ編成にしなくてもよかろうに……(汗 PS版簡単だった、っていう人いる? -- 名無しさん (2015-07-

奈須きのこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がファンからも似たような事は言われている。そんな作風からは想像もできないが大のスパロボファンでも有り、Fate根底にあるゲーム要素はそちらの精神コマンドから来ている。この辺はスパロボの父たる寺田貴信氏との2017年の対談(外部リンク)で語られている。…今思えばFGOでロボットにし

スーパーロボット大戦リンクバトラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種類あり、移動コマンドであるレンジ、攻撃コマンドであるアタック、回避や防御のコマンドであるガード、特殊な能力を使う際に使うスペシャル、そして精神コマンドを使う際に使用するスピリットの5種類がある。また武器にはレンジとリスクが設定されている。レンジはその武器が最大限に威力を発揮する

ブラックサレナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃が10マス程度の距離なら射程圏内になる恐ろしい存在(UXの場合隠しスキル強襲とサバーニャorアパレシオンorマークジーベンを組み合わせて精神コマンド狙撃を使わないと実現できない)。ブラックサレナの場合はインファイトサポーターとの相性が最強(アキトが加速持ちでサレナのフル改造ボ

アレディ・ナアシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いい人」と言われるくらい真面目。何事も修練であると考えている節があり、何かというと自らを鍛えるために修業することにこだわる。その徹底振りは、精神コマンドに「努力」「幸運」が両方かかる「修練」があることからも読み取れる。パーティメンバーではコウタと並んで最年少クラスであるのと、生真

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイク・ピラー事件において、降り注ぐ大量のピラーを止めるべく、遂にロランが月光蝶を開放。以降は単体版・MAP版が解禁される。ロランもいいが、精神コマンドの加速、連続ターゲット無効を持つが、乗機に恵まれてないクワトロを乗せての単騎突撃や、技量に長け、再攻撃で豊富な武装を使いこなせる