「第41話」を含むwiki一覧 - 8ページ

ゴンゴロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧僕が考えた怪獣が暴れてるんだ!僕は逃げない!ゴンゴロスとは、特撮作品『ウルトラマンタロウ』第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!」に登場した怪獣である。【データ】別名:らくがき怪獣身長:0~47m体重:0~10000t出身:おおぐま座

赤石英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を庇った太助を手に掛けるなど新たに行動を起こしていく。さらには大二への偏愛を拗らせた末に、何とか彼を取り戻そうとする五十嵐家の抹殺も目論み、第41話ではアルティメットリバイ&アルティメットバイスのコンビ相手に(舌戦も含めた)戦闘を繰り広げるも、その力に徐々に圧倒された上に危うく止

エビドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トナーとしていた。シャコモンらも兄弟かは不明だが、三体揃ってオクタモンへ進化する。(CVは吉田小南美、徳光由禾、櫻井孝宏 と別々)また、続く第41話 「サンゴとベルサイユ大乱戦!」では、オーストラリアの選ばれし子供、ディンゴのパートナーとしてガニモン(CV:藤田淑子)が登場。こち

品田拓海(デリシャスパーティ・プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもらう為に門平やローズマリーと共にスペシャルデリシャストーンを直す旅に同行することになったのだった。【ゴーダッツへの復讐心を乗り越えて…】第41話にて、ローズマリーのスペシャルデリシャストーン修復のためにとある洞窟へと訪れた3人。そしてそこで、スペシャルデリシャストーンには壊れ

ホエーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イス01ゼロワン」を与えてくれた。そして、自身の任務が完了した事を悟ると同時にデジタマへと還っていった。アニメ『デジモンアドベンチャー02』第41話「サンゴとベルサイユ大乱戦!」において、オーストラリアの選ばれし子供達がグレートバリアリーフに迷いデジモンを誘導してきた際にその姿が

バタフライオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったりする。カイザの同技はTV本編と『パラダイス・ロスト』を合わせて計4回しか使われておらず、TV本編では第23話のワームオルフェノク戦、第41話のドラゴンオルフェノク 魔人態戦(ファイズの「グランインパクト」と仮面ライダーデルタのデルタムーバーによる射撃技との同時攻撃)で使わ

マジカルプリンセス(赤ずきんチャチャ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後もビューティーセレインアローに代わるマジカルプリンセスの主力武器として活躍を続け、立ちはだかる全ての悪党共を全て一撃で粉砕していたのだが、第41話で登場したカザンダンには通用せず、またしても不敗神話が打ち破られる事になる。その後ブチ切れたマジカルプリンセスに粉砕されたけど。絵本

ライドウォッチ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

承したわけではないため未入手の扱いであり、第30話ではオーマジオウの祝電において未継承の残り6つのライドウォッチの一つとして紹介された*5。第41話で仮面ライダーグランドジオウがオーマジオウと戦った際はドライブウォッチ未継承の状態であったため、召喚したドライブが逆に操られてしまっ

ゲルショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、特に意味は無い」としている。加えて漫画版(連載時)に使われた「ゴーストショッカー」について、本来はTV本編でも使用されるはずだったが、第41話に登場したゴースターと『サイボーグ009』の黒い幽霊(ブラックゴースト)と被るために現在の名称になったという。シンボルマークは「ショ

重甲ビーファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。常時ハイテンションで、ギャグと狂気が入り混じった捉えどころのない性格をしている。というか演じた声優が千葉繁である時点で色々とお察し。第41話では兄として作り出したマッチョNO5(演:小池浩司)が登場。弟の危機に立ち上がり、セイバーマグナムも効かない強靭なボディと片手で自動

さそり男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』にも登場。余談だが、第3話登場時点ではお馴染のショッカーベルトはまだ無く、後に再生怪人として登場した際に追加された。『仮面ライダーV3』の第41話は、この回のリメイクである。派生作品仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦時を渡り、大ショッカーの怪人としてスクリーンにて

モグラング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を元に戻すために使用していた。モグラング自身も作戦成功の暁には、ゾル大佐に解毒剤で生身の身体に戻ることを確約されていた描写がある。第37話、第41話で復活。メイン怪人のトリカブトやゴースターをサポートした。第37話では再生した他の三怪人と共に怪獣サイン会へやって来た子供達を痛めつ

ビットメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コリオンズが敗退したのは「クリスマスプレゼントお届けGP」のみ。熊に大声を出した結果、襲われトナカーを破壊された。ビットワールドレスリング(第41話~第48話)ハラキンジムが敗北した相手はMr.リバースとレッド・トンボクサーの2体。前者はヌンチャクンが出場。蜃気楼の仕組みを知らず

ゴレンジャーハリケーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱点に変形する戦隊必殺技の系譜ゴレンジャーストーム・ニューパワー作戦前述の通り、ゴレンジャーハリケーンの前身とも言える必殺技で、第27話から第41話まで使用された。バレーボールの形状をしており、これもメンバーが順番にパスを行った後、アカが「フィニッシュ」の叫びと共にシュートを決め

ピエモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。子供達を襲うピエロ違いです余談だが、このオープニングには彼を含むダークマスターズの面子全員(と思われる)シルエットが登場している。その後の第41話「道化師」にて本編に登場(CV:山路和弘)。また、ストーリー中で初めて登場した究極体である*3。タイトルから連想はできたが、それまで

マゼラン級戦艦(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあるので、映像に移らないところでもマゼラン改は相棒のサラミス改と共にそれなりの数が活躍していたのかもしれない。実際、『機動戦士Vガンダム』第41話のハイランドに集結した連邦軍の中にやや緑がかった灰色のマゼランらしき艦艇が1隻だけ混じっている。もっとも、遠方に描かれた簡単作画なの

仮面ライダーBLACK RX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーZO、仮面ライダーJ達“ネオライダー”勢と共に昭和ライダーとして扱われている。前作同様、世界観が一新されていると思われていたが、物語終盤の第41話「百目婆ァの恐怖」の終盤より、1号からZXまでの10人の歴代仮面ライダーが登場し、それに伴って『仮面ライダーZX』終了後に海外に旅立

もんざえモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなさそうなのでそこは安心。ちなみに、主人公に負けた後はカトリーヌちゃんとのパートナーは解消されたらしい。アニメ『デジモンアドベンチャー:』第41話『霧のもんモンパーク』にてもんざえモンが登場。…と思いきや、その正体はワルもんざえモン。ただ、自我があるような様子はなく、オポッサモ

カルネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ro・JR Kikaku ©Pokémon相手のカルネが女優と言うこともあり、今回は演出が映画風。ちなみに過去にサマーキャンプ優勝経験もあり第41話のラストにまだ少女だった彼女と進化前のラルトスの写真が飾られている。カロス地方の危機に対しては陣頭指揮を執り、存在感を見せた。その後

地球戦隊ファイブマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

―ドアウトした。ちなみに放送当時は人形も発売された。更に31年後には予期せぬ形で復活する事に……?【『海賊戦隊ゴーカイジャー』では】本編では第41話まではピンクとイエローのみゴーカイチェンジが行われ、映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』では初期メ

仮面ライダーBLACK(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時、全宇宙の支配すら可能となるらしい。また、キングストーンの効果かははっきりとしないが、「改造人間で感覚速度が常人とは異なる」という理屈で、第41話でコブラ怪人が滅茶苦茶にした時間の流れの中でも普通に活動していた。それってクロックアップにも対抗できるってことじゃ…■BLACK時代

佐倉未来(おジャ魔女どれみドッカ~ン!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。結果的にそう遠くない内にどれみは人間と違う時の流れを生きる魔女としての道を捨てることになるが、それはまた別のお話。◆登場エピソードについて第41話「ぽっぷが先に魔女になる!? 」以降の話は、先々代女王様の決着やおジャ魔女達の進路に関する最終エピソードの連続となるため、この話はテ

ウルトラマンコスモス〜君にできるなにか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるのはコスモスのみである)そして番組後半ではエンディングテーマが『心の絆』に変わるのだが最終回では再びこの曲が使われている。ちなみに本来は第41話に変える予定だったのだが、その話で、フブキ隊員とカスミがカラオケでこの歌が歌うシーンがあったため、『心の絆』への変更は第42話からと

マゼラン改級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するとは思えないので、いずれはマゼラン改も登場してくるかもしれない。少なくとも全ての艦が退役済ということはないようで、『機動戦士Vガンダム』第41話のムバラク艦隊がハイランドに集結したシーンで遠目にではあるが0083版デザインのマゼランタイプが一隻確認出来る。(その後のシーンには

栗木容子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の関和孝(チョビ)が手に持っている。ゲームの達人である朝岡しのぶのおばあちゃんにUFOキャッチャーで取って貰った景品の中の一つだと思われる。第41話ではライジンオーの発進基地を探すタイダーに同じ防衛組の星山吼児と共に誘拐される。タイダーにゴキブリを近づけさせられ基地を教えろと脅さ

ゴーレッド/巽マトイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊員として初出動した際に、突入する建物の火災に腰を抜かして、先輩のレスキュー隊員である工藤に助けられたという失態を犯してしまった過去がある(第41話)。そのため工藤には現在も頭が上がらない。*2伊達にレスキュー隊の隊長をやっていたわけではなく、目に見える(現場で手に入る)情報から

ポケットモンスター XY(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話第30話第31話第32話第33話第34話第35話第36話うつしみの洞窟!鏡の国のサトシとサトシ!?米村正二第37話第38話第39話第40話第41話第42話第43話第44話第45話第46話第47話シトロン、想い出のキャンパス!電撃の再会!!藤田伸三第48話第49話第50話第51話

合身銀河闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、健の血の滲む努力と学の捨て身の一撃を礎に作られた新装備・ファイブテクターによる人間大砲に散る。健、体張りすぎだろ。カメレザルギン(第41話)ドルドラの命により、イケメン・トオルに化け数美をデートに誘い星川兄弟の弱点を聞き出す。おかげで学は弟妹の後ろに隠れるという戦隊のレ

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノイアの残党と共闘するSSスタスタスタタンゾ(ハイオク)を支援するために送り込まれた。全身真っ赤の派手なカラーリングが特徴。陸・海・空の覇者第41話でエグゾスがボーゾックに与えた3機の巨大ロボット。詳細は以下の通り。空の覇者「スカイギギューン」鳥型のロボットでVRVロボットを捕え

ガルバトロン(スーパーリンク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星を併合し最深部のスーパーエネルゴンに「エネルゴン 五臓六腑に 染み渡る」と五七五調の俳句(この俳句は第24話で言っている)と共に浸かり続く第41話でガルバトロンG(ジェネラル)にパワーアップした。後に第48話で、レーザーウェーブの弟であるシックスショット反逆時にスーパーエネルゴ

超電磁大戦ビクトリーファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トアンソロジー」のロマンロボ編に掲載され、本作のベースとなった読み切り作品「ボルテスV最終回後にもし続きのストーリーがあったら」のIF物語『第41話 逆襲する貴族』が収録されている。また、『勇者ライディーン』をロマンロボシリーズの前日談とし、30年以上未来での新たな戦いを描いた本

ヴァグラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり次第な収集活動を始めたためエンターにカードを回収された。○ルーペロイドハハハッ!君の命を盗ませて頂く!!材料:ルーペメサイアカード:10第41話で人間の所有欲のデータを集めた「10」のカードから生まれたメタロイド。どこぞのルパンの如く、喋り方や格好に、データの収集の仕方が完全

大決戦!超ウルトラ8兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね! -- 名無しさん (2017-02-04 08:08:43) 次郎が未登場だったのが残念。オリキャスは引退したらしいけど、メビウス第41話での生徒たちみたいに、大人になっているのだから、キャスト変更して出しても良かったはずなのに。 -- 名無しさん (2017-07

グルドリン(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かの映像化。原型機とはひと味違う素早い旋回を見せつけた。外部作品での扱いスーパーロボット大戦BXではガンダムAGE&ナデシコの最終決戦となる第41話「君の中の英雄」にのみ登場。武器はビームスクレイバー一本だけだが、P1~5とやや射程が長いため万が一後ろのユニットを攻撃されないよう

ウルトラマンレオの特訓一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、いろいろな理由からレオはリライブ光線でギロを蘇生させた(この回は『レオ』の中でもなかなかの異色作に当たる)。この特訓を応用してか、レオは第41話で円盤生物ブラックドームの泡攻撃を受けた時、高速スピンして泡を弾き飛ばしている。第11話「泥まみれ男ひとり」無差別殺人を繰り返す怪異

ウルトラマンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー実相寺昭雄第39話青春の光と影クローンダイゲルンゾンボーグ兵ゾンボーグ吉田伸児玉高志第40話ジャギラの樹ゴッドジャギラジャギラ星人六本木学第41話ぼくたちの地球が見たいダイオリウス(成虫&幼虫)太田愛川崎郷太第42話うたかたの空夢レギュラン星人ヅウォーカァ将軍マウンテンガリバー

タイムパトロール隊 オタスケマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに変わった。これはテーマソングの元ネタである大平正芳が放送期間中に亡くなった事による影響らしい。余談今作終了の2年後、「逆転イッパツマン」第41話にてゲスト出演。タイムリリース社の運動会の借り物競争で武蔵坊弁慶と牛若丸の活躍する平安時代に飛んだ放夢ラン・ハル坊・2-3を妨害する

バルタン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の表だ。必ずお前の命をもらいに来る。さらばウルトラマン!○データ身長:ミクロ~45メートル体重:0~3万トンデザイナー::井口昭彦CV:阪脩第41話「バルタン星人Jrの復讐」にて登場。初代バルタン星人の息子。やや鋏が小ぶりになっており、腕の動きが活発。復讐のため建設中のビルをロボ

遠い町・ウクバール(ウルトラマンガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は永田しかいないため、その実在はもちろん、何故旧永田家のカレンダーにイラストが描かれていたのかも、詳細の一切が不明である。着ぐるみはこの後、第41話「アグル復活」に登場したΣズイグルに改造された。ウルトラ怪獣擬人化計画でも擬人化もされており、小さくデフォルメされたウクバールに座り

ガラスの幸福(仮面ライダー龍騎)(削除審議中:著作権侵害の恐れ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており(しかし、蓮は「自業自得だ」と全くの正論であっさりと切り捨てたが)、真司の心に深い傷を残した事が伺える。この話…というか佐野が出てくる第41話から第44話は、井上敏樹の脚本である。やっぱりね!なお執筆した井上自身はインタビューで『龍騎』ライダーの好きな人物に佐野の名を幾度か

電撃戦隊チェンジマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鑑。「他の4人よりちょっぴり力が弱い」と雑誌に書かれた通り、変身後もピンチに陥ることが多かった。第6話や第12話で触手に縛られる、第18話、第41話で敵に誘拐される、第22話で鏡に閉じ込められるなどよく敵に捕まる。第20話では怪魚ピラーニに胸を噛みつかれて「キャッ、エッチ!やめて

特捜エクシードラフト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な熱血漢であるが、その反面、無神経で押しつけがましい部分もあり、とあるエピソードではデリカシーがない根性論でゲストキャラの反感を買っていた。第41話では本人と瓜二つの青年・清水千代松が登場。それを利用して彼の長兄と次兄共に食い逃げや借金の踏み倒し、果てには死の商人に捕まった彼の次

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は声こそ男性が演じているが、女性という裏設定があり、容姿もどことなく女性らしいものである。◆ニセウルトラマンジョーニアス『ザ☆ウルトラマン』第41話「激突!! ウルトラマン対ウルトラマン」に登場。ギロ星人が開発した、ウルトラマンジョーニアスを模したロボット。前線基地を建設する間、

ブラック・ジャック(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場話である第46話『死に神の化身』(単行本収録時『恐怖菌』に改題)は、初出とそれ以降で内容の大半が変わっている。未収録の話としては、特に第41話『植物人間』(単行本4巻のごく初期の版のみ収録)と第58話『快楽の座』(単行本に一切未収録)が挙げられる。双方とも脳手術(後者はロボ

エアドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れなかったが、鎌倉までの道中で(なぜか)瑠璃とは意気投合した模様。その後も、遠隔地への移動要員として大活躍している。(第39話「感染孤島」、第41話「道化師」などなど)本作がゲゲゲの鬼太郎っぽい作風も相まって「一反木綿モン」などと揶揄されるように。その後、しばらく間が空き「スタッ

アポカリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

友情」にも登場(CV:岩田光央)。デジモン達を生け贄にミレニアモンを復活させようとしていたが、ヤマトと丈に敗れた。『デジモンゴーストゲーム』第41話「道化師」ではピエモンの配下の一人として登場(CV:斉藤次郎)。瑠璃とのカード勝負にピエモンが敗れたことを納得せず、逆上し瑠璃に襲い

乃木怜治/カッシスワーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 6 分で読めます▽タグ一覧\ゼックゥゥゥトの諸君ッッ!!/乃木怜治とは、「仮面ライダーカブト」に登場したワーム。演:坂口拓【概要】登場は第41話から。長らくボスを務めたウカワームと入れ替わる形で登場する。怪人態はカブトガニをモチーフとしたカッシスワームであり、倒されても強化復

高速戦隊ターボレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)、ひょんなことから女スリの東城ゆかりと手錠で繋がってしまう(第35話)、芝居好きのオヤクシャボーマの演技に騙されてブレスを奪われてしまう(第41話)など、変身不能になる場面も目立つ。2号ロボのターボラガー完成を急がせるため、愛機であるターボトラックを駆り囮になる回は必見。個人武

ガッツウイングEX-J - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

諸元全長:30m最高速度:マッハ7(合体時)     α号:マッハ5.3     β号:マッハ5.8乗員:6名(α号:4名、β号:2名)概要第41話でのパラサイト宇宙人 イルドとの戦いから投入されたGUTSの汎用中型攻撃機。ガッツウイング2号をベースとしたα号と新たに開発された小