「最終兵器」を含むwiki一覧 - 17ページ

究極強竜オリハルコンティラノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターとしてのオリハルコンティラノcv.清水健佑[[赤の世界>赤の世界(Z/X)]]で精製された珪素生命体ギガンティックの一体。対ブレイバーの最終兵器として卵の状態で造られ、厳重な監視下にあったが[[白の世界>白の世界(Z/X)]]のケット・シーが持ち逃げ。しかし宮崎の山中で落とし

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドン」''は隕石の落下を予知し更なる力を得るために宇宙に去った。地球に残った「リュウソウ族」はドルイドン族に対抗するために恐竜の魂を宿した最終兵器''「騎士竜」''を神殿に封印し、来たるべき戦いに備えた。そして時は流れ2019年。平成最後の時代に地球の支配者として君臨せんとドル

十文字撃/宇宙刑事ギャバンtypeG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪現象とマドーの復活、そしてマドーの本拠地たる幻夢城の地球出現と状況が悪化、父たるボイサーが守り抜いたホシノスペースカノンの発展形ともいえる最終兵器・超次元砲で、父が愛した母なる星を滅ぼさなければならない状況に陥った際には、男失格だと言わんばかりに詫びの言葉と悔し涙を流した。結果

ナックル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を取られ、そちらに総攻撃をかけてしまったことで本陣はキングジョー部隊の猛攻を受けるハメになる。焦燥したナックル軍総司令官は矢も盾もたまらず、最終兵器であるEXタイラントに手を出してしまう。暴れ狂うEXタイラントはキングジョー軍団を蹴散らしていくものの、ペダン星人の指揮官・ドロシー

ジオ・マトリクス(架空の企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある超巨大な両肩プラズマキャノン。2でははっきり言って重さに見合わない性能であったが、アナザーエイジで弾数倍増の上、威力も大幅アップし頼れる最終兵器と化す。当てれさえすれば中途半端なACなんぞものの数発で鉄クズに変えられるだろう。・ZWG-MG/ENEボイル・フォートナーも愛用し

ヤンガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2016-03-02 08:39:01) 本編では全く無問題だけど蘇生や回復に難があるから追憶では馬車の方が向いてる。最終兵器メガザルを使えるし -- 名無しさん (2016-03-02 08:46:23) ↑2メタル狩りでは主人公、ヤンガス、モリー、ゲ

燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。■ステージ6深井 守(37)・山下 浩介(35)・山田 総司(36)/♪「族/氣志團」 難易度:7「集え英知! 完成なるか、汗と涙の最終兵器!!」町工場の工場長たち。三社の得意分野を生かし、大企業の設立を目指している。ある日、突然大怪獣「ニャラゴン」が出現。三社が力を合わ

デウス獣戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2016-04-15 20:07:11) 神(デウス)獣戦士 -- 名無しさん (2016-04-17 12:47:30) まさにメスの最終兵器 -- 名無しさん (2016-04-22 13:36:56) もし烏丸さくらや久世橋朱里が悪落ちして獣戦士化してシノ達に襲いか

固定ダメージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士の技の一つ『ゴールドなげ』を使用することで風来のシレンと同様のダメージ計算となる)っていうか、世の中、金だろ?プレイヤーにとってのある意味最終兵器なのだが、問題なのは一部の敵も使ってくるということであり、3000ギタン(ギル)以上投げられたら実質即死する。「アスカ見参!」あたり

いたずらコメット・いたずら彗星(スーパーマリオギャラクシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ステージの最初から最後までマグマや敵でダメージを受けやすいポイントがずっと続き、気を抜けるシーンがほぼ無い。デスマッチ! クッパJr.の最終兵器?!2-クッパJr.の大砲の城同名の通常ステージ(ボス戦込み)をライフ1で突破する。一部のエリアが変更されており、中盤の回転する足場

THE FINAL カイザー/超銀河竜 GILL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》の闘いを再現していると言える。詳しくはそれぞれの個別項目を参照。◆背景ストーリー◆戦国武闘会決勝の舞台で使用され、数々の惨劇を招いた二つの最終兵器《超銀河剣 THE FINAL》と《超銀河弾 HELL》。それらがクリーチャーへと変貌を遂げた存在が《THEザ FINALファイナル

ランシック一味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を出奔したフラックスによって開発された。マグザクス/ドゥームトロン(クライシス/ネオ・クライシス)復讐のために暴走するフラックスが生み出した最終兵器だったが、ランシックに拿捕され、記憶と人格を消去されたフラックスを制御装置として組み込むことで一味の戦力となった。ナディラ「パパ、追

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンノウンの策略だったことが判明。エイリアンとハンターは和解してアンノウンと戦う。また、この時期には時空の裂け目が開く切っ掛けになった二つの最終兵器がクリーチャーとして生まれ変わっており、二体の超獣《THE FINAL カイザー》《超銀河竜 GILL》が誕生している。超次元の穴が

最大トーナメント(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あってその声望は高く、ある意味このトーナメントの主役の一人。…だったハズだが、花山薫戦での大苦戦、そして烈海王による瞬殺劇もあって「空手界の最終兵器(笑)」状態が長く続くことに。その汚名を返上できたのは、だいぶん後になってからである。キン肉マンでいうなら、第21回超人オリンピック

戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、火力で押し切れる前半海域への投入も考慮してみてもいいかもしれない。とか思っていたら大和改二と武蔵改二セットの特殊砲撃が実装。またしても最終兵器としての運用となった…資源的な問題でも。基本的には大型艦建造でしか入手できないため、邂逅には根気が必要。(ちなみに大和は2013年の

ロックマンワールド5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も平気な事を利用する)。第2段階はスパークチェイサー、スナッチバスター、フォトンミサイルなど。サンゴッドワイリーによって封印を解かれた古代の最終兵器。ルーラーズのプロトタイプにあたる。 ロックマンシリーズ初となるワイリー以外のラスボス。詳細は項目を参照。サンゴッドは目覚めるとワイ

ゴースト(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を果たす…前作の怨念、無念に近いものを感じる経緯に比べれば、胸の温まるエピソードになっている。しかし、「すぐ死ぬ」ことにおいても確実性のある最終兵器、すえきすえぞー辺りが適当な大会やグレードFの大会に特攻してお亡くなりになるのが主流だったため、格好がつかないブリーダーのほうが多か

ハツメイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 ファイタースーツを機能停止に追い込む最終兵器、その名は「お母さん」 -- 名無しさん (2014-07-18 22:47:04) どんな強い相手でも「勝てる」「やっつけられ

超時空世紀オーガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさにごった煮状態であった。スーパーロボット大戦シリーズでは『スーパーロボット大戦Z』にて初登場。その特異な設定からか参戦前から「スパロボの最終兵器」と評価されており、実際『Z』では本作の世界観がベースとなっている他、続編の『第2次Z』『第3次Z』にも引き続き参戦するなど、Zシリ

こんごう型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どのミサイルがどの程度何発装填されているかは、最大級の軍機とされている。高性能20mm機関砲(Mk.15ファランクス)対空及び対艦防御用のの最終兵器。いわゆるCIWS。艦の中心線上に2基装備されている。現在のこんごう型では最新のBlock1Bに更新されている。4連装艦対艦誘導弾発

花山薫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とら喧嘩師いつだってたぎってる 好きなときに来な」「寝込みでも…女喰らってる時でも…」二戦目の相手は空手道・神心会の新星愚地克巳。「空手会の最終兵器」とも呼ばれる強敵との対戦に、観客(と読者)の期待が高まる。なお、この勝負については対戦相手の項目に気合の入った文章があるので、詳細

横浜DeNAベイスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抑えるマンと呼ばれるほど右に強いが左打者相手にはバッピになってしまうほど極端。加賀が打たれたら加賀よりも起用した方が悪いとまで言われるほどの最終兵器。近年は怪我に悩まされることが多い。ちなみに入団初年度は規定投球回に到達し防御率3.66ながら3勝12敗という援護運のなさを見せつけ

八舞姉妹(デート・ア・ライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の全力の一撃を軽々防ぐことができる。『貫く者』と合わせると盾と槍を構えた騎士チックな見た目になる。『蒼穹を喰らう者(エル・イェヴルン)』真の最終兵器。『貫く者』と『護る者』と礼装の鎧の一部を合体させた巨大な弩弓。烈風を収束させ、極大の一撃を放つ。「くく……光栄に思うが良いぞ、アニ

ロックマンエグゼ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え本能のままに戦争を繰り広げ、ついには熱斗たちの世界に襲来。獣化能力を得たロックマンのことを知ると、その力の根源であり、両軍にとって脅威かつ最終兵器となりうるトリルを狙うようになる。ゾアノロイドグレイガとファルザーの獣化因子によって彼らの支配下に置かれてしまったネットナビたち。主

磯貝悠馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蹴りで棒から振り落とされてしまう。だが今度は自分を踏み台にして、防御に回っていた4人を学秀のところへ送り込む。学秀が指示を出せない、その隙に最終兵器イトナのハイジャンプに一役買い、チームに勝利を導いた。そして棒倒しが終わった後、「彼(学秀)も君と同じく苦労人さ」との竹林の言葉に、

キャプテン・アース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パクターを搭載して起動する。要するにメガライダーである。ライブラスターの力を全てエネルギーに変換する事により、オーベロンの中枢すら破壊可能な最終兵器として開発されていた。直撃させればキルトガングをエゴブロックごと大破させる威力を持つ。☆荒武者テッペイ専用のマシングッドフェロー。種

エンペラー・アクア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17:24:51 更新日:2023/12/18 Mon 13:35:25NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧超進化した頭脳が、最終兵器の設計図を完成させた! 【概要】エンペラー・アクアとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-08 「闘魂編インビンシブル

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能登麻美子)隠れ巨乳で癒し系な同級生。とても家庭的に見えるがその実ペルソナ恒例のメシマズ枠。固有ペルソナはルキア。アイギス(CV:坂本真綾)最終兵器な彼女。時折物騒で結構天然なチタン製美少女。固有ペルソナはパラディオン。コロマル(CV:???)ペルソナ使いの忠犬。キュートな見た目

オボッチャマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッチャマンを破壊することを決意し、アラレそっくりのラジコンロボットであるキャラメルマン6号を使ってオボッチャマンをアラレから引き離した上で、最終兵器のキャラメルマン7号を投入。オボッチャマンが駆け付けた時には、アラレは破壊されて頭だけが残っており、ここで世界征服を企んでいたのがマ

キカイダー01 THE ANIMATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで全身に内蔵された火器を展開し敵の群れを迎撃する。こちらは明確に「SIC」由来だが。アキラ(声:秋田まどか)プロフェッサー・ギルの息子で、最終兵器『アーマゲドン・ゴッド』を起動させる鍵だと言われている。幼い頃からギルの実験室で育てられたのがトラウマとなり、周囲に心を閉ざしていた

おばけ大根系(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵と組んで現れることが多いため、中盤でとりあえず見つけた睡眠よけをキープしておくにこしたことはない。ねだやしの巻物全てのモンスターに通用する最終兵器。どんな凶悪モンスターでも、出現さえしなければ恐れることは無い。ただし根絶やせるのはその系統のモンスター(作品によっては一種類だけの

グリフ(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よう3つに分割した上、別々の魔導書に封印する形でエクレシアに管理されている。ドミナスの担い手になるには特別な素養が必須であり、対ドラキュラの最終兵器として育てられたシャノア以外にドミナスの力を使える者はいない。しかし、アルバスはバーロウとの間に「自分が担い手になる」という先約を取

精神の魔人アニムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クエア【誘発】このカードが登場する。【効果】相手は自分の手札にあるすべてのカードをトラッシュに置く。パワー10500長崎祐子アニムスデッキの最終兵器として颯爽と現れた殺人テグス。条件を満たした状態でこのカードを2枚蘇生すると、相手は『手札を全て捨て、さらにターン開始時に1枚もドロ

シラリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/05 (月) 14:24:30 更新日:2023/12/21 Thu 13:59:13NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「希望はないの?」「僕達が希望を捨てなければいいのさ」シラリーとは、ウルトラマングレート第12話「その名は“滅亡(ほろび)

Pauper(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宮殿の歩哨》を軸にした動きが強力。赤と組んだ【ボロスキティ(ボロス統治者)】系が上記のカードを主軸に結果を残している。その他にも対単色デッキ最終兵器である各種防御円もコモン。白を含むデッキのサイドボードにはよく積まれている。青Pauperのメタゲームの話になると必ず【青単】の名が

映像の世紀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歩んだ1995年9月16日第七集勝者の世界分割 東西の冷戦はヤルタ会談から始まった 1995年10月21日第八集恐怖の中の平和 東西の首脳は最終兵器・核を背負って対峙した1995年11月18日第九集ベトナムの衝撃 アメリカ社会が揺らぎ始めた 1995年12月16日第十集民族の悲劇

SCP-2932 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でこれがThaumielなの?一時期サイトメンバーによってこれは「Keter」ではないかという話が出ている。「Thaumielって要は財団の最終兵器じゃない。でもこれ人間には使えないよね?むしろ『収容違反』の時限爆弾状態だよねこれ?」このため一度はKeterにオブジェクトクラスが

セカイ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半に多く見られた作風で、最初はそれらを批判する目的で使用された。特にセカイ系の代表として挙げられる『セカイ系三大作』は新世紀エヴァンゲリオン最終兵器彼女イリヤの空、UFOの夏の三作とされ、これらに共通する特徴に『主人公の心理を重点として描写している』ことが挙げられる。というのも、

トロバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンたちを助けていたため未登場。ただただ図鑑勝負を挑んでは撃沈するだけで、五人組の中で最も存在感が薄い。エンディング後にはセキタイタウンの最終兵器跡の前にいる。1日1回、メガシンカするポケモンの情報を教えてくれるが、ネットが広まった今ではまったく恩恵がない。また、そのポケモンを

R.S.F.K. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身がドラゴンで、ドラゴンは高コストクリーチャーが多いことから、ガチンコ・ジャッジの勝利数を稼ぎやすく【連ドラ】ではよく採用される。「連ドラの最終兵器」という呼び名もあるほどである。実際、どれだけ不利になっていてもこいつを出すだけで一気に盤面をひっくり返せる可能性も高いのでその呼び

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ」カードを破壊出来る。009「仲間の力を束ねて絶対に殺す」「シャイニング・ビクトリーズ」で満を持して登場した「ブンボーグ」のリーダーにして最終兵器。その効果はなんとフィールド上の「ブンボーグ」の攻撃力の合計分攻撃力アップである。フィールド上のブンボーグの攻撃力の合計分攻撃力アッ

コダラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/05 Mon 00:16:22更新日:2023/12/21 Thu 13:58:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「コダラーの封印解けし時、天よりシラリー舞い降りる。やがて第三の者目覚める。全ては再び闇に還らん」コダラーとは、『ウルトラマ

はいたい!ウルトラ怪獣?! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送日:2013年5月18日【ストーリー】イーナが宇宙最強の生物だった!?突如として「かめーそば」に現れた宇宙人達は、何故かイーナを宇宙怪獣の最終兵器として担ぎ上げる。天狗になってニーナとラーナをあごでつかうイーナだったがそれも束の間、イーナの前に最強を名乗る新たな宇宙人が現れたの

ミケーネ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシュ竹中さんみたいなヤツもいる。◆インフィニティ『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』に登場した、嘗てミケーネが作り上げたとされる最終兵器。これ使えばグレートやカイザーにも勝てたんじゃね?とか言ってはいけない。設定されたの最近だしカイザーは別世界なので。【作品ごとの扱い