「星のカービィ 夢の泉の物語」を含むwiki一覧 - 2ページ

ワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ルディのグラフィックの半分を変更してワドルドゥが作成されている[3]。EXでのビームウィップは、外見が変化したのみで、実質的な変更点はない。星のカービィ 夢の泉の物語コピー能力が追加された事によって、ビーム能力を持つようになった。体色はピンクが基本だが、赤、紫、緑、水色の個体も登

アイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

です)カービィWiiではスーパー能力「ウルトラソード」のバリエーションの一つとして登場した。でかい。★最終決戦能力など◇スターロッド初登場:星のカービィ 夢の泉の物語夢の泉に設置されている杖。泉の力の源であり、全部で7本ある。ある時デデデ大王が杖をバラバラにしてしまうが、それは泉

カービィの夢うらない - 星のカービィ 非公式wiki

カービィの夢うらない<漫画・雑誌・書籍>Sakuma-Dream01.jpg読み:かーびぃのゆめうらないISBN:ISBN 4-09-280012-6著者:さくま良子出版社:小学館分類:連載漫画初版発行日:1994年11月20日カービィの夢うらないは、さくま良子著の漫画『星のカー

星のカービィ スターアライズ - 星のカービィ 非公式wiki

まとめ(1)三魔官のスタアラ特報 まとめ(2)発表記念のツイート発売記念のツイート『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカー

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

ト(ブーメラン持ち)ジャックルザンキブルワイユーMr.シャインの降らす星シューター カッターウィスピーフラワーズのフラワーブーメラン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:サーキブル分類:通常コピー“とおくへブンブン ブーメラン!なんでもきりさく カッターこうげき!”—「星の

おやすみカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

人が「ものすごく分厚く描いて欲しい」というオーダーであったが、原画で想像以上に大きい本を持ってきて笑ったというエピソードがある。関連項目[]星のカービィ 夢の泉の物語 (CD) - 「おやすみカービィ」という楽曲がある。関連リンク[]小学館-おやすみカービィ朗読動画-おやすみカー

星のカービィ 20周年キャンペーン - 星のカービィ 非公式wiki

企業からも20周年の記念グッズなどが登場している。2012年9月30日を持って終了、公式サイトも実質閉鎖された。ゲーム[]3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の物語(3DS、2012年4月25日発売)[1]星のカービィ 20周年スペシャルコレクション (Wii、2012年7月1

Kirby und das Geheimnis des Glibbers - 星のカービィ 非公式wiki

(Claude M. Moyse)、図面はKen Asuta,ワークハウスという人物・企業が担当した。カービィとデデデのイラストは海外版の「星のカービィ 夢の泉の物語」の物に近く、中にはビームカービィなどの公式絵と見られる物も作中にある。私立探偵所を経営しているカービィ・デデデ・

スリープ - 星のカービィ 非公式wiki

コピー能力>KFL_Sleep.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のスリープ読み:すりーぷ英名:Sleepコピー元:ノディほか初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー(一発系)“あと…5ふん……おねがいだから…ねむらせて…ZZZ…”—「星のカービィポータル」のコピ

パラソル - 星のカービィ 非公式wiki

Parasolコピー元:パラソルパラソルワドルディなどのパラソル持ちの敵ドリフタージャンパーシュートサスケキンコブキセット(傘持ち)初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:パラソルワドルディ分類:通常コピー“上からふるもの ガードする時にはフンワリ 空中さんぽ!”—「星のカー

たまごきゃっちゃ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は星のカービィ 夢の泉の物語のBGMについて書かれています。サブゲームの「たまごきゃっちゃ」については、たまごきゃっちゃをご覧ください。同ゲームを元にしたおもちゃについては、星のカービィ 夢の泉の物語 たまごきゃっちゃゲームをご覧ください。たまごきゃっち

星のカービィ:タイトル - 星のカービィ 非公式wiki

トル - 「星のカービィ:タイトル」[2]、「タイトル」[3]経緯 - 原曲使用箇所 - タイトル画面サウンドテスト - 5当BGMの初出。星のカービィ 夢の泉の物語「曲名不明」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 未使用曲サウンドテスト - 10サウンドテストでのみ聴

星のカービィ3 - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ3(「任天堂ホームページ」内)Logo_Kirbyseries_sen.png『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカー

スカーフィ - 星のカービィ 非公式wiki

品。空気弾などを当てた場合でも自爆するため、接近は厳禁。ただし、吸い込みで追跡モードにさせてから空気弾などを当てた場合、例外的に自爆しない。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス他の作品同様、吸い込もうとすると襲ってきて爆発する。カービィのピンボールクラッコラ

星のカービィ (シリーズ) - 星のカービィ 非公式wiki

滑って敵を攻撃する。コピー能力[]「コピー能力」を参照。シリーズの目玉と言える、敵の攻撃を文字通りコピーする能力。1作目では使えず、2作目『星のカービィ 夢の泉の物語』から導入された。体力[]7作目『星のカービィ スーパーデラックス』より前はポイント制が採用されていたが、それ以降

星のカービィ Wii デラックス - 星のカービィ 非公式wiki

ホロアエピローグ」をご紹介。体験版も配信開始。 | トピックス | Nintendo『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカー

ポピーブロスJr. - 星のカービィ 非公式wiki

ゾー」に乗っているものや、リンゴに乗っている「リンゴ乗りポピー」[1]がいる。この作品にはコピー能力がないので、飲み込んでも何も起こらない。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスポピーブロスSr.と共に登場している。地面を跳ねているものや、リンゴに乗ったものが

ウィスピーウッズ - 星のカービィ 非公式wiki

反撃に必要な落下物の詳細は、「ゴルドー→リンゴ→それぞれ1/2の確率でランダム」になっており、2個目が必ずリンゴなのでチャンスは最も大きい。星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックスLEVEL 1 ベジタブルバレーのボスとして登場。攻撃方法は基本形と変わらない

星のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ンの「レトロゲームが大好きだ」:きほんハマる「星のカービィ」(「ITmedia」内)『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカー

コピー能力 - なんでもある Wiki

を編集14 脚注編集 | ソースを編集15 関連項目編集 | ソースを編集16 参考リンク編集 | ソースを編集概要編集 | ソースを編集『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場。カービィの持つ最大の特徴の一つであり、『星のカービィ』シリーズの目玉でもあるシステムであり、今やカービ

タッチ!カービィ スーパーレインボー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジver.タッチ!カービィ スーパーレインボーデデデ大王のテーマ星のカービィ スーパーデラックスそらをゆくあつめて!カービィベジタブルバレー星のカービィ 夢の泉の物語ウエライドメドレーカービィのエアライドウエライド:砂、ウエライド:炎、シティトライアル:街、ウエライド:草のメドレ

ストーン - 星のカービィ 非公式wiki

]言語名前意味・由来英語Stoneストーンstone = 石韓国語:ko:스톤[2]|스톤[2]]星のカービィ 夢の泉の物語からだが かたい いしに なるんだ!てきが どんなに こうげきしてもびくとも しないよ!てきをおしつぶして こうげきしよう!星のカービィ スーパーデラックス

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 分で読めます▽タグ一覧「コピー能力」とは、星のカービィシリーズの主人公・カービィが特定の敵を飲み込むと発動する能力の事である。初登場は『星のカービィ 夢の泉の物語』。カービィの見た目も変化するようになったのは『星のカービィ スーパーデラックス』から(色だけなら『夢の泉』時点で

星のカービィ Wii - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ64』と同じく、横スクロールの2.5Dアクションであるが『星のカービィ スーパーデラックス』のようなコピー能力のコマンド技、『星のカービィ 夢の泉の物語』のようなステージ選択画面・ゴールゲーム、そして過去作を髣髴とさせる数々のギミックやステージなども存在する。4人同

ゲーム一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ame)分類機種ROM国内発売日KDL1package.png星のカービィKirby's Dream LandメインGB1992年4月27日星のカービィ 夢の泉の物語Kirby's AdventureメインFC1993年3月23日KPLpackage.pngカービィのピンボールK

場所一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ』シリーズに登場する場所・ステージの一覧。目次1 ゲーム中の場所の位置関係2 ゲーム中の場所一覧3 脚注4 関連記事ゲーム中の場所の位置関係[]ゲーム内の記述や描写を基にした、当Wikiでの推察。色区分ポップスター外 - 暗い青色ポップスター内プププランド内と思われ

サーキブル - 星のカービィ 非公式wiki

ムではカービィは飲み込んでもカッターをコピーすることはできない。「EXTRA GAME」ではブーマーという強化版キャラに差し替えられている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスコピーすることでカッターの能力を得られる。星のカービィ スーパーデラックスカッター

星のカービィ 夢の泉デラックス - 星のカービィ 非公式wiki

)は、日本で2002年10月25日に任天堂より発売されたゲームボーイアドバンス用のゲームソフト。星のカービィシリーズの第13作目にあたる。『星のカービィ 夢の泉の物語』のリメイク版として製作された。略称は「夢デラ」や「夢DX」。現在はWii Uのバーチャルコンソールでも配信されて

星のカービィ_(アニメ) - ゲーム情報ウィキ

)作詞:近藤由華作曲・編曲:宮川彬良歌:KONISHIKI(avex mode)『きほんはまる』はいわゆる絵描き歌だが、星のカービィのCMや星のカービィ 夢の泉の物語のOPに使われているものとは全く別物である。なお、これらの歌は第31話や第58話などで話のネタとして数回取り上げら

わいわいマホロアランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェス』で演奏されたサブゲームは、『星のカービィ ディスカバリー』の「コロコロ!タマコロカービィ」以外全て選出されている。たまごきゃっちゃ『星のカービィ 夢の泉の物語』より。プレイヤー側にデデデ大王がいるため、たまご投げ役は「ガンガンバスターズ」のデデデロボとなった。主催者がデデ

マイク(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歌い手しだい である。3曲も 歌えば、歌い手は まんぞくするもよう。マイクとは、『星のカービィシリーズ』に登場するコピー能力の一つ。概要『星のカービィ 夢の泉の物語』より登場している歴史の深いコピー能力。その後の登場頻度も比較的高いことから知名度も高い。その名の通りカービィがマ

チリー - 星のカービィ 非公式wiki

キャラクター>Chilly-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のチリー読み:ちりー英名:Chilly能力:フリーズ、アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵チリーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツ

星のカービィ3 - なんでもある Wiki

任天堂ホームページ」内)Wii U VC 星のカービィ3(「任天堂ホームページ」内)『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカー

ブロントバート - 星のカービィ 非公式wiki

カービィエンディングのキャラ紹介では名前の綴りが「BRONT BURT」となっている。「EXTRA GAME」ではクーザーに差し替えられる。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのピンボールクラッコランドに登場する。カービィボウルステージから落下 (O

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:ぽよ!(2010/04/02 Fri 02:18:22)更新日:ぽよ!(2023/08/10 Thu 16:39:01NEW!)所要時間:ぽよ!(約 11 分で読めるよ)▽タグ一覧●CV:大本眞基子カービィは、星のカービィを始めとする同シリーズのゲームに登場する主人公であ

キャピィ - 星のカービィ 非公式wiki

]星のカービィ初登場作品。キノコの状態で一発で吸い込めるものもいる。エクストラモードではブロッパーという敵キャラクターに差し替えられている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのピンボール星のカービィ2カービィのブロックボールSTAGE 1のボスとし

ブロントバート(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、この作品のクリア後のキャラ紹介だと「BRONT BURT」となっている。ちなみに海外版パッケージに描かれており、なんと鼻がついている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス近づくと反応するタイプや追い回すタイプなどが登場し、行動バリエーションが増えた。F

ボス (夢の泉の物語) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は『星のカービィ 夢の泉の物語』のBGM名としての「ボス」について書かれています。『星のカービィ64』のBGMとしてのボスについては、ボス (星のカービィ64)をご覧ください。『星のカービィ 鏡の大迷宮』のBGMとしての「ボス」については、卵のボーナス面

星のカービィシリーズ - ゲーム情報ウィキ

を倒すという内容。中にはカレー、さつまいもなどの特殊アイテムも存在したが、2作目以降はない。吸引した敵の能力を自分のものにコピーする能力は『星のカービィ 夢の泉の物語』以降の能力である。カービィは空気を吸い込んで空を飛ぶことができ、その空気を吐き出して攻撃することもできるが、ボス

星のカービィ GC - 星のカービィ 非公式wiki

ソフト内 (Web Archive)Logo_Kirbyseries_sen.png『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカー

ホイール - 星のカービィ 非公式wiki

heelコピー元:ウィリーガレブ(ロールアタック時)グランドウィリーペイントローラーが出す車モーリィやミセス・モーリィが投げるタイヤ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:ウィリー分類:通常コピー“タイヤになって モーレツダッシュ!トゲと穴には ようちゅうい…… ”—「星のカ

クラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ(SDX/USDX)ダークマインドのクラッシュボムミスター・アングリップサーチスメタルジェネラルのデストラクションミサイル初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー(一発系)“DANGER!DANGER!さいしゅうへいき!だいばくはつで てきをぜんめつ!”—「星

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けてくる。コピーやガードなど今なら当たり前の能力が無かったことも相まってその強さは鬼畜じみており、「最強のデデデは初代EX」という声も多い。星のカービィ 夢の泉の物語いきなりラスボス一歩手前に降格。この時点で同じ任天堂製悪役のクッパとは明確にポジションの違いが際立ち、単なる悪役で

星のカービィシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個(作品によって異なる)=1UP。◆タイトル一覧リメイクは太字で表記。◇メインシリーズタイトル機種発売日星のカービィGB1992年4月27日星のカービィ 夢の泉の物語FC1993年3月23日星のカービィ2GB1995年3月21日星のカービィ スーパーデラックスSFC1996年3月

ユーフォー - 星のカービィ 非公式wiki

F.O.をご覧ください。『あつめて! カービィ』に登場する乗り物については、UFO (あつカビ)をご覧ください。ユーフォー<コピー能力> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のユーフォー読み:ゆーふぉー英名:UFOコピー元:ユーフォー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“

ベジタブルバレー (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ジタブルバレーをご覧ください。ベジタブルバレー<楽曲>読み:べじたぶるばれー英名:Vegetable Valley作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語などベジタブルバレー (VEGETABLE VALLEY)とは、『星のカー

関連商品一覧/広告番号/KB17 - 星のカービィ 非公式wiki

アニメ放送後に発表された、KB番号が「KB17-P」で始まる広告、ポップの一覧。一覧[]検索にはCtrl+Fをお使いください。まだまだ情報が完全ではないので、募集しています。KB番号名称詳細KB17-P0737一番くじ 星のカービィ sweet party(KB16-P0739)

星のカービィ - なんでもある Wiki

。コピー能力編集 | ソースを編集「コピー能力」を参照。シリーズの目玉と言える、敵の攻撃を文字通りコピーする能力。1作目では使えず、2作目『星のカービィ 夢の泉の物語』から導入された。体力編集 | ソースを編集7作目『星のカービィ スーパーデラックス』より前はポイント制が採用され

ポップスター - 星のカービィ 非公式wiki

ポップスター<ステージ>K64-popstar.jpg 『星のカービィ64』のポップスター読み:ぽっぷすたー英名:Pop Star初登場:星のカービィ スーパーデラックス(名称)BGM:ポップスター(64)ボス:ウィスピーウッズ&ウィスピーJr.(64)メタナイト(スタアラ)中ボ

用語一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ』シリーズにおける、カービィのシステムに関するの用語一覧。各ゲームにおけるモード名は当該ゲーム記事を参照してください。テーブルは各項目を三角形のボタンでソートすることができます。特定のアイテムを探す時は「Ctrl+F」の検索機能もご利用ください。「No.」の順序には