Kirby und das Geheimnis des Glibbers

ページ名:Kirby und das Geheimnis des Glibbers
Kirby und das Geheimnis des Glibbers
KuGGtitle.jpg
読み:かーびぃ うんと だす げはいむにすですぐりばーす
著者:物語:クロード・M・モイーズ
図面:Ken Asuta,ワークハウス
分類:連載漫画
連載誌:Club Nintendo(ドイツ版)
連載期間:1994年度第3号(6月号)~同年度第6号(12月号)

Kirby und das Geheimnis des Glibbersは、物語:クロード・M・モイーズ(Claude M. Moyse)、図面:Ken Asuta,ワークハウス(Work House Co., Ltd., Tokio)による漫画。日本語に直訳すると「カービィとねばねばの謎」。ドイツの雑誌、「Club Nintendo(ドイツ版)」に1994年度第3号から連載された。

目次

概要[]

1994年度第3号から第6号の4回、「Club Nintendo(ドイツ版)」で連載されたカービィを題材とした漫画。物語はクロード・M・モイーズ(Claude M. Moyse)、図面はKen Asuta,ワークハウスという人物・企業が担当した。カービィとデデデのイラストは海外版の「星のカービィ 夢の泉の物語」の物に近く、中にはビームカービィなどの公式絵と見られる物も作中にある。

私立探偵所を経営しているカービィ・デデデ・青色の魚のブラウフィッシュ(Blaufisch)が、カービィの無実を証明するべく、真犯人を探すと言うストーリー。舞台はヨーロッパであり、モナコやパリに行くことになる。一方で非現実な世界も存在している。ねばねばしたもの(Glibber)が事件の鍵となっており、スライム(Schleim)という単語としても登場する。

ストーリー[]

第3号

私立探偵所「あらゆる状況にボールを(Ein Ball für alle Fälle)」の経営者であるカービィ、共に居るデデデと、金魚鉢に入った青い魚のブラウフィッシュの元に、一人の女性がやってくる。彼女の名前はプッシー・ラヴァッシュ(Pussy Lavache)で、裕福な家の人だった。彼女は、「家に見知らぬ男が忍び込み、ねばねばしたものを残して行くという悪夢を約3週間見続け、起きる度に頭痛がある、原因を調べて欲しい」と、カービィに頼み込んだ。晩に彼女の家に行った、カービィとデデデだったが、彼女とデデデも寝て、見回りをしていたカービィもうたた寝した時に、地下室で物音がする。カービィが行くと、そこには男(科学者 Dr.M・シャフニックス)が倒れていた。男の体には緑色のねばねばが付いていた。駆け付けた警察に、カービィは、ねばねばを使って犯罪をする「ジャック・ザ・グリバー(Jack the Glibber)[1]」と勘違いされて逮捕されてしまう。

第4号

デデデが保釈金を払った事で、一時的に釈放されたカービィは、真犯人を探すために乗り出す。ラヴァッシュの屋敷に戻ってみると、彼女は急にモナコに引越したと聞かされる。モナコに飛んだ3人は、道路でラヴァッシュの車と出くわし、カービィが無理やり止めようとしたが、枕を運送するトラックと激突し、枕と間違われてトラックに詰められ、パリに運ばれる。

第5号

パリに運ばれたカービィは、ホテルで「バイオスライム会議」と書かれた会場を見つける。カボチャに成り済まして会議の話を聞いたカービィは、「アメリカ国防総省のペンタゴンに5000きらきら星(通貨単位)を払え、さもないとニューヨークをねばねば塗れにすると最後通牒を送った」との話を聞く。しかし、カボチャになっているのが見つかってしまい、カービィは捕まり、ねばねばパラダイス(Glibber Paradies)という2度と戻って来られない所に送られてしまう。しかし、そこで飛行能力を身に付けたカービィはモナコに戻り、デデデとブラウフィッシュを捕まえて、ラヴァッシュの屋敷の地下に怪しいドアがあったのを思い出し、行くことにした。

第6号

そのドアの先にはラヴァッシュの衣装やマスクが落ちており、その奥にさらにドアが入り、その先にはバイオスライムを製造する巨大な機械があった。そこに居た男を捕まえて話を聞くと、その男がDr.S・R・ゾカル(Socal)に無理やり放射性バイオスライムの製造を命じられ、その男がラヴァッシュに変装していたのだった。逃走したその男と、追いかけていたカービィ達は穴に落ちてしまうが、その先には「任天堂ワールド」が広がっていた。そして、男を捕まえると、男はブラウフィッシュが最高責任者と言った。すると、ブラウフィッシュは着ぐるみを脱ぎ、中から出てきたのは、本物のカービィだった。そして、カービィから出てきたのは本物のデデデだった。一連の事件は、カービィが食物問題に注意を引くためにDr.シャフニックスにバイオスライムの生産を依頼していたのだった。こうして事件は一段落したのだった。

登場キャラクター[]

カービィ緑のコートにシャツとネクタイをして、頭に茶色の帽子を被っている。私立探偵を経営しており、今回の件で無実を晴らすために、真犯人を探しに行く。ホバリングをすることは無いが、途中でクーザーと思わしきキャラクターを吸い込み、飛行能力を習得する。最終的にカービィの着ぐるみを来ていた本物のデデデであった事が判明する。デデデ大王カービィと一緒に私立探偵をしており、ほぼいつもブラウフィッシュの金魚鉢を抱えている。ドイツ語の名称「König Nickerchen」の単語の意味の通り、晩には仕事であってもベッドに入って寝る。大王という設定は無く、ハンマーを持って攻撃するという描写もない。最終的には、デデデの正体が分かったら「Club Nintendo」誌に手紙を送ってくれとなっており、作中では正体は述べられなかったが、赤色のガウンなどから判断して最後のコマのサンタクロースの可能性が高い。ブラウフィッシュ(Blaufisch)いつも金魚鉢に入っている、青い小さな魚。Blaufisch(英名:ブルーフィッシュ)はスズキ目 メジナ科の魚で、青色をしている。カービィ達と一緒に私立探偵をしている。台詞は非常に少ないがカートの操縦をさせられるなどのシーンがある。最終的は着ぐるみを着ていた、今回の事件の真犯人であった本物のカービィであったことが判明し、地下室のドアに入った時に躊躇している様子が伺える。そのため、本物のブラウフィッシュは登場していないことになる。プッシー・ラヴァッシュ(Pussy Lavache)カービィに悪夢を調べるよう依頼した裕福な女性。カービィが無実の罪で捕まった後は、モナコに急に引っ越す。モナコでカービィと一悶着した後の行動は不明。正体は、バイオスライムの製造をしていた男の科学者だった。ドクター M・シャフニックス(Dr.M.Schaffnix)カービィが無実の罪で捕まった時に、倒れていた男性。科学者であり、本当は、真犯人であった本物のカービィに頼まれてバイオスライムを製造していた。ドクター S・R・ゾカル(Dr.S.R.Socal)ラヴァッシュに扮していた男にスライム製造を命令した科学者。

画像[]

有志による日訳(誤訳を含む可能性あり)引用元:Kirby's Rainbow Resort内のKirby und das Geheimnis des Glibbers翻訳者:きね
1994/3 1ページ目
1994/3 2ページ目
1994/3 3ページ目
1994/3 4ページ目
1994/4 1ページ目
1994/4 2ページ目
1994/4 3ページ目
1994/4 4ページ目
1994/5 1ページ目
1994/5 2ページ目
1994/5 3ページ目
1994/5 4ページ目
1994/6 1ページ目
1994/6 2ページ目
1994/6 3ページ目
1994/6 4ページ目

脚注[]

  1. ^ジャック・ザ・リッパーと引っ掛けたもの。

関連リンク[]

  • Kirbytraum-Kirby und das Geheimnis des Glibbers


連載中漫画
および
角川つばさ文庫
および
絵本
星のカービィ (さくま良子) 1992〜2009年
星のカービィ プププなまいにち 2022年 :

(単行本): 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | カラデラ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ぷぷコレ
(ぴっかぴかコミックス): ぴか1 | ぴか2 | ぴか3 | ぴか4
(関連書籍): おしゃべりCDコミック | 夢うらない | おあそびブック | プププゲームランド | カラーまんが

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 25.5
傑作選 : デデデ編 | プププ編 | ペポポ編 | ムペペ編 | ズゴゴ編 | ウルル編

(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録
(てれマガ付録): 超まとめブック
(ムック): ベストセレクション

単行本

単行本 | 単行本DX

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | パズル単行本1弾 | ナゾトキ脳トレ編 | コピー4コマ単行本

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10


星のカービィ 〜ゆるっとプププ〜 2023年〜 :

グルメ屋敷 | くらやみ森 | ドロッチェ団 | あやつり姫 | 大レース | 大迷宮 | ロボプラ | 銀河最強 | カビハンZ | バトデラ | スタアラフレンズ宇宙 | 毛糸 | 虹の島々 | Sカビハン | 夢幻の歯車 | 黄泉の騎士 | カフェ | カビファイ | デデデ脱走 | ププトレ | シアター | ディスカバ新世界絶島 | グルメフェス | 刹那
KADOKAWA : 星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師

KADOKAWAの絵本 2017年〜 :

そらのおさんぽ | おかしなスイーツ島 | 星のカービィをさがせ!! | カービィがいっぱい | まちがいさがし

おやすみカービィ | 星の贈りもの | 勇気をキミに | カービィのちいさな世界 | ありがとうを届けに | だきしめてカービィ| カービィといっしょ | カービィのお誕生日 | カービィのひとり時間

連載終了漫画

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

(付録): 上巻 | 下巻
(単行本): カービィ編 | ワドルディ編 | 最大の事件編 | ナゾの船とマホロア編 | ハルカンドラ編

1 | 2

その他:

プププランドは大さわぎ 1992〜1993年 / かっとび星のカービィ 1993〜1994年 |
星のカービィ (ちびにゃんね) 1993〜1995年 | 星のカービィ (前田のえみ) 1994〜1997年 |
カービィクイズ 1995〜1999年? | 星のカービィ ウキウキ大冒険 1997〜1999年 |
プププの大冒険 〜星のカービィ〜 1997〜1998年 | 星のカービィ プププランドの仲間たち 2002〜2003年 |
星のカービィ プププランドは大さわぎ! 2003〜2004年 | ポヨポヨカービィ 2006〜2009年 |
星のカービィ (宮須弥) 2006〜2010年 | 星のカービィ まんぷく4コマぱふぇ 2013年

海外作品:

Kirby und das Geheimnis des Glibbers 1994年 | Kirbys grösster Fall 1996年(単発)

単発漫画
単発漫画:

星のカービィ (中西早苗) 1993年 | 星のカービィ計画 1993年 | はじめてのカービィ 2006年 | マンガこうりゃく カービィが毛糸になってフワフワだいぼうけん! 2010年

アンソロジー
4コママンガ劇場(エニックス/スクウェア・エニックス):

1 | 2 | 3 | Sコミック | 4 | 5 | 64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮

火の玉ゲームコミック(光文社):

(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-とことん | 鏡-1 | 鏡-2 | タチカビ | 参ドロ | USDX
(4コマ大事典): 夢デラ-大事典 | 鏡-大事典

4コマまんが王国(双葉社):

1 | 2 | 64 | コロコロ | エアライド

その他
大図鑑(KADOKAWA):

星のカービィ コピー能力大図鑑 2018年 | ポケット版 星のカービィ コピー能力大図鑑 2021年 | 星のカービィ キャラクター大図鑑 2022年 | 星のカービィ コピー能力大図鑑 星のカービィ 〜 星のカービィ ディスカバリー 2022年

その他:

ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス 1996年 | 小学館のテレビ絵本 星のカービィ 2002年 | 星のカービィ プププ大全 2012年 | 星のカービィ アート&スタイル コレクション 2017年 | 星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集 2021年 | キャラクターあそぶっく 星のカービィ プププでクイズ 2021年 | 星のカービィ おぼえておきたいことわざ 2021年 | 星のカービィ プププマジックキット 2022年 | 星のカービィ スクラッチアートDX 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい四字熟語 2022年 | 星のカービィ プププナゾトレブック 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい慣用句 2023年



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...