「敵の技」を含むwiki一覧 - 2ページ

描いた絵を実物にする能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的ではとりあえずパーティに入れておくには厳しい。ただ、同じくパーティメンバーの1人であるストラゴスの「おぼえたわざ(ナンバリングでの青魔法・敵の技に相当するコマンド)」は他作品と異なり味方が使用してもラーニングできることや、加入タイミングがストラゴス加入から間もないあたりで来るた

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は不可能。達人クラスになると物質の位相そのものに干渉し、強制的にその分子の状態を変化させる事で、対象物を冷却する事も、加熱する事も出来る。無敵の技に見えるが、武器の切れ味を極限まで良くするだけであり、刀身より先にある物は切れない。(専用武器+剄術達人なら、一瞬だけ刀身を延長させて

すいかが食べたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後回しでいいだろう。何度でも使える攻撃アイテム「魔石」を入手すると、攻撃役も兼ねられるようになる。魔物の勾玉うなが最初から装備している勾玉。敵の技をコピーして使う。ボスにも有効な「縛り糸」、貴重な全体高火力攻撃「炎の息」、全体回復技「白の風」と超有用な技が揃う。ただ、うなの持って

バウンド ポンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア後要素のネタバレが含まれています。       ドムッ……ドムッ……      ドスンッッッ!!!!星のカービィシリーズに登場する敵の技、及び類似した行動を指す呼称。名前の初出は『タッチ!カービィ』の公式攻略本より。概要2000年代からの星のカービィシリーズにおいて、一

マイティ・コングマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:20:33)#comment(striction)*1 PS版デスティニーにのみ存在する攻撃アイテム。時間停止で即使用可能である為大体の敵の技を一方的に潰すことが可能であり、コングマンやリオンの様な地面にいて大技を使ってくる相手に非常に有効*2 PS版はソーディアンの交換が可

流派技(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したりするアクロバティックな動きができるようになる。逆さ回しで大技を躱したりできれば魅せ技性能は高い。ただ、敵への追尾性能が低い欠点がある。敵の技を回避した後の反撃として使っても振り向ききれず、空振りすることが多い。この技は葦名城を空から護る「寄鷹衆」の得意とする技。実際戦ってみ

もろは(半妖の夜叉姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要領で倶利伽羅丸を腕の周囲で纏うように転がして、渦のような勢いに乗せて紅龍波を放つ。父や祖父の爆流破と原理や効果は同じ。勢いに乗せた紅龍波で敵の技を巻き込んでそのままそっくり返すカウンター技である。爆流破の要である相手の技を上回る気が犬夜叉よりも劣るからか、もろはの場合は自分が放

仁王2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制解除される。途中で妖怪化を解除することも可能。妖怪技妖力を使うことで装備した魂代により固有の妖怪技を使用することができる。ロック○ンの如く敵の技を自分で使うことができ雑魚~ボスまで敵妖怪の数だけ存在するのでバリエーション豊か。気力or妖力ゲージを大きく崩れ最大値も一時的に減るの

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シオン軍の機体(スピナティオ、スピナティア、アチェルビー)に分けられる。陣営と機体は一応決まってはいるのだが、マクシオン軍登場以降公式でも「敵の技術を使った機体」の存在*2が頻繁に仄めかされるようになり、フォレスティエリに至っては基本設定からしてそういう機体であるため、作って設定

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『14』はロッドを持つ完全魔法職だが、ほかは剣を得物とする魔法剣士型。あと『6』のストラゴスもあおまどうしを名乗るが完全魔法職。特徴的なのは敵の技を覚えて使えるという点で、他の魔法体系にはないユニークな魔法を使用可能。ただ剣を持てるとはいえ力が乏しかったりさほど重装備が出来ないと

スパイダーマン:ホームカミング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。表向きには瓦礫処理などの担当機関とされているが、それと同時に戦闘で残されたチタウリをはじめとする敵の武器を回収及び管理が本来の役目である。敵の技術が一般人に渡るのを防ぐためか、瓦礫撤去に当たる業者を無理矢理立ち退かせるなどの強引な手段に出る事もあり、それが本作の一連の事件の遠因

ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動しながら気弾を撃つときやヘビーアタックで剣を使用するが、これらの攻撃はガード不能。魔人ブウスタート時はチョコレート化しか技が使えないが、敵の技を見ることで突撃技とかめはめ波が使えるようになる。また、HPがある量まで減ると自動で爆発技が発動する。ミスター・サタンナッパを越える最

始原の幼子(世界樹の迷宮Ⅱ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ+火属性強制付与 壊属性・脚技強制付与することにより、強化枠を押し出す技、この戦法は他には5のとあるFOEが使用するのみという非常に珍しい敵の技。あと従いたくないです。強者への賞賛前衛職(ソードマン・パラディン・ダークハンター・ブシドー・ペット)に大ダメージ(1000ダメージ程

キングスドゥ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められている。つまり、能力を失うと強制的に能力星が消滅し、すっぴんで戦わねばならない。ウォーターガルボロスから手に入るウォーター能力に一時無敵の技があるので、そう苦しくは無いだろう。が、部屋の狭さから受けるプレッシャーは普段の比ではない。ノーマルモード、エクストラモード共に、普段

ミネルバ(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るということでパラダイスに突入、共にガーダインらと戦うことになる。当然というかやっぱりというかバン、ヒロの共闘が戦闘の中心であるため真っ先に敵の技の餌食になりブレイクオーバーor一歩手前は基本。最終的にミゼルオーレギオンの我王砲をかばいに行き破壊されてしまう。ただしゼウス、ミゼル

ブリキ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回しか出せないはずの「旋牙連山拳」を連発できてしまうネタだが、ブリキ大王操作時にこのバグ技を使うと「電影結界」というブリキ大王が本来使えない敵の技を出せてしまう。「電影結界」は幕末編で天草四郎が使ってきたりするが、電撃が飛ぶ技なのでブリキ大王が出しても意外と違和感はない。また、タ

ヴァンパイアセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打ちは全て白ダメージ*1、DFも使い道が見当たらない…など新しい基本システムの恩恵をまるで受けられず、物凄く疎外されてしまった。その結果一度敵の技をガードしてしまうと以降の攻めを凌ぐ手段がなく、評価は堂々のダイヤグラム最下位。数値的にはそこまで低くないのだが、総合的な耐久面は紙を

アポカリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-04-27 01:30:29) リバサバで夢が叶った -- 名無しさん (2014-04-28 18:32:02) そういえば今までの敵の技が使えたならその気になればトランプソードとかバナナスリップも使える訳か -- 名無しさん (2014-04-28 21:19:34

男塾鎮守直廊三人衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

十六傑の宋江将軍との戦いに突入する。しかし、今度は梁山泊の守護神といわれた宋江の超絶奥義・護狼真流の前に大苦戦。それでも、奥義の秘密を見破り敵の技を逆用して勝利するが自らもすでに助からないほどの重症を負っており直後に爆弾で自爆。再び、主を失ったシルクハットが儚く空を舞った。男塾を

DRN.001 ロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るネタ思い出した。無表情でバスター構えるロックがなんかえらく怖かったw -- 名無しさん (2017-09-25 22:27:34) 「敵の技をコピーして戦うヒーロー」としてはこれとカービィがツートップだと思う -- 名無しさん (2017-09-25 22:33:38)

白魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を設定する判断力、咄嗟に行動ルーチンを組み立てる臨機応変な対応力、MPやアビリティリキャストなどのリソース管理力、そしてそれらを支える知識(敵の技や特性、あるいは他ジョブの性質など)が必要不可欠となっている。まあ逆に言えば、それだけ奥深い楽しみ方ができるジョブということでもあるが

ミクラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてミクラスもベムスターの腕を取って氷壁に叩き付け、ふらつくベムスターに向けドロップキック一閃!かつて同じ雪中戦で自分自身にとどめを刺した仇敵の技で意趣返しか、ベムスターは分厚い氷山を突き破って転がっていき、そのまま倒れ伏した。長い年月を経て、頼りなかったカプセル怪獣たちは本当の

闘技場(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でカキーン連発=勝利不能な事態も多発する。上級職となると更に加速し、速さ上限が低いクラスだと他がいくら優秀でもそれだけで勝率が大きく下がる。敵の技≒必殺率も高くなるので、幸運にも気を配りたい。特にバーサーカーやスナイパーを相手にする際は注意。ハード以上になるとそれが更に輪をかけて

人造人間17号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネルギー波。ドラゴンボール超でのカクンサ戦で初めて使用した。規模も威力もかめはめ波レベルの大技。バリヤー周囲にエネルギーの障壁を張り巡らせ、敵の技を防御する。ピッコロの魔空包囲弾を防ぐ時に使用。ドラゴンボール超では17号の代名詞とも言える技で頻繁に使用している。破壊不能かと思われ

魔剣(技術) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の剣先を回避しつつすれ違いざまに脇を切り裂く。また相手が抜き手を予見しても、即座に斜めに差した刀の左右を変えることでこれを覆す。ただし無敵の技というわけではなく「白刃砕き」などによって破られた事もある他、同じ霞斬りの使い手には通用しない。しかしカムイはこれを見越し、自らの術を

ニンジャスレイヤー(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る絶対防御ムテキ・アティチュードの一種である。実際ブロッキングめいている。連続で使用することも可能。ただしこれだけでは不完全であり、サツキで敵の技を受けた後、対となる存在であるジキ・ツキをカウンターとして繰り出す事でチャドー奥義「サツキ・ジキツキ」として完成されるのだ。ニンジャス

ArenaとRoyaleの違い - Battlerite(バトルライト) Japan 日本語wiki

ム(お金、経験値稼ぎ)が一切ないことです。プレイヤーの人数が合計6人と一般的なMOBAより少ないため、技の読みあい、ブラフなどの駆け引きや、敵の技のCDを管理することがより重要となります。このゲームはラウンド制で3本先取したチームが勝利となります。また、以下のようなロイヤルと異な

  • 1
  • 2