「撃部」を含むwiki一覧 - 10ページ

扶桑型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合艦隊の苦戦によって出番が回ってくる。フィリピンに大挙襲来したアメリカ軍に対し、連合艦隊の総力を結集した迎撃作戦、「捷一号作戦」。その第一遊撃部隊第三部隊として編成されることが決まったのだ。(ただその実態といえば、旧型の低速戦艦と編成からあぶれた巡洋艦・駆逐艦の寄せ集めというなん

ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

視の高速戦艦」といった所で、普通に優秀な戦艦の一隻と言える。特に最近はイベント海域などでルート固定に高速統一が要求されやすく、その場合水上打撃部隊だと高速戦艦の需要が大きい。金剛型は決して弱くはないが決戦主力としては今ひとつ不安。また史実艦娘に抜擢される可能性も高く、出撃制限のお

ザラ級重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦に攻撃を吸われて役に立ちづらい海域があっても、ザラ級ならばその心配はない。2ー5を駆逐4、軽巡1、重巡1で索敵確保しつつボスSという水上反撃部隊任務は、制空権を取れるザラ級が光る。なお、デフォルト射程長である関係から自分の主砲である203mm/53連装砲を持たせる利点はないと長

SSP(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもかなり偉い立場にいる人(日本支部のナンバー2)。今までおまわりさんよろしくあちこちにフラフラ出没していたのも、現場で収集した情報を元に攻撃部隊の行動を決定するためである。最終回ではSSPのサイトに記載された情報を基に、ゼットビートル全機に攻撃命令を行っている。なお、その光景を

キャロル・マールス・ディーンハイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は結晶体のようなものに封印されている。ポケモンやカプセル怪獣みたいだな人間だけを攻撃対象としていた従来のノイズとは異なる点として、発光する攻撃部位「解剖器官」を備えており、これは対象物質に合わせてチューニングを行うことで、人のみならずあらゆる万物を根源要素たる赤き粉塵「プリマ・マ

PoH(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のない話である。*2 その余りの人格の悪さには、自らが率いていた中韓VRMMOプレイヤーの一部からも「悪魔」と呼ばれている。*3 ただし、襲撃部隊で唯一日本語の読み書きができる(ガブリエルは話せるだけ)ことで必要とされたとも考えられる。*4 ソロモン72柱の悪魔の一柱。母からの愛

翼を織りなす者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター。紫色の長髪に黄色い衣をまとった美しい女性の姿で、フレーバーテキストの通り6枚の翼を持つ天使(海外版では妖精になった)。あの《ゴブリン突撃部隊》の同期で、一度も再録されておらず現在絶版である。イラストでは穏やかな微笑みを浮かべていて温厚そうな印象を受ける女性天使だが、天使族通

シャーロット・ブリュレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してもあまりに便利すぎる能力者であるため、敵でありながら劇中ではルフィ達のビッグ・マム暗殺計画の要を担い、ビッグ・マム海賊団に復帰した後も追撃部隊の輸送を支えている。いるだけで戦闘時の勢力図が傾きかねない便利すぎる能力から、ホールケーキアイランド編最重要キャラの一人であるといえる

ゴルゴン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンデット族の下級モンスター。メデューサ・ワーム:棘だらけの巨大なミミズのような怪物。地属性・岩石族の下級モンスター。イラスト内でゴブリン突撃部隊を石化させている。魔導獣メデューサ:不気味なタコのような姿の魔導獣。蘇生・敵の弱体化が可能。ゴーゴン:法衣をまとい杖を持った蛇髪の女性

変態機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つオマケに航続距離は3800kmの長距離仕様。その優秀さから海軍の指揮下に入り雷撃機としても運用され「靖国」と呼ばれていた。「銀河」と共に雷撃部隊に編入されるも何かと故障率の多かった銀河を尻目に、飛龍だけが出撃するケースも少なくなかったという。A-10 サンダーボルトⅡ皆さんご存

グリムリーパー隊(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガン隊、そしてプレイヤー混成の精鋭部隊に組み込まれる。反目しあうグリムリーパーとスプリガンの意識を統合するため、作戦本部はこの精鋭部隊を「遊撃部隊ストーム」と命名。グリムリーパーは「ストーム3」として以降活躍することとなるのだった。しかしながら地球防衛軍6のPV2において、地球防

魔法剣士(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣・生誕祭』 15秒間攻撃力が最大1.5倍、遠距離攻撃の威力が減衰せず発動時に一度全員の体力を回復する。近接アタッカーなのに回復まで行え、攻撃部分も通常シャルロットと謙遜ない。さすがガチャユニである。覚醒すると『破魔の聖樹』を取得し、範囲内の味方の攻撃力を1.4倍するトークンを置

シャーロット・カタクリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その動機が分からなかったりといった形でその欠点が露呈している。カタクリ自身、上記のような未来予知の欠点・弱点は承知しており、麦わらの一味の追撃部隊を率いる際には「念のため」として別働隊を配置するなど万全の態勢をとっている。 乱戦時はフル活用しづらい能力だが、逆にタイマン勝負になっ

ジェネシス(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

症を患っている(但しOVA本編では生死含めて描写されていない)。ストライクノワールの排除後はコントロールルームに生還したソルが指揮を取り、襲撃部隊指揮官のホアキン中佐が座乗する旗艦ナナバルクを砲撃、消滅させた。ネオ・ジェネシス続編の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』で登

ガンダム・フレームMS(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が悪い。武装は希少金属製の盾と握砕用サブアームとしての機能を兼ね備えたリアスカート左右の「シールドプライヤーユニット」。「ラタトスク」で追撃部隊のグレイズと交戦した際は、機体本体の拳をドリルのように回転させてのパンチも使用している。ASW-G-64 ガンダム・フラウロスバックパ

RF-12 ウィルバーナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。月面陣営に寝返ったヒルツ中尉が搭乗し、南ヨーロッパのバルデナ区降下挺基地に現れた。防衛機構の戦力が旧式機ばかりだったこともあって攻撃部隊を圧倒したが、乱入したバルチャー改に撃破された。◇武装ベリルショット・ライフル ×3ヴァイスハイトθやフレズヴェルク・ルフスと同じもの

バンイップ(未確認生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/04 Sat 20:45:01更新日:2024/02/02 Fri 11:20:58NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧概要バンイップは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州やクイーンズランド州の河川に棲息しているとされるUMAで、「バニッ

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってそこまで名を残すことはできなかった。ちなみに、1900ラインという言葉が誕生した一方、デメリットアタッカーに革命をもたらした《ゴブリン突撃部隊》が誕生したのもこの第2期である。《ブラッド・ヴォルス/Vorse Raider》通常モンスター星4/闇属性/獣戦士族/攻1900/守

ローグ・ワン A STAR WARS STORY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードゥーへと向かい…崖の上に絶好の狙撃ポイントを見つけ、ゲイレンを射殺しようとするが、引き金を引く指がなかなか動かなかった。そこへ反乱軍の攻撃部隊が到着し、そちらの爆撃でゲイレンは死亡することとなる。結果的に手は汚さなかったが、狙撃しようとしたこと自体がジンとの間に亀裂を生んでし

Fallout2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、防御力による減衰が大きい連射武器などでクリティカルが発生するととんでもないダメージが出たりする。ただし連射はエイムショットを使えない(射撃部位が胴体のみ)のでクリティカルが出しづらいが。そして、命中部位に設定されたテーブルに沿ってロールが行われ、特殊効果が発生する。特殊効果は

ゴースト・イン・ザ・シェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面アイセンサーボールも続投。そしてやっぱり丁度サイボーグがこじ開けられそうな位置にあるハッチも続投。今回は開きます。●ヘリコプター押井版で狙撃部隊を載せて現れたヘリと同型。羽根の様な無駄に被弾面積を広げるカーゴベイギミックも続投。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote

ガンダム・バルバトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イスルプスへの改修の際、機体の機動性を殺さず、かつ十分な破壊係数を叩き出すためにテイワズの技術者が設計した新型メイス。「ソード」の名の通り打撃部の外縁は刃状になっており、重量斬撃で装甲を割断することが可能。もちろん腹を打撃面にすれば、従来通り暴力的な衝撃破砕能力を発揮。性能を活か

検非違使(刀剣乱舞) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刀剣と虎徹を含めた刀剣がドロップする。但し合戦場の適正レベルを超えた部隊で検非違使を倒しても経験値もドロップもない。また、検非違使の強さは出撃部隊内で最もレベルの高い刀剣男士に合わせて調整され、部隊内のレベル差の開きが小さいほど虎徹のドロップを期待出来る。編成は槍3(内1体は特殊

真・残虐チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンがヘビー・メタル、変更後が残虐チームの一員ヘビ・メタとしてそれぞれ別人扱いされた。後者は「クールなリズムで相手を翻弄する真・残虐チームの遊撃部隊」「必殺技はシャウト・スタンプ」と紹介されている。プロフィールが他のメンバーよりもかなり早い段階で明確になっていた。○ザ・ゴッドシャー

オペレーション・タイトロープ(エリア88) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通過していく。地表約250m地点のトンネル内部を0高度とした場合、上下5mが許容限界(オーバーした場合もちろん岩肌に激突して墜落)22時に襲撃部隊は到着及び攻撃開始。23時には正規軍ヘリ部隊が降下し集積所を奪取する為、それまでに敵の殲滅を行わなければならない。 (作中描写では攻撃

ディジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているが、あまり目立った活躍は見られない。続くダカールでの作戦では、クワトロの演説を全世界に向けて流すべく通信施設の防衛に務めた。その後、追撃部隊と交戦し、ガルダ級メロゥドのブリッジを潰してジェリドのバイアランも撃墜。カミーユとクワトロを無事宇宙に帰した。◇『Ζ』(小説版)TV版

デ・ハヴィランド モスキート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イツ陸軍相手に猛威を奮った。また、57mmオートカノンを搭載した対艦対地砲撃仕様も開発され、対艦攻撃でその火力を存分に発揮した。戦歴夜間軽攻撃部隊(LNSF:Light Night Striking Force)の主力ユニットとして、重要度の高い小規模施設への精密爆撃と重爆撃機掩

曙光王ディルクルム(神羅万象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラガンも破れてしまう。同時にディルクルムはモルテを洗脳し操り人形にしようとするが、間一髪で気付いたルキアの手で救出され逃走される。そして、追撃部隊も、王我血族の伝説の戦士であるホウセンの手で壊滅させられる。相次ぐ有能な武将の戦死に加えてモルテまで逃がしてしまい後が無くなったディル

ヴォルケンクラッツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄の咆哮 ウォーシップコマンダーWin版と移植のPS2版で設定がやや異なる。Win版超巨大航空戦艦「テュランヌス」に対する切り札として第零遊撃部隊が建造した超兵器。ストーリー中盤で身内の科学者により強奪され、行方不明となる。PS2版Win版と同じく主人公側の組織であるレジスタンス

オーガノイドシステム(ZOIDS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共和国軍は、双方ともに猛烈な勢いでオリンポス山に殺到。特に、事前の準備が整っていなかったにもかかわらず、共和国軍は全戦力を注いで突撃した。突撃部隊を率いたエル・ジー・ハルフォード中佐に下された「いかなる犠牲を払ってでも山頂遺跡を占領するか、破壊せよ」という指令には、ハルフォード中

陽炎獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを稼ぐのもいいだろう。効果を使い終わった後は自己再生させてフルール・ド・バロネスに繋げることで更に制圧力を高められる。■補給部隊ゴブリン突撃部隊にパシリを頼んで手札回復。サーベラスや炎王などを破壊して急激にハンドアドを稼げる。■帝王の烈旋相手モンスター1体をアドバンス召喚のリリ

トップをねらえ2! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中二病。ただし中二病特有の万能感がガチで備わっているということ。●フラタニティ対宇宙怪獣用に組織された、トップレスの子供達で構成されている迎撃部隊。地球の平和のために志願している者も多く士気が高いが、反面世間から優遇されていることもあって宇宙軍からは煙たがれ、中にはその厚遇を利用

戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縦陣を選んで暴発する恐れもあるため温存は必須。ただ連合艦隊の空母機動部隊時には空母4編成が現実的なため発動不可になる可能性がある、逆に水上打撃部隊ならながむつタッチややまむさタッチのように戦艦2人の特殊射撃が使いやすく、僚艦が空母以外で発動できるという利点を活かしにくいため、他の

アガメムノン級宇宙戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起こした核武装メビウスの母艦。ガンダムエースで連載された漫画版「;Re」にもそれらしき艦が登場しており、艦長はウィリアム・サザーランド、核攻撃部隊「ガーディアンズ」を搭載していた。艦名の由来はアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトと思われる。◇メネラオス第8艦隊の旗艦。本艦隊

夕張(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラム缶みたいな体け(ry -- 名無しさん (2014-03-05 15:17:00) ↑マスブレードならぬドラム缶ブレード(推進機と打撃部ポン付け済み)で殴られるぞ、お前 -- 名無しさん (2014-03-22 07:39:28) ウチは貧乏艦隊だから完全に宝の持ち腐

学校を出よう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共有すること。その範囲は全EMP能力者に渡る。生徒会自治会保安部EMP能力者が集まることによって生まれるモノや不良能力者を取り締まる組織。妖撃部自治会保安部が成立していなかった時代に有志が集まり作られた組織。現在の自治会のような仕事をしていた。その為現在ではただの活動組織となって

足洗邸の住人たち。 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。人間達は大太を人々の救い手として「大太教」を組織。大太教は反中央を掲げる人間の大勢力となっていった。これを受け中央は七支柱の第六軍団を電撃部隊として送りこみ、1200の人間を反中央として処理。これ以上の人死にを避けるため一騎打ちを申し出た大太の一人、熊曾建は中央の騙し討ちで倒

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が潜水艦のイオナである為だと思われる)。連合艦隊の仕様上、今後も潜水艦オンリーでクリアできる海域はまず来ないと考えていいだろう。勿論、今後遊撃部隊で潜水艦7で出撃可能な海域が出る可能性は0ではない。2013年夏:旗艦大破出撃・進軍が可能だった為、イムヤもしくはゴーヤ単艦の状態でボ

クァンタムストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドショットとは逆の流れだな、ポーズ的に -- 名無しさん (2015-04-29 22:45:44) モキアンに対して撃った時は左側の砲撃部兼ね触手部分を破壊してるから全く通用してなかったわけじゃない、モキアン自体333メートルはあるし簡易版だったから威力も足りなかったのかも

太刀川慶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の国近から自身のことを聞かれた時にはバックの三日月が国近だと言っていた。ガロプラ襲撃編風間・小南・村上と共に遠征艇の最終防衛ラインを務め、襲撃部隊の隊長ガトリンとラタリコフを迎え撃つ。また襲撃直前、自身が「真っ二つにされる」未来を迅に予知された。戦闘時はガトリンに小南・村上の攻撃

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内でないと届かない場合があり、その時は開き直って全部隊で急いで壊すしかない。当然ながら砲台付近を敵部隊がうろついている事があり、その場合は狙撃部隊が無防備になってしまう。護衛をつけてもいいが砲台の射程に入ってしまう事もあるので調整が難しい。この場合は超必殺ファンクションを近くの敵

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は微妙に高い耐久と装甲でしぶとく生き残り、雷撃でワンパン大破撤退を頻発させる恐怖の存在と化す。このせいでマンスリー任務の一つである『「水上反撃部隊」突入せよ』では、道中に現れて大破撤退に追い込む壁の一体としてリ級共々恐れられている。その一方で対潜装備を持たず、対潜ダメージに上方補

鎮圧の使徒サリエス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストに写っている「リエス」軍団の一員でもある。なおなぜかイニシエートでありガーディアンではないのに、「盾」扱いされている。イニシエートは迎撃部隊なんですがそれは…。長らく《雷光の使徒ミール》とはよき相棒であり、ミールサリエスの「タップ&デストロイ」は光使いの定番のようなものでも

ポールウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

従士の対騎兵武器として猛威を振るった。フレイルというのは脱穀用農具の殻竿から発展した徴募兵用の武器で、長い柄の先に鎖や革紐などで固定された打撃部位(穀物と呼ぶ)を備える。これを振り回し敵兵にぶつけるだけなので、調練が手軽に済む。また元が農具なので、反乱などにもよく使われた。穀物が

水雷戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・航行能力を維持していた艦は存在しない。第二水雷戦隊第二艦隊(重巡を主戦力とする、高速長駆が可能な漸減邀撃作戦における前衛部隊)所属の水雷攻撃部隊として編制された。ただでさえ冗談のような練度と技術を持つ帝国海軍水雷戦隊の中でも、その能力が限界を超えた領域にあるとすら言える超攻撃特

ユリ熊嵐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子と親友になり周囲と打ち解けるようになる。異常に勘が鋭く、ちょっとした仕草や表情で相手の感情を読み取れる。先祖代々マタギの家系で、ライフル射撃部に所属している。好物は塩辛と熊肉。得意料理は熊鍋。アニメ版「私は熊を許さない。私は熊を破壊する」(CV:山根希美)自分の『スキ』を諦めな

鋼龍戦隊(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スマンですら部隊への命令権を持っていない。結成の詳細な経緯が判明していないが、作中では地球連邦軍元帥ギャスパル・ギランにより、非公式の独立遊撃部隊として認可された。(※もっともガイアセイバーズに対抗するため、冤罪より逃すため 等様々な理由はあったのだが)部隊の発足の大元であるSR

夜間戦闘機 月光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m斜銃2挺、下向き20mm斜銃2挺(携行弾数各100発)爆装:胴体に250kg爆弾2発乗員:2名開発経緯と戦歴日中戦争において、自軍の戦略爆撃部隊が敵戦闘機の邀撃により大損害を受けたことを鑑み、海軍はより高速・重武装の十二試陸上攻撃機の開発を進める一方、その護衛専任の長距離航続性

正規空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運用プランが艦戦ガン積みだったからではないか?」という説があるが、ここまで低すぎると砲撃支援との相性が悪く、後述の耐久性の問題も合って水上打撃部隊での正規空母枠としても優先採用しにくい。史実で完成すらさせてもらえなかったため、修正前の運上限に至っては同じ未完成のグラーフどころかあ