「怪人態」を含むwiki一覧 - 2ページ

ザイドス少佐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た十五世が一瞬出てくる -- 名無しさん (2020-09-15 22:39:31) 設定上ではコイツ以上の大幹部である大僧正リジュにも怪人態あったようにコイツにも怪人態あったのかな?火山少佐とか言って -- 名無しさん (2022-02-03 19:21:40) You

大地のエル(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる地のエルとの関係は不明。デザインモチーフはインド神話のガネーシャ、並びに『仮面ライダーV3』に登場した二代目デストロン大幹部・キバ男爵の怪人態である吸血マンモスと推測される(事実、マンモスの足状となっている吸血マンモスの左手は、大地のエルの武器と同様に鎚の役割を果たしている)

イヤリング官女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 13:46:55NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧イヤリング官女は、五星戦隊ダイレンジャーに登場するゴーマ怪人である。怪人態の声と人間態は中山由香理ゴーマの少年幹部である阿古丸に仕える怪人姉妹である「地獄の三人官女」の三女。阿古丸の命令でキバレンジャーの誕生

グレムリン(仮面ライダーウィザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。店長は「店を変える時、空が引き抜いていった」と考えているが……?人間態のままでも高い身体能力を持ち、素早い動きで一気に高所まで移動できる。怪人態身長:232.0cm体重:160.0kg特色/力:「ラプチャー*2」と呼ばれる刀を操る、俊敏な身のこなし緑を基調とした姿をしたファント

錬金術師ガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のぼり、ガラの待つ王の間へと突貫を果たす。憤激したガラはフラスコから大量のセルメダルを吸収すると、おぞましい怪物の姿へと変貌を遂げる…。ガラ怪人態疑似的なグリードとして覚醒を遂げたガラの姿。全身にひれを生やした、悪魔やドラゴンに似た姿をしている。顔面には目も鼻も無く、オーズドライ

武装頭脳軍ボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン達に挑んでいった。ケンプほどではないにせよ、ナルシストな点も持っている。詳しくは個別項目を参照。ドクター・オブラー/尾村豪演:坂井徹 / 怪人態の声:森篤夫ボルトの幹部の一人。秀才止まりで天才ではないが故にビアスからのスカウトの対象にならなかったが、月形達と同じ問題の出題を懇願

魔宝石の世界の怪人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

証、通称「クロス・オブ・ファイア」*1を持っているという自説を説く。また、自らも「クロス・オブ・ファイア」を体内に持つと豪語する。最終決戦で怪人態を見せ、クウガからフォーゼまでの13大ライダーを一撃で圧倒しその能力を奪い取る。クロックアップやアストロスイッチ、ライダーキックなどを

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで手札を次々と失い、自身もアストロメガシップの特攻によって重傷を負うが、最後の手段として単身父の繭に入ることでさらに強化。醜悪なトラキーナ怪人態へと変貌する。霊体化して瞬間移動する能力や肉体の一部を取り外して武器化する能力を得たほか、生身の戦闘力も大幅に向上。圧倒的実力でパワー

眼魔(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た見た目で、言動もそれに近い。実はアランにも秘密でアデルの命を受けて行動しており、独自に眼魂を狙って暗躍する。変身用の眼魔眼魂を使うことで、怪人態である眼魔スペリオルに変身出来る。初戦でゴーストとスペクターが全く手も足も出ない強さを見せつけたが、失態を挽回しようとした結果、闘魂ブ

腹筋崩壊太郎/ベローサマギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得ることは不可能に近いくらい難しいだろう」と現役芸人ならではの見方もしている。仮面ライダーシリーズの怪人は着ぐるみなので、基本的に人間態から怪人態に変身すると太るのだが、ベローサマギアは変身前が筋肉モリモリなので怪人態の方が痩せている珍しい怪人の1人である。類例には、映画『仮面ラ

ケットシー(仮面ライダーウィザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。仕事を終わらせてとっとと寝たいのだろう。また、人間態でもファントムの運動能力はそのままで、屈強な体格ながらかなり身軽に動く事もできる。【怪人態】身長:213cm体重:132kg大きな猫のような姿のファントム。元ネタはイギリスやアイルランドに伝わる猫の伝説獣『ケット・シー』。素

ニードル/ヤマアラシロイド(仮面ライダーSPIRITS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンバットロイドのような戦闘員の首に針を打ち込むことによって、ニードルの思い通りに動く傀儡として操ることが出来る。ヤマアラシロイドニードルの怪人態で、ヤマアラシの能力を持った改造人間。本家『ZX』に登場するヤマアラシロイドを『SPIRITS』独自にリデザインした姿……だが、他のB

スコルプ(Yes!プリキュア5Go!Go!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵組織『エターナル』の構成員の一人。人間態では赤髪短髪の長身イケメン。収集ターゲットがある時は「その○○、没収するよ!」といった台詞を言う。怪人態では、由来であるサソリをモチーフにした鎧を纏ったような姿になり、腕からサソリの尾のような鞭を出し戦う。◇劇中の活躍1話から登場し、のぞ

ゲバコンドル(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った偽装結婚であったことを明確にしている。【仮面ライダー1号】ゲバコンドルは登場しないが、本作の悪役であるノバショッカーの幹部・バッファルの怪人態がゲバコンドルをモチーフにしたものとなっている。―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#v

ゴ・ジャーザ・ギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明をちょくちょく掲示板に書き込んでひたすら警察や五代の感情を逆撫し続けるなど、割とジャラジに負けず劣らずの愉快犯としての一面を持つ。【能力】怪人態はシュモクザメのような頭部が特徴。そしてスーツを着込んだ理知的なイメージの人間態とは異なりかなりエロい。ボディラインがくっきり見える露

ズ・ゴオマ・グ - 仮面ライダー非公式wiki

]ダグバのベルトの破片を回収するよう命じられた際、その一部を横領・利用する事で、肉体を強化し強化体・究極体へと変貌を遂げる。強化が進むごとに怪人態の外見もダグバに近い強靭なものになっていった。強化体[]剛毛が生え、日光を浴びても平気な体質を備え持つようになった。究極体[]ダグバに

アスモデウス(スーパーヒーロー戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティアベースに保管されていた『禁書=ヒーローと怪物の戦いの物語』を開放し、世界に悪の怪人軍団を召喚して混乱に陥れた。闇黒の竜人とでもいうべき怪人態を持ち、螺子曲がった双剣を武器とする。単なる兵士だったにもかかわらずその戦闘力は衛兵達を一蹴し、歴代ヒーローと渡り合う程に高い。禁書に

モンスター軍団(超人機メタルダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てみせる!!」◎女奴隷ウィズダム演:蝦名由紀子軍団内で雑用を受け持つ奴隷。普段は人間の女性の姿をしているが、正体は失敗作のバイオモンスター。怪人態では鋭い爪を武器とするが、威力は高くない。メタルダーに倒されたヘドグロスの仇を討つため脱走者を装ってメタルダーを狙うが、その優しさに触

劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未来に気づいたかは不明。◇ガルル・バッシャー・ドッガ本編とは違って早い時期から渡と顔を合わせていたらしく、レジェンドルガの手強さを警告する。怪人態でキバと共にレジェンドルガと戦う貴重なシーンがある。◇キバットバットⅢ世過去から音也とゆりを連れてくる。『魔界城の女王』では女王の正体

立神吼/レオ・ゾディアーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼が変身するリブラ・ゾディアーツがフォーゼ相手に苦戦しているのを観戦した際は「口の割には手間取っているな」と発言。身の程をわきまえない速水を怪人態に変身してぶちのめし、上下関係を身体に叩き込んだりとその扱いは冷徹である。速水の方も、迂闊な言葉を吐こうものなら『我望に忠実な立神に逆

ウヴァ(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の顔に被るというミラクルが発生した。ちなみに、上記の描写はネタ方面にばかり注目されるが、同じグリードであるメズールがコアメダル1枚の状態では怪人態の維持もままならなかったのに対し、ウヴァはコアメダル1枚のまま自我を保ち続け、さらにセルメダルを摂取するや否や復活を遂げられたあたり、

剣聖ビルゲニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感じhttps://youtu.be/W74NE9dsThQ -- 名無しさん (2022-10-30 21:11:12) 三神官ですら怪人態の顔は半怪人化しているのにビルゲニアだけ旧版もBS版も人の顔をそのまま残しているのって、旧版もBS版も改造された時期と環境が半端な過渡

ちょ〜短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スコルプさんにライバル意識を持っている。各プリキュア世界の空間を歪ませた張本人。人間態は、修道服を着ている色黒で大柄な推定50代のおっさん。怪人態は緑色のカニのような姿で、手はハサミになる。ゲームの内容について、「サブキャラでもいいから満と薫も出してほしかった」「せっかく出てるん

アポロガイスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バカっぽい言動の割には割と有能だったと思う。元から↑のようなお茶目な一面もあったわけだし、コレはコレでアリなのだ。ダジャレ変身させられた挙句怪人態のリファインが無かった死神や地獄と比べたら扱いの良さはダンチなのだ。 -- 名無しさん (2019-05-11 20:15:48)

仮面ライダーOOO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん』付けで呼ばれている。カマキリヤミーやバッタヤミー等、自分より頭の良い怪人を作る。カザリ演:橋本汰斗猫系グリード。名前の由来は“飾り”。怪人態の外見に似合わずチャラい。腹黒。ガメル演:松本博之重量系グリード。名前の由来は“がめる”。大型動物の様なボディを持ちカタコト。子供っぽ

ゆかな - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

天装戦隊ゴセイジャー)メズール(仮面ライダーOOO)※2※1 モルダイバーは1号と2号がいるが任意変身が不可能な為両方の役を演じている※2 怪人態での声のみ追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,23)▷ コメント欄部分編集

レオ/仮面ライダーサイガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルフェノクは本来、レオの怪人体として登場する予定でデザインされたモノ。レオと言う名前はその名残。そのため『HERO SAGA』などではレオの怪人態がライオンオルフェノクであるとされている。桜庭一樹による劇場版ノベライズ『555』には構成上、出番がオミットされている。Add you

アンク(ロスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お願いします。どこ……?"僕”はどこ……?アンク(ロスト)とは、『仮面ライダーOOO』に登場する幹部怪人「グリード」の一体。人間態:飛田光里怪人態(声):入野自由スーツアクター:高田将司●目次概要火野映司と行動を共にするアンクと“同じ腕”をもつ謎の存在。体を構成するメダルはタカ・

仮面ライダーサガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からな…>ディケイド -- 名無しさん (2015-08-20 01:24:39) 太牙兄さん、生まれた時は人間と変わらぬ外見だったね。怪人態は覚醒して出てくるもんなのか? -- 名無しさん (2015-10-31 21:05:26) 電王の世界でともに召喚されたサソード

ガメル(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

漁ったりメズールに甘えたりする。時には膝枕される事も。<<ガメル君。今すぐその場所を明け渡すのです念のために言っておくが、この時のメズールは怪人態である。クスクシエの串カツ食べた時には目を輝かせたりした。が、グリードには味覚が無い(曰わく、味の無くなったガムのように感じる)らしい

紐男爵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

田豪特撮ではお約束の人間態があるのだが、のび太似の少年が巡恋歌を歌いながらヨーヨーに興じるというインパクトある登場で、視聴者に衝撃を与えた。怪人態は卑猥ともとれる、金色の紐が絡まった感じ。左手は紐の先端で、口が付いている。正直、亀頭に見えないでもない。ゴミ捨てに行った亮(ダイレン

アンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説や公式画集『UNDEAD GREENBLOOD』の解説を参考としている。♠スペードスートこのスートのアンデッドのみ、全員映像作品内において怪人態が登場している。ビートルアンデッド(ヘラクレスオオカブト)【A:CHANGE】映画『MISSING ACE』に登場。破壊剣「オールオー

エスケイプ(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か確かめる為戦いを挑むが敗北する。この敗北を受け、Mission37では新たなデータを身体にインストールするという無茶なやり方で能力を強化。怪人態「エスケイプ・エボルブ」への変身能力を得る。ちなみに怪人化しても相変わらずセクシィー。しかしこの強化と引き換えに存在の安定性を欠いてし

恐竜戦隊ジュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

河合亜美グリフォーザーの嫁。ブーメランを武器に使う。夫を含む一味とは別行動を取っていた為、封印を逃れた。戦闘時にはラミイ・スコーピオンという怪人態になり、グリフォーザーと共に戦う。なんと最終回でグリフォーザーの子を産む。まさかの異種姦とは…◆ゴーレム兵一般兵。これもプリプリカンが

ゴ・ガメゴ・レ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新鮮だった。亀怪人は強いのが多いけど、可愛い系の方が数多いしな。 -- 名無しさん (2014-07-12 08:32:00) 人間態と怪人態のギャップが凄いけど -- 名無しさん (2014-07-31 12:38:19) (続き)どっちもカッコイイのよな -- 名無

ギリーラ(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら毒鱗粉を撒き散らし、口から赤い毒矢を発射して標的を抹殺する。ジェット機並みの高速飛行能力も備える。設定上は炎に弱いとされる。人間態と同じく怪人態の声も建部道子が担当している。【仮面ライダー】第56話にてショッカーの幹部地獄大使は日本各地の貯水池に毒を入れて人々を死に至らしめる『

パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスに代わって原典におけるサンバッシュのポジションを担当したオリキャラであり、スーツは『イン・スペース』では使用されなかったDr.ヒネラー怪人態の微改造。○スティング・ウインガー昆虫軍団の戦闘員。目から撃つビームと両腕の鎌を武器とし、背中の翅で空を飛ぶ。『スターシップ・トゥルー

魔法戦隊マジレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2014-08-03 21:35:57) 今後、スーパー戦隊で魔法をモチーフにするなら、敵組織は悪の魔法使いの集団で呪文で怪人態に、また第三勢力に警察モチーフの魔女狩り組織。 -- eba (2014-11-23 19:03:40) ファントム「出たな!指輪

仮面ライダー鎧武(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、副作用として変身者のオーバーロード化を促進してしまう。実際過剰に変身を繰り返した紘汰はオーバーロードへと覚醒してしまった。ただ劇中では怪人態は存在しなかったので、もしかすると極アームズが紘汰のオーバーロードとしての姿なのかもしれない。『MOVIE大戦フルスロットル』では紘汰

エンター(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m体重:162kg製造モチーフ:エンター推奨動作環境:ヒロムのいる世界メサイアカード:「04」「07」また、「04」のカードを自身に取り込み怪人態への変身能力を獲得。さらにエンター自身のバックアップデータでもある「13」のカードを初戦でヒロムの体内に埋め込み、たとえ倒されてもヒロ

サイタマ(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抜き、その後は無気力になった彼に、励ましの言葉を送るタツマキとフブキの姉妹喧嘩の際は、不器用ながらも二人の仲裁に入る凶悪な怪人を倒すべく醜い怪人態を晒し、助けたばかりの人々や他ヒーローからも怪人扱いされるアマイマスクを「かっけぇな」と称賛。戦うフリをして彼を人目に触れないところま

闇ユウキ/ジェミニ・ゾディアーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかの様に闇ユウキは我望を溺愛しており、我望も彼女を「一緒に宇宙へ行くパートナー」として他のホロスコープス以上に彼女を寵愛している。おかげで怪人態時はともかく人間態時は犯罪臭が凄いこの回に登場したデスマスクは公式曰く「視聴する子供に恐怖心を与えないため、あまり怖くないものにした」

電磁戦隊メガレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人で優秀な科学者だった鮫島。ある事情で人類に憎悪を抱き、悪の道に転じた。反面、ユガンデやシボレナからは父親のように慕われている。最終決戦では怪人態を披露した他、自らロボットを操縦し、巨大戦も行った。◆ユガンデCV:鈴置洋孝機械的な身体を持つネジレジアの行動隊長。作戦の陣頭指揮を執

ゴ・バダー・バ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喜ばせるに留まらず、バダーは真っ赤なマフラーと、暗緑色の体色までもが、旧1号に合わせた形になっている。加えてEP:27では1号の変身ポーズで怪人態に変身した他、EP:32・33では「バイクに乗りながら変身(カメラは顔面アップ)→バイク変質」という、旧1号のプロセスに似た流れも披露

剣崎一真/仮面ライダーブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オラマではコーカサスビートルアンデッドの剣「オールオーバー」を持っている)、TV本編から300年後を描いた『小説 仮面ライダーブレイド』でも怪人態が登場している(名前は「ブレイドジョーカー」で、「ヘラクレスオオカブトを禍々しく変質させた外見」が特徴)ので、現状ほぼ後者で固まってい

ゴ・ガドル・バ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ゼバになってたらどうなっていたことか…。 -- 名無しさん (2021-08-08 21:27:51) ついにニコニコクウガに出た閣下怪人態。やっぱり何度見てもかっこいい -- 名無しさん (2021-08-10 20:32:20) ↑2漫画版を… -- 名無しさん

グロンギ族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:47:38) テレビだとあくまで「人間の進化系」だから動物の特徴は持ちつつもそんなに人型から逸脱したフォルムの奴はいなかったけど、漫画だと怪人態のほうが本来の姿っぽくなってる印象。なので外見のバリエーションがかなりのものに -- 名無しさん (2020-01-30 21:3