「後出」を含むwiki一覧 - 4ページ

黒神めだか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様。悩みを解決する途中で元『破壊臣』阿久根を書記、水泳部の喜界島を会計に迎える。雲仙冥利との戦いに勝利したことでフラスコ計画の存在を知る。直後出会った都城王土から聞いたフラスコ計画の概要に憤りを感じ、フラスコ計画を叩き潰す。その直後、球磨川禊と三度再開する。球磨川の企みを潰し、改

キリキザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため一見有利そうだが、実際は「じしん」「かえんほうしゃ」で対処されるのがオチ。一方、「かいでんぱ」サンダーに対しては「かいでんぱ」を読みで後出しから役割を持てる。第九世代では新しい進化先としてドドゲザンが追加。そのため「しんかのきせき」の対象となり、持たせた場合の防御と特防の種

No.(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナンバーズを回収した(すべてかWDCで集めたものだけかは不明)とアストラルが言っている為、回収済みだが未登場ナンバーズも多い。これは恐らく今後出てくる漫画版の方のNo.の配慮として含まれている可能性もある。また、OCG限定No.に関しては、視聴者が知らないだけでトロン戦(というか

ラビリス(ペルソナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャビリス出てくるシーンは、良かったなあ -- 名無しさん (2014-10-10 17:23:50) 最後の皆月との絡みはよかったな 今後出てくることあればこの二人の掛け合いもっとみたいかな -- 名無しさん (2014-10-10 17:38:03) 「支配への反逆」の

リチュア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンターされたら笑うしかない。特にサーチ・サルベージ・特殊召喚をフル回転させるデッキであるため「ライオウ」や墓守が天敵。リチュアのカードでは後出しの対処が不可能であるため、汎用カードを積んでおきたい。余談前述の通り、元々は氷結界と同じらしく、トリシューラを巡る意見の対立から離脱し

モルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等からあまり使えない。ちなみに格闘1/4だが、カイリキーを始め大概の格闘タイプはサブウェポンに「ストーンエッジ」を搭載しており、対面居座りや後出しで受けをさせるのは困難だと思われがちである。しかし、その先入観を逆手に取って「みがわり」や「ヨロギのみ」+耐久調整+「かなしばり」で強

ダイノーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェポンとしてフェアリータイプの「マジカルシャイン」がある。弱点であるかくとうへの対策の他、はがねの耐性と合わせて「めざめるパワー」無しでも後出しからドラゴンを狩れる。相手が「げきりん」やこだわり系アイテムを使っている場合は後からサブウェポンで狩られてしまう心配もない。無論、「ふ

レジ系の都市伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-09-01 22:42:25) 当時のスタッフが匂わせで仕込んだネタという観点で言えばそれなりの信憑性があったのも事実だし、後出しのエレキドラゴを持ち出して鬼の首を取ったように否定するのは如何なものかと思うわ。既出だが公式のスタンスが変わっただけという可能性もある

銀河眼の光子竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターは自分のターンで効果を使えるものが殆どであり、効果を使う事でエクシーズ素材が減ってしまうのでパワーアップ出来る数値が減ってしまうからだ。後出しならば効果を使ってもORUを増やすNo.101にはある程度有効なのだが。その後大抵ランクアップされてほぼ食われてしまうという悲しい現実

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー対策で「どくづき」を持っていることがあるので要注意。ガブリアスに至っては高い素早さと高火力でゴリ押しされることがあるため、積まれると安易な後出しは困難。メガフシギバナやウォッシュロトムなども相性的に厳しい。扱う際にはちゃんと考えて指示してあげよう。隠れ特性は草技を無効化し攻撃力

信長の野望 烈風伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

健在。これら合戦面での新たな試みは成功したとは言い難く、中規模以上の合戦は最初に陣形を変更できる回数ギリギリまで有利な陣形に変更しあう壮絶な後出しじゃんけん合戦が展開され、陣形同士の合戦も正面からの殴り合いに終始してしまう事が多く、爽快感に欠くものとなってしまっている。さらに合戦

世界の果てまでイッテQ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インパルスの片割れ。たまーに内村が海外ロケをするときに、主に笑い担当として同行する時がある。当人が交通事故を頻繁に起こしていることもあり、今後出演する可能性は限りなく低いと思われる。●近田ボビー旧姓オロゴン。レギュラーではないが彼もゲストとしては登場する。最近はお呼ばれになる機会

秋山醤(鉄鍋のジャン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の応用なんだな(ぶっとび過ぎてて誰もやらないだけでw)。 -- 名無しさん (2015-07-28 15:01:27) 料理漫画の定石「後出しが有利の法則」を逆手にとり、あえて自分が先に出して、相手の料理を台無しにさせたのは凄いと思った -- 名無しさん (2015-09

ドンキーコング(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山の最後のステージは一番きつかった。 -- 名無しさん (2015-02-13 11:27:48) ミスした時に、マリオが仰向けになった後出る輪っかは、死んでしまい身体から出てしまったマリオの霊的なものと捉えて良いのかな?それにしても、チビ状態でドンキーに投げられて死んだ場合

ギャロップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピッタリではあるが、耐久方面でひ弱なギャロップには少し扱いにくい特性ではある。発動する確率は「つのドリル」の成功率と同じなので、半減相手への後出しや死に際の先制技で発動したらラッキー程度に留めておいた方がいいだろう。○進化前 ポニータ生まれて すぐは 立ち上がるのも やっとだが 

オーバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちはいないので戦いが楽になる。むしろキュウコンを放置すると催眠からの「わるだくみ」で止まらなくなるので早めに倒すべきである。一番有効な対策は後出しで「あまごい」や『あめふらし』を使い天候を書き換える事か。ちなみに戦闘中は全力を出さないと気がすまない性格なので戦闘終了後は真っ白に燃

ガンダム・ザ・バトルマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をやぶらぬかぎり、おまえにかちめはない!」まともにヒットすると瞬殺できる破壊力。超重装甲と高い火力を誇るも一つ一つの動きがでかくスキが多い。後出しでチクチク攻められるとただの木偶になってしまう。しかしそれを除いても仰け反りにくいハイパーアーマー付きの強キャラに変わりないので、対人

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりサブウェポンとしてかくとう技やフェアリー技を持っていることもあるので相変わらず油断はできないが、読み合いを駆使して上手に立ち回りたい。後出しのタイプということもあり、相性設定は元々の格差を調整するメタな意味でされている部分も大きい。理屈っぽく考えていくなら、実力が全てなアウ

大山法基(ナナシノゲエム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公に(ryだがいざ着いてみると、扉が開かない。教授からのメール曰く「差し押さえになってたみたいだね、どこか入れる場所は無いかな?」………後出し教授とでも呼んでくれようか。そして不法侵入を命じるなんてアンタそれでも准教授か。◇アトフツカ生田潮は廃人状態なものの生きていた。そして

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「つばめがえし」と「メタルクロー」は威力が貧弱なため弱点を突かれてもそこまで痛手にはならず、「あなをほる」も相手に1ターン猶予を与えるため、後出しでひこうタイプ出せば無傷で済む。そしてこおり技を覚えていないのでそのままムクホーク辺りに殴られる。そしてせっかく持たせている『ヨプのみ

チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになっており、第三世代ポケモンの中では実質的皆勤賞に近い扱いである。ちなみに「プラチナ」「BW2」のマイナーチェンジ版で二度連続「クリア後出現→クリア前出現」の繰り上げを経験している。ドラゴンタイプの中では入手できるタイミングが早く、進化やレベルアップも早い(最終経験値自体が

スーパーマリオワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で雷を落とし、周囲を炎上させる。頭にトゲがあり踏み付けられないがブロックの上に乗っているので下から叩けば倒せる他、マントチョップは有効。その後出番が無かったが「Newスーパーマリオブラザーズ U」にて再登場。ハナチャンまよいの森で登場する芋虫。普段は温厚で辺りをうろうろするだけだ

サーナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面顔が描きにくい事で有名なポケモンであり、ファンによる二次創作はおろか、アニメ版ですら正面顔が描かれるたびに崩れかかっているほどである。この後出てくるメガシンカの画像を見れば分かる●ゲームでのサーナイト『ルビー・サファイア』『エメラルド』では102番道路の草むらに低確率でラルトス

ダルビッシュ有 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。チェンジアップたまに折り混ぜる球種。使用頻度が少ないから完成度が低いかといえばそんなことはなくMLBの並の投手程度の質はある。140km前後出る高速チェンジアップもある。高校時代〜プロ入り一年目まではストレートの球速は最高でも145km/h程度で、寧ろシンカーを中心とした変化球

ヴォルデモート卿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記憶が無い上に、気が付いたら親しくもない(ついでに美人でもない)女と結婚させられてて子供まで出来てたとか普通にショック受けるよね。しかもこの後出生を怨んだあの人に殺されるんだから酷い話だ -- 名無しさん (2020-09-11 00:43:00) ↑ファンの間ではシニアはほ

黒羽紗雪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・修正よろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 究極の後出しじゃんけん女か -- 名無しさん (2018-07-17 08:11:03)#comment

スペリオルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2016-04-26 10:09:48) 騎士モチーフという事で煌びやかで華々しい装飾が多いから、元デザインの中に後出の作品につなげられるパーツを見出しやすいし、逆に新しい装飾加えて新モチーフを含めやすいんだろうね。前者ならアルフガンダムやバロックガン、

美しい魔闘家鈴木 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武術会で破壊されたわけではないのだが、魔界の扉編では桑原は霊気が使えなかった期間が長かったのと副作用の可能性を考えたためか携帯しておらず、以後出番はなかった。これらの他にも、裏浦島の使った武器だけでなく結界を作り出す効果を持つ釣り竿も美しい魔闘家鈴木が作成したのアイテムとみられる

青/Blue(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる理由は待ちガイルみたいな性能だから。飛行持ちソニックブームで「刻」まれ、いざ飛び込もうとしたら「カンスペ」などのサマソで「落と」される。後出しが強いはずのゲームで「先回りして呪文ごと無力化する」から、手も足も出なくなる感じがどうも腹立つ。 -- 名無しさん (2014-1

ミスター味っ子の料理勝負 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので注意。原作においては、9巻での兵太との鍋勝負では、審査員満場一致での完敗も喫している(しかし、本人には料理の腕は認めて貰った)ほか、その後出張料理人である久島建男に関しても敗北していた。追記、修正は、アニメ版の味皇のごとく、あまりの美味しさに大阪城を破壊してからお願いします。

バシャーモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換と化している。勿論従来のアタッカー型も健在な為これが非常に読み辛く青い悪魔や某焼鳥など以外では正直対策が難しい。強いて言うと相性補完も良く後出ししやすいギャラドスやニャオニクスなどの起点要員に、ガルーラ、ヘラクロスなどがいる場合はバトン型の説が濃厚である。いずれにせよ敵に回った

長篇シリーズ(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多いため、慣れた読者は「あ、これ長編だな」と気付く。シリアス長編では銀時を筆頭に殺陣のシーンも多く描かれるが、バトル漫画によくある切り札の後出しや力尽きるまで延々と戦うような描写は殆どない。むしろ一瞬の好機を見逃さず、的確な判断で一気にケリを着けてしまうことが専らで、個々の勝負

神楽(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様になっていた。声優の方もそれまでの実績からすればアレすぎるキャラだったため、劇場版では「声優の無駄使い」と銀さんにぶっちゃけられたが、その後出てきた5年後版などの成長した神楽とかを見ると完全に声優を使いこなしてたりする。くぎゅの色んな演技をほぼ一人でコンプリートしてるといえばそ

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せてもスリップダメージが全く入らない。こちらは行動順が回ってきたときにNPCの行動内容が決定するという内部処理によるもの。分かりやすく言えば後出しジャンケン。(NPCのアイテム使用に回数制限が付いたのは第ニ世代以降)後述するアニメで悪役扱いされていたからか、あるいはバタフリーがサ

ヘラクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発であるため、等倍で受けるのはまず不可能であった。また、ヘラクロスは特殊耐久が高めであるため、耐久調整を施すことでこれらの耐久型水タイプへの後出しが割と安定した。*2 鉢巻持ちの場合、めざめるパワーゴーストが採用されることも多かったため、意外と不安定であった

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数<墓地の枚数」となる。他には自分のライブラリーをわざと一気に落とし、ライブラリーアウトor残りライブラリーごくわずかという状況に移行。その後出したor出ているパーマネントの能力で特殊勝利するデッキもある。追放領域ゲームから追放された*54カードはここに置く。他TCGにおける「除

ディーラー(流星のロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングの元に居着く事になったのかは不明なままだが…。これらはシークレットサテライトサーバーにしか載っていない為知らないままのファンも多い。その後出版された書籍『流星のロックマン3究極ガイド バトルブラックボックス』には「ジョーカーが封印されてからキングと出会うまで」の大まかな経緯が

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマ相手でも闇の衣を力づくで引き裂きそうな信頼感がある。 -- 名無しさん (2021-06-02 22:08:37) ムーア蹂躙戦での後出しおいかぜ、あれ実はダークドレアムがフッっと息吹いて吹き返してるんじゃねぇかなw -- 名無しさん (2022-05-02 15:4

橘朔也/仮面ライダーギャレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であったのだが、パワーアップにより「両方本物で、攻撃を食らった方が幻影扱いで消える(つまり、両方同時に攻撃しなければ破れない)」というひどい後出しジャンケン性能を手に入れた。天野氏曰く「一番好きな技」1…\ドロップ/2…\ファイア/\ジェミニ/3!\バ-ニングディバ

晴れパ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドンY。なんとメガシンカ後の特性がひでりであり、メガシンカすることで天候を晴れに書き換えることが可能。これにより初手で天候を取られていようと後出しで天候を変えられようとメガシンカしたターンならほぼ確実に晴れ状態で特攻159から一致のほのおわざを叩き込めるため、特にダブルバトルで非

科学戦隊ダイナマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術をインプットしたことで二刀流もできる剣道の稽古相手ロボットになった。第37話でメカシンカ・エレキウナギのウナギ電磁波を受けた影響で故障、以後出番がなくなる。◇ダイナマンの必殺技スーパーダイナマイト空中に飛び上がった5人が、エネルギーを集中させて巨大なエネルギーの塊になって敵に突

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-03-05 13:10:12) ↑原始グラに対して敢えてレックのメガ進化をしない戦法思い出した メガレックだと相手の原始回帰に後出しされると天候奪われるからな -- 名無しさん (2022-11-27 14:51:44)#comment*1 自然発生した雨のみ

三闘神(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強くしたくなかったのかね -- 名無しさん (2022-06-19 18:03:58) 今となっては「ジハード」も当たり障りがあるな。今後出すとしたら名前を変えるんだろうか。 -- 名無しさん (2023-05-28 02:08:59)#comment*1 最悪なことにゾ

上坂すみれ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト出演した際にとんでもない私物を持ち込んだため、その回はお蔵入りになりかけ、数か月後に公開された際には問題の紹介場面は全カットされた上にその後出されたままになっていた私物はモザイクがかかっていた。おかげで中村氏と梶田氏には「あの女はうちのチャンネルを終わらせようとしている」と慄か

蝋人形城殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宝くじの一等が一千万円で話題になった頃だったらしいな。そんな時にその30倍もの金額をちらつかされて、既に犯罪実行して引き返せない段階になって後出しで7年後まで使うな(ドラマ版に至っては使わずに返せ)とかそらああなりますわ。だからって犯罪計画に加担した上に殺人にまで手を染めるのは同

ウルトラマンナイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8) O-50という新しいウルトラマンを輩出する星が出てきてU40にも新しいウルトラマンが出た 映像作品で彼やゼアスの同郷のウルトラマンは今後出てくるのか -- 名無しさん (2020-09-28 23:11:44) グリージョ同様トレギアから見て相性悪そうに思えるがショーと

デジモンクロスウォーズ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまって活かせなかった「策士」という設定をうまく活かせてたと思う。 -- 名無しさん (2016-08-08 16:00:04) あと後出しじゃんけんになって申し訳ないが、「お前それ万年不遇のマグナモンの前でも同じこと言えんの?」には正直疑問符が付いた。その発言は(悪いが、

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。メガガルクレセとともに禁伝のみ有効にすべき? -- 名無しさん (2015-02-03 05:01:17) ↑3 ・ゲンガーと違って後出しロックが可能 ・小さくなると瞑想持ち ・道具持てる パッと考えるだけでもこんなに違う。特にメガシンカの仕様はでかい -- 名無しさん