「小技」を含むwiki一覧 - 10ページ

モンキー・D・ルフィの技一覧(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せた。ゴムフックデービーバックファイト"コンバット"で、フォクシーとの一騎打ちに使用。文字通り軽快なフックを相手に浴びせる。ルフィには珍しい小技の一つ。ゴムゴムの連接鎚矛フレイル右腕を投げ縄の如く振り回し、遠心力をもって相手に叩きつける技。かなり悠長な“溜め”が必要になるため、普

ブロントバート(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真下からショットを放ち、他の敵を全滅してその敵を穴にした上でOBすると、ブロントバートがカービィをダイレクトインしてくれる小ネタがある。この小技は「デスルーラ」と呼ばれることもあり、OBした時から打数が増えないため立派なテクニックである。そもそも浮いている敵の真下にカービィを止め

二虎流(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的攻撃速度を得られる。また常人の数十倍を刻む鼓動によって発生する数十倍の速さの血液循環速度を応用し、傷口から血を弾丸のように飛ばして牽制する小技も使えるようになった。更に憑神の欠点だった「一部の技の使用不可」が解消されており、上記2大奥義のいいとこ取りと言える効果を持つ。しかし心

小さな王子(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、ローテーションで職員に作業させよう。ある程度連続して作業させてしまった場合、実はツール型アブノーマリティを使用してもカウントが減るという小技は覚えておいた方が良い。小さな王子-1小さな王子が、職員を胞子で感染させた結果、生まれる眷属のアブノーマリティ。危険度クラスはHE。WA

アーカムの天測儀/Arcum\'s Astrolabe - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が禁止された時点である程度有効なのは下記のカード程度しか存在しなかった。*10 カード名指定系カードに関係して基本土地と基本氷雪土地を散らす小技は存在した*11 たとえば遊戯王にはかつて「融合デッキはできる限り満載にして相手に情報アドバンテージを与えない」というデッキテクがあった

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が刺さることも多くあまり気にならないかもしれない。どちらも覚える技は広く、かくとう技はデメリットはあるものの高威力な「インファイト」を筆頭に小技含めて取り揃えており、その他の技も三色パンチやひこうタイプ対策の「ストーンエッジ」やフェアリータイプ対策の「アイアンヘッド」と「どくづき

理人(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねた事で守破離における「離」の境地に辿り着いた結果、下記の『こそぎ落とす十指』をフェイントにして打撃をヒットさせると師匠の魔槍を彷彿とさせる小技も使いこなしている。また離の境地に辿り着いた時点で、戦闘スタイルは「初期のような野性的な荒々しさ」に「武を学んで会得した洗練された技巧」

太陽の指輪/Sol Ring - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのでデメリットがそこまで痛くない。《作り直し/Reshape》などのコストにあてがえるギミックがあると安心だ。こちらにしかできない変わった小技として「これを無限に増やして《世界混ぜ/Scrambleverse》*4を使う」というコンボがある。「《魔力の墓所》を5000兆個に増や

ランポス/ドスランポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地時に耐震+2でないと防げない強震動を起こすわ、普通の移動の代わりにジグザグステップ、普通の振り向きの代わりに側面噛みつき+尻尾回転といった小技を挟んでくるわでうかつに手も出せず、しかも全ての攻撃が尋常でなく痛い(変種ならなおさら)。ちなみに変種は2頭同時クエストしか選択肢がない

装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくorとりあえず一旦置いておく場所として使われる程度。他方でスパイアクションもの等では奥歯に薬品を仕込んだり、忍者が含み針を仕込むといった小技を使用する事も。一方、犬を始めとした「手」を持たない動物であれば代表的かつ非常に重要な物を掴む個所となる。胴体人体の急所その3。鎧や服等

ゲーミングうちゅうじん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる勝負になる。 -- 名無しさん (2021-09-03 22:21:56) ↑ゲージもない、削り技もないとなると何か当たればいいから小技連打しあったりが一番あるかな -- 名無しさん (2021-09-04 11:49:28) 15話でユニバスターのキャラ情報が色々出

飛王芳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

匹敵するパワーを得る。また常人の数十倍を刻む鼓動によって発生する数十倍の速さの血液循環速度を応用し、傷口から血を弾丸のように飛ばして牽制する小技も使えるようにもなった。憑神の欠点だった「一部の技の使用不可」が解消されており、降魔の恩恵で反応速度の大幅な強化ももたらされた2大奥義の

旧I水門の霊/月蝕尽絶黒阿修羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち、現在登場している数多の悪霊の中でも頭ひとつ抜けて多芸。中でも光の屈折を利用した虚像の作成や、分霊を利用した極小規模の幽世の形成といった小技は少年霊しか行っていない。能力的にも境遇的にも殉国禁獄鬼軍曹は天敵だが、鬼軍曹は子供に手出し出来ない善霊のため少年とのバトルでは使われな

U-17W杯ドイツ代表(新テニスの王子様) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がデュークホームランでダウンしてしまったので1人でダブルスを相手取り、デュークホームランを封じることには成功するが、彼が本来得意とする優しい小技と不二の風の攻撃技の前に敗北した。エルマー・ジークフリートCV:沢城千春中学3年生。勝ち気で生意気な少年であり、日本からドイツ代表になっ

ステンノ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーヴァントになる、分霊の一つのみをサーヴァント化する、神格を自らサーヴァント化できるレベルまで削り落とす、ダーリンをゆるキャラにする、等の小技を駆使してサーヴァントとして召喚に応じている。いずれの場合も、オリジナルである神霊そのものに比べ大幅に力が制限されているのだが、どういう

デスピア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 完全に悪役テーマだけどわりと動きは正統派で堅実な融合テーマで好き。クエリティスのデバフやマスカレイドのバーン、ドラマトゥルギアの無効とか小技で圧かけてくのが良い。 -- 名無しさん (2021-09-19 00:14:28) ドラグマストーリーにおいて重大な存在であること

ロロン・ドネア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

劣るようだが、ガオランのフラッシュに匹敵する打撃速度に雷庵以上の技のキレとにかく堅実かつ多彩な対応力投げ技や極め技、経穴を突いて動きを封じる小技といったシラット以外の技巧により一切の穴が無いあらゆる戦局に対応できる究極の万能型で、どのようなタイプの相手でも淡々と攻撃が可能。また技

蒼藍の誓い ブルーオース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートゲージが満タンになるとオーバーヒートして長い時間第一船速しか出せなくなる。ヒートゲージに気を付けながら敵の攻撃を回避する必要がある。また小技として全速⇔二速を高速で切り替えながら旋回することで急旋回ができる。砲撃航空母艦以外が使用できる攻撃手段主砲アイコン選択すると照準サーク

オロミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よくある事なので……泥攻撃の強力さについては上記の通りだがでは泥のみの一芸かというとそうではなく、巨躯を存分に生かした質量攻撃・鋭い爪による小技と全方位に隙が無い。2連前脚叩きつけ、俗に言う「お手」までも繰り出す多芸さである。体長の凡そ半分を占める長大な尻尾を強力な武器としており

竜骨精 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理由は説明がつく。爆流破は「相手の妖力、および繰り出した技が強ければ強い程に威力が上がる技」であるが、仮に竜骨精が爆流破を警戒して、低威力の小技のみで慎重に攻めれていたならば、犬夜叉は竜骨精に傷を与える手段は皆無になって万策尽きていた。竜骨精は犬夜叉をさっさと止めを刺す為に、竜骨

覇世川左虎(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

裂くと同時に一瞬で凍り付かせる。炸裂すればほぼ全身を凍結させるだけでなく、氷塊を瞬時に構成して銃口に詰めることで銃の暴発を意図的に引き起こす小技も可能。弟の異能ほどでは無いが攻撃範囲と射程距離はそれなりに長く、手刀の届かない中距離から多数の極道の首をまとめて刎ねて殺戮できる。また

四星(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい攻撃を得意としている。左之助と対決し、その多彩なネタ拳により翻弄するが、ご存知の通り左之助は打たれ強さが長所なので「グダグダうるせェ上に小技がチマチマウザってェ」と一蹴され*7、「まぐれ当たりの一発で良い気になるな、身の程知らずが」と嘲笑しても「お前に言われると逆に呆れる」と

邪樹右龍(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どではないが多数の敵を一度に攻撃できるのも利点。また強烈な相手の打撃をあえて受け止める形で意図的に圧電を生じさせ、カウンター気味に感電させる小技も使える。ただし強力ではあるものの伝導させる触媒が無い場合中距離への攻撃ができないのが最大の欠点。また地面に伝播させる場合、その性質上ジ

ギャラクシートラベラー(シャングリラ・フロンティア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達を指す言葉。恒星間すら超えた銀河間を自在に移動できるだけの船を持つ歴戦の重課金プレイヤーを指す言葉。人力シャッフル船内の模様替えを利用した小技。侵入者を目的地に近づけさせない疑似迷宮が発生する。ただし思っているよりも便利なものではなく、システムの関係で模様替えのためには転送前、

超世界転生エグゾドライブ -激闘!異世界全日本大会編- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキの使い手。具体的には、転生開始時に成長することによってCチートメモリに匹敵する万能スキルになる潜在性を持つ一般スキル1つを獲得する【弱小技能ウルトラレア】を軸としているが、獲得できるスキルはランダムのため、使われる側だけでなく使う側も事前対策しづらい玄人好みのデッキであり、

おろかな埋葬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターン使えない制約がかかる。ただし制約がかかるのは「墓地に送ったカード」なので、《異次元グランド》などと合わせて除外効果をフリチェで発動する小技も。追記・修正は賢い埋葬をしつつお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄

竈門禰豆子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体を小さくして*3炭治郎が背負う箱に隠れている。逆に大きくなることも可能。応用として、その場で体格を小さくすることで相手の攻撃を避けるという小技を使ったことも。問題は昼の時間か夜の時間かではなく日の光の有無なので、曇り空や日の射さない屋内なら活動できる。見かけは少女だが鬼であり、

フォルテッシモ(ブギーポップ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と追加。鮭大好きな最強さん -- 名無しさん (2016-03-10 22:33:43) もっと強い奴と戦いたいって退屈しているくせに、小技の開発に余念がなく彼我の能力や実力の分析を的確に行い、頭はキレるし純粋な身体能力も高いと真剣に考えれば考えるほど最強。でも戦闘が関わらな

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが、一定ダメージを与えると顔を露出して解禁する。新技として根元から根っこを突き出す攻撃が追加された。落としたリンゴを息で吹き飛ばすという小技も使ってくる。また、根元に密着しようとすると接触ダメージを喰らうので近づけない。撃破後にもう一度訪れると、星のかけらを集めるミニゲームに

ユウナレスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタッフは意図的に彼女と、彼女が生み出した聖獣2体は、召喚獣達を交代で召喚しまくり、予め発動可能にしておいたオーバードライヴ技を連射しまくる小技、通称「召喚ボンバー」を使用し難くしている。戦闘パターンは嫌らしいが、致命的という程ではないのでHPに気をつけてさえいれば難しい戦闘では

クラッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。「はるかぜとともに」ではやはりクラッコJr.の形態から登場する。新たに雨を降らす攻撃を会得したほか、ジグザグに体当たりするという厄介な小技も追加。出してくるザコキャラは久しぶりにワドルドゥに戻った。今回は登場の一番早い「はるかぜとともに」が最初のモードということもあってか、

ジャンクマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い声は「ニヒヒ」。搦め手に長けた悪魔騎士の中ではジャンククラッシュの一つ覚えで力押しのシンプルなファイトスタイル…に見えて、死角を補う多彩な小技と相手の心理や試合環境を利用し自身の攻撃を受けざるを得ない状況に運んだり危機的状況を思いもよらぬ方法で打開する機転など頭脳的な一面も持ち

ミカエル・アウスバッハ・フォン・ロアーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

については得意の小剣で問題ないが、技の威力がひかえめなので、武器威力が同程度なら槍のほうが火力は出る。槍・小剣は技能Lvを共有しているため、小技が豊富で盾が扱える小剣と、技の威力・範囲に優れる槍を使い分けるのも悪くはない。火力系のパラメータがあまり高くないことを逆手に取り、亜空間

シャンティエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら再挑戦となる。初回はレベル1でさえムリゲーと言われるほどであり(後述)、修正が入った第2回以降でもレベル2桁後半からは即死が頻発。3桁では小技でも瀕死に陥るようになり、4桁ともなると防御力など無意味。あらゆる攻撃にかすっただけで即死、振り向いた際の脚に当たるだけでキャンプ送りと

ギャラクティックナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しての性質はメタナイトの延長線上にあり、各挙動がそれぞれの作品のメタナイトとほぼ同じである。もちろん、間合いを取りつつランダムに、かつ素早く小技を繰り出すという基本戦法も共通する。近年は合間に隙のある大技を挟む傾向が強いが、それでも動きに慣れないうちはかなりの強敵。むしろ地上戦で

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の水上艦を意図的に損傷させたい場合、旗艦を水上艦、その他を潜水艦としてオリョール等に進軍することで、戦闘に負けることなく目的を達成するという小技がある。このように、敵を選べば非常に強力な艦種となる。が、それが演習では誰と戦う演習かわかんねぇな…。「巧く効率的に勝利したい」そんな貴

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで無理矢理友好度を上げることもできたりする。前作の「機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」の続編であるため、システムや小技、テクニックは今作に引き継がれているものが多い。ただ、新機体参戦・機体性能の見直し・新たな覚醒システムなど他にも細かい調整などが施された

リベレートミッション(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したHPが引き継がれるので、HPの多さ故に一人3ターンでは倒しきれなくても、総力戦でかかれば充分倒せるようになっている。ガーディアンで使える小技1:まず一人目でガーディアンとバトル。HPをギリギリまで減らし、あえてとどめを刺さずにバトル終了(リベレート失敗)する2:二人目で同じガ

アンバー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プスな。アニメでの活躍。櫂VSコーリン戦にて、櫂が使用。暁→白日→黄昏→蝕と、順調にライドしていく他、先述した白日による蝕蝕デッキ圧縮という小技を披露し、コーリンを少し驚かせた。そしてエターナルフレイムを使える場面にも関わらず蝕のスキルを使用。一枚目のドロートリガーによるパンプを

ポケモンタワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガー、ガラガラまで怖がるのは忘れてやろう。ピカチュウ版ではピカチュウに話しかけると非常に怖がって嫌そうにしているリアクションを見せてくれる。小技ではあるが、戦闘中にポケモンのコマンドを選択し、『つよさをみる』を選択して戦闘画面に戻ると出会ったゆうれいの正体が分かる。内部データ上は

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して色々足らん。最近まさかの専用技「ほのおのムチ」をゲット。しかし、その専用技もエンニュートとマルヤクデが習得してしまうも、「ふいうち」等の小技で戦うことはできる。''テラキオン(いわ/かくとう)''いま あなたの めのまえで そんざいかんを はなつ そのポケモンは テラキオン!

No.47 ナイトメア・シャーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

由する事でダウナード・マジシャンやFA-ブラック・レイ・ランサーの素材に出来たりもする。突然の襲来からのダイレクトアタックだけではなくこんな小技も使えるとはさすがのダイレクトアタッカーの希望の星と言えるでござr…であろう。前→「No.46 神影龍ドラッグルーオン」次→「No.48

戦闘員(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」→強敵「全部攻撃すれば良い。」→ヒーロー「うわあ!」相手が常に強敵だと必殺技以外のちょっとした技を見せる機会もなく、使ってもすぐ破るため、小技を華麗に披露するためのかませ犬として主人公の活躍をお膳立てしているのだ。また、近年ではヒーロー側のチーム化も進んでいるため、ヒーローを数

ショーグン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブウェポンが刀でなくても2つ目の武器での再攻撃は発生し、再攻撃は装備しているサブウェポンに応じた属性となる。これだけなら取り回しがいいだけの小技なのだが、介錯可能なHP圏内ながらも確率抽選によって漏れた敵へ放つことで、再度介錯の判定をターン最初に発生させる事ができる。大武辺者3タ

エリガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出す怪光と手から出す波動弾「デストログビーム」。口から吐くカオスヘッダーの光で怪獣をカオス怪獣化したり、体をカオスヘッダー化して移動するなど小技も使える。【劇中の活躍】劇中ではカオスエリガルに擬態してコスモス(ムサシ)のトラウマを刺激。コスモスに全力のフルムーンレクトを使わせ、コ

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入力で少しずつ回転する。それだけ。攻撃判定は一切ない。しかし、今まで見づらかった石像の裏側などをじっくり見ることもできるので、むしろ観賞用の小技か。使いようによってはネタプレイのお供にも?仲間との合体技『星のカービィ2』『星のカービィ3』の仲間たちと合体して発動するストーン能力。

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェポンで待ち受ける。「お引き取り願おう」「君とは戦う運命にあったようだ」エックス達とは桁違いな巨体を誇るが、戦闘では鈍い移動とちまちまとした小技しか使わない。弱点はエックスではツインスラッシャー、ゼロでは地上通常攻撃一段目。ロケットパンチに乗ってダッシュキャンセル連打すると瞬殺可

宝竜黒蓮珠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 首領はイケメンだったが、全体的に姑息な小技使いばかりで印象が薄い。小細工無用とばかりにダンプカーで轢き殺すような闘法を使う邪鬼先輩のようなタイプにあたっていたら総崩れにされていた

モントリオール事件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イケルズが会場の屋上から滑車を使ってターザンのように降りてくるシーンは、今もレッスルマニア屈指の名場面として語り継がれており、試合の方も大技小技が入り乱れる高度な勝負を展開。両者1ポイントも取れないまま延長戦に突入する。最後はマイケルズの必殺技「スイート・チン・ミュージック」を受

氷川いおな/キュアフォーチュン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着けてない状態で掲載されているが、OPではそのまま装着し続けている)。能力自体は引き継がれているようで、ラブプリブレスがなくなった後も難なく小技を打ち出している。フォーチュンピアノ覚醒後の専用変身アイテム。蓋にプリカードをセットし、指輪がはめられた右手の中指で左端の鍵盤を3回、そ