ガイキング・ザ・グレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
-- 名無しさん (2016-05-08 16:19:48) 傲慢極まりないプロイストに対して『見よ!讃えよ!ひざまづけ!』って更なる尊大三拍子で迫るサブタイが問答無用で頼もしい。まさに荒神。 -- 名無しさん (2016-05-08 20:13:02) 合体とは名ばか
-- 名無しさん (2016-05-08 16:19:48) 傲慢極まりないプロイストに対して『見よ!讃えよ!ひざまづけ!』って更なる尊大三拍子で迫るサブタイが問答無用で頼もしい。まさに荒神。 -- 名無しさん (2016-05-08 20:13:02) 合体とは名ばか
0/71CV:佐元二厘和泉崎の名家、津宮家出身のちびっこお嬢様。弘太たちの一つ年上の先輩で学園の理事長も兼任している。勝ち気でプライドが高く尊大な態度を取ることが多く、何かにつけてカッコつけたがる。しかし、牛乳愛好家で好きな物はいつきの焼いたホットケーキと可愛いクマさんの刺繍だっ
作り変えて各地に自分の銅像を建てる脱出のために魔界を彷徨う生徒を捕まえて意味のない穴掘りをさせる自分に嫌がらせをした生徒を石に変える…など、尊大かつ陰湿な面が強く出てくるようになる。【本編での活躍】パソコン通信で偶然に入手した悪魔召喚プログラムを分析し、悪魔を使役する術とその住処
したアタック能力を誇る。同ブロックトップレアの片割れであり、こちらはアニメでライバルが使うこともあって価値が安定している。アニメでは白だけに尊大な性格をしているが、それに見合う実力を誇る。何しろそれまで無敗を誇っていた主人公に初めて土をつけたのだから。◆アルティメットバトル(03
その為とも思われる……が、実は誕生当初より重要な基板を留めるネジが文字通りに“抜けて”おり、運動会での騒動から修理に出された際には、クールで尊大な自信家に生まれ変わって帰って来た事から生徒会長選に出馬させられる。対抗馬の西園寺まりいを圧倒する姿から、今度こそネジが締め直された……
えることを条件にベクターの心臓そのものとなり、遺跡に隠された封印のナンバーズを集めるようにベクターに命じた。性格性格は神らしく傲岸不遜にして尊大。自分以外の全てを使い捨ての駒としか見ていないかのような非情さを持ち、バリアン世界の精鋭であるバリアン七皇の存在もドン・サウザンドにとっ
ズィーガー超越者【悪逆】マルディシオン打ち砕け、その怨恨打ち砕け、その平凡超越者【信念】龍膽超越者【漫遊】ユーディ打ち砕け、その純情超越者【尊大】アスツァール魔刀の超越者イースIGR-あづみ---UR-----遂行せよ、その使命SEC幸せを積む妖狐 イナリお雛様と一緒 オリハルコ
フラグ建築士。ただし、シンタ自身はナオ一筋の様子。貧乳マニア?桜崎ナオヒロインにしてシンタの嫁(自称)。黒髪ストレートロングの美少女。やたら尊大な喋り方をする。ある日シンタに(なぜか屋根の上から)告白し、半ば強引に付き合うことになった。常にジト目で表情もほとんど変化しない。が、頬
いので不快には感じていないのだろう。…まぁ彼女はあまり表情を面に出さないからよくわからないが。麻雀においては、自身の圧倒的な雀力からか非常に尊大。基本的に照以外の選手は(同じチーム虎姫の選手も)雑魚と見做していて、明確に見下す発言も多い。例えば、副将の亦野誠子が点数を大幅に削られ
機密動作性:E 魔力総量:C 成長性:Bfortissimo/Akkord:Bsusvierの登場人物見た目は小~中学生の子供とんでもなく尊大な態度で、「この年頃特有の自己陶酔や優越感、他者を見下す態度」が行く所まで行ったような性格。もちろん負けず嫌い。オーディンに『終末戦争』
ガルドの地に再び現れている。【人物】前述の通り強烈な善と悪が共存する、いわゆる二重人格者。悪性が全面に出ている際には正に暴君のような荒々しく尊大な言動を見せるが、善性が全面に出ている時はとても清らかで超然とした人格者となる。教皇としての公務中には善性が出ていることが多く、それを遠
興味を持って危険を冒した翼を止められない事もあった。しかし、そんな彼も兄弟と触れ合うことによって何度となく成長を繰り返していく。小津兄弟には尊大な態度をとるスモーキーも、彼にだけは頭が上がらず「旦那」と呼んでいる。小津兄弟がまとまって行動するせいで必然的に単独行動が多くなり、損な
ルートではその辺りが全てバレてしまったという負い目もあってなのか兄と共にアヴリルの修復のためにクランOasisへと赴き、普段はぶっきらぼうで尊大な態度を取るアバディーンを完全に制するといった珍しい一幕を見れたりもする。そして彼女の真価が発揮されるのが何と言っても大切な友人であるミ
ラ・フロレスティーナCV:石原夏織先代の第四真祖。1巻の頃から凪沙の体に宿っていたことを示唆されていたが、第8巻で彼女の人となりが表される。尊大な態度と口調の虹色の金髪の美少女...なのだが、凪沙の体を介して現れていた超越者然とした彼女の本当の性格は極度の人見知りで臆病な性格の女
教でも制度でも皇帝でも!」「そう! あなたが反旗を翻したあの皇帝! 才能はあっても人間として完成に程遠い未熟なあの坊やもね!」「金髪の坊やの尊大な天才ぶりには、閣下もさぞ笑止な思いをなさったことでしょうなぁ」トリューニヒトはラインハルトに反旗を翻したロイエンタールの心情を察したつ
ている。外見年齢は開発者曰く8歳。脳年齢は本人曰く24歳。一人称はわらわ。年寄り口調で話すいわゆるロリババアないしのじゃロリ。性格は基本的に尊大で上記のセリフのように人類をサル扱いして抹殺を企んでいた。ピットに対して辛辣な発言が多いが、彼の戦士としての素質を認めたり自然軍との結束
リウス界全体を統括するダリウス大帝17世の娘…に見えるが、本人曰く性別を超越した存在*1。見た目は気品にあふれた令嬢のようだが、性格は非常に尊大、残忍、そして我が儘で狂信的なファザコン。激昂すると髪が変色し、荒々しい男性のような人格になる。その力は次大帝の地位に恥じず、生身でも並
ロー」の王位継承者にして、全銀河を股に掛ける強大な武装集団「宇宙海賊ガイゾック」のリーダー。自身よりも優れた者など存在しないと信じて疑わない尊大な性格で、数々の星の強者を打ち倒し、配下に加えさせては戦力増強を図っている。地球襲撃の際に強者であるワンダ・レッドに目を付け、ユナイトモ
ら。角っぽい髪型をしているがセットしているだけ。妹曰く「狂おしいほど時間がかかる」そうな。好物はレバーとトマトジュース。バンパイアではあるが尊大というわけでも気品に溢れているわけでもツンデレというわけでもない、テンション高めのアホの子明るい子。人懐っこい性格でスキンシップを好み、
予想を裏切り、まさかの鎧とブーメランパンツが眩しい銅レアセイバーで実装された。カリスマ性と英雄としての志自体こそ本物だが、口が悪く自信過剰で尊大な性格。誰が呼んだか「成功しかけたワカメ」「顔のいい上島竜兵」。「私を前線に出すなよ? 絶対に出すなよ!?」最大効果を発揮する仲間がかな
柱にすら「言い訳が完全に悪党っぽくなってきましたよ!?」と呆れられる。この後赤松によって事件発生時は食堂にいたというアリバイが保証されると、尊大キャラに元通り。立ち直りが早い。なお、この時のノンストップ議論では「図書室に行ってない」という弁明だけでなく「カメラも作ってない」という
か面倒くさがっており、亘はお構いなしに彼をうまくコントロールしている。S19頃から「〇〇だ、冠城亘」とため口+フルネームで呼びつけらるという尊大な態度を取りだしたが、それが逆にボケとツッコミとなっており視聴者の笑いを誘っている。S20後半辺りからはプライベートでの付き合いも増えた
魔法業界の新人研修編●アリエノール・カーライルフランツが黒魔法の新人研修で出会った白髪の女性。自称フランツの好敵手。フランツに対してはやたら尊大な口調だが、目上の人間に対しては借りてきた猫のようにめっちゃへりくだる。誰も知らないほどの超田舎である「モルコの森」では著名なカーライル
が良く、使い勝手は良好。(アヴゼン)外見はカーマインスコーピオー。アフマウのオートマトンその1。アフマウが亡き母から受け継いだもので、性格は尊大だが陽気、かつ軽い。(メネジン)外見はホワイトキャンサー。アフマウのオートマトンその2。アヴゼンに比べると発声が流暢で、性格は真面目。ア
糸を巡らせる冷酷非情なインテリ系。上に書いた最大派閥も裏では互いの隙を狙い合う油断ならない関係である。ザイバツの選民思想を体現するかのような尊大で傲慢な性格であり、貴族階級出身として非常に優れた教養も兼ね備える。人心掌握の術に長けており、穏やかな物腰と言動で配下の心を掴み忠誠を勝
して、「嫌わないでくれ」と娘に対して泣きつくという情けない姿を見せる。ただし、人間には決して素直に謝らない。 性格は人の良いこまりと異なり、尊大で毒舌。作中で恐らく一番口が悪く、態度がデカい。しかし、極度に怯えると、普段の口調と打って変わり、「ふえええ」「こわいよう」など、こまり
名無しさん (2019-01-21 12:58:43) 言うほどフェニックスの責任ではないが、それはそれとしてなんでフェニックスお前そんな尊大な態度なんだよ!が大体の読者の共通認識だから… -- 名無しさん (2019-01-21 13:04:05) tadano --
る…る… ルルルのル~。」高貴(男性)メガテンではお馴染み所謂一つの「慇懃無礼が服を着て歩いている様な奴」(皆着ているとは言っていない)「尊大」「残忍」「狭量」「冷酷」といった名前の棒を投げれば、大体こいつらにぶち当たる。やはりというべきか、天使系は大抵の奴がこの口調。重要なの
ら「もっと敬えバカ猫ども」「役立たずども」とこき下ろす、沙耶にこまりを宿泊させてもらったにもかかわらず「狭くてみすぼらしい部屋」と毒づくなど尊大かつ傲慢で、とても立派なものではない。ただし、土壇場では「自分は良いからこまりにだけは手を出すな」と訴えるなど、父親として体を張る。 秋
も少なくなかった。だがしかし、何とイーサンさんはそんな大変無礼なイラストが採用される事を、笑って許してくれたそうだ。初版のFTから感じられる尊大さとは裏腹に、イーサンさんは懐の深さや大らかさ、そして高いプロ意識をもったお方なのである。どんな相手と組もうとも、常に初心を忘れずに挑戦
回復と攻撃、両方の魔法が使えるが、属性が変わったり消費APが変わったりとマイナーチェンジ版が多い。ミラクル・トー女版ランスとも言われる、常に尊大な態度を崩さない魔法Lv3の暗黒大魔女。ランスの運命の女の一人。割とランスには入れ込んでおり、食券イベントや全裸イベントでは可愛い所を見
ルの戦闘力を誇り、武器は槍(三国志平話では涯角槍*11という名前がつけられてたが、演義には採用されなかった)。■短気で乱暴な張飛、義理堅いが尊大な関羽に対し、実直で冷静な優等生的性格。■知勇兼備で敵の計略にひっかかったりもせず、道徳観も厳正。などといった現在の趙雲に繋がる要素がほ
った、割と普通の邪神。髑髏も外付け。■ティールラグナ神の側近で、玉座への道を守る腹心。強大な異次元の神々の中でも自ら軍神を名乗る実力者にして尊大な神性。高いステータスと強力な状態異常攻撃を持つ。名称は北欧神話の軍神“テュール(ティール)”からか?見た目(特徴的な頭部と翼)と能力か
ントではサンズがいるものと思って「ボク」と発言しているため、ニンゲンの前でだけ「オレさま」であり素の一人称は「ボク」であると推察出来る。やや尊大でどこか抜けている部分はあるものの、基本的には純粋無垢な努力家であり、主人公の暴言すら前向きに解釈してしまう程の超ポジティブマン。基本的
ト。ロールはファイター。モチーフは日本の創世神話より「月読命(ツクヨミノミコト)」。物腰の柔らかいかぐやとは正反対に、神様らしくナチュラルに尊大で高圧的。ファイターとなったことで、ドローショットの攻撃範囲が広く、ダウン属性に変化。足の遅いキャストにとっては更にいやらしい存在となっ
無しさん (2017-10-12 23:33:18) なんつーか、「洋風ワカメ with魔術回路」って感じ。名家の魔術師だって自負があって尊大でサーヴァントを道具扱いしてる癖に超分かりづらいツンデレ、一回妄執から解き放たれればちゃんと反省できるところとか -- 名無しさん
糸を巡らせる冷酷非情なインテリ系。上に書いた最大派閥も裏では互いの隙を狙い合う油断ならない関係である。ザイバツの選民思想を体現するかのような尊大で傲慢な性格であり、貴族階級出身として非常に優れた教養も兼ね備える。人心掌握の術に長けており、穏やかな物腰と言動で配下の心を掴み忠誠を勝
ミルとの「ある約束」を受けて地上へとやって来る。現在では人間の信仰が失われてしまったが故に、本来の力は全く失われてしまっている。女神様らしく尊大…というかくぎゅらしくツンデレな一面も見せる。…ん?ハミルと似たような名前の主人公もヒロインが同じような声だった?ディオン(ディオゲネス
び太とは正反対。偉大な王になろうと努力してきただけに能力は高いが、自分に対する自信と先代への劣等感からくる焦りがない交ぜになっているために、尊大で気が強い人間になってしまって、周囲がティオに抱く不満にも気付けなかった。しかし、のび太達との関わりを通じて、自身も穏やかな性格へ変化し
算でひっとに近づいていたのだが、南極での冒険などを経て次第に恋心を抱くようになっていく。この辺の表情の変化はものすごく可愛いので必見。普段は尊大だが、性根はとても心優しい少女で、またとても純情。ひっととの思い出を守るために危うく世界を滅ぼしかけたレべル。魔族の女王の名は伊達ではな
らの呼称は、「魔王様」「あっくん」「バーチャルラノベ主人公」「Cherry Daemon」「ただのいい人」「あっくん聖人」「ただのあっくん」尊大にして不遜、絶対にして孤高である…………ように思えるのだが。ごめんなさいごめんなさい、なんでだよ゛おおおッッアアアアーーーーうん。この魔
族を見下しきって相互理解そのものを真っ向否定していたガーディムの面々と比べると遥かに対話はしやすい。しかし自らを「人間を超えた者」と豪語する尊大さと、高度なAIを搭載したシステムという性質から、性格は極めて頑固で融通が利かず妥協案を受け入れる発想が無い。加えて強大な戦闘力と兵器の
の気質からただ熱を封じ込めて炎を打ち出すだけに留まっている。クロエ・フォン・ローゼンクロイツ『女帝』の大アルカナ。ローゼンクロイツに所属する尊大な口調の羽玖と同年代の少女。エルネスティーネを呼び捨てにしているが、実際は彼女を姉として慕っており、二人きりの時は『姉さま』と甘えてくる
者を引かせた(ミーシャも「魔法じゃなくてアノスが鬼畜」と言わしめた)結果、魔王族としては異例の「不適合者」として判定される。性格は魔王らしく尊大であり泰然自若としたもの。根っこのところは無益な争いを嫌う平和主義者だが、実質生後一か月で魔王学院に入ったので2000年後の常識が欠落し
闘力は作中最強クラスであり、彼に喰われた人間やモンスターは歴史から抹消され、最初から存在しなかったことになる。高い知性を持ち、性格は傲慢かつ尊大。髑髏の騎士(ベルセルク)骸骨がモチーフの甲冑に身を包み、ゴッドハンド達と戦う謎の騎士。噂では覇王ガイゼリックと関りがあるようだが…。バ
す説話として、法華経の中でも特に重要であり、女人でも解脱出来る(女人往生)の根拠とされて篤く信仰されており、龍にして仏であり神でもある偉大で尊大な存在といえる。かなり有力な龍王でもあり、雨乞いを捧げられる対象としても知られる。名前は善女だが、説話からか男の子として顕す作例も見られ
登録日:2018/11/04 Sun 20:19:05更新日:2024/03/26 Tue 11:29:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧私は檀黎斗。だが、オーズの力を手に入れ、その名前は過去となった……。今の私は……檀黎斗王だァァァァァ!!OOO2010素晴ら
な武器の開発を行っていた他、ふぁんで(きちっとした製造法で製造した為、毒性はなくなった)を輸出し、財を成した。元に戻った後の口調は例によって尊大なものだが「学者だから自信ありげに話していないと説得力が出ない」というのから来るものであり、家に招かれた時は非常に口調がフランクになる。
て暴力を制す”ことをレクリエーション活動として利用するプライベートクラブであり、共通の目標と嗜好を持つ人間を集め、彼らの影響を受けた犯罪者を尊大な態度で観察し、愉悦に浸っている当組織は特異社会で暮らす青少年が組織した風変わりな「公益団体」であり、未成熟かつ現実的な道徳観念に欠けて
中で"他人だった知識"が初めて"身内に"なっていった。」と語っている。ダイマコスギリシア都市「ティオス」の実力者フィレタイロスの息子。非常に尊大で野心的な人物で、父の代では友好的な関係を築いていたボアの村を私兵でもって武力制圧しようとする。しかしエウメネスの立案した戦術と計略によ