新しい仲間と共に2期3話3-292 - 艦これTRPG部 Wiki
-294:ではレンタル装備を配布しよう阿武隈@3-294:私、対空捨てるね(にっこり朝潮@3-293:お、おう…阿武隈@3-294:スキッド対潜迫撃砲を借りておきます。VT信管付きの両用砲は磯風さんなりなンなりが装備すればいいんじゃないかな朝潮@3-293:あ、阿武隈さんが持って
-294:ではレンタル装備を配布しよう阿武隈@3-294:私、対空捨てるね(にっこり朝潮@3-293:お、おう…阿武隈@3-294:スキッド対潜迫撃砲を借りておきます。VT信管付きの両用砲は磯風さんなりなンなりが装備すればいいんじゃないかな朝潮@3-293:あ、阿武隈さんが持って
:55:飛鷹@1804:右下は誰も…一応私が整備持ってるのか23:56:飛鷹@1804:(ただし弱点である)23:56:浜風@1766:私が対潜戦闘で23:56:提督:浜風が対潜戦闘もってるから23:56:飛鷹@1804:そっちが近いね23:56:浜風@1766:では瑞鶴を攻撃し
艦隊これくしょん)]] 発令!「艦隊作戦第三法」艦隊これくしょん -艦これ-の2016年夏に開催されているイベント。「基地航空隊」の続投、「対潜戦闘艦の充実」を求める告知があり、多くの提督が準備に追われることとなった。また、夏イベントとしては初の中規模イベントである。まあ中規模っ
る軍隊は存在しない。なお、アメリカでは多くの戦艦が記念艦として保管されている。ゲーム的な紹介砲撃S 雷撃 E 耐久A 回避C 対空C 対潜 E 夜戦A 燃費 E砲撃A 雷撃 E 耐久A 回避C 対空C~A 対潜D 夜戦A 燃費 E(航空戦艦)砲撃S 雷撃D 耐久A 回避
→ リであるな瑞鶴@1799:お任せしましょう五十鈴@1787:火力なら瑞鶴さんが上、ヌ級は任せします五十鈴@1787:エリィへ攻撃、まず対潜砲五十鈴@1787:2d6+2-1>=5KanColle : (2D6+2-1>=5) → 7[2,5]+2-1 → 8 → 成功提督@
こっちをみました」22:21:提督@919:BT11 【8inch三連装砲B】KanColle :指定個性⑪(6[6]) → 6-11 《対潜戦闘》22:22:提督@919:ゆっきーにフリーのネ級から対潜戦闘で攻撃だ!22:23:提督@919:《対潜戦闘》で回避判定してねー22
1343:「・・・? 準備だね!」睦月@1330:気が早いですな提督@1309:元司令官()「いいよ、来て、飛鷹ちゃん! ……まあ、こちらも対潜哨戒に出撃する予定を組んだ。そちらに潜水艦の恐れはないだろう」飛鷹@1341:「あ〜…まあ、いいわ……皆、準備をするわよ!」提督@130
:「潜水艦なのに浮かんでるなんて…。」文月@3-1958:「へーんたい、へんたーい!」文月@3-1958:2d6+2>=5 【小口径主砲】《対潜戦闘/6-11》 命中力2 「タクティカル・データリンク、私はどこにいればいいのー?」KanColle : (2D6+2>=5) → 9
だ。今回は避けられたがそうそううまくいくとも限らんな」539@提督:青葉「ですね この回避運動の訓練は続けますが、ゴーヤさん、後で時間作って対潜警戒訓練もやりましょう」539@提督:伊58「了解でち」539@提督:インディアナポリス「いつもの調子の二人に戻ったわね 流石ね」武蔵@
8:野分@3-790:大きいかな?16:49:提督@996:1m弱くらいですね16:49:綾波@2-1929:(違う…?もっと近くで…) 《対潜戦闘/6-11》で判定とかどうかな!16:49:提督@996:いいぞぉ!16:50:綾波@2-1929:《衛生》で代用してギャップは斬り
10でいきます霞@722:13でした大和@808:どっちからいきます?霞@722:では私から霞@722:雷撃>装備【魚雷】、判定《魚雷》を《対潜戦闘》で代用、目標値5+1霞@722:ロ級に霞@722:2d6-2>=13 【雷撃】判定 スペシャルよーKanColle : (2D6-
イマジナリーフレンド>【アナタヲシンジテ】3 シーンプレイヤー・矢矧/交流・裸の付き合い>【秋津洲のみる夢】4 シーンプレイヤー・曙/遠征・対潜警戒任務>【魔剣の横顔】5 シーンプレイヤー・浦風/遠征・資源輸送任務>【川内の託したもの】6 シーンプレイヤー・飛龍/遊び・街をぶらつ
島@164:ついでに【大口径主砲】を下ろして【46cm三連装砲】を《指揮》で装備!提督@1738:次は6だな(ぁ望月@1740:なら、無難に対潜戦闘でも望月@1740:1d6 たいせん!KanColle : (1D6) → 1望月@1740:加賀さん・・・提督@1738:謎の加賀
ななんあなななななななんですか?』4.3.1 交流イベント「いいまちがえ」4.4 シーン4山雲『爆雷投下ー始めー』4.4.1 遠征イベント「対潜警戒任務」5 決戦フェイズ「1-5鎮守府近海」5.1 艦隊戦「振り払う火の粉を払え」5.1.1 プロット5.1.2 航空戦5.1.3 砲
2-1997:軽いけど残念16:10:島風@297:弾2個もぐもぐ16:10:提督@2-1997:反映ー16:10:大鳳@2-1623:私も対潜戦闘が×だから再発見しとくよ16:10:大鳳@2-1623:1d 再発見KanColle : (1D6) → 416:10:提督@2-1
まだ発見残しておこうかな那智@1709:自分は発見はパスかな白雪@2-417:…そうか。使える。白雪@2-417:排除判定をやりたいので、《対潜戦闘/6-11》を再発見します。白雪@2-417:白雪@2-417の行動力を-1(1d6->1)した((行動力:17->16))白雪@2
略作戦】E-3のクリア後に、特別任務として離島攻略作戦(おそらく「ウェーク島攻略作戦」がモデル)に挑戦できた。E-4 中部太平洋海域 「前路対潜掃蕩戦」~逆襲のキス島~駆逐艦を中心とした編成で潜水艦掃討を行う海域。つまりはあのキス島の再来である。ボスの前でヲ級率いる護衛艦隊が待ち
-----固有アビリティ素敵な気持ち文月文月艦種駆逐艦行動力18プレイヤーサザンクロス命中力2回避力1装備力2火力0装甲力6長所:《素直》《対潜戦闘》------------弱点:《おしゃべり》---------------ギャップ性格-趣味使命---装備アビリティ小口径主砲魚雷
シア連邦CGモデルカーラ型巡洋艦艦種巡洋艦艦歴損失2016年1月6日要目兵装AK-726 76mm連装砲×2基シュトルム SAM×2基8連装対潜爆雷発射機×2基レーダーMR-600「ヴォスホード」MR-310「アンガラ-A」アドミラル・ブラジンスキー(Admiral Bragin
3 サイクル1日常4復讐か、鎮魂かシーンプレイヤー那智4 サイクル1交流7戦艦ビスマルクシーンプレイヤー日向5 サイクル1航海8これからと、対潜掃討シーンプレイヤー白雪6 ミドル戦闘フェイズ要塞は沈黙するか7 サイクル2式典準備2戦いは終わったが…?シーンプレイヤー那智8 サイク
む・・・・提督@539:そうだな 白雪@2-417:①調査 ②戦闘 ③デフォルトの浅瀬岩礁航海提督@539:対空戦闘 敵哨戒機を追い払え! 対潜戦闘 敵潜水艦を追い払え! 海図 調査活動を行え! そんなところか提督@539:ターゲットレンジにしても面白いかと思ったが やらんぞw白
・回避が高く、速力も37ノットと駆逐艦の中でも速い部類。さすが世界を震撼させた特型駆逐艦は格が違った――が、もちろん短所もある。まず、対空と対潜の数値が初期艦の中で最も低い。後者はどうせ爆雷の有無の方がでかいのでどうとでもなるが、史実再現とばかりに航空機が猛威を奮うこのゲームにお
6+2>=5) → 4[1,3]+2 → 6 → 成功提督@43:くぅ……命中!初風@2-249:ふぅ、では連撃をば初風@2-249:魚雷《対潜戦闘》 目標値5 連撃-2初風@2-249:あと命中+2初風@2-249:2d6>=5 「それっ!」KanColle : (2D6>=5
ギャップ(5-6)2 個性3 アビリティ4 人物5 艦娘略史(セッション履歴)ギャップ(5-6)[]個性[]《○秘密兵器》《○まじめ》《○対潜戦闘》《○索敵》《○おしゃれ》アビリティ[]【丸見え】固有対潜戦闘サブ【誘導】戦術《規律》サブ【起死回生】戦術読書サブ【中口径主砲】装備
補正があったものの、反跳爆撃は重巡洋艦級まで対象。おまけにB-25自体の航続距離が長いこともあり、とても使いやすく強力な要素となっている。敵対潜哨戒機一部の空襲マスに対潜/制空が高い対潜哨戒機が飛んでくるようになり、潜水艦での確定無傷通過が不可能になったうえ、潜水空母だけで航空優
同時に放ち終いには一定確率で艦娘側の砲撃を水中への潜航で回避する…というインチキ効果を発揮してくる。この潜航回避では砲撃に参加した艦娘のうち対潜攻撃可能な艦が対潜攻撃で追撃するため、一見すると同行動に対する救済措置に見えるが同対潜攻撃は元々の威力が低く、たとえ装備特効に指定されて
待機の左装備アビリティ【46cm三連装砲】[砲撃] 火力4命中-1【8cm高角砲】[秘密兵器] 火力1対空2【零式水上観測機】 偵察12対潜2【33号水上電探】 偵察-悪海嘯無効命中1(反映済み)固有・戦術アビリティ【希望の卵】オート【火力】と【装甲力】が1点減少し、【
用装備であるFR-1 FireballとTBM-3W+3S(に適当な対地艦爆)、大発系装備を乗せれば昼戦キャップに大発を乗せた対地攻撃と先制対潜を両立したりもできる。高火力と低燃費を活かした砲撃支援要員としても非常に有力。デフォルトの運こそやや低いものの、SGレーダーやGFCSへ
「イワナミちゃん!」16:21:イワナミ:【行動力】を1d6消費することで、奇数なら指定個性「空想」16:21:イワナミ:偶数なら指定個性「対潜攻撃」で回避判定を行うことが出来る。16:22:イワナミ:イワナミの行動力を消費!16:23:イワナミ:イワナミの行動力を-1(1d6-
な?23:12:比叡@4-965:2人で23:12:提督@4-962:なにそれ浦山23:12:鈴谷改@4-969:choice[対戦,協力,対潜]KanColle : (CHOICE[対戦,協力,対潜]) → 協力23:12:鈴谷改@4-969:協力型。23:12:鈴谷改@4-9
6+2>=5) → 7[3,4]+2 → 9 → 成功23:33:浜風@4-773:連撃、10cm連装高角砲23:33:浜風@4-773:〈対潜戦闘〉 直上23:34:浜風@4-773:2d6>=5 (ぷるん)KanColle : (2D6>=5) → 2[1,1] → 2 →
力2点減らしてもらおう敷波@968:使っちゃえー コスト支払って発動!提督@297:ksntKanColle : 個性:戦闘表(11) → 対潜戦闘提督@297:対潜戦闘で判定をどうぞ敷波@968:9じゃなくてよかった、と敷波@968:海図より、目標値8敷波@968:2d>=8
ます。20:24:羽黒@2-1795:面倒見で負けず嫌いから2マス レベル5 温泉で120:24:初霜@2-1119:私も退却からだなぁ……対潜戦闘から3マスで-3、PCLv5で+5、温泉で+1、ということか……20:24:提督@2-55:初霜さんは駆逐艦なのでさらに補正+1です
型補給用ドラム缶】をそれぞれ1つずつ提督メモ:それぞれ第6話第7話参照である 簡単に用途説明するとソナーは雷撃回避可能用具、高角砲は対潜+対空、ドラム缶は海上での補給用である榛名改二@2-55:いつも通り駆逐艦sに任せるのであった提督@297:まぁ小型艦PC用である衣笠@
母について解説する。史実における軽空母の解説は詳しい人の降臨を願う。+ 目次-ゲーム的な紹介砲撃E~C 雷撃E 耐久C 回避C 対空C~A 対潜C 夜戦E 燃費B砲撃E~C 雷撃E 耐久C 回避D 対空C~B 対潜S 夜戦D 燃費B(大鷹型)基本的には、正規空母と同じく航空戦に参
グッドラック」 b21:55:提督@1759:判定かな?21:55:武蔵@2-1156:まぁ、そうなるだろうな21:56:提督@1759:《対潜戦闘》《幸運》《食べ物》21:56:提督@1759:他にあるかな?21:57:瑞鶴@3-770:なまものはどうでしょう(小声21:57:
悲劇を生んだのだが……こんな状況のなかで注目されたのが、海防艦であった。上記の補助艦艇に求められた性能は長大な航続距離船団護衛中の対空戦闘・対潜戦闘に対応できるだけの武装(対艦戦闘は重視しないため、魚雷は不要)取り回しがしやすい小型の船体で、最低限には外洋航行能力を保有なにより安
送連合艦隊に組み込めるようになり、しかも元から高速なので、低速だとルート逸れが起きる大鷹と違い缶タービン装備が必要なく、搭載数もこちらが上。対潜値も大きく上がり、先制対潜攻撃も可能。ただし零式ソナーを除いて通常のソナーや爆雷は装備できない。対潜用装備以外で先制対潜したい場合、必要
はこのタイミングでお願いします16:22:五月雨(>>278):けなげからだと3マスか…幸運取りますー16:22:摩耶(>>270):では[対潜戦闘]を発見!16:22:夕張(>>266):どぞ16:23:摩耶(>>270):1d6 お願いします!KanColle : (1D6)
201:「ふっふっふ…。まぁ任せてくれたまぇ…。」判定です16:32:提督@996:勢いで突き進むむちゅき!16:33:提督@996:個性…対潜戦闘とか16:34:提督@996:発想が大胆。16:35:睦月@4-1201:「ばぁあにんぐぅ、」16:35:睦月@4-1201:2d6
:天津風@2-870:「ふふん、味方で良かったわね。これが敵だったら中破くらいしちゃってるところよ?」 ふふっと笑いながら陣形の外側で対空・対潜警戒の態勢につきます21:30:飛鷹@2-1246:「・・・あ・・・あ・・・」プルプル21:30:飛鷹@2-1246:「なにやってんのよ
プロット[]提督:プロットターイム!!提督:榛名さん、また口頭でどこです、って宣言しちゃダメよ(いまのうちに夕立:ヨ級は全力無視だねぇ夕立:対潜攻撃ない(提督:駆逐だから大丈夫!提督:むしろ、駆逐と軽巡なら対潜装備なくても普通に潜水艦は対処できるよ。対潜がないとダメな子なのは航巡
に魚雷、小型ソナー、WG42も装備可能になった反面、ダズル砲等の一部装備とのシナジーが無くなっている*2。更に水上爆撃機やソナーを搭載しても対潜攻撃はしない。魚雷発射管を装備した影響なのか、装甲が当初は改二から6低下してしまい扶桑型改二を下回る*3戦艦最低クラスとなっていた。戦艦
人なりに。21:58:暁@2-615:前回に引き続いてLVは3です。21:58:暁@2-615:個性は長所のお嬢様、寝る、突撃 短所、名声の対潜戦闘の5箇所21:58:暁@2-615:短所が寝るとなってます。ギャップは3-4です。21:59:暁@2-615:アビリティーは固有【レ
し。気楽にどうぞ?」18:25:朧@1308:「…よし、行きます」18:26:朧@1308:酸素魚雷でニ級へ18:26:朧@1308:魚雷を対潜戦闘で代用 目標618:27:朧@1308:2d6>=6KanColle : (2D6>=6) → 6[1,5] → 6 → 成功18:
傷じゃここもでれないわよ。いま応急手当するから」暁@91:「あら雷、来たの。危険だから外にと思ってたんだけど」電@3-373:じーっと対空・対潜警戒中暁@91:「ともあれ、ここは貴方に任せるわ……響への報告はこちらからするわね」雷@3-775:「ごめん心配になって、外は2人いれば
備えている。これによりプロペラ機としては世界最速を誇り、最も成功したプロペラ機の一つと言われている。派生としては海軍向けにTu-142という対潜哨戒機があるが、これも同じくベアと呼ばれている。※細かく分類すれば、通常型がベア(A)、対潜哨戒型がベア(F)らしい。そして、この機体は
なエグい値は今後も出ません高雄:鬼や姫級ですよね…文月:連撃します高雄:がんばってー文月:魚雷川内:ふぁいとー!文月:2D6>=5 (判定:対潜戦闘)KanColle : (2D6>=5) → 6[3,3] → 6 → 成功:ダメージお願いします文月:4d6に待ち伏せ使って+4文
雨・涼風を残すのみになった。いつになるんですかね…パラメータに関しては改二段階では特筆する点はないが、改二丁では高水準の火力及び対地攻撃力に対潜能力まで加わる万能艦として完成する。ただしそれと引き換えに改装レベルが凄まじい高さになっており、91というとてつもないレベルが要求される
た。「航海 どこまでも続く蒼海」翔鶴:ETKOT追跡者:「やだ、潜水艦?」夜の波間に何かが光った。あれは潜水艦? シーンプレイヤーのPCは《対潜戦闘/戦闘11》で判定。達成:戦果表を1回使用し、その結果を適用する。残念:判定を行ったPCは、損傷を1つ受ける。鈴谷改:う…潜水艦か: