「友軍」を含むwiki一覧 - 11ページ

改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mk.Ⅱを所持しているのなら無理にこの形態を使う必要はあまりないかも知れない。逆にSaratogaを心置きなく装甲空母にできるとも言えるが。友軍艦隊専用形態とか言っちゃいけない加賀改二護2020年8月27日実装Lv84以上、開発資材84、高速建造材88、コンバート改装昭和かこも、

Dr.パラダイム(ギルティギア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法力さえ使えれば誰でも使える技なのだろう。▲兵法第十三計全フィールド上の味方の移動速度を1.5倍に上昇させるスキル。効果の対象は自軍のみで、友軍には効果が無い。「作戦フィールド上全て」という非常に広い効果範囲が魅力で、クールダウンが切れる度にとりあえずで使っておけば全ての味方に必

夕雲型駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

波という予想は多く、また外見だけで人気もそこそこ獲得していた。物静かで控えめそうな外見。性格はクールで秘書艦業務のこなし方も真面目そのもの。友軍艦隊を率いて救援に来ることもあり、やはりクール。中大破してもひるむ気配のなさは浴衣神通にも引けを取らない。姉は「長姉」「沖姉」などと呼び

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海」から現れ、特殊な弾道ミサイルによって「空中から地上へクラスター爆弾の雨を降らせる」という、ラーズグリーズの伝説をなぞるような存在感から、友軍達に現実に現れたラーズグリーズとして恐れられた。しかし――。ちなみに、エースコンバット5の公式サイトで本作の内容を読む事ができ、挿絵も再

RB-79ボールのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

即席訓練を受けただけで実戦未経験の未成年学徒兵…まるで特攻隊や白虎隊。そのおかげでこんなへっぽこ機関砲のボールでも戦えた……と思った?なんと友軍機をやられ茫然自失のオッゴに上方から奇襲し、突撃しながら機関砲の乱射を食らわせても貫通できずに終わる。……え?ただのスチール製ドラム缶で

ダース・ヴェイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミレニアム・ファルコンの攻撃で宇宙に吹き飛ばされたヴェイダーのTIEアドバンストx1は単機どこかへと飛び去って行った……EPⅤ前作の後、無事友軍と合流できたらしく映画序盤のホスの戦いから登場。「帝国のマーチ」をひっさげて登場するようになったのは実は今作から。帝国のナンバー2、ウィ

セイバー(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら索敵を下げロックを上げた形。戦闘寄りになってるような…II・IRから索敵を下げ補正は平均値に。ヒャア我慢できねぇ戦闘だ!索敵も平均値なので友軍との連携は容易だが、隠密行動はどこに行った。実用的な性能ながらチップ容量はかなり多い。胴I・ややブースト重視。最速移動をしたいがIIが手

ファイアーエムブレムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記号的なキャラ付けやキャラ萌えを意識したやりとりや展開は皆無ではなかった。*5 近年では中立のキャラ、すなわち「プレイヤーは操作できないが、友軍扱いあるいは主人公・敵勢力のどちらにも属さない第三勢力のキャラ」も存在する。*6 『封印の剣』でクラリーネに手出ししないルトガーたちぐら

長門型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

工事中『陸奥、謎の爆沈』1943年6月。前年にミッドウェーで敗れ、日本の戦局が傾き始めた時期にそれは突然訪れた。内地泊地で待機していた陸奥は友軍艦が見ていた目の前で突然、第三砲塔から煙を発した。そしてその次の瞬間に大爆発を起こし、船体がまっ二つに割れた末に轟沈してしまった。第三砲

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトセイロス騎士団所属、実は貴重な終始重装職の寡黙な騎士。個人スキルで騎士団配備中は常にダメージ-2となる。どのルートでも一度あまり頼りない友軍フォートレスとして参戦するが、自軍として使えるのは蒼獅子の学級第2部限定。加入時点で60代と高齢だがジェイガンみたいな絶望的な成長をする

雑賀孫市(戦国BASARA3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-01-29 22:32:27) ↑失敬、慶次ルートでは段々デレる。前田家にも受けは良く、最終的には慶次を雑賀衆に誘う。4で慶次の友軍だった時は狂いそうになるくらいたぎったなぁ。 -- 名無しさん (2014-01-29 22:46:27) 史実でサヤカって記録の残

戦国最強連隊 五本槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みが見てみたいところだが、当の風魔は今夜も栄光門から見ているだけ。○最南端灼熱戦島津軍としてステージ中頃の溶岩に囲まれた地帯で、プレイヤーの友軍をいじめながら待ち構えている。このステージのみ登場ムービーが他と違う。ステージが戦国一うっとうしいと評判で、ほとんどのプレイヤーが真っ先

神聖モテモテ王国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結局あの人、何なのかな。何かの秘密兵器とか…」「ははは…あんな恐ろしいフォルムの兵器を導入する軍なんてありえないな。 戦線に投入したとたん、友軍の士気は崩壊するだろう。」知佳オンナスキーのいとこにあたるお姉さん。記憶喪失のオンナスキーを「いっちゃん」と呼び、心配して色々と世話を焼

BORDER BREAK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

増える。敵方のプラントは通常の占拠と同じやり方で「中立化→占拠」することができる。各プレイヤー画面には戦場全体を映したミニマップが表示され、友軍機やマップ内で利用できる各種施設が投影されている。ただし、そのままでは敵側の機体は全く表示されない。接敵した際に照準を一定時間合わせたり

スーパーマリン スピットファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵戦闘機に背中を見せるということだ。敵機に撃ち抜かれ、機体から火を噴きながらも、機銃は爆撃機に向けて火を噴き続ける…爆散する最期の瞬間まで。友軍機が墜とされている間にもスピットファイアは爆撃機に殺到する。一機でも多くの爆撃機を墜とすために。イギリス国民はそうやって墜ちていくスピッ

孟獲(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第二衣装は蜀の緑色配色の衣装。■無双OROCHI「真・三國無双4」の仕様で参戦。武器は「蛮拳」。力(パワー)タイプ。蜀の章で加入。遠呂智の友軍・司馬懿率いる魏軍が南中の本拠を奪ってきた際も、残る集落にて抵抗し、救援である趙雲・雑賀衆軍と共に本拠を奪還し、共闘を決意する。■無双O

クルトナーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のときはクルトと名乗り、クラスは放浪者(ピルグリム)、種族もベオクと表示される。この章ではまだ自軍ユニットではなく、大まかな指示しか出せない友軍ユニット扱い。戦ってくれよ…ただ、HPが高い上倒されても撤退するだけなので、いざとなればうまく移動させて壁役にするという手もなくはない。

スピカ/ステラ(LoV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機甲デッキの中核を担っていた連動小説バーサーカー戦記においてはニド(リシア)の勢力に加わっており、機甲にして機甲と対立する形となるある戦場で友軍であるバーサーカーと合流。バーサーカーは敵意を露わにする程スピカを嫌悪していたが、言葉を交わし、共に戦場で戦うことで2人の内に友としての

Crysis - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メと同じく海からマップ外へ出ようとすると攻撃してくる。相手がナノスーツなのにも関わらず、CIWSやミサイルを使って全力で殺しにかかってくる。友軍なのに慈悲はないのか倒す方法もない。∵ナノスーツ主人公たちが着用するナノスーツには以下のモードがある。◇マキシマムアーマーデフォルトのモ

クーフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードライがいるのも気にせず「そんなの面倒臭いよぉ」と言ってバッフェの機銃を無差別掃射して敵対勢力の設備へ無意味な破壊行動を行う事もあり、側に友軍や非戦闘員が居ようと警告無く攻撃しており、仲間と言えども他人への被害に対しては全く考えていない。その結果、その行動によって櫻井アイナが命

騙して悪いが(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明の部隊の殲滅を支援して欲しい、と依頼してくるが同行してみるとEOとブレードでしか攻撃せず、あきらかにやる気がない。そして敵を全滅させると友軍信号を解除し襲いかかってくる。前半戦での消耗、敵ACの武装の性能、マップの狭さなどが相まって厄介な戦いになる。もちろん前半の敵はプレイヤ

アグストリアの動乱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シスはシグルドでノディオン城に入れば仲間にすることが出来るが、その分のターン数がもったいないため、ハイラインの軍勢を排除するまでは説得せずに友軍のままにしておくのが吉。エリオットを撃破してもまだまだ休めない。そのまま北西に移動し、今度はジェネラルのフィリップの率いる防衛隊を倒し、

人間魚雷・回天 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので実際のところは不明瞭である。少なくとも作戦行動中の潜水艦は8/15に玉音放送を聞けたような艦は無いだろうし、まず停戦させなければ油断した友軍が食われる、という意味でさっさと連絡しろとなったのかも知れない。*5 特攻戦術自体の矛盾ではあるが、そもそも特攻を成功させられる程の技量

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く成した要塞都市攻略の武勇伝の一つとして、自らの死を偽装して棺に入り、葬儀の為都市内部に運び込ませた所で斧を手に飛び出して暴れ回り、門から友軍を引き込んで陥落させたというものがある。また血斧王の威名を持つエイリーク1世は即位時に政敵となる兄弟達を斧で殺した事から「Bloðoxブ

剣士/ソードマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出身であるため、カロンの紋章を宿し、それに対応する英雄の遺産の一つである雷霆を得物とする。ゲーム本編では序盤の章、「霧中の反乱」にて一足先に友軍として登場。前述した雷霆を振るい圧倒的な活躍を見せる。経験値泥棒と言ってはいけない。彼女もまた力・速さともに高い成長率を誇り、所詮お助け

No.8(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代弁するかの様にフランが貴方達を全て倒せと!!?が答えるが、彼はまるでそれを望む様な返事を返す。それを反逆行為と警告するアンジーに、「すでに友軍はいない。我らに命じているのは誰だ?」と問うが彼女は『意味のない質問』と黙殺。アンジー…もういないのだったな。我等の知っていたお前も……

アニエス・ベルジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との戦いにおいてリベル・レギスの攻撃を受け機体が大破。その際にライオットBの暴走を止めたリチャードに回収され、UXの捕虜となる。そこで知った友軍の強行と異星人の戦いによって自身の正義に疑念を抱くも、思考の末にUXへの参加を決意。リチャードが次元跳躍の反動で戦線を離れてからは、彼に

エスケヱプ・スピヰド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最厚の装甲と全長、全鬼虫中最大級の火力を持つ。武装として四十六糎加農砲や三十六粍回転式機関砲等多数の火砲やミサイルを持つ。大戦末期、撤退中の友軍を敵国の大群から庇いつつ戦闘し壮絶な立ち往生を遂げた。蛾(が)ガを模した鬼虫伍番式。特別攻撃術は火炎を操る≪火焔操作(フロギストン)≫「

機動戦士ガンダム THE ORIGIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルジェットストリームアタック」を披露した。結果は推して知るべし。YMS-15 ギャンシールドミサイルの構造が若干変わった以外は特に変更なし。友軍がオデッサから撤退する時間を稼ぐためにグフ部隊と共に連邦の大部隊に立ち向かい、最期は連邦艦隊を道連れに自爆するという大活躍を見せた。MS

バアトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とゴンザレスの初期レベルが無駄に上がってしまうのが難点かもしれない。本作の初期上級職の中ではまだ使い道のある方だけに惜しいところ。登場時彼は友軍ユニットで、ロイかある人物で話しかけることで自軍に加わる。2度もロイをエトルリア総督府の手の者と勘違いし襲い掛かろうとするのをロイが必死

ディバイソン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々6割の確率で勝てるので有利なんですけどしかし何故か扱いが悪く、ある時は敵にコマンドサーキットを弄られ暴走し危うく破壊されかけ、またある時は友軍部隊と共にデススティンガーに挑むも開幕早々拡散発射された荷電粒子砲の影響で電装回路に異常を来たし戦闘不能に陥り格闘戦で撃破される、といっ

ケビン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国境を越えるまではたった一人のクリミア正規軍人としてエリンシアに付き従っていた。登場は10章。他の捕虜同様最初は同盟軍だが、オスカーで話すと友軍に変わる。ノーマルモード、ハードモードでは彼がいる牢屋の扉を開ければクリア後に仲間入りするが、マニアックモードでは友軍にした後、脱出地点

グワジン級大型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

B-40シャアを乗せアクシズへ逃亡。◆グワデン◆六番艦 BB-41 デラーズの座乗艦。ア・バオア・クー戦でSフィールドを防衛していたが宙域の友軍と共に撤退。後のデラーズ紛争で轟沈。よく勘違いされるがIGLOOでEフィールドを通過して撤退したのはグワデンではない。◆グワリブ◆劇中で

機甲兵団J-PHOENIX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は一話ずつのミッションクリア型BTはSLGの様なマップ上の各拠点に移動後、ミッションを遂行しゴールポイントを目指すコバルト小隊はSLG同様、友軍部隊を駒として拠点侵攻・防衛を行わせ各マップの敵本丸を目指す。プレイヤー小隊が侵攻・防衛時にアクションパートになる2では1と同じ方式に戻