「勢揃い」を含むwiki一覧 - 2ページ

怪獣総進撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪獣との絡みも一切無し。富士山麓の地球怪獣集合シーンでは1匹だけアナウンサーに名前を呼んで貰えなかったりと、本作で最も不遇な存在。登場怪獣が勢揃いしたスチール写真でもバラゴンですらゴジラと並んで大きく目立ってるのに、バランはキングギドラの横で宙ぶらりんの状態でちっちゃく写る始末で

宇宙パトロール隊 MAC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃうな(特に青島隊員) -- 名無しさん (2020-01-19 19:36:36) 昔家にあった主題歌レコード等初期宣材では最初期隊員勢揃いのスチルが結構使われているのだがそれでも誰が誰やらわからない…逆に佐藤や北山といったゲストぐらいしか -- 名無しさん (2020

オアシス(バンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Shadow"、その他"Some Might Say"、"Roll With It"、"Champagne Supernova"などの代表曲勢揃いの最高傑作である。■Be Here Now発売前から大きな期待がかけられる中発売されたサードアルバム。前作とは打って変わって暗く、ギタ

平成ゴジラVSシリーズ(坂井孝行版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VSモスラ』の拓也と雅子、『VSメカゴジラ』の一馬や佐々木隊長、『VSスペースゴジラ』の結城と千夏等、坂井版ゴジラシリーズのオールキャストが勢揃いする。MOGERAが量産されバーニングゴジラに挑むも体内放射で瞬殺。前作のメカゴジラに続いてかませ犬に。デストロイアによってGフォース

ザ・シンプソンズ - コナミ Wiki

ロン・ハワード (S10E5他)出演予定のゲスト[]シンプソンズ製作者達には今後のゲスト出演のスターのブックリストがあり、主役級のスター達が勢揃いしている。アダム・サンドラーアンナ・パキンキルステン・ダンストアンソニー・ホプキンスジャック・ニコルソンジョージ・クルーニーダン・エイ

新ルパン三世 - ルパン三世 Wiki

阻止しようとするが、ルパンの罠にかかりスターモー警部に射殺される。無類のカード(プレイングカード)好き。サブタイトル[]No.1 ルパン一家勢揃いNo.2 LonesomeルパンNo.3 刑事メロンNo.4 ロータ・猿宇の忠告No.5 囚人護送器No.6 奇女と怪女No.7 デス

山本元気 - Bout Wiki

G GUN」【全日本フェザー級3Rトーナメント 1回戦】2000年1月28日脚注[]↑[全日本キック]年間表彰式&新年会に山内・元気・小林ら勢揃い BoutReview 2007年1月29日↑[全日本キック] 4.26 後楽園:石川、肘で元気下す BoutReview 2008年

蠢動する思い - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

エルスティンの歯に衣着せぬ物言いはありがたい。今、メイリンの執務室にはオスカー、エルスティン、エイガーの三人――実質の治安警察実働部隊幹部が勢揃いしていた。といっても先ほどからエイガーは壁際に寄りかかり、腕を組んだままむっつりと押し黙っている。まるで、“自分の出番はここではない”

久保優太 - Bout Wiki

2RSurvivor ~Round.3 立川隆史・引退記念興行~2010年1月25日脚注[]↑[NJKF] 2006年年間表彰に洋平・米田ら勢揃い BoutReview 2006年12月24日↑[NJKF] 2007年度MVPは前田浩喜。最高試合賞にTOMONORI BoutRe

松田定次 - 日活 Wiki

御意見番(1962年)源九郎義経(1962年)右門捕物帖 紅蜥蝪(1962年)血煙り笠(1962年)若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛(1962年)勢揃い東海道(1963年)中仙道のつむじ風(1963年)新吾二十番勝負 完結篇(1963年)血と砂の決斗(1963年)人斬り笠(1964年)

スーパーロボット大戦GC - スーパーロボット大戦 Wiki

ボ ダルタニアス』は据え置き機初参戦。また、隠し要素としてOVA版『絶対無敵ライジンオー』の巨大からくり雷神王が登場している。J9シリーズが勢揃いしたのは本作が初である。今回はゲッターに続きマジンガーもOVA版が使用されることになった。『機動戦士ガンダム』が久々に参戦し、原作を再

松尾昭典 - 日活 Wiki

ンス劇場)(1990年10月、日本テレビエンタープライズ)六つの離婚サスペンス「埋没社員」(1992年2月、関西テレビ・東映)次郎長三国志 勢揃い二十八人衆喧嘩旅!(1998年、テレビ東京・東映)作詞[]洲崎悲歌(作曲:城多野卓郎/唄:平井照夫 ビクターレコード 1956年日活映

竹井みどり - 日活 Wiki

お江戸の三人娘」(1983年10月22日放送) - お勝第74話「猫に小判の父娘船!」(1984年) - お袖第104話「一大事! 花嫁候補勢揃い!」(1985年) - お夏ウルトラマン80 第17・18話「魔の怪獣島へ飛べ!!(前編・後編)」(1980年、TBS / 円谷プロ)

ロックマンゼロ4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て既に消滅しており、本人でなくとも幻のような存在である可能性もあるが詳細は不明。四天王たちはファントム含む4人が専用のマントを身に着けた姿で勢揃いしているが、仮に死亡しているとしたら実体のないサイバーエルフ状態なのかもしれない。そして2012年12月発行の『R20+5 ロックマン

しんりゅう(FFⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その前に何もしないターンがある。なのでエルメスの靴(常時ヘイスト)を装備させ、飛竜の槍(竜種族特攻)二刀流全員ジャンプで後はバッツ達が画面に勢揃いしたころ戦闘が終了する。クイックメテオGORIOSHIFFVの魔法の中でもチート性能と名高いクイック。これを使うと、自分以外は敵味方共

ミオ・サスガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らギャグとネタを考えているが、大抵は寒い。またミーハーかつマニアで、コイツとリュウセイ・ダテ、タカヤ・ノリコが揃うとヲタ話に花が咲く(3人が勢揃いしたことはない)。というか誰か止めろ。一方で洞察力と感受性に優れており、他人の心の機微には敏感。また、一度怒ると手が付けられない。趣味

ティファ・アディール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト以外が話すイラスト付き機体はV2ガンダムのハロがいたが、本作では描かれていないため唯一無二……と言いたいが、フォビドゥンガンダムの三馬鹿が勢揃いで登場。*1EXVSFB以降、2人乗り機体の参戦はさほど珍しいものではなくなり、ガンダムハルートやスターゲイザーなどの参戦で特別感は無

黙示録の四騎士(天使) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キルを所持しており、対策していないとあっという間に天使の螺旋に導かれる羽目になる。他にも「終末のラッパを吹く御使い」や「バビロンの大淫婦」も勢揃いし、闇の貴公子と讃えられる、かの地獄を支配する最強の反逆使徒に手を貸している。度々登場する際、多くの場合は「魔人」という特殊カテゴリに

高橋英樹_(俳優) - 日活 Wiki

原作は『ぶらり信兵衛 道場破り』と同じ山本周五郎「人情裏長屋」『さむらい探偵事件簿』(1996年、日本テレビ) 本間五月 役『次郎長三国志 勢揃い二十八人衆喧嘩旅!』新春時代劇スペシャル(1998年、テレビ朝日) 大前田英五郎 役『影武者徳川家康』(1998年、テレビ朝日) 徳川

水谷豊 - Maipedia

族シリーズ(1991年 - 1992年、NTV / 東宝) - 主演・本城慎太郎(刑事) 役刑事貴族2(1991年)刑事貴族3(1992年)勢揃い清水一家 次郎長売り出す(1992年、NTV)湘南女子寮物語(1993年、ANB) - 吉野彰一 役サスペンス明日の13章「衝動殺人・

ホセ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルしたら、あのフォームで走ってアクションカード取るんだろうな。 -- 名無しさん (2014-06-26 13:16:11) ↑時戒神勢揃いのセフィロンとかヌメロニアスとかでダイレクトアタックしても止まんなさそう・・・w -- 名無しさん (2014-06-30 19:

ガンダムAGE-2ダークハウンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誘導が尋常じゃないほど強い射撃CS、拘束コンボとして有力な特殊格闘など、無視しようにも迫る能力に長け、攻撃しようものなら迎撃されやすいものが勢揃いしていた。待ちゲー環境である本作ではこうした武装を持つダークハウンドは圧倒的に強く、戦法も『相手が攻めてくるのを待って迎撃する』だけで

メダロット7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/22 Sat 03:09:54更新日:2023/08/17 Thu 15:36:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧月のメダロット襲来!人間とメダロットの未来を守れ!2012年9月13日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。メダロットニン

ディズィー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いでにストーリーモードではディズィーの声優藤田さんのままだし。 -- 名無しさん (2015-10-16 23:03:05) キスク一家勢揃いかあ。しかしおじいちゃん(ソル)の所為で息子が野生児になってる訳だがディズィーの心境はどうなんだろ -- 名無しさん (2015-

SDガンダムGジェネレーションシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-12-13 22:50:02) シリーズ全体で納得いかないのが近年のプロトタイプガンダムの扱い。せっかくジェネシスでRX-78の兄弟機が勢揃いしたのに、なんでRX-78-1のプロトタイプだけをハブったんだ……あとそろそろジムにもハイパーバズーカを装備させてもいいんじゃないか。

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に困った立場に追いやられてしまっている。【外伝作品】ポケモンGO本作ではバンギラスやドサイドン、テラキオンをはじめとした強力なアタッカーが勢揃いしている。一方、ジム防衛は弱点が多すぎてついでに狩られやすいためかいわタイプでジム防衛に向いている複合タイプは良くてむしかひこう程度。

ボンバーマンGB3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、特に4ラウンド目はドクロボムが設置され、頭を使わないと即ミスになり、5ラウンド目は強制スクロール、ドクロボム、耐久の高めの雑魚といやなもの勢揃いである。中ボスはデビルボンバーのコピー体で、2戦目は四隅にドクロボムが設置されてるので中央で戦うことになるラスボスはデビルボンバー◇ボ

カポエラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がる非常に強力な特性になるのに加え、縛りの解除に便利なねこだまし、高性能な格闘技を併せ持つ。「ワイドガード」や「てだすけ」などのサポート技も勢揃い。苦手なエスパータイプやゴーストタイプにも「ふいうち」で対応出来る。「あくのジュエル」や悪Zワザがある環境ならラティオスやシャンデラ、

リボルバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

考えなしに使うと一気に手札が消耗するのである程度考えて使う方がいいだろう。イラストは原作でキースが使用したモンスター大集合という懐かしの面子勢揃い。OCG化されていない上に原作でも一瞬で出番が終わった《メガトロン》がいるというファンサービスっぷりである。カード名は原作第14巻・第

ガンダム開発計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-02 10:17:28) EXVSシリーズではGP01,02,03にガーベラ・テトラも出てるんだしGP00ブロッサムも参戦してGPシリーズ勢揃いしてくれないだろうか -- 名無しさん (2016-02-06 19:47:57) 自衛隊のはある意味「宇宙の戦士に先祖返りした」

覇王丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2022-08-14 00:41:20) まさかのKOFXVに参戦確定!KOFシリーズに90年代の格ゲーを盛り上げたテリー、リョウ、覇王丸が勢揃い! -- 名無しさん (2022-08-14 15:45:28)#comment+

高速戦隊ターボレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、当時スーパー戦隊シリーズの第1作として数えられていた『バトルフィーバーJ』から、前作『ライブマン』までの過去10作品のヒーロー53人全員が勢揃い。それと同時に本作品のお披露目と、歴代の10大戦隊から本作品へのバトンタッチが行われるという特別編となっている。内容は『バトルフィーバ

フロムソフトウェア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジマ濃度によって、機体の淫乱度が強化するぞ!! 女の子はツンデレ軽量二脚からクールでボッチなアンサラーちゃん、可愛い妹系AMIDAちゃんまで勢揃い!! さあ、君のグレネードとミサイルで、生意気娘達をコジマ色に染め上げろ!! ……まで妄想した -- 名無しさん (2014-01

格闘王への道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。星のカービィ 鏡の大迷宮夢デラ同様「かちぬきボスバトル」。コピーを自由に選べる、戦う順番がランダム、休憩所&マキシムトマトあり、中ボス軍団勢揃いと格闘王にかなり近い形式だが、残念ながらタイムが記録されない。また、中ボスは本編のものより強化されており、特にマスターハンド辺りは軽く

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも腕力に長けていたり、ライダーの中でも足が早かったり、同じカテゴリーでも差異が生まれている。【リジェス】本作の敵組織。参戦作品の各ボス各が勢揃いしている。また今回の敵組織は妙に結束が強く、何故か仲が良い。この手にありがちなギスギスした関係はあまり見られない。(例)Ζとメタスを痛

ガタキリバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分身達が各々他のコンボに変身。タトバ、ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾ、タジャドル、シャウタ、プトティラ、ブラカワニという夢のオールコンボ勢揃いでガラをフルボッコにした。もはや完全にボコボコ状態でガラに同情する観客もいたとか。なお、この時もう一度ガタキリバに変身しなおしたのは理

ゴールド(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事は覚えていなかったらしく「虫取りアミくん」呼ばわりした。主要登場人物でメインで活躍していたシルバー、服装のインパクトがあったクリス、驚愕の勢揃いをしたサカキ・ワタル・ヤナギの三大ラスボス達と比較するとやや影が薄くなってしまったことは否めない。それでも今まで散々指摘されていた「ト

旧主人公 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それでもファンにとって新旧主人公両者の共演は一大イベントである。図鑑所有者や歴代ジョジョ、歴戦の決闘者達など……いや、好きな作品の主人公が勢揃いしたイラストに、ファンならほぼ間違いなく高揚感を感じるだろう。因みに、旧主人公の他の作品への出演にはいくつかタイプがあり、分類すること

ウルトラマン ヒットソングヒストリー ニューヒーロー編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいシーンだけではなく、ネタシーンも積極的に採用されている。特にマックスが顕著。☆見所◎とてもスタイリッシュなOP映像◎歴代平成ウルトラマン勢揃い◎簡単、しかしながらしっかりとしたストーリー。◎ガイアとメビウスはタイプチェンジする。☆世界観◎ゼロがウルティメイトブレスレットを装備

仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たなどの変更により爽快感が損なわれている。当然ながらライダーが新たに追加されており、タイトルにもなっているフォーゼはじめとした平成ライダーは勢揃いし、念願の昭和ライダーが追加されている。前作での不満点の一つだった音抜け等がごく一部改善されている。今回はフォーゼのアストロスイッチア

グッピー(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回戦、十回戦それぞれの年度で日本シリーズに出たチームと当たるパワポケ11なら読売ジャイアンツと西武ライオンズ読売ジャイアンツはやはり強打者が勢揃いだが、投手は打ちやすい内海のチェンジアップを見切ってバックスクリーンにたたき込んでやろう通常モードで見事十回戦を勝ち抜くことができれば

マシュマー・セロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

載している事となった。などの活躍を見せたマシュマーには「最強」の名が相応しいのかもしれない。ちなみに前期OPの序盤には、最後のガンダムチーム勢揃いのところでマシュマーも並んで立っておりコイツ仲間になるメンバーなのか?と思われた(当時のロボアニメ全般のOPではありがちなこと)しかし

犬走 椛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は明言を避けている様で、上海アリス幻樂団公式から発表された「東方風神録」をモチーフとしたLINE着せ替えにて、風神録に登場したキャラクターが勢揃いする中椛のみ彼女の物とおぼしき盾が描かれているだけでその姿が描かれることは無かった。

ガオファイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15:12:47) ついにスパロボ超合金で来るか -- 名無しさん (2014-03-31 22:48:32) OPのガオガイガー3体が勢揃いしてるシーンがいいよなぁ。勇者シリーズで1号機と2号機が初めて同時に登場するエピソードは名話なのばかりだからあのガオファイガーの最後っ

キャラゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アクション、スポーツ、RPG等様々。スーパーロボット大戦シリーズ「マジンガーZ」や「機動戦士ガンダム」といったロボットアニメのキャラクターが勢揃いするクロスオーバーSRPG。ロボットは基本的にSD体型で描かれている。非常に息の長いシリーズで2011年には20周年を迎えた。最初はコ

ソルジャー(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベル1まさかの超究武神覇斬リストラ。代わりに出てきた裏超究武神覇斬がソルジャーの最強技ではない上に演出がとても地味*1と使い辛い要素だけが勢揃い。ついでに言うなら指定されている武器も大して強くないのに唯一品で、とある場所から発掘しないといけない。ゲストなので強いとそれはそれで何