松田定次

ページ名:松田定次
まつだ さだつぐ
松田 定次
生年月日1906年11月2日
没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢
出生地日本の旗京都府京都市
国籍日本
職業映画監督
活動期間1925年 - 1969年
・話・編・歴

松田 定次(まつだ さだつぐ、1906年11月2日 - 2003年1月20日)は、昭和期の映画監督。戦前はマキノ・プロダクション→新興キネマ→日活→大日本映画、戦後は東映に属して時代劇映画を量産した。特に、東映時代は東映京都のトップ監督として君臨し、東映オールスターの忠臣蔵映画を3本も演出するなど、プログラムピクチャー大作を多く手掛けた。

父親は「日本映画の父」と称された、マキノ・プロダクションの創設者・牧野省三。映画監督のマキノ雅弘の異母兄。妻は女優の松浦築枝、脚本家の松田寛夫は長男(養子)。

目次

監督作品一覧[]

映画[]

(※の付いている作品は、撮影として参加したものである。)

  • 恋と武士(1925年)※
  • 或る殿様の話(1925年)※
  • 剣かたばみ(1925年)※
  • 糸の切れた風船玉(1925年)※
  • 黒髪地獄 前後篇(1925年)※
  • 山賊(1926年)※
  • 延宝奇聞 美丈夫 前篇(1926年)※
  • 延宝奇聞 美丈夫 後篇(1926年)※
  • 孔雀の光 前篇(1926年)※
  • 孔雀の光 第二篇(1926年)※
  • 外道(1926年)※
  • 孔雀の光 第三篇(1926年)※
  • 討たるゝ兄弟(1926年)※
  • 憤怒(1926年)※
  • 女経(1926年)※
  • 修羅八荒 解決篇 前後篇(1926年)※
  • 大江戸の丑満時(1926年)※
  • 青い眼の人形(1926年)※
  • 恋の丸橋(1926年)※
  • 悪縁泥まみれ(1927年)※
  • 稲妻 前篇(1927年)※
  • 稲妻 後篇(1927年)※
  • 心中雲母阪(1927年)※
  • 学生五人男 発端篇(1927年)※
  • 影武者(1927年)※
  • 鳴門秘帖 第四篇(1927年)※
  • 鳴門秘帖 第五篇(1927年)※
  • 仮名手本忠臣蔵七団目(1927年) - 監督補
  • 鳴門秘帖 第六篇(1927年)※
  • 敵討鑓諸共(1927年)※
  • 鳴門秘帖 最終篇(1927年)※
  • 盛綱(1927年) - 監督補
  • 百万両秘聞 第二篇(1927年) - 監督補
  • 合点勘次(1927年) - 補助監督
  • 藩士河原乞食(1928年)※
  • 間者(1928年)
  • 雷電(1928年)
  • 佐平次捕物帖 謎 前篇(1928年)
  • かわいさうな大九郎(1928年)
  • 大化新政(1929年) - 監督補助
  • 無理矢理三千石(1929年)
  • 盗まれた大九郎(1929年)
  • オイコラ行進曲 湯煙り長屋合戦の巻(1930年)
  • 学生三代記 天保時代(1930年)
  • 御浪人横丁(1930年)
  • 相会傘三両侍(1931年)
  • 旅枕松平長七郎(1931年)
  • 武州の双竜(1931年)
  • 任侠大名五郎蔵(1932年)
  • 伊太八縞(1932年)
  • 明暗三世相 前篇(1932年)
  • 染分振子(1933年)
  • さけぶ雷鳥(1933年)
  • 半次月夜の唄(1933年)
  • 晴れ晴れ左門(1933年)
  • 藤三行状記 前篇(1934年)
  • 藤三行状記 後篇(1934年)
  • 天保水滸伝(1934年)
  • 女心双情記(1934年)
  • 帰去来峠(1934年)
  • 愛憎一代(1935年)
  • 地獄囃子 前篇(1935年)
  • 風流奴髭(1935年)
  • 花の春遠山桜(1936年)
  • 旅の馬鹿安(1936年)
  • 松平外記(1936年)
  • 丹下左膳 乾雲必殺の巻 第一篇(1936年) - 応援監督
  • 丹下左膳 坤竜呪縛之巻(1936年) - 応援監督
  • 弥太郎笠 前篇(1936年)
  • 江戸育ちお祭佐七(1936年)
  • 弥太郎笠 後篇(1936年)
  • 裸の礫(1936年)
  • 歌舞伎剣法(1936年)
  • 刀を抜いて(1937年)
  • 戦国時代(1937年)
  • 鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻(1938年)
  • 次郎長一家(1938年)
  • 度胸千両(1938年)
  • 鞍馬天狗 竜攘虎搏の巻(1938年)
  • 荒獅子(1938年)
  • 長八郎絵巻 月の巻(1939年)
  • 長八郎絵巻 花の巻(1939年)
  • 股旅の唄(1939年)
  • 鞍馬天狗 江戸日記(1939年)
  • 鞍馬天狗 恐怖篇(1939年)
  • 無明有明 前篇(1939年)
  • 無明有明 後篇(1939年)
  • 純情一代男(1939年)
  • 涙の捕縄(1940年)
  • 赤穂の人妻(1940年)
  • 牢獄の狼(1940年)
  • 護国の鬼(1940年)
  • 北海に叫ぶ武士(1940年)
  • 山岳武士(1941年)
  • 姿なき復讐(1941年)
  • 成吉思汗(1943年)
  • 高田馬場前後(1944年)
  • 河童大将(1944年)
  • 明治の兄弟(1946年)
  • 国定忠治(1946年)
  • 七つの顔(1946年)
  • 闇を走る馬者(1947年)
  • 十三の眼(1947年)
  • 宵祭八百八町(1947年)
  • 三本指の男(1947年)
  • 木曾の天狗(1948年)
  • 二十一の指紋(1948年)
  • 五人目の目撃者(1948年)
  • にっぽんGメン(1948年)
  • 黒雲街道(1948年)
  • 三十三の足跡(1948年)
  • 白虎(1949年)
  • 獄門島(1949年)
  • 獄門島 解明篇(1949年)
  • にっぽんGメン 第二話 難船崎の血闘(1950年)
  • 獅子の罠(1950年)
  • 闇に光る眼(1950年)
  • 旗本退屈男捕物控 七人の花嫁(1950年)
  • 旗本退屈男捕物控 毒殺魔殿(1950年)
  • 天狗の安(1951年)
  • 八ツ墓村(1951年)
  • 江戸恋双六(1951年)
  • 遊民街の夜襲(1952年)
  • 乞食大将(1952年)
  • 修羅八荒(1952年)
  • 丹下左膳(1952年)
  • 流賊黒馬隊 暁の急襲(1952年)
  • 流賊黒馬隊 月下の対決(1952年)
  • 朝焼け富士 前篇(1953年)
  • 朝焼け富士 後篇(1953年)
  • 新書太閤記 急襲桶狭間(1953年)
  • 山を守る兄弟(1953年)
  • 鬼伏せ街道(1953年)
  • 忠治旅日記 喧嘩大鼓(1953年)
  • 旗本退屈男 どくろ屋敷(1954年)
  • 伝七捕物帳 人肌千両(1954年)
  • 悪魔が来りて笛を吹く(1954年)
  • 影法師一番手柄 妖異忠臣蔵(1954年)
  • 八百屋お七 ふり袖月夜(1954年)
  • 残月一騎討ち(1954年)
  • 多羅尾伴内シリーズ 隼の魔王(1955年)
  • 風雲将棋谷(1955年)
  • 青龍街の狼(1955年)
  • 弥太郎笠(1955年)
  • 多羅尾伴内シリーズ 第八話 復讐の七仮面(1955年)
  • 多羅尾伴内シリーズ 戦慄の七仮面(1956年)
  • 赤穂浪士 天の巻 地の巻(1956年)
  • 剣豪二刀流(1956年)
  • 父子鷹(1956年)
  • 旗本退屈男 謎の幽霊船(1956年)
  • 髑髏銭(1956年)
  • 妖蛇の魔殿(1956年)
  • 任侠清水港(1957年)
  • 旗本退屈男 謎の紅蓮搭(1957年)
  • 鳳城の花嫁(1957年)
  • 隼人族の叛乱(1957年)
  • ゆうれい船 怒濤篇(1957年)
  • ゆうれい船(1957年)
  • 恋風道中(1957年)
  • 任侠東海道(1958年)
  • 多羅尾伴内 十三の魔王(1958年)
  • 丹下左膳(1958年)
  • 大江戸七人衆(1958年)
  • 奴の拳銃は地獄だぜ(1958年)
  • 旗本退屈男(1958年)
  • 隠密七生記(1958年)
  • 丹下左膳 怒濤篇(1959年)
  • 忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻(1959年)
  • 新吾十番勝負(1959年)
  • 風流使者 天下無双の剣(1959年)
  • 水戸黄門 天下の副将軍(1959年)
  • 天下の伊賀越 暁の血戦(1959年)
  • 任侠中仙道(1960年)
  • 丹下左膳 妖刀濡れ燕(1960年)
  • 新吾十番勝負 第三部(1960年)
  • 新吾十番勝負 完結篇(1960年)
  • 旗本退屈男 謎の暗殺隊(1960年)
  • 水戸黄門(1960年)
  • 庄助武勇伝 会津磐梯山(1960年)
  • 新吾二十番勝負(1961年)
  • 赤穂浪士(1961年)
  • 丹下左膳 濡れ燕一刀流(1961年)
  • 新吾二十番勝負 第二部(1961年)
  • 維新の篝火(1961年)
  • 天下の御意見番(1962年)
  • 源九郎義経(1962年)
  • 右門捕物帖 紅蜥蝪(1962年)
  • 血煙り笠(1962年)
  • 若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛(1962年)
  • 勢揃い東海道(1963年)
  • 中仙道のつむじ風(1963年)
  • 新吾二十番勝負 完結篇(1963年)
  • 血と砂の決斗(1963年)
  • 人斬り笠(1964年)
  • 新吾番外勝負(1964年)
  • バラケツ勝負(1965年)
  • めくらのお市物語 真っ赤な流れ鳥(1969年)
  • めくらのお市 地獄肌(1969年)

テレビドラマ[]

  • 風雲児半次郎(1964年)
  • 水戸黄門(1964年)
  • 新吾十番勝負(1966年)
  • 鞍馬天狗(1967年)
  • 風(1967年~1968年)
  • 黒い編笠(1968年)
  • 牢獄の花嫁(1968年)

アニメ[]

  • 佐武と市捕物控(1968年) - 監修

テンプレート:Film-director-stub

en:Sadatsugu Matsuda



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...