「努力値」を含むwiki一覧 - 7ページ

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手を30%の確率でやけど状態にする)種族値HP:90攻撃:100防御:90特攻:125特防:85(初代のみ125)素早さ:90合計:580努力値:特攻+3■概要フリーザー・サンダーと同じく伝説の鳥ポケモンのうちの一匹である。オレンジ色の身体に燃え盛る炎のような羽やトサカ、尾を持

パッチール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を半分にする)隠れ特性:あまのじゃく(能力の変化が逆転する)種族値HP:60攻撃:60防御:60特攻:60特防:60素早さ:60合計:360努力値:特攻+1○概要『ルビー・サファイア』で登場した、パンダとウサギを足したような姿をしたポケモン。赤いぶち模様とグルグル目玉が特徴。目が

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いない場合、みがわりやイリュージョン等を発動していると無効)種族値HP:48攻撃:48防御:48特攻:48特防:48素早さ:48合計:288努力値:HP+1概要不定形なスライムのような姿をしており、全身の細胞を自由に組み換えて見た物とそっくりに変身出来る能力を持つ特殊なポケモン。

グライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どく・もうどく状態の時、毎ターンHPを最大値の1/8回復)種族値HP:75攻撃:95防御:125特攻:45特防:75素早さ:95合計:510努力値:防御+24倍:こおり2倍:みず1/2:むし/どく/かくとう無効:でんき/じめん進化条件:「するどいキバ」を持ったグライガーが20:0

デデンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス」持ちのポケモンが場に出ている時、特攻が1.5倍になる)種族値HP:67攻撃:58防御:57特攻:81特防:67素早さ:101合計:431努力値:素早さ+2■概要XYにおけるピカチュウ枠。ほっぺの電気袋や顔付き、そして何よりもカラーリングがライチュウそっくりだが、本家よりだいぶ

ロトム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:0.3m重さ:0.3kgタマゴグループ:不定形(性別不明)種族値HP:50攻撃:50防御:77特攻:95特防:77素早さ:91合計:440努力値:特攻+1、素早さ+1タイプ:でんき/ゴースト 弱点:ゴースト/あく半減:でんき/どく/ひこう/むし/はがね無効:ノーマル/かくとう/

レントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が1.5倍になる。やけどによる物理技のダメージ半減も無効)種族値HP:80攻撃:120防御:79特攻:95特防:79素早さ:70合計:523努力値:攻撃+3コリンクがレベル15でルクシオに進化。ルクシオがレベル30で進化する。■ルクシオ全国図鑑No.404分類:でんこうポケモン英

バルジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御が1段階下がる代わりに素早さが2段階上がる)種族値 HP:110攻撃:65防御:105 特攻:55 特防:95 素早さ:80 合計:510努力値:特攻+2進化:バルチャイ(レベル54)→バルジーナ 概要▼『ブラック・ホワイト』で登場した、ハゲワシをモチーフとしたポケモン。『ブラ

ムクホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反動を受ける技の威力が1.2倍になる)種族値HP:85攻撃:120防御:70特攻:50特防:50→60 ※XYから素早さ:100合計:485努力値:攻撃+3ムックルがレベル14でムクバードに、ムクバードがレベル34でムクホークに進化。■ムクバード全国図鑑No.397分類:むくどり

ウォーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した場合、反動ダメージを受けない(威力アップはそのまま)種族値HP:100攻撃:123防御:75特攻:57特防:75素早さ:80合計:510努力値:攻撃+2ワシボンがLv54で進化する。『ブラック・ホワイト』で登場した、インディアンの羽飾りのような鶏冠?をもつ猛禽類型のポケモン。

ゼブライカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプの技を受けるとそれを無効化し、攻撃が1段階アップ)種族値HP:75攻撃:100防御:63特攻:80特防:63素早さ:116合計:497努力値:素早さ+2シママがレベル27で進化。■概要ギザギザの雷模様や鬣が特徴的なシマウマのような姿をしたポケモン。雷雲が出た際に行動が活発に

キノガッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)種族値 HP:60攻撃:130防御:80特攻:60特防:60素早さ:70合計:460努力値:攻撃+2キノココがLv.23で進化する。■概要キノココの進化形という事で「キノコ」をイメージした物だと思っていた人も多いはず。しかし

ホルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3回復する)隠れ特性:ちからもち(物理技の威力が2倍になる)種族値HP:85攻撃:56防御:77特攻:50特防:77素早さ:78合計:423努力値:HP+2ホルビー(Lv.20)→ホルード■ホルビー全国図鑑No.659/セントラルカロス図鑑No.010英語名:Bunnelby分類

Q&A 一撃論理の基本 - 一撃論理専用wiki

さに補正のかかる ずぶとい わんぱく おだやか しんちょう おくびょう ようき の6つ以外アリエンティ!!!これ以外はゴミだぜ!!! まず努力値は試行回数を増やすために高速ポケモンならばHS、低速ポケモンならばHBDに極振りするんだぜ!!!ただある程度SやHBDは仮想的を考えて

マツブサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロバットは「いのちのたま」を持ち、技構成は「クロスポイズン」「ブレイブバード」「いかりのまえば」「はねやすめ」。バクーダは性格「ひかえめ」で努力値はHP・特攻振り、クロバットは性格「ようき」で努力値は攻撃・素早さ振りである。クロバットは「ブレイブバード」と「いのちのたま」の反動で

ペリッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雨の時、毎ターンHPが1/16回復する)種族値HP:60攻撃:50防御:100特攻:85→95 ※SMから特防:70素早さ:65合計:440努力値:防御+2進化:キャモメ→ペリッパー(Lv.25)■キャモメ全国図鑑]No.278/ホウエン図鑑No.027/シンオウ図鑑No.119

ルガルガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻:55特防:75素早さ:82合計:487〔たそがれのすがた〕HP:75攻撃:117防御:65特攻:55特防:65素早さ:110合計:487努力値:攻撃+2進化:イワンコ→ルガルガン(Lv.25)※「まひるのすがた」は朝・昼に進化 「まよなかのすがた」は夜に進化特性「マイペース」

アブリボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イートベール(自分や味方のポケモンはねむり状態にならない)種族値HP:60攻撃:55防御:60特攻:95特防:70素早さ:124合計:474努力値:素早さ+22倍:ほのお/ひこう/いわ/どく/はがね1/2:くさ/むし/じめん/あく1/4:かくとう無効:ドラゴンアブリーがレベル25

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る」系の技の影響を受けない)種族値(どちらのかたも共通)HP:100攻撃:130防御:100特攻:63特防:60素早さ:97合計:550獲得努力値:攻撃∔2進化:ダクマ→ウーラオス(第8世代:イベント達成後)(第9世代:あくのかけじく/みずのかけじくを使用)■概要『ソード・シール

グランブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト・むし・あくタイプの技を受けると素早さが1段階上がる)種族値HP:90攻撃:120防御:75特攻:60特防:60素早さ:45合計:450努力値:防御+2ブルー→グランブル(Lv.23)■概要ブルドッグをモチーフにした非常にいかつい顔のポケモン。こんな顔をしているが分類名は「妖

ヨクバリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.6m重さ:6.0kgタマゴグループ:陸上タイプ:ノーマル種族値HP:120攻撃:95防御:95特攻:55特防:75素早さ:20合計:460努力値:HP+2特性:ほおぶくろ(木の実を使用したとき、本来の効果に加えてHPを最大HPの1/3回復する。)隠れ特性:くいしんぼう(HP1/

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル特性:ARシステム(所持したメモリに応じてタイプが変わる)種族値HP:95攻撃:95防御:95特攻:95特防:95素早さ:95合計:570努力値:HP+3タイプ:ヌルが十分になついた状態(第八世代ではとてもなかよしな状態)でレベルアップするとシルヴァディに進化する。■概要様々な

ポケットモンスター ソード・シールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになったが、本作では「ミント」というものが登場し、性格の補正値も変えられるようになった。ドーピングアイテム…正しくはえいようドリンクによる努力値…もとい基礎ポイント振りの制限もなくなり、薬漬けでポケモンを育てられるように…えーっと、同じ種類を25本与えて1〜2回戦闘することで努

シュートシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な街であるが右側には人が住む住宅が立ち並んでおり、自然豊かな公園もある。ある家には「リーグスタッフのヒロシ」が住んでいる。個体値ALL30で努力値も振られた3種のロトムを使いこなす強敵で、勝利後は彼に話しかけることでロトムのフォルムチェンジが可能となる。この住宅街を抜けると、最後

フォクスライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こみ(交換直後の相手に対するこうげき・とくこうが2倍になる)種族値HP:70攻撃:58防御:58特攻:87特防:92素早さ:90合計:455努力値:特防+2進化:クスネがLv18で進化◆クスネ全国図鑑:№827分類:きつねポケモン英語名:Nickit高さ:0.6m重さ:8.9kg

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うかは ばつぐん』の際、受けるダメージが3/4になる)種族値HP:97攻撃:107防御:101特攻:127特防:89素早さ:79合計:600努力値:攻撃+1、特攻+1■概要第七世代、サン・ムーンで初登場の伝説のポケモン。名前の由来は死を意味するネクロとプリズムの掛け合わせだろうか

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはらぺこもようの2つのフォルムが1ターンおきに入れ替わる)種族値HP:58攻撃:95防御:58特攻:70特防:58素早さ:97合計:436努力値:素早さ+2×2:むし/じめん/かくとう/フェアリー×1/2:でんき/ひこう/ゴースト/はがね/あく×0:エスパー【概要】黄色いネズミ

モスノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ特性:こおりのりんぷん(特殊攻撃のダメージを半減させる)種族値HP:70攻撃:65防御:60特攻:125特防:90素早さ:65合計:475努力値:特攻+2進化ユキハミを十分懐かせ、夜か深夜にレベルアップでモスノウに進化。×4:ほのお、いわ×2:ひこう、はがね×1/2:くさ、じめ

ルナアーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガード(体力が満タンの時受けるダメージが半分になる)種族値HP:137攻撃:113防御:89特攻:137特防:107素早さ:97合計:680努力値:特攻+3進化:コスモッグ⇒コスモウム(Lv.43)⇒ルナアーラ(ムーン・ウルトラムーン・シールドver.でLv.53)■概要ポケット

ズガドーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手ポケモンを倒すと最も数値の高い能力が一段階上昇する)種族値HP:53攻撃:127防御:53特攻:151特防:79素早さ:107合計:570努力値:特攻+3◆概要USUMで追加された新たなウルトラビースト。細いピエロのような姿と動きが特徴で、何といっても目を引くのは胴体から切り離

ノコッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト、むし、あくタイプの技を受けると、素早さが1段階上がる)種族値HP:100攻撃:70防御:70特攻:60特防:60素早さ:45合計:415努力値:HP+1SVからはハイパードリルを覚えた状態でレベルアップすることでノココッチに進化。■概要『金・銀』より登場する蛇ポケモン。UMA

ドヒドイデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いせいりょく(手持ちに戻った時、体力が3分の1回復する)種族値HP:50攻撃:63防御:152特攻:53特防:142素早さ:35合計:495努力値:防御+2■概要ヒトデのような姿をしたヒドイデがレベル38になることで進化したポケモン。進化前の時点で毒々しさと刺々しさがあったが、進

ツンデツンデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を倒すと、HP以外の自分の最も高い能力が1段階上がる)種族値HP:61攻撃:131防御:211特攻:53特防:101素早さ:13合計:570努力値:防御+3■概要巨大な石垣に多数の目玉と4本の脚が付いたような容姿のポケモン。その正体は単眼を持つブロック状の生物の集合体で、集まるこ

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただ、そもそも素早さが遅いポケモンは概ね重戦車である為耐久を伸ばした方が強い場合が多いのが悩み。素早さのみならず攻撃面と耐久面にもほどよく努力値を振れる中速ポケモンやオートタスキの機能がついた特性「がんじょう」持ちに使わせたほうが扱いやすい。また、「ボディパージ」は素早さ上昇に

キリンリキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くさタイプの技を受けるとそれを無効化し、攻撃が1段階上がる)種族値HP:70攻撃:80防御:65特攻:90特防:65素早さ:85合計:455努力値:特攻+22倍:むし/あく1/2:エスパー無効:ゴーストSVからはツインビームを覚えた状態でレベルアップでリキキリンに進化。■概要『金

オオニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すい高速アタッカーに仕上がっていると言えるだろう。本当にマニューラに立つ瀬がないまた能動的に道具を消費できるかつかるわざのお陰で素早さに少し努力値振るだけで最速パオジアン、イーユイ、ブーストエナジー込のテツノツツミやオーガポンを抜けるので耐久にも努力値を振れるのも強み。こんなポケ

ポケモンウルトラサン、ウルトラMでミュウツーをゲットする方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

スポイントを大きく保つためのステータスである(ステータスと同じ値)。 EV、IV、および性質が何であるかを知る。 EVは努力値の略です。 努力値はポケモンのステータスに与えるトレーニングの値です。 EVは体力と似ていて、上がったり下がったりします。 EVトレー

ケケンカニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのつぼ(急所ダメージを受けると攻撃が最大ランクまで上昇)種族値HP:97攻撃:132防御:77特攻:64特防:67素早さ:43合計:478努力値:攻撃+2弱点:ほのお/ひこう/かくとう/エスパー/はがね/フェアリー半減:むし/こおり/あく進化条件ラナキラマウンテンでマケンカニが

ウオチルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ゆきかき(天気があられ状態のとき、すばやさが2倍になる)種族値HP:90攻撃:90防御:100特攻:80特防:90素早さ:55合計:505努力値:防御+2入手方法:カセキのサカナとカセキのクビナガで化石復元概要衝撃的なビジュアルと設定で色々と物議を呼んだガラル地方の化石ポケモン

グソクムシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生ポケモンとの戦闘では逃走、対人戦では手持ちと交代する)種族値HP:75攻撃:125防御:140特攻:60特防:90素早さ:40合計:530努力値:防御+2■概要アローラ地方に生息するコソクムシが進化した姿。弱々しい外見や名前だった進化前とは反して鎧のように見える殻を身に纏った、

ヨワシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特攻:25特防:25素早さ:40合計:175種族値(群れ)HP:45攻撃:140防御:130特攻:140特防:135素早さ:30合計:620努力値:HP+1■概要アローラ地方に生息する小魚型のポケモン。涙で潤ませた瞳以外は、ほとんど現実世界の小魚と変わらないすがたを持つ、非常にシ

コロトック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性:テクニシャン(威力が60以下の技の威力が1.5倍になる)種族値HP:77攻撃:85防御:51特攻:55特防:51素早さ:65合計:384努力値:攻撃+2コロボーシ→コロトック(Lv.10)■概要コロボーシの進化形。第四世代における序盤虫ポケモンであり、やはり進化が早い。「こお

ミノマダム/ガーメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:59特防:85素早さ:36合計:424ゴミのミノ(むし/はがね)HP:60攻撃:69防御:95特攻:69特防:95素早さ:36合計:424努力値:特防+2■ゲームでのミノマダム♀のミノムッチがLv20に達すると進化する。進化する前にミノムッチが最後に戦った場所によってミノムッチ

アリアドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力が1.5倍から2.25倍に上がる)種族値HP:70攻撃:90防御:70特攻:60特防:60 → 70 ※SMから素早さ:40合計:400努力値:攻撃+2イトマル→アリアドス(Lv.22)■概要イトマルの進化形。禍々しい赤い身体と、黄色と紫の縞模様が特徴的な長い脚を持つ巨大なク

イオルブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 隠れ特性:テレパシー(味方の技のダメージを受けない)種族値HP:60攻撃:45防御:110特攻:80特防:120素早さ:90合計:505努力値:特防+3進化:サッチムシ→レドームシ(Lv10)→イオルブ(Lv30)【概要】巨大なナナホシテントウのような頭部に小さな人型のロボッ

イシヘンジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に味方の技の威力が1.3倍になる。)隠れ特性:なし種族値 HP:100攻撃:125防御:135特攻:20特防:20素早さ:70合計:470努力値:防御+2【概要】コミック調の顔の付いた横長の体に立方体状の腕、そして体の半分以上を占める巨大な足部分が一際目を引くブロック状の岩石が

アラブルタケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(striction)*1 より詳細に言うと、性格おくびょう(素早さ↑、攻撃↓)、攻撃の個体値を0かつ素早さの個体値を最大にし、素早さにのみ努力値を特化させた場合、Lv50時点での実数値は攻撃は118で素早さは117となる。

ヒヒダルマ(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特攻:30特防:55素早さ:95合計:480【ダルマモード】HP:105攻撃:160防御:55特攻:30特防:55素早さ:135合計:540努力値:攻撃+2(ノーマルモード種族値は原種と同じ)ガラルダルマッカがこおりのいしで進化する。■概要ほのおタイプでまっかっかだった原種ダルマ