ノクタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
イプの技を受けるとそれを無効化し、HPが1/4回復する)種族値HP:70攻撃:115防御:60特攻:115特防:60素早さ:55合計:475努力値:攻撃+1、特攻+1サボネアがLv32で進化する。【概要】あの可愛らしいサボテンがイカツイ面構えに…またスナフキン人型の見た目になり長
イプの技を受けるとそれを無効化し、HPが1/4回復する)種族値HP:70攻撃:115防御:60特攻:115特防:60素早さ:55合計:475努力値:攻撃+1、特攻+1サボネアがLv32で進化する。【概要】あの可愛らしいサボテンがイカツイ面構えに…またスナフキン人型の見た目になり長
手を倒すと、HP以外の自分の最も高い能力が1段階上がる)種族値HP:73攻撃:73防御:73特攻:127特防:73素早さ:121合計:540努力値:特攻+32倍:じめん/こおり/エスパー/ドラゴン1/2:ほのお/みず/でんき/むし/どく/かくとう1/4:くさ「りゅうのはどう」を覚
:テラボルテージ(相手の特性を無視して技を出せる)種族値HP:100攻撃:150防御:120特攻:120特防:100素早さ:90合計:680努力値:攻撃+32倍:じめん/こおり/ドラゴン/フェアリー1/2:くさ/みず/ほのお/ひこう/はがね1/4:でんき■概要ホワイトバージョンの
れ特性:すてみ(反動を受ける技の威力が1.2倍になる)種族値HP:110攻撃:123防御:65特攻:100特防:65素早さ:65合計:528努力値:攻撃+3ポカブがLV17でチャオブーに進化。チャオブーがLV36でエンブオーに進化。■概要イッシュ御三家の炎タイプで、進化してメタボ
ート、Zクリスタルの種類によってタイプが変わる)種族値HP:120攻撃:120防御:120特攻:120特防:120素早さ:120合計:720努力値:HP+3なにも ない ばしょに あった タマゴのなかから すがたを あらわし せかいを うみだしたと されている。■概要タマゴから姿
雨の時、毎ターンHPが1/16回復する)種族値HP:79攻撃:83防御:100特攻:85特防:105(初代のみ85)素早さ:78合計:530努力値:特防+3初代(カントー地方)御三家ポケモンの一匹ゼニガメの最終進化形。ゼニガメがレベル16でカメールに、カメールがレベル36でカメッ
すい…みずタイプの技を受けると無効化し、HPを1/4回復する種族値HP:50攻撃:50防御:40特攻:50特防:40素早さ:64合計:294努力値:素早さ+1オタマロとはポケットモンスター ブラック・ホワイトにて初登場したポケモンである。順調に進んでいると初登場はヤグルマの森前後
隠れ特性:きんちょうかん(相手はきのみが食べられなくなる)種族値HP:75攻撃:90防御:50特攻:110特防:80素早さ:95合計:500努力値:特攻+2デルビルがレベル24でヘルガーに進化。弱点:みず/じめん/いわ/かくとう半減:くさ/ほのお/こおり/ゴースト/あく/はがね無
うかん(全ての相手は持たせたきのみを使用できなくなる)種族値HP:100攻撃:80防御:80特攻:80特防:80素早さ:80合計:500獲得努力値:HP+3すがた:後述進化:なし■概要と来歴『ソード・シールド』のエキスパンションパス第2弾『冠の雪原』から登場する禁止級伝説で、『ポ
く(技の追加効果がなくなる代わりに威力が1.3倍になる)種族値HP:85攻撃:105防御:100特攻:79特防:83素早さ:78合計:530努力値:攻撃+2、防御+1ワニノコがLV18でアリゲイツに進化。アリゲイツがLV30でオーダイルに進化。■概要ジョウト御三家の水タイプである
(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にする)種族値HP:75攻撃:100防御:70特攻:80特防:80素早さ:105合計:500努力値:素早さ+2ポニータがレベル40で進化。○概要額にユニコーンのような大きな角を持ち、全身に赤い炎をまとった馬のポケモン。最高速度は新幹
率:♂50♀50タイプ:[[みず>みずタイプ(ポケモン)]]種族値HP:70攻撃:92防御:65特攻:80特防:55素早さ:98合計:460努力値:素早さ+2特性すてみ(反動技の威力が1.2倍になる、あかすじのみ)いしあたま(反動技を使った時に反動ダメージを受けない、あおすじのみ
にも受け付けはいるが、こちらの方が頼れる感じがする。2Fより上には「ヒトモシ」が生息しており、3Fと5Fには「リグレー」も現れる。共に特攻の努力値が稼げる。5Fは屋上となっており、雲海の中にある。そこには心の中を反映すると言われている鐘があり、鳴らす事が出来る。ここにもヒトモシ&
1.3倍になる。相手の交代時にも適用される)種族値HP:65攻撃:60防御:70特攻:85(初代のみ75)特防:75素早さ:40合計:395努力値:特攻+1名前の通り、セガの「初代バーチャファイター」や「バーチャレーシング」とかで見るような、一昔前のポリゴンのようにカクカクに角ば
る)隠れ特性:やるき(眠り状態にならない)種族値HP:35こうげき:35ぼうぎょ:35とくこう:35とくぼう:35すばやさ:35合計:210努力値:攻撃+1◆概要名前の由来は戦いの女神バルキリーか「馬力」あたりか。↓のようにバルキー星人(没ウルトラマンレオ。レオ→格闘のイメージか
ねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:77攻撃:70防御:90特攻:145特防:75素早さ:43合計:500努力値:特攻+3弱点:ほのお/いわ半減:くさ/でんき/かくとう/はがね無効:じめん(特性の効果)アゴジムシがレベル20でデンヂムシに進化。デ
ポケモンをレベルアップさせる。 EVベリーを使う。 EVベリーは、EVトレーニングでミスをしたときに役立ちます。 EVの実とは努力値のことで、ポケモンを倒すことで手に入る。 Method 5 Playing Generation 3
る)隠れ特性:ようりょくそ(晴れの時、素早さが2倍になる)種族値HP:60攻撃:67防御:85特攻:77特防:75素早さ:116合計:480努力値:素早さ+24倍:どく2倍:ほのお/ひこう/こおり/はがね1/2:くさ/みず/でんき/じめん/かくとう/あく無効:ドラゴンモンメンに「
。心眼ニョロボンの話ばかりが有名だが、「ねむる+ねごと+つのドリル+じわれ」というこの世の終わりみたいなワザ構築のケンタロスなんてのもある。努力値の関係で耐久全盛の時期にあって「ねごとでねむるが選択された時に回復が発生すること」「無力化できるポケモンがいないこと」「弱点を突く手段
DSの時計を火曜日の昼にする。②アサギの塔の1階でカーネルに電話する。③2階で戦い勝利後、1階に下りる。後は②、③をひたすら繰り返す。お金&努力値ウマーカモ仲間に「ホイホイ」と謎の掛け声を連発する変人マキオと「覚えているか」とやたら主人公に忘れられるのが嫌な寂しがりやのナオフミが
れ特性:おみとおし(戦闘に出たとき、相手の持ち物がわかる)種族値HP:86攻撃:76防御:86特攻:116特防:56素早さ:95合計:515努力値:攻撃+2ヤンヤンマに「げんしのちから」を覚えさせてからレベルアップで進化。■概要金銀で初登場したマイナーポケモンのヤンヤンマがまさか
物理技を受けると防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる)種族値HP:65攻撃:80防御:140特攻:40特防:70素早さ:70合計:465努力値:防御+22倍:ほのお/でんき1/2:ノーマル/ひこう/エスパー/ドラゴン/はがね/フェアリー1/4:くさ/むし無効:どく/じめん■概
ころ(あくタイプの攻撃技を受けると、攻撃が1段階上がる)種族値HP:115攻撃:125防御:75特攻:85特防:75素早さ:85合計:560努力値:攻撃+2ウソハチがなつき度が最高の状態でレベルアップすると進化する。 ■概要雄々しい大木のような姿をしたポケモン。大地の恵みに支えら
ル特性:なまけ(一回行動すると次ターン行動出来ない)種族値HP:150攻撃:160防御:100特攻:95特防:65素早さ:100合計:670努力値:HP+3ナマケロがレベル18でヤルキモノに進化、ヤルキモノがレベル36でケッキングに進化する。■概要第一形態のナマケロはナマケモノの
:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)通常種族値HP:95攻撃:135防御:80特攻:110特防:80素早さ:100合計:600努力値:攻撃+3タツベイがLv.30でコモルーに進化Lv.50でコモルーから進化■概要全体的に鋭利なデザインで、鋭い牙や大きな翼等を持ち、西
素早さが2段階上がる)種族値HP:50→60(SMから)攻撃:50防御:120特攻:80→90(SMから)特防:80素早さ:30合計:430努力値:防御+24倍:みず/じめん2倍:かくとう/いわ1/2:ノーマル/こおり/どく/ひこう/むし/フェアリー1/4:ほのお■概要マグマッグ
0と壮絶な編成。ぶっちゃけ弱点被りがきつすぎるけどまた、97のレンタルに関しては後作の物と比べても驚異的な質の高さを誇る。個体値全部MAXで努力値は最大でこそないがフルドーピング相当と言うこともあり、生半可なプレイヤーのポケモンよりレンタルの方が強いというのはザラ。その中には大会
タイプが同じタイプになる。第9世代以降は最初の1回だけ)種族値HP:80攻撃:116防御:75特攻:65特防:75素早さ:119合計:530努力値:素早さ+3ヒバニーがLv16でラビフットに進化ラビフットがLv35でエースバーンに進化■概要ガラル御三家のほのおタイプ、ヒバニーの最
性:しめりけ(お互いに爆発技と特性「ゆうばく」が無効になる)種族値HP:75攻撃:95防御:95特攻:95特防:95素早さ:85合計:540努力値:攻撃+1、特攻+1、特防+1タッツーがレベル32でシードラに進化。シードラに「りゅうのウロコ」を持たせて通信交換するとキングドラに進
隠れ特性:いかく(戦闘に出た時、相手の攻撃を1段階下げる)種族値HP:95攻撃:115防御:90特攻:80特防:90素早さ:60合計:530努力値:攻撃+3進化:ニャビー⇒ニャヒート(Lv.17)⇒ガオガエン(Lv.34)弱点:みず/じめん/いわ/かくとう半減:くさ/ほのお/こお
世代のみ85)素早さ:60合計:490弱点:エスパー/じめん半減:くさ/むし/どく/かくとう/フェアリー(特性がふゆうの場合、じめんは無効)努力値:防御+2ドガースがLv35でマタドガスに進化する。リージョンフォーム工場が 建ち並び 空気が 汚れていた むかし。 なぜか この姿に
化し、特攻が1段階上がる。味方に向けられたみず技を受ける)種族値HP:75攻撃:86防御:67特攻:106特防:67素早さ:60合計:480努力値:特攻+2◇概要名前の由来は恐らくだがマラカス+マリアッチ(メキシコの楽団)と思われる。容姿は黄緑のサボテンで作った人形のような形をし
フレクター等を貼り耐久を補うポケモンもいる。そしてそれを実現するには、相手より高い「すばやさ」を持たなければならない。その為、「すばやさ」に努力値を振ることとなり、数値上の耐久力は落ちる。しかしいたずらごころの場合変化技そのものに優先度が付加されるので、努力値を耐久に気がねなく回
んのゆうしゃ)HP:92攻撃:130→120(第9世代)防御:115特攻:80特防:115素早さ:138合計:670→660(第9世代)獲得努力値:素早さ+3■概要『ポケットモンスター ソード・シールド』で登場した伝説のポケモン。『ソード』のパッケージを飾ったいわばパッケージ伝説
時に1/2の確率で消費したきのみが復活。晴れの時は必ず成功)種族値HP:99攻撃:68防御:83特攻:72特防:87素早さ:51合計:460努力値:HP+2『ルビー・サファイア』で登場した、ヤシの木のような特徴をもった竜脚類のようなポケモン。熱帯の地域に生息し甘い果実が大好物。バ
いる場合、同じ技を選択したポケモンは素早さに関係なくその直後に、さらに2倍の威力で発動できるのだ。2番目以降に使うポケモンは素早さに振る分の努力値を耐久面に回せるのも嬉しい。パーティの構築には工夫が求められるが、ロマンと爆発力に溢れた技と言えるだろう。レベルアップで覚えるポケモン
以下の技の威力が1.5倍になる)※エレズンの時「ぶきよう」種族値HP:75攻撃:98防御:70特攻:114特防:70素早さ:75合計:502努力値:特攻+2進化:エレズンがレベル30で進化。性格によって『ハイなすがた』か『ローなすがた』に分岐する×4:じめん×2:エスパー×1/2
ウルトラネクロズマの登場でついにトップを奪われた。異様なほどのバリエーションの豊富さで闘う。第4世代ではLv100での配信だったため戦闘での努力値振りができなかったが、第5世代での仕様変更により努力値振りの制限がなくなった。やはり配信アイテムの「てんかいのふえ」を使用することで行
のおタイプとこおりタイプの技で受けるダメージを半減する)種族値HP:110攻撃:130防御:80特攻:70特防:60素早さ:80合計:530努力値:攻撃+3弱点:くさ/ほのお/みず/かくとう/はがね半減:どく無効:でんき進化:ウリムー(レベル33) → イノムー(「げんしのちから
れない)隠れ特性:ライトメタル(自分の体重が半分になる)種族値HP:80攻撃:75防御:150特攻:75特防:150素早さ:50合計:580努力値:防御+2、特防+1■概要レジアイス、レジロックと共に古代人の手でホウエン地方各地に封印されていた伝説のポケモンの一匹。封印されていた
の技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」が無効)種族値HP:105攻撃:30防御:55特攻:180特防:75素早さ:95合計:540努力値:特攻+3突如イッシュ地方で発見されたポケモン。一説によるとかつて目撃されたエイリアンの末裔ではないかとされている。未知の金属で出来た
怯まない。特性「いかく」を無効にする(第八世代以降))種族値HP:115攻撃:115防御:85特攻:90特防:75素早さ:100合計:580努力値:HP+1、攻撃+2■概要鬣を持つ獅子のような、威厳のある姿をしたポケモン。火山が噴火する度に産まれると言われており、その体にはマグマ
)隠れ特性:かそく(1ターン毎に素早さが1段階ずつ上がる)種族値HP:70攻撃:120防御:40特攻:95特防:40素早さ:95合計:460努力値:素早さ+2キバニアがレベル30で進化。■概要サメがモチーフのポケモン。別名は海のギャング。キバは鉄板をも噛みちぎる威力を持つだけでな
:ターボブレイズ(相手の特性を無視して攻撃できる)種族値HP:100攻撃:120防御:100特攻:150特防:120素早さ:90合計:680努力値:特攻+32倍:じめん/いわ/ドラゴン1/2:でんき/むし/はがね1/4:くさ/ほのお□概要『ポケットモンスター ブラック』のパッケー
タロスの だいもんじ!こうかは ばつぐんだ!エアームド「なん…だと…?」変態型とは、''そのポケモン本来のセオリーから、''''あえて外れた努力値振りや性格、技構成にする事により相手の意表を突いて戦果を挙げるのを目的とした型の事である''。卑猥な事を連想させる型ではない。具体的に
持ち物を持っていない時、攻撃を当てた相手の道具を奪う)種族値HP:75攻撃:69防御:72特攻:114特防:100素早さ:104合計:534努力値:特攻+3弱点:みず/じめん/いわ/ゴースト/あく半減:くさ/ほのお/こおり/かくとう/エスパー/はがね/フェアリーフォッコ→ テール
いじゅうすいちゅう1タマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値防御+1基礎経験値第四世代以前: 66第五・第六世代: 63第七世代: 63第八世代: 63最終経験値1059860性別87.5% ♂
緑タマゴグループむしタマゴの歩数15サイクル第二世代: 3840歩第三世代: 4096歩第四世代: 4080歩第五世代以降: 3855歩獲得努力値防御+2基礎経験値第四世代以前: 72第五・第六世代: 72第七世代: 72第八世代: 72最終経験値1000000性別50% ♂ ・
タマゴグループひこうタマゴの歩数15サイクル第二世代: 3840歩第三世代: 4096歩第四世代: 4080歩第五世代以降: 3855歩獲得努力値すばやさ+1基礎経験値第四世代以前: 54第五・第六世代: 54第七世代: 49最終経験値1000000性別50% ♂ ・ 50% ♀
ゴグループしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世代: 5376歩第四世代: 5355歩第五世代以降: 5140歩獲得努力値とくこう+1基礎経験値第四世代以前: 78第五・第六世代: 78第七世代: 64第八世代: 64最終経験値1059860性別50% ♂