「二戦」を含むwiki一覧 - 5ページ

バッファローマン - キン肉マン非公式wiki

と共に東京ドームに現れ、全面対抗戦第一戦を観戦する。その際、テリーマンとの再会の握手を拒み、正義超人ではなく悪魔超人を自称した。全面対抗戦第二戦では第5ステップでターボメンと戦うが、自分が戦っていた階が崩落し、下の第4ステップで戦っていたスプリングマンと完璧超人グリムリパーのリン

マーベラス - キン肉マン非公式wiki

は異なるがラーメンマンと同じく超人拳法の伝承者であり、額にはその証しである「龍」の焼印が隠されている。笑い声は「キュワキュワ」。全面対抗戦第二戦では、鳥取砂丘に出現したサッカラの階段ピラミッドの第一ステップにてラーメンマンと戦う。戦いの中で超人拳法伝承者であることを明かし、自分を

紅蓮(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いを繰り広げ、翼と右腕、頭部を破壊されるも、相討ちでランスロットの動力部を破壊し、爆破させた。初陣が物語終盤であったため、主な活躍は上記の二戦のみ。(神根島でのブリタニア反乱部隊鎮圧戦にも参加しているが戦闘シーンは映らなかった)登場がもう少し早ければ…戦後はラクシャータの元で修

スナドリネコさん(ぼのぼの) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作中では別の熊と二連戦したことがあり、一戦目で手下と戦い圧勝(戦闘描写はないが相手がボロボロなのに対してスナドリネコさんはほぼ無傷だった)。二戦目ではカシラと戦い負けてしまったものの、かなりの長期戦に持ち込んだあげくカシラはふらふらの状態になっていた。数少ない遊びとして、道端に落

ガノンドロフ(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……」何とか倒す事に成功すると、久方ぶりの戦いに酔いしれるガノンドロフは徐々に力を高めていき、「闇」の刻印が浮かび上がると共に変貌を遂げ…第二戦▶ 秘石の力を解放せし ◀魔王ガノンドロフ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

愛染マコト/チェレーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道な筋トレに励んでもいるが、それが反映されているかは怪しいところ。ロッソ・ブルとの初戦は勝利したが、事前に相手を完全に分析した上での勝利で、二戦目はロッソとブルがコンビネーションを改善したため敗北している。三戦目は勝敗こそ付かなかったが一方的に押されていた。ホロボロスとの対戦は初

グルジオボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か人を殴ったこともないような女の子なので、トレギア&スネークダークネスの前には歯も立たず ちょっと可愛い頼もしさとは無縁の初陣となった。続く二戦目でも強敵相手に大苦戦し(それでも光弾を発射したりと最低限のことはしている)、兄2人が「お前だけでも逃げろ!」「女の子なんだから!」と心

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出した。負けると実はここまでの展開は、仲間が見た予知だったことが判明し、その介入により未来が変わった上で改めて彼に挑むことができる。ただし、二戦目は一見すると初戦と何も変わらないような状態で始まる。もちろんそのまま戦っても繰り返しになるだけ。どうすればいいかは自分で見つけ出そう。

闇のゲーム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナッシュは勝利こそしたものの、ダメージを受け過ぎたために軍が全滅してしまった。ちなみに史実ではこの後、ベクターの国まで追撃してきたナッシュが二戦目を挑んでこれにも勝利している。・脳内映像脱出ゲーム執行者:藍神(ディーヴァ)相手:城之内克也原作軸での世界の構造「共通の周波数で共通認

形態変化(ラスボス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。許さぬぞ…。ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たちのラスボス。2回戦い、1戦目は2段、2戦目はデスピサロに次ぐ多さの4段変身をする。初戦と第二戦で人型形態と竜(蛇?)形態の順番が入れ替わるという珍しい特徴がある。最終形態に至ってはドロドロのゾンビ染みた不定形の状態であり、ここまで

デストラ・マッジョ(快盗戦隊VS警察戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミーゴ・デルマ、警察VSドグラニオ・ヤーブンとそれぞれの宿敵との対決に収束し、グッドクルカイザーVSXの出番は無くなる。ここで疑問が出る。「二戦隊が協力し、作中最大火力で倒されたデストラ・マッジョが最強のギャングラーだったのではないか?」ただしザミーゴ・デルマは一撃必殺のガンマン

艦これアーケード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、航空攻撃を行う標的もいる)に対して、マッチングした提督計三艦隊で挑んでいく。一戦目では標的のみの艦隊(砲撃と副砲でポイントボーナスあり)を二戦目では香取or鹿島旗艦の標的艦隊(雷撃でポイントボーナスあり)を三戦目では標的艦隊二隊&艦娘演習艦隊一隊が相手となる。三戦目の艦娘艦隊は

グラジオ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

v.17タイプ:ヌル Lv.18【ウルトラサン・ウルトラムーン】ゾロア   ♂ Lv.17タイプ:ヌル Lv.18ズバット  ♂ Lv.17二戦目(ロイヤルドーム)【サン・ムーン】タイプ:ヌル Lv.19【ウルトラサン・ウルトラムーン】タイプ:ヌル Lv.20三戦目(エーテルハウ

ゾイドワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドハンターとしての実力は相当なもの。また、自身も常人の肉眼ではとらえられないほどの速さで動ける高い身体能力を持ち主である。ギャラガーとの第二戦で大敗を喫したアラシの新たな師匠となる。アラシにはベーコンだけでなくギャラガーにも似た素質を見出した。実はイカヅチも彼に弟子入りしていた

WDC(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、組み合わせは遊馬vs凌牙、カイトvsトロン。が、そこは超展開に定評のある遊戯王、簡単に終わるわけもなし。一戦目は激しい攻防の末凌牙が自滅、二戦目はトロンによる決着後のオーバーキルがかまされるなど尋常には終わらなかった。おまけに凌牙は病院送り、カイトも昏倒、ともはや実戦の様相を呈

オメガ・ケンタウリの六鎗客 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8:53) この状況で新技使うのお前かよw感凄いぞ、マリキータマン -- 名無しさん (2018-09-17 01:48:18) たった二戦で二世のギミック系超人もかくやとばかりに多芸っぷりを見せたけど、大丈夫?三戦目いけるネタあるのテントウムシマン? -- 名無しさん

発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、陸攻4を2部隊送り込めばS勝利も不可能ではない。TPも280と少なく、大発を詰め込んでいれば数回の輸送で終わることも。ゲージ破壊後は第二戦力ゲージが出現…するが、ボスマスはお預け。ギミックを解除してボスマスを出す必要がある。とはいえ、解除条件はこれだけ。B・Cマスで航空優勢

禁忌の獄(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を悩ませる。勿論相互蘇生に加え即死攻撃持ち。ボス戦以降は玉ねぎ、またはヴリトラの同時処理によってシャンバラの手が登場。覇者の塔40階のバベル二戦目のように、右手に触れれば攻撃デバフ、左手に触れれば攻撃バフがかかる。攻略法もバベルと同様。右手から左手の順に触れて範囲内の味方にバフを

宮村優子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン(勇者警察ジェイデッカー)クリス(黄金勇者ゴルドラン)惣流・アスカ・ラングレー(新世紀エヴァンゲリオン)遠山和葉(名探偵コナン)スフレ(十二戦支 爆烈エトレンジャー)フルーツ・パフェ(VS騎士ラムネ&40炎)キャスカ(剣風伝奇ベルセルク)笹原夏姫(はいぱーぽりす)島原海潮(南海

伊集院圧政 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に当てるという戦術で撃破。残されたガンマにターゲットを探させてから撃破し、ターゲットをゲットするという戦略であっさり一戦目の勝利をもぎ取る。二戦目ではバトルの本質を理解したチームガッツが戦略を変えるも、明の奇襲で分散させる。その後再びタマゴを発見。彼を行き止まりに追い詰めたが、タ

オルガ(孕ませ学園) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルガは戦場にファーストキスと純潔を散らすのだった。「初めては痛いと聞いていたが、不思議と全く痛みはない」「むしろ、気持ちよすぎるくらいだ」第二戦:トイレットの中の戦争「お、おまえっ、何故ここにいるっ!」転移魔法の講義中に炎厨矢が会得した新魔法‘ハメるーら’。彼が転移した先は女子ト

邀撃!ブイン防衛作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クが向上し、開幕雷撃してくるが、結局空母はいないまま。なので陸攻集中で削り段階と同じように壊滅する。そしてやっぱりうるさい。ゲージ破壊後は第二戦力ゲージが出現。そのままでは遠すぎて到達が困難であり、ギミックを解除して出撃ポイントを追加する必要がある。解除条件は以下。基地空襲で航空

ファイブキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レブロが飛び抜けて使い方下手だな、素材の怪獣に興味ないからなのか個々の能力を活かせてないって感じ。反省したのかジャグラーの戦い方を見てたのか二戦目はかなり改善してたけど。 -- 名無しさん (2023-12-22 02:44:07)#comment*1 通常のゴルザでは無いの

マジカル・エクスプロージョン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、サイドデッキに用意しておいたその他の帝デッキのパーツとコンボパーツを入れ替える事によって通常型の帝デッキにシフトすることができ、マッチ二戦目以降に弱いというドグマブレードの弱点すらも克服している。*6当然こんなデッキをコナミが見逃すはずもなく、2016年4月、ライフチェンジ

ゴルゴン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロック2ボス。半人半蛇。こちらに向かって這い寄ってくる蛇を放り投げてきたり突撃してきたりする。悪魔城ドラキュラX:ステージ6、ボスラッシュの二戦目で登場。半人半蛇形態。石化光線にリングビーム、尻尾攻撃などを繰り出してくる。バンパイアキラー:6面ボス、エリザベート・バートリーの前座

Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なものではなく、第一戦では魔伸氏(+助言に入ったひろやま氏)に何もさせることなく圧殺して見せた。そして魔伸氏+合流した春野氏のタッグ相手に第二戦を申し込み、これまでの対戦相手の助言も受ける魔伸氏と激闘を繰り広げた。売れっ子声優のためスケジュールがカツカツなのが唯一の弱点。【編集者

グソクムシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったからか苦戦した記憶がないな...。マオの試練の方がキツく感じた -- 名無しさん (2016-12-08 17:37:32) グズマ二戦目以降はレアコイルのスパギガでのしてたね -- 名無しさん (2016-12-09 03:21:53) 使いこなせるのなら強い悪タイ

ルドガー・ゴドウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2016-11-07 19:14:52) 劫火発売しましたね -- 名無しさん (2022-04-12 16:10:35) 遊星との二戦目のシーンは中の人同士もめっちゃ心が痛かったらしいな…。そしてアフレコ後にルドガーの中の人が遊星の中の人にたこ焼きおごったとか… htt

正義超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の差でマシンガンズを圧倒。しかし、アメリカ超人界の首領ゴッド・フォン・エリックの叱咤を受けたキン肉マンがテリーマンと連携し始め、引き分ける。二戦目のスカル・ボーズ達との因縁の対決でも息の合った連携で一時は優位に試合を進める。しかし、スカル・ボーズのガソリンと火炎による反則攻撃で火

リングドリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入りした大型新人。元・空手世界チャンピオンのスパイダー菊池を追いかける形で凶獣の所属となった。デビュー戦としていきなり菊池の王座防衛三連戦の二戦目に組み込まれるが、菊池が初戦で麗に敗れたためお流れとなった。代わりに、えり子を相手にデビュー戦を行い、あわやKOというところまで追い詰

チャレンジャー(ポケモンSM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テム管理者にしてウラウラ島の元キャプテン。友人が完成させたポケモンリーグの凄さに感動し、主人公がトップに相応しいか確かめるために戦いを挑む。二戦目以降は、従弟のマーマネ同様ゲーム感覚で遊びに来る。USUMでは四天王の1人となっている。「そうなると 大事に なるのはチャンピオンが 

奈胡志帆子/ショコラ・パペッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場は12巻。敷島大学付属桜見中学校の2年生で手芸料理同好会の部員である。どのレギオンの領土でもなかった空白地帯であり過疎地帯であった世田谷第二戦域の少人数レギオン「プチ・パケ」のレギオンマスターであったが、のちに解散し「ネガ・ネビュラス」に参入している。髪型はセンター分けの後ろ結

オリックス・バファローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったが、翌年は中継ぎとして44試合に登板すると、0.61という驚異的な防御率の高さで優勝に貢献。しかし満を辞して登板した日本シリーズでは第二戦でクローザーとして起用されるものの、3点リードの9回にヤクルト打線に捕まり、あげく内山に同点3ランを被弾してしまい泣き崩れた…しかしサヨ

ダース・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-28 22:38:17) クローンウォーズシーズン6のシナリオ補完コミックによるとグリーヴァスと二回戦うけど、初戦では剣技に圧倒され逃亡。二戦目ではフォースプッシュでふっ飛ばして優勢に(戦い自体は結局負ける)だった模様。やっぱオビワンのライバルだわこの人 -- 名無しさん

秋山優花里(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らし何とか勝利となった。これ以降、大洗女子は他校の情報は秋山殿だけでなく手の空いている生徒が全員で観戦しにいくという方法に切り替えている。第二戦の知波単学園では前述の通り、麻子の代わりに操縦手となって勝利に貢献した*3。余談初期設定では「不敵な表情を浮かべる、悪い意味でミリオタじ

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!「第九駆逐隊を、なめないでよ!」「山雲の攻撃、どうかしら~!」「通してもらう」「抜けてみせるわ!ふん!」「よーし、ボクも突撃するぞー!」「二戦隊、突破します…!てぇーーーーッ!!」「邪魔だ…どけええええええっ!!」スリガオ海峡最深部にて待ち受けるのは、海峡夜棲姫。戦艦姉妹とあり

伍行壊(鉄鍋のジャン!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に付け最初は優位に進めるも3番戦からはジャンに裏を掻かれるなど後れを取り始め、おまけに人を人と思わない裏の顔をモロに出してしまったこともあり二戦連続で敗退。最終戦では遂にイライラが頂点に達してとある暴挙を犯して大会をぶち壊しにする結末を招き、ジャンとの泥仕合は有耶無耶に終わった。

阪神タイガース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。が、肝心な時に勝てずさらに失速も重なったものの、CS争いを制し2位フィニッシュ。クライマックスシリーズではDeNAと対戦。初戦は勝利したが二戦目の文字通りの泥試合で調子を崩したのか連敗し、ファーストステージ敗退と言う形となった。オフシーズンは生え抜き野手である大和がFA権を行使

西方再打通!欧州救援作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、1マス目から帰らされることも珍しくない。対策としては第二艦隊に徹甲弾を装備した高速戦艦を投入することが挙げられる。海ノ中デ モガク影次の二戦目。今回のイベントで恐らく最も道中大破艦を出したマスである。ギミック解除時通り潜水新棲姫の率いる潜水艦隊なのだが…マタ…ベツノアタシガ…

激闘編(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

博士→タクマ塾少年→タクマ塾少年→ナナセ→ナナセ(メイジェル使用)全員が遠距離カスタマイズをしておりホロセウムも広め。ナナセとは二連戦になり二戦目はロボ博士が殺傷性能をオミットしたメイジェルを使う。違法ロボが相手とはいえ、ガンがスターレイヤーなので勝つだけならさほど苦戦はしないだ

アルトリウス・コールブランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制的に秘奥義を発動し戦闘終了となる。プレイヤー側は普通に進めていると平均レベル20前後くらいなのに対し、この時のアルトリウスのレベルは45。二戦目はラスボス戦で前半と後半に分かれる。レベル65。前半はカノヌシとタッグを組んでおり、どちらかというとカノヌシの方が厄介。二人とも撃破す

アトラル・カ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんと撃龍槍も使うようになる。BGMは第一形態と同じ…ように聞こえるがサビが追加されている。一定ダメージで地面に潜り第四形態へ。撃龍槍本体の二戦目で解禁。糸をくくりつけた撃龍槍にジャイロ回転をかけつつ投げ飛ばすように高速で射出して使用する。威力も尋常じゃないので何としても避けたい

バラバラ(状態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーは苦戦させられる。実質6対1で戦っているようなものなので、バラバラという状態がいかに厄介極まりないかを思い知らされる。さらに、KHIの二戦目では、途中から手と足のパーツを逆転させオポジットアーマーという別種ハートレスになるといった離れ業まで披露してくる。(ちなみに、闘技大会

欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いところ。どちらでもそれなりの苦戦は免れない上、第一次友軍はここに来ていない。どうしても撃破することが難しいなら待機も手か。ゲージ破壊後は第二戦力ゲージが出現し、ボスマスと新スタート地点もギミックも無しで出る。あまりの親切ぶりにギミックを疑った提督も多数E2-2/戦力ゲージ編成は

猪熊遥(ちはやふる) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。『いま』 全部を出すわ」「偉そうだけど、奇跡を起こしたいの。一生かるたを好きでいる女の人のために」「3人子供がいても、女王になれるって」第二戦は取り返しクイーンになってから初めてとなる敗北を彼女に与えたものの、以降は巻き返され敗北。クイーン位の奪還は果たせずに遥の最後の挑戦は終

虚刀流 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写がそれはもうえらいことになってた)。その間奇策を練っていたとがめにより王刀を賭けた勝負は翌日にセッティングされる。翌日の汽口慚愧vs七花、二戦目。相変わらず防具と木刀を着用してのレギュレーションではあったが、開始と同時にとがめの場外戦術が炸裂し、集中力を乱された汽口は全くの無防

ビビビービ・ビービビ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下位の毛真拳には圧倒的に有利であり、劇中では鼻毛とスネ毛の力をほぼ無力化させ、ボーボボ・ベーベベ・首領パッチを危機的状況に追い込んだ。なお、二戦目ではほとんど使わなかったが、これはボーボボ・ベーベベ・ブーブブらが髪の毛に自らの毛を混合させて髪の毛として通用させなくする全毛真拳統一

超鋼戦紀キカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を拾い、自室に匿ってしまう。バレれば軍法会議モノの行為、当然のごとく上層部にも怪しまれ、虚実も曖昧な中サイモンは追い込まれていく……。なお、二戦目で速攻を決めればバレずに済むルートに突入し、問答無用のハッピーエンドを迎える。各話タイトルはカタカナ英語で(初代)マクロス風だが、流石

キングクルール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る途中にほとんどのメダルを落としてしまっており、結局手元には三枚しか残らなかった。その後はラスボスとして登場。一戦目はパネルトッテの早登り、二戦目はアタックバトルでの対決となる。クルールを倒してゲームをクリアすれば、本作の対戦モードに当たるジャングルピックで彼を使用することが出来