カタパルト・タートル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ールド上に存在するモンスター1体をリリースする。そのモンスターの攻撃力の半分をダメージとして相手プレイヤーに与える。Vol.7にて初登場した上級モンスター。自分フィールド上のモンスターと引き換えに、相手ライフにダメージを与える所謂「射出カード」の一枚。キャノン・ソルジャーは数を、
ールド上に存在するモンスター1体をリリースする。そのモンスターの攻撃力の半分をダメージとして相手プレイヤーに与える。Vol.7にて初登場した上級モンスター。自分フィールド上のモンスターと引き換えに、相手ライフにダメージを与える所謂「射出カード」の一枚。キャノン・ソルジャーは数を、
Forceにバトンタッチするという挙動で展開を続けていく事が出来る。バイクを思わせるスーツを着た戦士。どことなく特撮チックなデザインが特徴。上級モンスターS-Forceセキュリティ・フォース ドッグ・タッグ効果モンスター星5/光属性/機械族/攻1600/守2100このカード名の(
ーゲットを広げつつ安定してサーチ効果を通せるようになる。とはいえあくまで下級モンスター同士での話であり、プレシオスの力を借りても攻撃力の高い上級モンスターなどは戦闘破壊できるかどうか怪しい。また、攻撃宣言を経る必要があるために攻撃反応型罠による反撃も食らいやすいなど不安定な面もあ
枚を除外して特殊召喚、除外されれば光闇1体の墓地送りと調整役として便利な性能。《混沌球体スフィア・オブ・カオス》ターン1の戦闘破壊耐性がある上級モンスター。フィールド上では光属性としても扱う。アドバンス召喚で出した場合はレベル3モンスターをサーチできる。《カオスエンドマスター》を
心の入手確率が大幅に上がるほか、ボスを倒した時の報酬としてもらうこともできる。道中の宝箱などから入手する機会が増えたため、ストーリー攻略中に上級モンスター職に就くことも容易くなっている。小説版では人間職に就けないガボがフォズの助力を得ることで就けた。初級モンスター職スライム A身
由来はブロンズ(青銅色)。髪の毛?の一部や手の部分が青銅(に生える「緑青」と呼ばれる錆)のような青緑色をしている。アニメでは下級モンスターを上級モンスターが支配する異世界に登場。下級モンスターのくせに上級モンスターを従えていた。アニメのキャラでは珍しくフェイズの確認をするため、デ
表示で存在する限り、相手はフィールド上にカードをセットする事ができない。Vジャンプ(2008年3月号)付属カードで登場した闇属性・鳥獣族の最上級モンスター。帝や大地の騎士を超える2700の攻撃力、手札あるいは墓地から自身を特殊召喚する起動効果、自身を風属性として扱う効果と相手のセ
000/守 0レベル3モンスター×2エクシーズ素材を取り除いて攻撃力を500上げる。エクシーズ召喚直後に効果を使えば攻撃力2500となり上級モンスタークラスなら戦闘破壊できる。エクシーズ素材がなくなると直接攻撃できなくなるが、次のターンまで生き残れば攻撃力3000にもなれる。
。デッキから「○○(自身の名前)」以外の「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。(2):(固有効果)この効果で呼び出すのは上級、最上級モンスターが基本となる。相手ターンのメインフェイズ時にも発動できるためスペルスピード2の効果になっており、エフェクト・ヴェーラーや無限泡
「ダーク・ガイア」の融合素材の片割れであり、攻撃力の高い悪魔族が登場すると注目される。【代表的な悪魔達】冥界の魔王 ハ・デス攻撃力2450の上級モンスター。自分フィールドの悪魔族に、戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする効果を付与する。「サイコ・ショッカー」や「帝」などの240
れ、以来禁止のままとなっている。・地球巨人 ガイア・プレート戦闘する相手モンスターの攻撃力・守備力をダメージ計算時のみ半分にする効果を持つ最上級モンスター。自身の攻撃力は2800なので、攻撃力5600までのモンスターを単独で倒せる事になる。この効果は永続効果(発動しない効果)なの
ドラゴン族デッキの使い手は意外と少なく、レギュラーキャラだとミザエルやリボルバー(特にマスタールール時)ぐらい。OCGにおいては特に上級、最上級モンスターに優秀なものが多く、展開力や持ち前のパワーを生かしてガンガン攻めていくのに適している。その一方、下級モンスターは「決して弱くは
力1200《アレキサンドライドラゴン》☆4/光属性/ドラゴン族/攻撃力2000/守備力100あッ、モリンフェン負けた。そう、攻撃力1550は上級モンスターとしてはあまりにも弱い。というか上記の通り、下級モンスターよりも弱い*1。特にレインボー・フィッシュは第一期に登場したノーマル
0 Thu 14:52:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGレギュラーパック『暗黒の侵略者』で登場した海竜族、最上級モンスターの1体。海竜リバイアドラゴン―ダイダロス効果モンスター星7/水属性/海竜族/攻2600/守1500自分フィールド上に存在する「
カードは存在せず、代わりにジャックナイツに関連する効果を持つカードは全て「星遺物」に属している。テーマコンセプトは「縦列」。後述する上級・最上級モンスターの共通効果を始め、モンスター及び魔法・罠カードの多くが「自身もしくはジャックナイツと同じ縦列」のカードに関する効果を持つのが最
ターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。ABYSS RISINGで登場したランク7エクシーズモンスター。上級モンスターの攻撃を封じる効果とエクシーズ素材を使用して自分より攻撃力が低いモンスターの効果を無効にする効果を持つ。最上級モンスターを必要
ができる。カード名からも分かる通り、明確に「ブリザード」を意識したモンスター。そのためか、羽根に黒い部分が少ない点も共通している。+ BFの上級モンスター-●BF-暁のシロッコ効果モンスター星5/闇属性/鳥獣族/攻2000/守 900(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自
側守備表示で特殊召喚できる。レベル6のサイキック族。戦闘によってモンスターを破壊したら墓地からレベル3以下のガスタを1体守備表示で特殊召喚。上級モンスターとしては攻撃力が低いので、アドバンス召喚よりもグリフなどの効果を駆使し特殊召喚で場に出したいところ。ちなみに彼がこのガスタ一族
STRUCTION』に登場したまさかの新規電池メン。他の電池メンのサポートに特化した性能が売り。トークンを並べれば漏電の発動条件も満たせる。上級モンスター■充電池メン星5/光属性/雷族/攻1800/守1200このカードの召喚に成功した時、手札・デッキから「充電池メン」以外の「電池
ッキタイプの一つ。その昂るネーミングセンスと豪快なプレイングから、根強くファンが存在する。【概要】簡単に一言で言ってしまえば「冥界の宝札と最上級モンスターで場を制圧しながら手札を絶やさない」デッキ。本当にコレ以上解説しようが無かったりするのだが、取り合えずキーカードの冥界の宝札に
レベル2・水属性・攻撃力1000とサポートが豊富なため、自身の効果以外でも展開手段には困らない。ロックやシンクロをするための展開力や上級・最上級モンスターの展開手段の乏しさなどの問題を抱える氷結界の救世主。自身の特殊召喚効果も活かせるため術者と水影と共に【湿地草原】への出張も可能
日発売の「ザ・ヴァリュアブル・ブック11」の付属カードとして収録されており、2023年現在は再録されていない。■目次概要2つの効果*1を持つ上級モンスター。1つ目は効果破壊された場合の自己蘇生効果。《ヴァンパイア・ロード》と似た内容で、自分のカード効果で破壊されても効果を発動する
ーンのドローフェイズのドロー前に相手は手札を全て捨てる。【概要】第2期パックの「Mythological Age -蘇りし魂-」で登場した最上級モンスター。特殊召喚出来ず、召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに手札に戻ってしまうスピリットの一つ。リリースを2体必要とする最上級
ではティンダロスの猟犬を捕縛・使役している場面がある。そのためか、イラストは三角形の石の内側にティンダングル・ハウンドが封じ込められている。上級モンスターティンダングル・ハウンドリバース・効果モンスター星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守 0(1):このカードがリバースした場合、
ドの効果は無効化される。第2期3番目のパックである「Curse of Anubis -アヌビスの呪い-」で登場したモンスター。2400という上級モンスターとしては十分な攻撃力に加え、召喚に成功した瞬間からいかなる罠カードをも封殺する強力な永続効果を持つ。お互いのプレイヤーは罠カー
0と下級のなかでは最もステータスが貧弱だが、そのステータスがドラグマと相性のいい転生炎獣アルミラージの召喚条件に合致するというメリットも。最上級モンスター教導ドラグマの騎士きしフルルドリス効果モンスター星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500このカード名の(1)(2)の効
環境でそんなに悠長なことはできないが、登場から第5期期中頃までは重要なアドバンテージ源として活躍した。《地獄将軍・メフィスト》リリース1体の上級モンスター。《天空騎士パーシアス》の対になるカードとしてデザインされたと思われる。ランダムハンデス効果と貫通効果を併せ持つため、相手が守
ベルからしたら普通だが特殊召喚条件を考えると高めの数値を持っている。そのため、殴り倒すにもある程度のサイズを持ったモンスターが必要となる。最上級モンスターだが(1)の効果で先攻1ターン目から出せるため、よく比較される汎用出張パワーカードの《ダイナレスラー・パンクラトプス》と違って
スター星5/水属性/戦士族/攻1600/守1800「海」がフィールド上に存在する限り、このカードは魔法の効果を受けない。ステータスは低めかつ上級モンスターだが、フィールド魔法「海」がある限り魔法の効果を受けないというなかなか強力な耐性を持つ。海の効果も受けなくなるのはお茶目だが。
か使用されていない。その代わりに、距離が近いため2つ並んでいても遠目からは1つの星に見える「二重星」を表す、「Ⅱ」の名前が与えられている。●上級モンスター2024年現在では、1種のみが所属する。天極輝士てんきょくきし-熊斗竜巧αベアトロンアルファ特殊召喚・効果モンスター星7/水属
談彼のデッキには遊戯王シリーズあるあるの決定的問題がある。それはズバリデッキが重すぎることである*14。基本的に登場するエース級モンスター(上級モンスター)全てをデッキにそのまま入れている。その結果彼のデッキは少なくとも25%以上が上級モンスターによって占められていることが明らか
しか存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。【概要】初収録は2003年7月の「暗黒の侵略者」最初に登場した恐獣である。最上級モンスター故の重さがあり、攻撃力も最上級にしては低いものの、直接攻撃効果によりより高攻撃力のモンスターとの戦闘を回避して、相手のLPを根
札・フィールドのモンスターを素材とした魔法使い族の融合召喚を行える。融合先と融合素材の兼ね合いもあり、後述する異能者の融合召喚が主となる。【上級モンスター】墓守の長効果モンスター星5/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1200このカードは自分のフィールド上に1枚しか存在できない。
ドレス時に直接攻撃できるフィール版出身の満足弓兵。シンクロやエクシーズ、ペンデュラムなどの特殊召喚を得意とするインフェルニティでは使いにくい上級モンスター。ボード・アドバンテージを得られない上に効果でも使い勝手でもジェネラルに遅れを取っている悲しいカード。リリースの必要な上級モン
闘ダメージを与える。ドラグニティチューナーを装備してれば貫通効果を得る。微妙な打点の癖に得られる効果が微妙な上、出しやすくする効果を持たない上級モンスターなので使いにくく、シンクロ主体のドラグニティと噛み合わない。ドラグニティープリムス・ピルス効果モンスター星5/風属性/鳥獣族/
ター1体を手札にバウンスさせる。人喰い虫と並び称される最初期のリバース効果モンスターにしてモンスター除去能力を持つモンスターの嚆矢。上級・最上級モンスターを一旦墓地に置いてから蘇生させる「捨て蘇生」が重要なテクニックとなっていた初期環境では、敢えて手札に戻させる事で蘇生を許さず、
・バブーン、アルティメット・インセクト等の優秀な変化先が増えてきている為、この点は以前よりも困らなくなった。ヤッター!…しかし、デッキ全体の上級モンスターの数が増える上、変化の術自体が「特定のモンスターに対して使用する罠カード」という事故率の高いカードである為、デッキ構築とプレイ
デュエル開始後、余裕の態度を保つ光の仮面と闇の仮面は息の合った連携で優位に立ち、さらに光の仮面は「生け贄封じの仮面」を発動し、青眼の白龍等の上級モンスターはおろか神のカードであるオシリスの天空竜やオベリスクの巨神兵の召喚まで封じる。対する遊戯は「結束の力」が無ければデュエルに勝て
ラッシュデュエルでも実装されている。*1通常召喚が無制限でアドバンス召喚が主流であるラッシュデュエルにおいてはあまり強くないように見えるが、上級モンスターの特殊召喚を主流とするデッキや、フュージョン召喚やマキシマム召喚を主体としたデッキは多いため、それらのメタ手段として一定の活躍
氷水モンスターを特殊召喚できるのでディスアドバンテージを軽減できる。名前の由来はアクティ同様「緑閃石(アクティノライト)」からだと思われる。上級モンスター氷水のトレモラ効果モンスター星5/水属性/水族/攻1500/守1500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度
つ、「クラウンテイル」だと思われる。自身を特殊召喚して戦闘ダメージを半減する効果と、墓地のリンクマーカーの数に応じたダメージ半減効果を持つ。上級モンスターでありながら攻撃力は低いため、主にメイン2で素材にするのが主な用途。②の効果は連続リンク召喚することで1ターンキルへの抑止力と
の方がパートナーモンスター(嫁)では?」と言う疑問がよく出てくるが、その気持ちはよく分かる。フォローしておくとバトル・シティのルールでは「最上級モンスターで生贄2体を要する」ブラック・マジシャンよりも、「生贄が少なくて済む」「2000打点で当座のアタッカーになる」弟子の方が使い勝
発動タイミングの違いから併用は難しい。やってやれないことも一応ないが……)モチーフは見た目やステータス、効果が一致するアチチ@イグニスター。上級モンスター転生炎獣サラマングレイトパロー効果モンスター星5/炎属性/サイバース族/攻2000/守1000このカード名の(3)の効果は1タ
の効果を発動するターン、自分は「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。十代戦の決め手となった最上級V・HERO。V・HEROでは唯一の最上級モンスター。打点の高さもさることながら、召喚時の《ハーピィの羽根帚》効果が強烈。《死皇帝の陵墓》や《スター・ブラスト》などによるリリース
P効果、同じく600アップとフィールドにモンスターが存在しない時に特殊召喚できるモンスター効果。もはやお馴染みとなったパンプアップ持ちにして上級モンスター。自身の効果と合わせれば実質攻撃力2200のアタッカー。変動幅は600と、決して低くはないがペンマジやパートナーガの爆発力とは
い」「時期的にも誰得なシェイプ・スナッチだよ」遊戯王OCGで初期の通常モンスターについて語らう際、必ずといっていいほど話題になるのが「最弱の上級モンスターは誰か」。その弱さゆえ、逆に知名度の高くなっているカードとしてはモリンフェンやレオ・ウィザード等が存在する。だが、忘れないでほ
エクシーズして次ターン以降に備えよう。またリクルートがダメージステップに発動する関係で、001の自己再生のトリガーにならないのも注意点か。最上級モンスターブンボーグ009星9/地属性/機械族/効果/攻500/守500①1ターンに1度、自分メインフェイズ1の時に発動出来る。このカー
ュノンとは遊戯王オフィシャルカードゲームにて登場したカードの一つ。RETURN OF THE DUELISTで登場した光属性・魔法使い族の最上級モンスター。モチーフはタロットカードの「女教皇」。【容姿】美女である。文句なしの美女である。魔導使いにとってはまさに「俺の嫁」細身で端正
効果は無効化される。概要遊戯王5D's 第3巻の付録キャード。インフェルニティの将軍。つまりは満足将軍である。インフェルニティにおいて初の最上級モンスターであり、二代目満足龍を除けばカテゴリ内最強の攻撃力を持つ。しかしハンドレス状態が継続できなくなることを最も恐れるインフェルニテ
2体を特殊召喚する。「陽炎獣 ペリュトン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。コストこそ重いがアドバンテージの損失無しで即座に2体の上級モンスターを場に調達できるのは非常に優秀。特殊召喚したモンスターに特に制限はつかないので、打点要員にしてもいいし各種の素材にしてもいい。