「七角」を含むwiki一覧 - 8ページ

YUGEN1262ーhhesse - のりたま将棋クラブ

る△6三銀を打たれてしまう。非常手段として角を切ったが、こんな形になってしまうようでは形勢の傾きは明らかだ。 ▲5五同角のあとは▲5六歩△7七角成(▲8八角もある)▲同金△7五歩▲同歩△6六銀△6七歩▲7五銀という進行が予想される。(参考3図) ▲8八玉を咎める手順ではあるが、感

4戦目早3 - のりたま将棋クラブ

01/00:00:04)11 3八玉(48) ( 0:02/00:00:11)12 7四歩(73) ( 0:01/00:00:05)13 7七角(88) ( 0:01/00:00:12)14 5四歩(53) ( 0:00/00:00:05)15 5八金(69) ( 0:00/00

1戦目早3 - のりたま将棋クラブ

0:00/00:00:00)3 7八銀(79) ( 0:02/00:00:04)4 8五歩(84) ( 0:01/00:00:01)5 7七角(88) ( 0:01/00:00:05)6 3四歩(33) ( 0:00/00:00:01)7 6六歩(67) ( 0:01/00:0

5戦目早3 - のりたま将棋クラブ

0:06/00:00:08)5 7八金(69) ( 0:04/00:00:09)6 8五歩(84) ( 0:02/00:00:10)7 7七角(88) ( 0:01/00:00:10)8 3四歩(33) ( 0:02/00:00:12)9 6八銀(79) ( 0:01/00:0

8戦目早3 - のりたま将棋クラブ

/00:00:07)33 5五角(88) ( 0:06/00:00:18)34 6三金(52) ( 0:01/00:00:08)35 3七角(55) ( 0:09/00:00:27)36 1四歩(13) ( 0:03/00:00:11)37 6六歩(67) ( 0:02

Chryso_laーYUGEN1262 - のりたま将棋クラブ

角換わり腰掛け銀新型同型 今回は初手から▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7六歩△3二金 ▲7七角△3四歩▲6八銀△7七角成▲同銀△2二銀 ▲4八銀△3三銀▲3六歩△6二銀▲4六歩△6四歩 ▲3七桂△4二玉▲7八金△6三銀▲4七銀△7四歩▲6八玉△7三桂▲4八金△6二金▲2九飛

Chryso_laーhhesse - のりたま将棋クラブ

を入れておくかどうか長考してしまった。▲8六角の時に△8七馬はないが、代わりに△5七歩と叩いたときに金を上ずらせることができる。 一方で▲5七角なら角が戦場から離れるので戦いやすくなる。そこで△9九馬とじっくり戦えば△7二玉型が活きる展開だ。 問題は▲4二角成と切ってこられた時。

ntkwmkーchryso_la - のりたま将棋クラブ

依然3七銀の働きが弱い。 後手は△7七歩を利かして退路を阻みながら、いよいよ香車を走って寄せていく。 攻防の角 5図からの指し手▲6一角△5七角▲4五歩△3三銀▲6四歩△9八銀まで78手で後手の勝ち(6図) 角交換からおよそ30手後になってようやく両者の角が打たれた。先手の角が4

Chryso_laーntkwmk - のりたま将棋クラブ

成で豪快に敵陣を切り裂いていく。 後手のカウンター 3図からの指し手△同金▲4五銀右△8四桂▲4四銀△同銀▲5四歩△同金▲4五歩△7六桂▲7七角△6八桂成▲同金(4図)△同金では△同角が勝ったようだ。角で飛車を睨まれているので怖いところではあるが、▲5四歩には△4四角とぶつけてい

hhesseーntkwmk - のりたま将棋クラブ

3三歩△4二玉▲6五歩△8八歩▲同玉△6九角(5図) 形勢はよくなっているが、▲1八飛に代えて素直に5五銀から狙い筋を敢行すべきだった。△3七角▲5八飛△5五角成▲同飛△5四香からどう指せばいいかわからなかったのだが、▲5三歩△同金▲7一角△5二飛▲5三角成△同飛▲6二銀で十分攻

ワールド/フラッグ(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔王ダンジョンワールド:三角水王エンシェントワールド:四角炎王ドラゴンワールド:五角竜王スタードラゴンワールド:六角嵐王レジェンドワールド:七角地王デンジャーワールド:八角神王ヒーローワールド:九角勇王ダークネスドラゴンワールド:無角邪王となっており、角王の証には対応する漢字が浮