「リュウセイ・カイザー」を含むwiki一覧 - 2ページ

龍覇 サソリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/24 Wed 23:58:19更新日:2023/12/21 Thu 10:58:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧[[こう見えて、腕力には自信があるほうでね。 ---龍覇 サソリス>アモン・ガラム]]《龍覇 サソリス》はデュエル・マスター

連ドラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンでないとそのカードがトップデックに留まるため、ゲイザーの後に攻撃したり《緑神龍バルガザルムス》とセットにするなど工夫が必要である。永遠のリュウセイ・カイザー SR 火文明 (8)クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンターバトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「ス

札束(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・チェーン》のような絶版カードが必須という性質から元々札束化しやすかった。エピソード1で再び流行した時には《サイバー・N・ワールド》《永遠のリュウセイ・カイザー》《ボルバルザーク・エクス》などの高レアリティカードを次々に味方につけていったので構築費用はかなり高額となった。エピソー

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーが別の能力を持っているので、実は万能の力を兼ね備えた存在である*3。4枚搭載できた頃は《フェアリー・ギフト》による高速召喚で《勝利のリュウセイ・カイザー》を呼び出し、早期に実質的なTブレイカーを降臨させつつ相手の動きを遅らせるコンボで猛威を振るっていた。2012年8月11

コメント/項目探索申請ページ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶望先生の[[日塔奈美]]、モバマスの[[龍崎薫]]、東方の[[雲居一輪]]、があったけど取れなかったです - 名無しさん 2013-03-15 20:20:51 『[[パンを尻にはさんで右手の指を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら「いのちをだいじに」と叫ぶ]] 』(魔法

ボルメテウスコントロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンはほぼ採用されなくなった。《光神龍スペル・デル・フィン》(9)Wブレイカー呪文封じ&手札オープン。フィニッシャー。超次元封じに。《永遠のリュウセイ・カイザー》(8)マッドネス&フィニッシャー。制圧力は格段に上がるが、どちらかと言うとビートダウン向けの効果なため役割が合わず採用

解体人形ジェニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という時点でハイスペックである。むしろ最大の欠点は相手の手札を必ず捨てなきゃいけないこと。相手の手札がサイチェン・ピッピーやバイケン、永遠のリュウセイ・カイザー、熱血提督ザーク・タイザー(いわゆるマッドネス)だけだったりしたらその時、君は泣いていい。癖がなく使いやすい能力なため、

緑神龍ドラピ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いだろう「偽りの名ゾルゲ」ドラピが1コストで15000以下のクリーチャーを焼く除去に早変わり。前述のグールジェネレイドと合わせたい。「永遠のリュウセイ・カイザー」味方を全てスピードアタッカーにする8マナクリーチャー。9マナでドラピと一緒に召喚すれば、相手は死ぬ。偽りの名 ナッツ・

偽りの名 ゾルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンはフィオナの森に逃げ込んだ)その後、逃げたプリンプリンを追い、自身もフィオナの森へ。が、すでに[[《流星のフォーエバー・カイザー》>永遠のリュウセイ・カイザー]]等ハンター達が彼女とマザーエイリアン両者を保護していた。そこで、自身の正体がばれていないのを利用し、プリンプリンの召

バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2体が並べば、もう勝負は決したと言ってよいであろう。空き枠でオレドラゴンのリンクパーツを出しておけば、除去されてもすぐさま復活できる。永遠のリュウセイ・カイザーこちらも誰もが知っているインフレドラゴン。ハンター・クリーチャーであるので大親分の効果で呼び出せ、自軍のスピードアタッカ

パクリオ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

採用されてきた。解体人形ジェニーと比べた場合の違いをいくつか挙げると、・相手のマッドネス発動を防ぐ墓地に捨てるハンデスではないので、《永遠のリュウセイ・カイザー》などの強力なマッドネスクリーチャーを安全に手札から引っこ抜ける。・シールドに埋めることにより、回収を難しくするシールド

愛の無限オーケストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/08 Tue 22:13:38更新日:2023/12/07 Thu 14:05:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧愛の無限オーケストラ SR 光/水/闇/火/自然文明 (5)進化クリーチャー:エイリアン 15000マナゾーンに置く時、この

魅惑のダンシング・エイリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアンの戦争は終局。同時にハンター、エイリアンの連合軍が結成された。パンドラ城にて、娘と妻の帰還に喜ぶファーザー。姫が自分の婿として《永遠のリュウセイ・カイザー》を紹介し、連合結成と婚約祝いのパーティーを開いた。その中で、アンノウンの息がかかったエイリアンの手で殺されかけたマザー

コロコロG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったり。□伊原しげかつデュエマ攻略漫画でお馴染み。「モンスターハンター3rd」のレポ漫画や、デュエルマスターズの世界観漫画を手掛けた。永遠のリュウセイ・カイザーと永遠のプリンプリンを中心とした世界観漫画『超獣世界外伝』は、続編『ストーリー・オブ・デュエル・マスターズ』として別冊コ

偽りの名 シャーロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

希望の姫である《勝利のプリンプリン》の命までも危うい状況へ追い込まれる。その時、ハンター5戦士の1人にしてプリンプリンの婚約者である《勝利のリュウセイ・カイザー》がシャーロックの前に立ちはだかる。彼の活躍で、婚約者にして両軍の希望の姫であるプリンプリンは逃れることに成功する。彼の

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傷つけられた《マザー・エイリアン》を発見。彼女はハンターによって保護され、さらに行方不明だった姫《永遠のプリンプリン》は後に婿となる《永遠のリュウセイ・カイザー》によって発見される。これらのことで誤解が解けた両種族は和解してアンノウンと戦うのだが…。エピソード3でも生き残っている

戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもヴァルキリアス・ムサシの能力は実質的に完全に止まるために注意したい。注意するべきタップインクリーチャーは《聖霊王エルフェウス》や《永遠のリュウセイ・カイザー》。相手が出してきたならば、とっとと呪文などで除去してやりたい。総評としては、欠点こそあるがヴァルキリアス・ムサシはサム

爆竜兵ドラグストライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されて無効化されるパターンも少なくない。ただし、ドラゴンは《緑神龍アーク・デラセルナ》《翔竜提督ザークピッチ》《斬隠蒼頭龍バイケン》《永遠のリュウセイ・カイザー》など強力なマッドネス持ちが多い。このようなマッドネス持ちドラゴンとドラグストライクを組み合わせることで、ハンデスしよう

ザオヴァナイン・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/31 Sat 22:15:26更新日:2024/05/09 Thu 13:39:40NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧オラクルを生み出すべく降臨したイギー・スペシャルズとの最終決戦に挑む「刃鬼」。苦戦する中、不思議な事が起こり、次元のはざま

復讐 ブラックサイコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードアタッカーこのクリーチャーは、バトルゾーンに出したターン、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。《勝利のプリンプリン》、《勝利のリュウセイ・カイザー》とV覚醒リンク後⇒《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》墓地にブラックサイコがいた場合でも、リバイブ・ホールがあればブラ

蒼き団長 ドギラゴン剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら多色をコスト6以下になるように踏み倒せる能力を持つ。つまり通常の召喚で出してもただの緑色がついてマッドネスとタップイン強制の消えた《永遠のリュウセイ・カイザー》でしかなくなるので、打点を追加したい時以外は革命チェンジで出すことになる*2踏み倒せるクリーチャーの条件が多色なので、

絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はマナから多色を繰り出すことができるが、《勝利のアパッチ・ウララー》をマナに埋めておけば《アパッチ》→《ガイアール・カイザー》ないし《勝利のリュウセイ・カイザー》《紅蓮の怒 鬼流院 刃》《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》を繰り出せば簡単に場に6打点揃う。ここから一

ボルシャック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこといった程度だがサイキック・クリーチャーを出せる範囲が広く、上記の《時空の火焔》を出しても良いが《勝利のガイアール・カイザー》や《勝利のリュウセイ・カイザー》なんかを出しても良い。【ボルシャック】デッキでは《決闘者・チャージャー》から繋がるコスト5のカードなので積極的に採用し

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/16 Thu 20:17:13更新日:2025/05/29 Wed 05:00:15NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ワルスラー博士の生み出したワルスラは暴走し、自らを皇帝と名乗った。すべてはドキンダムXの計画だった。《D2S 皇帝ワルスラ

ハムカツ団(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんでもいいので、火も自然も含まない《勝利の道標レティーシャ》や火はあるけどもう片方が闇の《勝利のアパッチ・ウララー》と組み合わせて《勝利のリュウセイ・カイザー》などを繰り出し、一気にワンショットする【ドギラゴン剣3t速攻】とかいうデッキが生まれてしまった。場に6コストを超えたカ

煉獄邪神M・R・C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》に並ぶ候補である。《「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」》ゼニス化した《永遠のリュウセイ・カイザー》。呪文側の《「オレの勝利だオフコース!」》は厄介なメタクリーチャーを一掃できる可能性を秘めており、超英雄タイムやドアノ

いにしえの超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/28 Wed 20:15:57更新日:2024/05/27 Mon 10:43:37NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧DM DM-04 いにしえの超人 アンブロッカブル ザガーン様の天敵 ジャイアント デュエル・マスターズ バロム様のおやつ

デッキ破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のメディアミックスにおけるこの戦法の扱いそのものを表しているのだと思っていただきたい。ギョウ前述の通りデュエマ甲子園のホカベン戦にて《永遠のリュウセイ・カイザー》と《五邪王 ニガ=ヴェルムート》で場を制圧したが、ダイレクトアタックせず延々ホカベンをいたぶり最終的にライブラリアウト

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21:14) 真七英雄! -- 名無しさん (2016-09-04 22:08:35) この前専用デッキを作った。マジで強かった。永遠のリュウセイ・カイザーが……。 -- 名無しさん (2016-10-30 09:15:26) イラストはlackさんだし好きなんだけどなぁ

デュエル・マスターズVSRF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/04/05 Tue 23:01:11更新日:2025/05/11 Sun 10:28:38NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧革命チェンジでファイナろうぜ!!『デュエル・マスターズVSRF(バーサス・レボリューション・ファイナル)』、またの名を『デ

龍覇 グレンモルト「爆」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》などで踏み倒しながら出してしまうのも悪くない。ガイムソウもドラゴンであるため相性がいい。またドラゴンはSA持ちを優先したいところ。《永遠のリュウセイ・カイザー》《爆竜 GENJI・XX》《竜星バルガライザー》《R・S・F・K》などSAの優良ドラゴンは多いのでいろいろ考えてみよう

龍秘陣(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素記号Sr スペルサイクリカ》《真実の王 ヴィヴァルディ》《竜星バルガライザー》《連鎖類寄生目 パラスレックス》《R.S.F.K.》《永遠のリュウセイ・カイザー》などがいる8コスト以内のドラゴンは優秀であるため、それを的確に出せる点ではかなりの魅力的な呪文と言える。もちろん本人も

ターボラッシュ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力発動後はジャガルザー自身もスピードアタッカーへとなってしまえる。ただしジャガルザー自身が除去されれば能力も消えるので注意。最近は《永遠のリュウセイ・カイザー》などライバルも非常に多い。だが、ジャガルザーにはともに歴史を歩んだデュエリストがいる。一定層にはこれからも愛されていく

アリス(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までアウトレイジMAXへと覚醒したことからも、その関係性が窺える。エピソード1の[[プリン姫>永遠のプリンプリン]]&[[リュウセイ>永遠のリュウセイ・カイザー]]が「姫と従者」、エピソード2の[[鬼丸>黄金世代 鬼丸「爆」]]&[[モエル>鬼姫モエル]]とドラゴン・サーガの[[

聖霊龍王 スタグネイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防ぐことも出来ない。当然、タップイン強制能力を持つシステムクリーチャーとの組み合わせが必要となる。例えばリュウセイ・イン・ザ・ダーク、永遠のリュウセイ・カイザーなどリュウセイシリーズなんかはこれに該当するが、光でエンジェル・コマンドであるならば、もっと相性のいいクリーチャーがいる

黒神龍ザンジバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジバルは相性が良いのでデッキスペースに余裕があれば組み合わせたい。使うタップインクリーチャーは、エルフェウスでは無く、同じドラゴンの《永遠のリュウセイ・カイザー》などでも良いだろう。関連カード魔弾デュアル・ザンジバル C 闇文明 (4)呪文:ナイトKM―バトルゾーンにある相手のク

ヘブンズ・ゲート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

延が可能で、見事相手の総攻撃を振りきれば体勢を立て直す時間を稼いでくれるだろう。《閃光の神官 ヴェルベット》相手をタップインさせる光版永遠のリュウセイ・カイザー。シンプルな効果だが強力。《不敗英雄ヴァルハラ・グランデ》《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》cipや攻撃時などで相手クリーチ

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述べたが8コスト帯は非常に曲者が多い。手札を高確率で壊滅させる《ニコル・ボーラス》、《ガチロボ》を含む自軍をスピードアタッカー化する《永遠のリュウセイ・カイザー》、敗北回避能力を持った《不敗のダイハード・リュウセイ》と《伝説のレジェンド ドギラゴン》、《ガチロボ》をはじめとしたパ

チッタ・ペロル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルト「覇」》をアンタップキラーとした。さらに《切札龍 ボルシャック・マスターズ》によってパワーが+15000の大幅パンプアップ。それによってリュウセイ・カイザーを撃破するなどの大きい活躍を見せた。なお、チッタ・ペロルはエピソードシリーズ以降は今のところ再録されていない。なので、V

害悪のカルマ スタバック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カード停滞の影タイム・トリッパー R 闇文明 (3)クリーチャー:ゴースト 1000相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。勝利のリュウセイ・カイザー ≡V≡ 水/闇/火文明 (6)サイキック・クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 6000相手は、自身のマ

スピードアタッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の元凶《無双竜機ボルバルザーク》から、マッドネスから切り返しタップインシステムクリーチャー、更に自軍全体SAと妙な日本語までセットな《永遠のリュウセイ・カイザー》第2次ボルバルマスターズを盛り上げた《ボルバルザーク・エクス》【墓地ソース】のキーカードにして理不尽さの象徴《暴走龍

パンドラ・スペース(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》が戦死、その魂はDS世界にまで飛ばされ、とある星に宿り新たな熱血星龍を生み出す事になるがそれはまた別の話。プリンプリンを守るために《勝利のリュウセイ・カイザー》は単独でシャーロックに挑むこととなるが、パンドラ・スペースが特異点という性質から別世界のリュウセイの可能性が集合。こう