V3ナビ(ロックマンエグゼシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2020/09/25 Fri 20:09:35更新日:2024/05/23 Thu 10:30:30NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧V3ナビとは、『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する各ネットナビ達の強化形態である。■目次【概要】『エグゼ2』までは最終強
登録日:2020/09/25 Fri 20:09:35更新日:2024/05/23 Thu 10:30:30NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧V3ナビとは、『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する各ネットナビ達の強化形態である。■目次【概要】『エグゼ2』までは最終強
=「人型としての無意識の動きの縛りの打破」「人外体型での戦い方」を会得した。イアイフィスト流の技術はシャンフロにおいても存分に活用している。ユナイト・ラウンズムキムキマッチョのヒゲダンディなボディを鎧で包んだレイピア使いの革命騎士。世紀末と化し、一人のプレイヤーが国を掌握したこの
リムオンを倒すも、エースバーンとカメックスの協力攻撃に敗れゴウにゲットされる。ゲット後は他のレジ系と一緒にレジギガスを呼び起こす。【ポケモンユナイトでのレジエレキ】スタンダードバトルおよびランクマッチで遊べるマップの一つ「テイア蒼空遺跡」の上レーンの中央付近に出現する野生ポケモン
に「たまや〜」と言えるタイプの畜生にして、平穏と安定よりもスリルと享楽を好む生粋の刹那主義者。ドロップ率を絞り過ぎて世紀末と化したクソゲー「ユナイト・ラウンズ(通称:世紀末円卓)」でサンラクやカッツォと知り合った。プレイスタイルは最終的な大爆発のためにコツコツと整地するのを好む魔
。その際ミニボット「パワーグライド」も付属する。パワーグライドはいつもの戦闘機に加え、銃に変形してスペリオンに持たせることが可能。日本では「ユナイトウォーリアーズ」としてアニメ仕様にリカラーされて登場。こちらでもスリングのいる旧版同等の仕様である。省かれたアルファブラボーは頭部違
替え変形になっているが、合体や換装は可能である。ゴッドネプチューンは残念ながら未発売。スクランブル合体がリメイクされたコンバイナーウォーズ(ユナイトウォーリアーズ)ではおろか、同じく省かれていたテラートロンがリメイクされたパワーオブザプライムでも音沙汰なしだったが、そこから2年が
かわいそう…てか何気にグロい… -- 名無しさん (2021-01-06 02:39:07) ストロンガー最終回では何気に他勢力の怪人とユナイトベントしてる -- 名無しさん (2021-01-06 11:51:43) アマゾンズのハンバーグがかなり強烈 -- 名無しさ
ト全体のリメイクがなかったが*2、コンバイナーウォーズでスキャッターショットの単品販売*3を経てセット売りでようやくリメイクされた。日本ではユナイトウォーリアーズにて、「UW-08」のナンバーを与えられて発売。5体中半数以上にあたる3体のデザイン(というかリデコ元)がCW版から大
合計15連敗を喫する。後にバグまみれのパッケージ版を購入、本業そっちのけの研究の末に圧倒的な実力を身につけ、20連勝してリベンジを果たした。ユナイト・ラウンズプレイヤーネームは「カッツォタタキ」。漫画版で描かれたアバターは長剣を持った黒い全身鎧の正統派騎士。「王様暗殺したら面白く
として、装甲車に変形する「ルーク」が追加されているが、代わりにグルーブが小型化、胴体に合体する仕様となる。コンバイナーウォーズの日本展開、「ユナイトウォーリアーズ」では、グルーブがデラックスクラスで新規造形され手足に変形させることで当時の玩具と同等の仕様、メンバーとなった。スカイ
充瑠がメンバーからの猛特訓で気絶した事も手伝ってあと一歩のところまで追い詰めるが、そこで充瑠共々、「光の巨神」*6の姿を垣間見る。エックス、ユナイトだ![[よし、いくぞ!>ウルトラマンエックス(登場キャラクター)]][[DA違う!>烏丸啓(仮面ライダー剣)]]その後エピソード8で
が出てくるとインターホンが鳴ったかと勘違いしそうになる時があるんだよな。 -- 名無しさん (2023-08-14 21:28:43) ユナイトだとタブンネのポジションで出てくるし実質タブンネ -- 名無しさん (2023-09-05 18:35:01) DLCでメスもト
もそも彼らが軍事用ロボット、つまり兵士であるため女性型ロボットを製造する必要性そのものが薄い事が理由の一つと考えられる。そして玩具シリーズ「ユナイトウォリアーズ」での後付けとなるが、かつてデストロンの女帝を自称する「メガエンプレス」というトランスフォーマーが反逆・一時期デストロン
登録日:2018/11/22(木) 08:56:47更新日:2024/03/26 Tue 13:30:19NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ゴッドオーガスとは、高橋和樹氏の漫画作品「遊☆戯☆王」に登場するモンスターである。原作ではクリーチャーと表記されているので概要
連れ去ってしまったため勝負は水入りとなる。その後、SSPやジャグラス ジャグラーの活躍で屋敷から脱出したガイと大空大地はフュージョンアップとユナイトでウルトラマンになるとムルナウに召喚され、暴れているデアボリックとの戦闘に入り、それぞれザナディウム光線、スペリオン光線でとどめを刺
は別未来の本多・正純であることが暗示されている。加藤・清正その容姿や種族から関連性がささやかれていたが、その正体は別未来における点蔵・クロスユナイトとメアリ・スチュアートの娘で、史実メアリの子にして次代英国全土を治める王「ジェームス一世」の襲名者(但し作中ではなぜかジェームスの子
レンドその2。ティーンの女子たちから絶大な人気を誇る、とあるファッション誌のトップモデル。ドロップ率を絞り過ぎてクソゲーと化したVRMMO「ユナイト・ラウンズ(通称:世紀末円卓)」でサンラク・カッツォと知り合った。シャンフロではPKクラン「阿修羅会」のサブリーダーを務めていたが、
ースとして、「1ターンにリアガードかガーディアンサークルに2体以上ユニットをコールしたターン中にのみ有効になる」というキーワード能力「結束(ユナイト)」を持ったユニットたちを中心とした構築へシフトし、《旭光絢爛グルグウィント》や《黄金竜グロリアスレイニングドラゴン》といった強力な
登録日:2019/05/12 Sun 15:02:50更新日:2024/04/04 Thu 13:32:04NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧天狗と妖怪の日常を覗き見られる小劇場シューティング妖怪の不思議で美しい弾幕を撃て!/撮れ!『東方文花帖 ~ Shoot t
0) 「ピッピ」はガラルに出るけど「ポッポ」とは共演できないのが惜しい。 -- 名無しさん (2021-11-10 18:57:28) ユナイトでは上位に入るぐらいの有能キャラとして活躍中 -- 名無しさん (2023-07-02 08:33:26)#comment
いつくってあんまり専用感ない印象。次世代で教え技になったりして。 -- 名無しさん (2020-12-02 21:13:27) ポケモンユナイトではある意味超重要ポケモンになった。 -- 名無しさん (2021-08-26 19:47:46)#comment
名無しさん (2020-07-10 12:32:43) ↑気にするな! -- 名無しさん (2022-11-30 08:30:52) ユナイトで使用率下位なんだっけ。アプデでなんとかなるのかジュラルドンさん -- 名無しさん (2023-07-02 08:32:13)
の大幅ナーフは覚悟していたがこいつの急所戦法没収に意義はあったのだろうか -- 名無しさん (2023-06-20 21:01:45) ユナイトの世界大会で活躍してたな -- 名無しさん (2023-08-30 11:57:57)#comment*1 諜報活動のことをIn
ている*3。かのマン兄さんは掛け声と台詞で声が違うのに。カラータイマーの黄色発光も一瞬であり、掛け声などの要素と絡めて、「そもそもエックスとユナイトしてないのでは?」とか言われたりも。理由は定かではないが、「人間態が登場しない本作で大地とエックスの掛け合いを描くと、傍目にはエック
ラックスクラスである。2021年には「ジェネレーションズセレクト」で一部塗装や武装などの追加を施された上でセットで再販されている。もちろん「ユナイトウォーリアーズ」や「パワーオブザプライム」の他合体TFとも互換性があり、グリムロックの子供であるテックボットや、ダイノボットの生みの
た魔力を高出力ビームとして発射するカウンター技。その威力はまぎれもなく作中最強であり、現状食らった相手はもれなく吹っ飛ばされている。マジカルユナイトバースト(仮)マゼンタから魔力供給を受けたサルファが放った電撃をアズールが受け、アヴァランチにして発射するという、 ダブルバトルの奇
語の中核をなす超金属生命体・サイオクロムに乗っ取られかけた際に右腕を電車を用いて切断。後にそれに対抗できる超金属体シルベスターとの結合レッツユナイトを果たし、義手として機能するように。青居(火の鳥 生命編)クローン動物のハンティング番組を企画していたテレビ番組のプロデューサーであ
ドを操る15番目(アビスとリュウガも含める)のトンボライダーに変身できた可能性も捨てきれない。場合によってはあらゆるミラーモンスターを操り、ユナイトベントでキメラモンスターも大量発生。ミラーライダー達が共闘して戦わねばならなくなり、真司と蓮には複雑だが、ハイパーバトルやドラゴンナ
クルで個性付けをするプレイヤーライダー、基本システムが全て共通のオペレーションライダーと比べて変身者ごとの差異が大きい。このため、握り手の「ユナイトグリップ」には使用者の状態に合わせてライザー本体のサイズを調整する機能があり、使用者がどんなライダーに変身しても支障なく扱えるように
… 仮に格闘版捨て身になったとしてそれはそれで使われたかどうか気になるな -- 名無しさん (2023-01-22 17:27:05) ユナイトカイリキーだと逆にじごぐぐるまは優秀だったな。謎移動力アップと拘束力の強さが光る -- 名無しさん (2023-01-22 22
はレヴァンティール基地地下で実験が行われていた3機の002-Bが登場。(このとき、アナトリアの傭兵に先駆けて派遣されたGA所属のNo.35、ユナイト・モス(AC:タイラント)がこの3機に叩き潰されたらしく帰還していない。)また、LAST DUTY(エグザウィル襲撃ミッション)にお
カーノ(No.32)/トリアナSS-Lをフルフレームで使用。GAの専門機関が見出した最初のリンクス。リンクス戦争後にアーキテクトに転向した。ユナイト・モス(No.35)/タイラントSS-Eをフルフレームで使用。GAの焦りを象徴するとまで揶揄された粗製リンクス。ローディー(No.3
ロンのみが変形しているが、それ以外が変形・合体しているのはとある破壊者か怪盗がファイナルフォームライドさせているのかもしれない。『龍騎』ではユナイトベントもあるし。 -- 名無しさん (2023-06-10 09:25:47) ↑3 何度も超合体シリーズを見てたから慣れてしま
走るという恐ろしいデザインになっている(実際、撮影用スーツもシャイニングアサルトホッパーの改造・リペイントとなっている)。胸部の「オービタルユナイト」に当たる部分には地球を図像化したシンボルが描かれており、口部にも赤いラインが追加された結果、クラッシャーのようにも見える形になって
狼の里'24.2.27■ちょもす(chomosh) YouTube / Twitchカードゲーマー・Shadowverse大会優勝者ポケモンユナイト・ドラゴンクエストライバルズ公式大会解説者+ 詳細表示-【PL】2021.5.5 TOPANGA TV#475 TOPANGA TV
A. 地球連邦軍 シロー・アマダ アイナ・サハリン ミケル・ニノリッチ ダグ・シュナイド ソド・ザバ ジーン・コリニー ギニアス・サハリン フレデリック・ジャスパー イノウエ・ハヤブサ ミハイル・カミンスキー シロー・アマダ シロー・アマダは、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS
スタイリッシュナイト グラベルx15
登録日:2023/07/06 (木曜日) 11:43:00更新日:2024/07/09 Tue 13:54:03NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧OVER the Nextreme!!!機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズの一つで、2023年6月28日に
52768
ド・ペンシル・エージェンシー(RPA)クランではなくペンシルゴンの私兵集団。通称「国取り戦の鉛筆衆」。名前から察せられる通り、かのクソゲー「ユナイト・ラウンズ」で鉛筆王朝建国に尽力したプレイヤー達の残党の総称。他にもライブラリ内部に潜り込んだエージェントや、ペンシルゴンに全面協力
登録日:2021/03/26 (金曜日) 14:13:00更新日:2024/05/27 Mon 09:33:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧Nexciting!!! Nextreme!!!機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズの一つで、2021年3月
中らしい見た目の玩具が発売された。ビークルのデザインはチェリーバネットとは異なっているが。とはいえ変形が面白く、可動が優秀な傑作ではある。「ユナイトウォリアーズ」ではスタントロンの新規メンバー「オフロード」のリデコでスクランブル合体ロボの手足になれる玩具が発売された。「コンボイグ
妙に異なる世界線で、さきの大戦での非力さを悔やんで約五十年に渡る修行を積み、結果宇宙でも有数の近接徒手格闘の達人になったと設定されている。『ユナイトウォーリアーズ』にて、プロテクトボットのファーストエイドのリデコでスクランブル合体ロボの手足になれるラチェットが登場。「スカイレイン
分も余剰ではなくなった。「バルカンベース」及び「ガンボーグ」の再現も可能である。「トランスフォーマーレジェンズ」では小型サイズのものが発売。ユナイトウォリアーズ版ブルーティカスに持たせることで、アニメでのシーンを再現可能。「トランスフォーマーシージ」ではボイジャークラスサイズ*3
の聖鐘を作り出したメンバーの1人でもあった。〇コレットCV:北見六花身長:150cm血液型:?3サイズ:B80(C)/W55/H83クラス:ユナイトガンナー(ガンナー+メカニック)エピクロス島の遺跡の奥地で封印されていた謎の少女。純粋な人間ではなく、オートマタと呼ばれる人造少女で
(2021-08-04 08:30:16) 中村氏はEXPOとYoutubeの動画で新録があったけど、やっぱ欲言うと大地と久々に映像作品でユナイトを見たいな… -- 名無しさん (2021-08-04 13:39:03) バトスピでゼットさんがこの映画に参戦してたことになっ
、気にしなくても構わない。名付けてこれ、余談と呼ぶ!「クラシック」及び日本展開版の「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」や「レジェンズ」、「ユナイトウォリアーズ」、「ウォーフォーサイバトロントリロジー」など、リメイク展開が異様に多い。というか、ハイエイジ向けのリメイク展開は実写リ
者曰く「焼野原を超えてもはやクレーター」*2 それ故に作者の認識は「汚い秋津茜」。*3 作中でも描写のあったPKの巣窟と化しているクソゲー「ユナイト・ラウンズ」のこと*4 真木 冬憂里 → 真「木 冬」憂里 → 柊(ヒイラギ)*5 珍獣のドキュメンタリーとも言える*6 もう片方は
存在するデメリットをそれぞれ大幅に軽減していることが挙げられる。肉体のリミッター解除によるシステムへの追従は胸部に備わる補助装置「オービタルユナイト」が受け持ち、リアルタイムで出力調整を行う。これにより、肉体への負担を極限まで抑えたままシャイニングホッパーの超高速移動や演算能力を
らしい。あとドジっ子機能搭載。さらに2022年にはやはりアーシーのリデコでマスターピース化される事も決定している。また、「トランスフォーマーユナイトウォリアーズ」のフロウスペード、「バンブルビー」のシャッターなど、ナイトバードをモチーフとした女性デストロン(ディセプティコン)も居