「ムガン」を含むwiki一覧 - 4ページ

ジム(MS)の派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9L所属:地球連邦軍全高:17.8m重量:36.8t装甲材質:チタン系合金出力:1,250kW武装:ビームサーベル   ビームライフル(ビームガン)   他《主なパイロット》ギャリー・ロジャースハルトマンスハン・ヤンセンクワトロ・バジーナ必要最小限の装甲を残して徹底的に軽量化し、

宇宙刑事シャリバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事が多い。○リリィ(演:降矢由美子)シャリバンの相棒を務める女性宇宙刑事。変装の達人で、主に潜入捜査を得意とする。使用頻度は少ないもののビームガンを使うこともある。マドーとの戦いが終わった後はバード星で宇宙刑事訓練所の教官になったらしい。〇鈴木家の人々電が勤める鈴木モーターズの所

激突!マサムネ、ピースアストレイ隊 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

。一方はレイルズのマサムネ、もう一方は彼を大地に叩き落したモビルスーツ。その機体は左腰には巨大な対鑑刀シュベルトゲベール、右腰にはハンドビームガン、両手首には金属製の鞭スレイヤーウィップを装備していた。上半身はオーブか連合製で下半身はザフト製に近いが、そのシルエットは連合のウイン

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

軍RX-75 (RX-75-4) ガンタンクRX-77 (RX-77-2) ガンキャノンRX-78 (RX-78-2, VX-78) ガンダムガンダムMAモード(ガンダムスカイ、ガンダムマーメイド)RB-79 (VX-76) ボールRGM-79 (RX-79) ジム(前期生産型ジ

SDガンダム_GGENERATION - サンライズ Wiki

ドダスで配布された)、出場する機体を1体選択して10体の敵とバトルロイヤルを行い、優勝するとキャピタルとオプションパーツを獲得できるミニゲームガンダムファイトモードなどがある。全体的に『ZERO』からの変更点は少なく、システム面よりも演出面の強化に重点を置いている。なお、前2作と

機動戦士ガンダム_ガンダムVS.ガンダム - サンライズ Wiki

であり(パーツ射出のチャージショット→合体で、弾とシールドは全快するが)、攻撃力も抑えられているため爆発力に欠けるという弱みがある。フリーダムガンダム(3000/キラ・ヤマト/ストライクルージュ)前作のフリーダムガンダムをベースにした高機動力のバランス機。今作ではキャンセル覚醒と

仮面ライダービルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバー』に『クロコダイルクラックフルボトル』を装填してレンチを倒すことで変身する。高い防御力を活かしたカウンター重視の格闘と、ネビュラスチームガンとスチームブレード、フルボトルを用いた戦いを好む。[[仮面ライダーエボル>仮面ライダーエボル]]エボルトが変身する究極の仮面ライダー。

機動戦士ガンダム00 - サンライズ Wiki

00P』におけるジョイス・モレノの研究で判明している[13]。『2nd』終盤においてダブルオーのツインドライヴに使用されていた2基とセラフィムガンダムに搭載されていた1基の計3基のドライヴが大破、喪失。それを受けて『劇場版』までの2年間の間に、ダブルオークアンタのツインドライヴ用

ルパンコレクション(快盗戦隊VS警察戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーを弾くことで「快盗ヘンケイ!ルパンマグナム!ハッ!!」の音声と共にロボモードへと変形・巨大化する。自律行動が可能となり、両腕に備わるビームガンを武器とした素早い身のこなしで敵を翻弄する。ダイヤルが付いているため、手で触れることでギャングラー怪人の金庫を開ける能力も有している。

百式_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ビームサーベルを持つ。グレネードランチャーがシールドに装備されておりビームサーベルもシールドに収納できる。またシールドの先端にはシールドビームガンが付属している。シールドに収納した2つのビームサーベルからビームサーベルを展開したり、シールドビームガンからビームサーベルを展開してい

機動戦士ガンダム_クライマックスU.C. - サンライズ Wiki

モ・エーゲス※機動戦士クロスボーン・ガンダムトビア・アロナクスキンケドゥ・ナウザビーネ・シャル(XB)ベラ・ロナ※登場兵器[]機動戦士ガンダムガンダムジムシャア専用ザクIIジオングビグ・ザムガンキャノンザクII F型ドムリック・ドムゲルググ機動戦士ガンダム 第08MS小隊ガンダム

M1アストレイ - アニメwiki

タム型式番号UT-1D所属D.S.S.D(深宇宙探査開発機構)建造ジャンク屋組合生産形態改修量産機全高17.20m重量61.54t武装・ビームガンKSM71/J・シールドその他装備・レーザートーチ主な搭乗者DSSD保安部パイロット深宇宙探査開発機構(Deep Space Surv

オリメダ/オリジナルメダロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプリ作品はメダロット通信内で連載中の「メダロット再~リローデッド~」に登場。その他の作品もメダロット通信内で毎週一体紹介されている。スチームガンナースチームガンナーSPG型(♀)頭部スチームサーチャー右腕スチームシューター左腕スチームガンナー脚部スチームスカートニ脚スチームパン

ジャスティスガンダム - サンライズ Wiki

中でも内側からの攻撃は素通りし、攻撃と防御を同時に行うことが出来る。ビームの出力は調整することができ、シールドの形状を変えるのみならず、ビームガンやビームサーベルとしての使用も可能である。インフィニットジャスティスではEEQ08とRQM55が装備されているが、マウント形状の変更に

メガミデバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、成型色は黄色。背面ユニットは複数の軸を介して繋がっており、動かす際の自由度は高い。肌はスナイプと同じ色白仕様。武装はビームサーベル、ビームガン。フェイスパーツは通常、ジト目、笑みの3種。コトブキヤショップ購入特典は薄紫成型の髪パーツ。LOW VISIBILITYは2017年7

SDガンダム_スカッドハンマーズ - サンライズ Wiki

)。ガンダムMC(マグネットコーティング)アムロの成長に伴い、マグネットコーティングにより反応速度を上げる処置を行ったガンダム。G-3ガンダムガンダムの三号機でマグネットコーティング試作用のMSである。ガンダムNT-1アレックスNT専用に開発されたガンダム。機動性が高い代わりにパ

Ζガンダム - サンライズ Wiki

能」であり、RX-78 ガンダムの持っていた汎用性を抜本的な形で実現したと言える。また兵装も機体に劣らぬ汎用性・合理性を有し、WR時にはビームガンとなるビームサーベル、サーベル化機能を持つ長銃身ビームライフル、複数種の弾頭を扱えるグレネードランチャーなど多目的なものが多く並ぶ。オ

SDガンダムワールド 三国創傑伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らぬ中で、ショクエリアの劉備ユニコーンガンダムは、ラクヨウからやってきた関羽雲長νガンダムと張飛ゴッドガンダム、そして科学者の諸葛亮フリーダムガンダム等の仲間達と出会い、キングダムワールドを救う為の冒険の旅に出る。登場人物ショク・エリア実質的な主人公陣営。トリニティの保有量は最も

Ζ計画 - サンライズ Wiki

ム:κガンダム)ギリシア文字コードネームを冠さないガンダムMSF-007 (MSA-007) ガンダムMk-IIIRX-0 ユニコーンガンダムガンダム以外のMSMSA-002 (RMS-108) マラサイMSA-003 ネモMSA-004 (MSK-004) ネモIIMSA-00

ハーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

,680kg装甲材質ガンダリウム合金セラミック複合材武装バルカン砲×2メガマシンキャノン×2ビームサーベル3連グレネードラック×2ダブルビームガン×2ビームランチャービームライフルシールド主なパイロットケビン・フォレスト【概要】小型MSの開発に乗り遅れたアナハイム社が、起死回生を

鷲尾風/リモコンブロス/ヘルブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。エニグマのコントロールシステムがオミットされている以外は基本機能はカイザーと同一。歯車型のエネルギーを飛ばしての攻撃や、ネビュラスチームガンおよびライフルモードを用いた射撃戦を得意とする。初登場は黄羽/オウルハザードスマッシュを葬る活躍を見せたが、風がヘルブロスに変身するよ

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

クシステムと地上用装備を省いた代わりに機動性や稼働時間などが向上している。固定武装として背部バックパックにビームサーベル2本、両下腕部にビームガンを各1門、更に携行武器としてハイパー・ビームライフルと専用シールド(伸縮機能を持ち格闘武器としても使用可能)、そして前述のメガ・ビーム

ビームライフル_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

弊害があり、ジェネレーター直結式のメガ粒子砲がMSに採用され始めた後もビームライフルが通常装備として普及していた。小型のビームライフルをビームガンやビームピストル、大型のビームライフルをビームバズーカや、ビームランチャー、メガビームランチャー、ハイパーメガランチャー、メガバズーカ

コアガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し分ないため、アーマーフレームに装着するサブのアーマーとして使用される事が多い。※武装ビッグビームバズーカコアスプレーガンに追加パーツのビームガンを装着した装備。本装備のメイン火器。ミサイルポッドバックパック右側のハードポイントに装着された対艦・対モビルアーマー用の2連装ミサイル

セイバーシリーズMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある「フリーダム」についても単独項目を作成できるほどの情報量がないので暫定的に記載する。SEEDシリーズに登場するセイバーガンダムやフリーダムガンダムとは何の関係も無い。●目次概要-世界のバランスを護る者達-謎の技術者ジョン・セイバーが率いるセイバーチームによって開発され、秘密結

ビームサーベル - サンライズ Wiki

ングビームサーベル」と呼んでいる)。逆にガンダム試作1号機やΖΖガンダム、キュベレイなどのビームサーベルは機体にホールドしている状態ではビームガンとしても機能する(Ζガンダムもウェイブライダー形態時にはビームサーベルがビームガンとなる)。第二次ネオ・ジオン抗争時になるとリミッター

イーゲル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター コレン・ナンダー独立部隊全高:21m、14m(高速形態時)ジェネレータータイプ:AED重量:不明装甲材質:不明武装:ミンチドリル、ビームガン特殊装備:スパイン・コンセプト・フレームパイロット:コレン・ナンダー機体解説ディアナ・カウンターによる地球帰還作戦の途中、コレン・ナン

ガンダリウム合金 - サンライズ Wiki

ウム系合金である。通常はガンダリウム合金に含む場合もある。ガンダリウムγ[]宇宙世紀0087年のグリプス戦役では、ガンダリウムγ(ガンダリウムガンマ、Gundarium γ)が登場する。元々は一年戦争終結後に小惑星アクシズに逃げ延びたジオン公国軍残党の研究者達が宇宙世紀0083年

ジム改 - サンライズ Wiki

サーベル、頭部の固定式60mmバルカン砲である。一年戦争末期に投入された機体は、陸戦型ガンダム等が使用していたビームライフルを切り詰めたビームガンも装備していた。シールドは一年戦争において用いられた縦長の六角形のタイプ(十文字の紋章は省略されている)が用いられた。劇中での活躍『機

首領タウ・ザント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。しかし、本性は目的のためなら容赦なく部下を切り捨てる酷薄無情な所謂ブラック上司。劇中では、人間の生体エネルギーを吸い込む「ジャキュームガン」をサタラクラの左腕に無理矢理一体化させる所業を行い、フラビージョ達を戦慄させている。*1当然ながら、部下の死に対しては全く何の感情も

フレイ・アルスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本土に帰国した。GジェネDS平成ガンダムルートでは選択次第で生かすも殺すも可能。生かすとマリュー(アークエンジェル)の、殺すとキラ(フリーダムガンダム)のIDとなり、使用すると機体性能が大幅に強化される。純粋に戦力を考えるなら殺した方がいいが、頑丈な戦艦や後味の良さを求めるのも悪

ウイングガンダムフェニーチェ/ガンダムフェニーチェリナーシタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーニ武装頭部バルカン砲×2 肩部マシンキャノン×2 バスターライフルカスタム×1ビームレイピア/ビームマシンガン×1 ビームマント×1ビームガン×1シールド(メテオホッパー)×1 自爆装置機体概要リカルド・フェリーニが使用するガンプラ。改造のベース機はウイングガンダム。機体のカ

グラハム・エーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド近接戦闘型(アヘッド・サキガケ)GNX-U02X マスラオGNX-Y901TW スサノオGNX-Y903VW ブレイヴ指揮官用試験機グラハムガンダムガンダムエクシアリペアIV概要『00』の名(迷)言製造機であり、1stシーズンではガンダムを相手に圧倒的な性能差を押しのけて対抗し

ガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムからMk-Ⅱへの中継点としてジム系を経由するようだ。フルアーマーガンダムMk-Ⅱ主に前面にガンダリウム合金製の追加装甲、右手には2連装ビームガン、左肩にフレキシブルシールドが追加されておりシールドの裏には通常のビームライフルがマウントされている。さらに両脚部には装甲と共にスラス

ネーデルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カプセルファイターオンライン」では最弱ランクのCグー(近接メインの機体)としてサービス開始から登場。SLOW付きの風車羽ブーメラン、両手ビームガン、出が速い風車羽回転攻撃を取り揃え、しかもHPが減ると足が遅くなる代わりに防御力を上げるスキルまで完備していた為、上位ランク機体でも手

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウォーズ)パペモン(ドカポン!怒りの鉄剣)【超強化級】食事効果(龍が如く5)【使用禁止級】メタナイト(大乱闘スマッシュブラザーズX)フリーダムガンダム(機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダム)豪鬼(スーパーストリートファイターⅡX)ヴァーミリオン(闘神伝2)遠野秋葉ハーフムーンス

ドラグーン・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知できるムウと彼の乗るストライクを、機体の性能差なども活かして一時撤退まで追い込んだ後、SEEDを発現したキラ・ヤマトが駆る兄弟機のフリーダムガンダムと、ドラグーンによる弾幕などを活用して互いの機体が中破以上になるような死闘を繰り広げた。詳しくは項目へ。余談だが、「プロヴィデンス

エレファンダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長 21.6m全高 10.8m重量 180.0t最高速度 130.0km/h▼武装・装備牙ツインクラッシャータスク×2鼻部2連装45mmビームガンストライクアイアンクローAZ60mmハイパーレーザーガン×2耳Eシールドジェネレーター×2背部AZ105mmビームガンAZ115mmパ

ガデラーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:GNドライヴ[T]×7所属:地球連邦平和維持軍武装GNブラスター大型GNファング×14小型GNファング×140GNミサイル×256GNビームガン / GNビームサーベル×4GNクロー×2搭乗者デカルト・シャーマン『劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the

リボーンズガンダム/リボーンズキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まま主砲となり凄まじい火力・射程・連射性能を発揮する。小型の物は先端部に三つ又のビームサーベルを形成出来る他、シールドに接続したままでもビームガンとして機能する。ファングとしての性能自体も従来の物と比較すると火力や機動力は極めて高く、特に小型の旋回性は驚異的。リボンズの脳量子波と

フェレシュテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムアストレアF◇ガンダムアストレアF2(F改)◆ガンダムサダルスードF◆ガンダムアブルホールF◆ガンダムプルトーネ◆セファーラジエル◆ガルムガンダム◇ガルムガンダムE◆ケルディムガンダムサーガ粒子貯蔵タンク型◆アリオスガンダムアスカロン粒子貯蔵タンク型【保有艦船】◆エウクレイデ

GNビット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小型化に成功。蜂の羽を思わせる形状で四基搭載。機体マウント時にはスラスターとして機能する他、ビーム砲とビームサーベルで攻撃を行う。■ケルディムガンダムパイロット:ロックオン・ストラトス本格的な武力介入に用いられるガンダムには初搭載となった装備。GNシールドビット「ハロ!シールドビ

フォン・スパーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦線布告をする凶行に打って出た。フォンが到着した時には、既にCB本隊はELSへの対応で多忙のため、その時点で手が空いていたレオ・ジークのガルムガンダムが立ちはだかった。フォンの行動に困惑して翻弄されたレオだったが、フォンが挑発混じりにトランザムを発動したのをきっかけに、レオも本腰

アルケーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術と相俟って終始圧倒する。特にセラヴィーは隠し腕を初披露したにも関わらず、逆にGNビームサーベルで斬り落とす即応性も見せた。しかし、ケルディムガンダムとアリオスガンダムの増援が来た為、さすがに4対1では敵わないと舌打ちしつつ撤退を余儀なくされる。第14話では単独で地球に降りた刹那

ドラムカンナの冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/16(金) 05:34:13更新日:2023/08/31 Thu 13:18:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧赤く赤く 赤い月月が赤く 染まる時ゴミの雨が降り止む時空は怒り 地は泣き叫び一羽のカラスが月に向かって舞い踊る時ゴミに溢れた世

カオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲撃。空中戦に優れたアスランのセイバーガンダムに張り合い、互角の勝負を演じていた。しかしクレタ沖での海戦では、突如介入して来たキラのフリーダムガンダムを諸共に攻撃しようとし、逆に背部ポッドと両腕を切り落とされ戦線離脱を余儀なくされた。ベルリンではデストロイガンダムの護衛に付き、ま