「ポケットモンスターSPECIAL」を含むwiki一覧 - 3ページ

ウソッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レース用のポケモンとして登場。ふとした事でカガチに懐くようになる。様々な場面で大活躍するので、ウソッキーファンは必見。■漫画でのウソッキー『ポケットモンスターSPECIAL』では第3章のゴールドvsアカネに登場。ある事情で37番道路の手前で擬態しており、自転車レースのコースを塞い

イツキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4匹がエスパーポケモン以外のタイプである。手持ちからなつかれていないのだろうか…エンディングでは同じエスパー使いのナツメとバトルしていた。【ポケットモンスターSPECIALにおけるイツキ】第3章にて初登場。8歳の頃“仮面の男(マスク・オブ・アイス)”に自ら進んで師事し、マスクド・

ダツラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばわりと簡単に攻略できることも。実は周回ごとに出てくるポケモンはある程度決まっているのでそれを知ってれば相手の型も絞り込める。他作品での活躍ポケットモンスターSPECIAL第6章に登場。原作とは違い冷静沈着な人物で、何よりも知識と知性を重んじている。ノートパソコンを携帯しており、

アメモース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

゙ルグルやたらと鳴き声がエロい。また、XYではビオラがアメタマを手持ちに入れている。なんと、サトシのピカチュウに完勝する大活躍を見せる。■ポケットモンスターSPECIALでのアメモース系野生やナギ(アメモース)・ビオラ(アメタマ)の手持ちとして登場しているが、ポケスペの中で目立

サンダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/09 Fri 00:48:37更新日:2023/08/18 Fri 20:20:20NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧雲の上から巨大な稲妻を落としながら現れる伝説のとりポケモンである。出典:ポケットモンスター、40話『VSサンダー!伝説レイ

ミクリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目に反しラグラージ・トドゼルガ・ミロカロスとBW2のもの。各メディアのミクリネタを拾っており、後述のポケスペのセリフまで言ってくれる。■ポケットモンスターSPECIAL私のポケモンはつねにうつくしくうつくしくうつくしくうつくしくそして、美しい!!第4章から登場。初登場はジムリ

オダマキ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モリを渡していた事が判明する。ちなみに「オダマキ」の名前を逆さにすると、彼の役を担当している立木氏の愛称である「マダオ」*2が浮かび上がる。ポケットモンスターSPECIAL第4章から登場。本章のもう1人の主人公であるサファイアの父親であり、彼女にフィールドワークの手伝いをさせてい

スイクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/04(木) 00:15:44更新日:2023/08/18 Fri 17:09:58NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧わき水の優しさを宿したポケモン。滑るような身のこなしで大地を走り濁った水を清める力を持つ。出典:ポケットモンスター、53話『伝

オーキド博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ポケモンリーグで決着が付いたときに駆けつけ、言い訳をするグリーンを叱責し、「ポケモンへの信頼と愛情が足りなかったから負けたのだ」と説く。■ポケットモンスターSPECIALでのオーキド博士最初は勝手に研究所に入っていたレッドを泥棒扱いしたが、その後の行動から信頼した。過去には第一

ダイゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムービー』や『ポケットモンスター THE ORIGIN』と同様、ゲーム世界をアニメ化した作品であるためと思われる。◆ポケスペでのダイゴさん『ポケットモンスターSPECIAL』第4章で初登場。外見上の大きな違いはないが、何故か目にハイライトがない。実は連載時はあったのだが単行本で描

ポケモンシリーズの慰霊塔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、やる事があるからと彼らの制止を振り切り元の身体に戻る。その結果、サトシにゴーストが憑いてきた。ポケモンタワーはちょっとコミカルな見た目。ポケットモンスターSPECIALポケモンタワー怪しい影が出るという事でグリーンが挑むが、キョウのゴースに操られる。後にレッドが駆け付けてゴー

ピチュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カチュウがピチューに退化させられてしまう。サトシのピチューはピカチュウ時代とは違い、サトシのポケットに入って行動する。【マンガでのピチュー】ポケットモンスターSPECIALレッドが相棒のピカをイエローに預けて療養に出てしまった際、イエローの手持ちのチュチュがピカとの間に儲けた持っ

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速さに。耐久力もそこそこあるので相性は悪くない。ステルスロック:汎用性の高い撒き技。耐久振りにした上で「あくび」「ほえる」との併用も有効。■ポケットモンスターSPECIALでのエンペルト第7章と第8章の主人公の一人、お嬢様(プラチナ)の手持ちポケモン。ドダイトスの「るー」やゴウカ

エリカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3ラフレシア Lv34ピカブイ(強化後)モンジャラ Lv56パラセクト Lv56ウツボット Lv56ナッシー  Lv56ラフレシア Lv57ポケットモンスターSPECIALのエリカ第1章で初登場。ロケット団に対抗する為にニビのタケシ、ハナダのカスミと共に正義のジムリーダーズ(後に

コガネシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GMはコガネシティのアレンジとなっている。位置を現実の日本に置き換えると大阪府大阪市付近となる。この町の人々は関西弁で話す。この方言は漫画『ポケットモンスターSPECIAL』では「コガネ弁」と呼称されている。『BW2』でもスカイアローブリッジにいる女の子が「ここの カーブ! ぎゅ

サン(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/26 Mon 13:58:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧オレっちはサン!!運び屋サンって呼んでくんな!サンとは、「ポケットモンスターSPECIAL」の登場人物。デザインモチーフはポケットモンスター サン・ムーンの男主人公(黒髪・黄色人種)。原作との主な容

カメックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たポケモンは、なんと一番可愛がっているカメックスであった。漢だぜ三沢先輩!!おいっ、交換にちっちゃい鳥みたいなのを出してるヤツちょっと来い。ポケットモンスターSPECIALでは主人公の一人、ブルーのパートナーとして登場。ニックネームはカメちゃん。なんとハイドロポンプを地面に当て、

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いの悪さとはかけ離れた見せ場が貰えた。なお後輩にやたらとヒカリに群れで襲い掛かるアリアドスや、単独で出現することが多いペンドラーがいる。■ポケットモンスターSPECIALでのスピアーなんとロケット団ボス、サカキ様愛用のポケモンとして登場。サカキのポケモンの中で唯一、自身の出身地

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家ではなく、上記のフカマルを最初のパートナーとして旅立ったとの事。こんなに可愛いのに、前述した通り強さを求めてポケモンを鍛えていたらしい。【ポケットモンスターSPECIAL】第7章・第8章にて登場。原作通りチャンピオンだが、ギンガ団の動向を調査するため各地を旅している。性格は茶目

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どこからがミスなのかが本当に分からないポケモンである。(ちなみにコミカライズ版では子供がニドラン♀に修正されている)●マンガでのニドクイン『ポケットモンスターSPECIAL』第1章に登場。サファリパークにて、2体のニドキングの花嫁争いを見守っていた。「私のために争うのは止めて!」

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バのポケモンだったことになっている。『the Origin』でもニドリーノとゲンガーの試合がテレビで中継されていた。●マンガでのニドキング系ポケットモンスターSPECIALの最初にニドリーノが登場。主人公であるレッドやニョロよりも先に、である。子供たちがゲットを試みようとするも、

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のお」と、それに合わせるように習得した「ブレイブバード」を見てやっと物理が死にステータスじゃなくなったのかと時代の流れを感じたものである。■ポケットモンスターSPECIALでのホウオウ第1章開始の6年前、自身の忠実なる僕を欲した仮面の男の手によって捕獲され、トレーナーの資質を見定

ジュカイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊>ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊]]進化前のジュプトルが主人公達の兄貴として大活躍する。そして涙腺崩壊兵器としても有名。・ポケットモンスターSPECIAL第4章ではミツルの手に渡って最終決戦で活躍するも離れ離れに。その後なんやかんやあってエメラルドの手持ちになっ

ヒガナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらせる ことが できたよ 本当に ありがとういちど 終わった お話を もういちど 始められるのか 考えてみようと 思ってます それじゃね◆ポケットモンスターSPECIAL第13章(ORAS編)にて登場。そらのはしらにてルビーに押し倒される。サファイアさんこいつです。けしからんバ

サンドパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、以前は一致技であった「じしん」が現在の一致技と好相性。弱点を突かれやすい分、襷「カウンター」が以前よりも狙いやすくなったとも言える。■ポケットモンスターSPECIALでの活躍進化前のサンドがレッドの手持ちとして登場。捕まえたばかりで低レベルながらも野生の狂暴なブーバーを「す

イワーク/ハガネール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き目にあい同タイプで競合していたライバルや苦手としていたポケモンが姿を消した新世代でのハガネールの評価は果たして...■漫画でのハガネール『ポケットモンスターSPECIAL』・第3章のカントー&ジョウトジムリーダー対抗戦でミカンが使用。当初は岩を纏ってイワークの変種(?)に変装し

バトルファクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から豪華な面子での試合となった。ポケットモンスター ダイヤモンド・パールでは未登場に終わったがクロツグやバクの台詞から存在しない訳ではない。ポケットモンスターSPECIAL第6章でエメラルドが挑戦。エメラルドはポケモンを持たない主義であったため、ポケモンがおらずとも挑めるこの施設

アカネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。正直他の強化ジムリーダー達と比べて弱め。余談だが全ジムリーダー中モンスター全員の獲得経験値の合計が一番低い。◆メディアミックスでの活躍『ポケットモンスターSPECIAL』第3章にて初登場。ジムリーダーの他に、アイドルとしての仕事もしている。主にコガネラジオ局の番組に出演してお

ツツジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年上である、ハズ……また、いわタイプのジムリーダー同士、意気投合していた。「恋愛対象」としてではなく「同士」としてみていたのかもしれない。■ポケットモンスターSPECIALでのツツジ第4章にて初登場。カナズミジムのジムリーダーとして現れる。勉強大好きな優等生で、口調は丁寧だがやや

マサキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士に連絡するために電話を貸してくれた。巨大なポケモンを探しているポケモンマニア。初登場の時にはカブトの着ぐるみを着ていた。何故か髪は緑色。【ポケットモンスターSPECIAL】シリーズ初期から名脇役として登場。第1章から、レッド達の知り合いという事で出番が多い。第2章では敵であるカ

進化の石(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/28 Mon 13:44:40更新日:2023/10/03 Tue 13:55:20NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧『進化の石』とは「ポケットモンスターシリーズ」に登場するアイテムの一種。特定のポケモンに使用することでそのポケモンを進化さ

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンしてるほどの耐久力を持っており完勝、メガギャラドスはサトシのピカチュウに雨を駆使した戦法で翻弄しており、やはり強力な難敵として活躍した。◆ポケットモンスターSPECIALでのメガシンカこちらでも使い手は非常に限定されている。第12・13章にて語られた設定はゲームに準じており、流

パラセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/30(月) 01:20:11更新日:2023/09/28 Thu 13:09:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ずっと エキスを 吸い続けられ もはや ムシではなく 背中の キノコが 考えているようだ。ポケットモンスターシリーズに初代から

カリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/02(火) 12:35:08更新日:2023/10/27 Fri 13:28:06NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスター 金・銀・クリスタルおよびそのリメイク版ハートゴールド・ソウルシルバーに登場するキャラクターの一人。▽目次【

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/11 Wed 15:01:47更新日:2023/08/21 Mon 10:55:18NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧夢にまで見た翼がやっと生えてきた。嬉しい気持ちを表すため大空を飛び回り炎を吐いて喜んでいる。出典:ポケットモンスター XY

ミカン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスを止める為、多数のトレーナーとともにハガネールに乗って登場。「主人公の最大のピンチに現れる仲間」という美味しいポジションを持っていった。ポケットモンスターSPECIAL第3章で登場。本作での手持ちはレアコイル×2、トゲチック×2、アカリちゃん(デンリュウ)、ハガネちゃん(ハガ

アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、増田氏は海外のインタビューにて「当初は配布予定だったがゲーム発売後に使用法が分かりにくいと感じ配布しないことにした」と述べている。だが『ポケットモンスターSPECIAL』42巻450話では、なんと「はじまりのま」の存在が示唆されている(アポロが「天にまで届くような長い道の上」

パルシェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前後の攻撃を、遠距離から一方的に叩きこむそんな奴が弱いはずがなく、今日も不思議のダンジョンでは蜂の巣にされたポケモンが転がっているだろう…■ポケットモンスターSPECIALでのパルシェン「とどめだ。パルシェン」なんとロケット団ボス・サカキ様の手持ちとして初登場。サカキ様にとっては

タケシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル持ちゴローニャや、「こだわりスカーフ」持ちプテラ、バンギラスなど、油断ならないポケモンが多い。最後まで油断せずに気を引き締めて臨むべし。◆ポケットモンスターSPECIALでのタケシ第1章で初登場。やはり原作を反映して上半身“裸”だが、性格は至って真面目。カスミ・エリカと共にロケ

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り込む。…かと思いきや助けてくれるツンデレ。ちなみに本編クリア後暫くするとイベントが発生し、サーナイトの秘密と共にゲンガーの秘密が分かる。■ポケットモンスターSPECIALでのゲンガーポケスペでは第2章でキクコが使用。さいみんじゅつ+ゆめくいのコンボをトレーナーに撃ち込むという凶

ポケモンスタンプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/25 Wed 23:13:38更新日:2023/08/21 Mon 13:56:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※念のために言っておくけど、ポケモンスタンプラリーじゃないからね!ポケモンスタンプとは、かつて学年誌をはじめとした小学館の雑

ククイ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2017/08/20 Sun 19:50:00更新日:2024/02/09 Fri 10:45:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「ククイと 申します ようこそ アローラへ!」ゲーム『ポケットモンスター サン・ムーン』の登場人物。◆概要アローラ地方のポ

マサラタウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあるが)。小説版によると、サトシのママはレストラン兼民宿である「マサラハウス」を経営しているとのこと。アニメ版でもこの設定があるかは不明。ポケットモンスターSPECIAL主人公であるレッド達の故郷。この作品における「マサラタウン」の「マサラ」は「汚れなき白」を意味している。その

ポケモンコンテスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も励ました。他、ヒカリの幼馴染みのケンゴや、リーグと二束草鞋でサトシのサブライバルも兼ねているナオシ、ツンデレ嫌味系のウララなど。○ルビー(ポケットモンスターSPECIAL)第4章・第13章の主人公の一人。コンテスト担当の男主人公という、アニメとは逆の方向性を取って大きな印象を残

ベル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラギ博士と交換)シュバルゴ『紹介ムービー』声優は竹達彩奈。通称「ベルニャン」【漫画作品】小学館系列の漫画作品にチェレンと共に度々登場する。・ポケットモンスターSPECIAL第10章及び第11章に登場。ゲーム同様、ブラックとチェレンの幼なじみ。御三家三匹が大喧嘩した末の惨状を気にも

ジラーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/07 Sat 20:45:57更新日:2023/10/02 Mon 12:56:10NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧目覚めたとき頭の短冊に書かれた願いをかなえるという伝説をもつ。危険を感じると眠ったまま戦う。出典:劇場版ポケットモンスターア