ケケ - 星のカービィ 非公式wiki
ケケ<敵キャラクター>Keke3-1.png 『星のカービィ3』のケケ読み:けけ英名:Keke能力:クリーン初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ケケは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 余談概要[]ホウキにまたがった魔女のような姿をし
ケケ<敵キャラクター>Keke3-1.png 『星のカービィ3』のケケ読み:けけ英名:Keke能力:クリーン初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ケケは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 余談概要[]ホウキにまたがった魔女のような姿をし
を無効化する 65 アンキロモン 079 相手が珍種属性であるなら、自分の攻撃力は3倍になる 55 パタモン メタルガルルモン 071 相手が火炎属性であるなら、自分の攻撃力は3倍になる 74 セラフィモン
コモ<敵キャラクター>Como3-1.png 『星のカービィ3』のコモ読み:こも英名:Como能力:スパイダー(スタアラ)その他作品はスカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵コモは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッター
コクラッコ<敵キャラクター>Co-Kracko.png 実体化した絵のコクラッコ(『星のカービィ3』)読み:こくらっこ英名:Co-Kracko能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵コクラッコは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカ
コロリ<敵キャラクター>KFL_Corori.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のコロリ読み:ころり英名:Corori能力:スカ (星のカービィ3)アイス (ディスカバ)初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵コロリは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2
星のカービィシリーズに登場するザコ敵の一覧です。便宜上の名称のものには(仮)と添付しています。目次1 あ行2 か行3 さ行4 た行5 な行6 は行7 ま行8 や行9 ら行10 わ行11 英数あ行[]アーマーハルカンドルディアーマーワドルディアイアンバルバルアイスダイノスアイスダス
サーキブル<敵キャラクター>Sirkibbule.jpg 『星のカービィ』のサーキブル読み:さーきぶる英名:Sir Kibble能力:カッター初登場:星のカービィ分類:ザコ敵サーキブルとは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ
サスケ<敵キャラクター>Sasuke3-2.png 『星のカービィ3』のサスケ読み:さすけ英名:Sasuke能力:パラソル初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵サスケは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 アニメでのサスケ4 漫画でのサスケ4
ゴルドー<敵キャラクター>Gordo3-1.png 『星のカービィ3』のゴルドー読み:ごるどー英名:Gordo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ゴルドーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのゴル
ネフェルティモン 自然・A ― ― 182 ホークモン 自然・Ⅲ ― ― 183 パタモン 自然・Ⅲ ― ― 184 テイルモン 自然・Ⅲ ― ― 185 ライドラモ
進化先 インペリアルドラモンFM インペリアルドラモンFM 進化表 パタモン エクスブイモン パイルドラモン ファルコモン ブイモン テントモ
デビモン スカルグレイモン ヴァンデモン アトラーカブテリモン 光子郎ピラミッドシティ ケンタルモン ティラノモン エンジェモン タケル パタモン バロモン ペガスモン ホーリーエンジェモン セラフィモンスカイシティ ウィザーモン エアロブイドラモン テイルモン(EX前) ヒカ
ラモンの援護は中々優秀な部類。援護効果を重視するなら優先的に採用していこう。 エアドラモンを所持しているデジモン パタモン:2枚
ているデジモン ベタモン:1枚 イガモン(1回目):2枚 シーラモン:4枚 トノサマゲコモン:3枚 パタモン:3枚 パンジャモン:2枚 イガモン(2回目):2枚 ゲコモン:4枚 シェルモン:4枚 ワルシードラモン
ユニモンを所持しているデジモン アグモン:1枚 クネモン:2枚 ピッコロモン:2枚 ユニモン:4枚 パタモン:2枚 ホエーモン:2枚 エンジェモン:2枚
に特化したデックにしてしまおう。 エンジェモンを所持しているデジモン ピッコロモン:2枚 ユニモン:4枚 パタモン:2枚 エンジェモン:4枚
切の説明が無いまま完結。第3章「告白」 タイトル「告白」→メイクーモンが感染源であることを知っていた、と芽心が「告白」→パタモンが感染していたことを言えなかった心境について、タケルが「告白」 パートナーデジモンたちが感染したタイミング→少なくとも1章
をメタるか、はたまた両方とも採用するか、使う際は考えよう。 モジャモンを所持しているデジモン ベタモン:1枚 パタモン:2枚 スカルグレイモン:1枚
ラグイン〇を所持しているデジモン ベタモン:1枚 アグモン:2枚 ガブモン:2枚 ゴブリモン:2枚 パタモン:2枚 フーガモン:3枚 ヴァーミリモン:4枚 クワガーモン:3枚 ワルシードラモン:2枚
:2枚 ドリイチロウ:2枚 ドリジロウ:2枚 ベジーモン:4枚 ピッコロモン:3枚 ユニモン:4枚 パタモン:2枚 イガモン(2回目):2枚 エンジェモン:3枚 ジュレイモン:4枚 なにわテントモン:1枚 クワガ
00 売値 20 ぼうがいを持つレベルⅢ自然デジモン。攻撃力はそこそこの高さ。POWは20なので、即進化を目指すならテントモンやパタモンのほうがやや優秀か。援護能力は自身も相手も攻撃力-200一見するとあまり役に立たなそうな効果だが、相手先行のターンを凌いで自身先攻の
イガモン(1回目):2枚 シーラモン:4枚 シードラモン:4枚 トノサマゲコモン:4枚 ゴブリモン:2枚 パタモン:3枚 イガモン(2回目):1枚 ゲコモン:4枚 シェルモン:4枚 ワルシードラモン:4枚
lip;荒川美穂問題点感染についての情報隠蔽・3章にて「メイクーモンが感染の原因であることを知っていた」とタケルに告白。→タケルがパタモンの感染について芽心に告白した段階ですでに知っていた模様。 この段階で芽心自身も真相を告白しようとしたものの、この時には何も言い出せな
デジモン ベタモン:2枚 アグモン:2枚 パルモン:2枚 ゴブリモン:2枚 ティラノモン:2枚 パタモン:3枚 パンジャモン:2枚 フーガモン:4枚 ホウオウモン:2枚 ゲコモン:4枚 ホエーモン:2枚
考えられる。実際劇中でパートナー解消を経験したのはこの二人の他、ヤマトと空のみであり、他のパートナーが消えたかどうかは定かでない。少なくともパタモン、テイルモン、02組はエンドロールで依然として残っている事が分かっている。及川は「初めて会ってから、ずいぶん時間が経ってしまったけど
のHPの多さと援護能力で相手に倒されにくくなるカードだ。 ホエーモンを所持しているデジモン シーラモン:2枚 パタモン:1枚 パンジャモン:2枚 ホエーモン:4枚 ワルシードラモン:2枚
;、オーガモン×、インペリアルドラモン×)リリモン()ロゼモン(インペリアルドラモン〇、ラグエルモン×)パタモン()エンジェモン(メイクラックモン×)ホーリーエンジェモン()セラフィモン(ムゲンドラモン〇、ラグエルモン×
モリシェルモン ベジーモン ゴツモン シマユニモン Jモジャモン ツチダルモン ヤンマモン ブイドラモン レベルⅢ テントモン エレキモン パタモン クネモン パルモン暗黒デジモンカード レベル完 ムゲンドラモン メタルエテモン ヴァンデモン スカルグレイモン アンドロモン メガ
のは〇ボタンのみだが、大抵の場合一番危険なのが〇ボタンなのでかなり使いやすい。このカードと全く同じ援護効果を持つデジモンは数種類存在し、特にパタモンはPOWが30あり進化の補助としてもかなり優秀。オプションはPOWにすることが出来ないため、その点においてはデジモンの援護効果に劣っ
たら試してみるといいだろう。 突然変異を所持しているデジモン イガモン(1回目):3枚 ベーダモン:2枚 パタモン:1枚 総統:2枚 イガモン(2回目):4枚 オーガモン:2枚 カブテリモン:3枚
190 アルマジモン 5珍種 20 650 280 240 190 1〇を0に 183 パタモン 2自然 30 600 330 160 0 4〇カウンター 184 テイルモン 2自
ドヤンマモン 自然・Ⅳ 2 ヤンマモン 自然・Ⅳ 2 テントモン 自然・Ⅲ 4 パタモン 自然・Ⅲ 2 クネモン 自然・Ⅲ 3 パルモン 自然・Ⅲ 1 セーバー
シャッコウモン ゴツモン ゴマモン クダモン エンジェモン パタモン ルーチェモン ゴマモン イッカクモン ズドモン
ジジモン 自然・完 2 ベジーモン 自然・Ⅳ 2 ブイドラモン 自然・Ⅳ 2 パタモン 自然・Ⅲ 1 パルモン 自然・Ⅲ 4 大回復フロッピー オプション 2
チョモン 火炎・Ⅲ 4 カブテリモン 自然・Ⅳ 3 クワガーモン 自然・Ⅳ 2 パタモン 自然・Ⅲ 4 トイアグモン 珍種・Ⅲ 4 突然変異 オプション 3 特
モリシェルモン 自然・Ⅳ 2 ゴツモン 自然・Ⅳ 2 テントモン 自然・Ⅲ 4 パタモン 自然・Ⅲ 4 クネモン 自然・Ⅲ 2 銀玉 オプション 2 防御プラグ
イモン ・フレイドラモン ・ライドラモン ・マグナモン ホークモン ・ホルスモン ・シュリモン アルマジモン ・ディグモン ・サブマリモン パタモン ・ペガスモン ・バロモン テイルモン ・ネフェルティモン ・ティロモン ワームモン ・シェイドラモン ・クアトルモンオプションカー
名 属性・レベル 枚数 イガモン 自然・Ⅳ 2 Jモジャモン 自然・Ⅳ 1 パタモン 自然・Ⅲ 3 パルモン 自然・Ⅲ 2 ギロモン 珍種・完 2 マメモン
ベジーモン 自然・Ⅳ 3 Jモジャモン 自然・Ⅳ 2 エレキモン 自然・Ⅲ 3 パタモン 自然・Ⅲ 3 クネモン 自然・Ⅲ 2 パルモン 自然・Ⅲ 4 ミスティ
・アグモン 石田ヤマト・ガブモン 武之内空・ピヨモン 泉光子郎・テントモン 太刀川ミミ・パルモン 城戸丈・ゴマモン 高石タケル・パタモン 八神ヒカリ・テイルモン 望月芽心 メイクーモン 国立情報処理局関係者 ホメオスタシス派 イグドラシル派 「謎の男」
ゴブリモン ユニモン ベーダモン+ED後-ED後 マメトリオダイノ古代郷 モノクロモン ティラノモン ブラキモン デジタマモンギアサバンナ パタモン 総統 パンジャモンオーバーデル バケモン デビモン スカルグレイモン ヴァンデモンファクトリアルタウン ヌメモン フーガモン エテ
名 属性・レベル 枚数 ユニモン 自然・Ⅳ 2 コカトリモン 自然・Ⅳ 3 パタモン 自然・Ⅲ 3 クネモン 自然・Ⅲ 4 オーガモン 暗黒・Ⅳ 3 ガード
ガブモン 氷水・Ⅲ 1 ペンモン 氷水・Ⅲ 1 サンドヤンマモン 自然・Ⅳ 1 パタモン 自然・Ⅲ 1 アンドロモン 暗黒・完 2 セーバードラモン 暗黒・Ⅳ 1
封鎖されている。そのため、選ばれし子どもたちはデジモンたちと別れて暮らしていた。→その理由は不明。特に02にて同居していたタケルとパタモン、ヒカリとテイルモンが別れて暮らしている理由も不明となっている。再会を果たした後になって、光子郎によって『ゲートが封鎖されていた事実
討ちにもなりかねない。ハマると一気に形勢が傾いてしまう恐ろしいデックだ。自然などで早めの進化を狙うのがベターか。援護の乗った〇攻撃が怖いが、パタモンやシマユニモンで〇カウンターが狙える。サンドヤンマモンの援護もかなり刺さるだろう。ケンタルモンを敢えて無視し、対火炎に特化した氷水で
ユニモン 自然・Ⅳ 4 レオモン 自然・Ⅳ 3 テントモン 自然・Ⅲ 4 パタモン 自然・Ⅲ 4 パルモン 自然・Ⅲ 4 愛のばんそうこう オプション 4
エテモン 自然・完 1 ユニモン 自然・Ⅳ 2 ツチダルモン 自然・Ⅳ 2 パタモン 自然・Ⅲ 4 クネモン 自然・Ⅲ 3 攻撃チップ オプション 2 攻撃
レオモン 自然・Ⅳ 3 シマユニモン 自然・Ⅳ 2 エレキモン 自然・Ⅲ 2 パタモン 自然・Ⅲ 4 金のバナナ オプション 2 回復フロッピー オプション 2
チリー<敵キャラクター>Chilly-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のチリー読み:ちりー英名:Chilly能力:フリーズ、アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵チリーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカー
チック<敵キャラクター>Tick3-1.png 『星のカービィ3』のチック読み:ちっく英名:Tick能力:ニードル初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵チックは、星のカービィシリーズに登場するザコ敵である。目次1 概要2 登場作品3 その他の言語4 漫画におけるチック5 画像概要[]