なにわテントモン:ガッチリ守りデック
出現場所 | 対戦可能な期間 | 再戦 | 賞金 |
---|---|---|---|
ビートランド:広場 | トーナメント終了後~いつでも | 可 | 700 |
カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
---|---|---|
カブテリモン | 自然・Ⅳ | 2 |
クワガーモン | 自然・Ⅳ | 2 |
サンドヤンマモン | 自然・Ⅳ | 2 |
ヤンマモン | 自然・Ⅳ | 2 |
テントモン | 自然・Ⅲ | 4 |
パタモン | 自然・Ⅲ | 2 |
クネモン | 自然・Ⅲ | 3 |
パルモン | 自然・Ⅲ | 1 |
セーバードラモン | 暗黒・Ⅳ | 1 |
ツカイモン | 暗黒・Ⅲ | 2 |
ドクネモン | 暗黒・Ⅲ | 2 |
防御プラグイン〇 | オプション | 2 |
防御プラグイン△ | オプション | 3 |
防御プラグイン✖ | オプション | 2 |
属性割合 | レベル割合 | ||
---|---|---|---|
火炎 | 0 | レベルⅢ | 14 |
氷水 | 0 | レベルⅣ | 9 |
自然 | 18 | レベル完 | 0 |
暗黒 | 5 | 戦闘OP | 7 |
珍種 | 0 | 進化OP | 0 |
オプション | 7 | 強さ(5段階):★★★☆☆ |
防御プラグインによって耐久を高めた自然メインの混色デック。
暗黒が数枚混じっているが、殆ど自然がメイン。
レベル完が入っておらず、その分事故率がかなり低め。
カブテリモン、クワガーモン辺りのレベルⅣは能力値が高く、そこそこ手ごわい。
それに加え各種防御プラグインで援護することである程度身を守りつつ攻撃してくる。
攻撃力を上げる援護・オプションはツカイモンぐらいなもので、そのツカイモンも✖攻撃力しか上げられない。
予想外の一撃で倒される、ということはまずないだろう。
オススメは氷水による耐久。
レベル完まで進化してしまえば、そのスペック差で大抵は押しきれるはずだ。
クワガーモン、サンドヤンマモンは△攻撃がかなり痛いので、回復手段か防御手段を用意しておきたい。
暗黒による対自然も悪くないが、進化の遅さや防御プラグインなどの影響を受けやすいため安定はしづらい。
同じような攻撃型なら、ティラノモンメインの火炎デックの方がいくらか戦いやすいか。
1305
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧