「バフデバフ」を含むwiki一覧 - 2ページ

有来有去 - 非人な日本語学校

有来有去-ゆうらいゆうきょ引っ張り、バフデバフ、回復をこなす走るサポート。特徴 強い点 数少ない引っ張りキャラ。 集団戦時の影響力(バフ デバフ スロウ 回復) タイマン性能の意外な高さ 弱い点 ケーキのストック制    

にじさんじアンチスレ11501~12000 過去スレッド・過去ログ - 【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ 2ちゃんねる(2ch)過去スレッド・過去ログまとめwiki

バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11721【デバフひまわり】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11723【デバフデバフうるさいござ】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11722【くこけ?】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ン

アニー - あびすさんちの創作まとめ

スを決定するため、決まった型を持たない。 なお、創作キャラとして活動しているアニーはクラス「ヴォイドキャスター」に相当する。 強力なバフデバフと燃費の良い攻撃魔法を使うクラスで、独自の地位を有する魔術師。 英雄クロニクル ウィル

ステータス - Library Of Ruina 攻略

混乱 | しつこさ | 充電 | 煙他ダイス ( 攻撃ダイス | 守備ダイス | 威力 | 強化 | 弱体化 | ダメージ量 ) | 感情バフデバフ | TIPSステータスHp.png体力ダメージを受けると減り、0になるとキャラクターが死亡する。混乱耐性混乱ダメージを受けると減

耐性 - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

る為の措置で非常に弱いや弱いなどが設定されており、狙いにくい部分の方がダメージが大きくなる。バフやデバフで耐性は変動する装備や蜂蜜酒以外にもバフデバフ効果の中に耐性を変動させるものがある。例として、「濡れている」デバフは火耐性上昇・凍結耐性ダウン・雷耐性ダウンの耐性変動が起こる。

武器防具の種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。「???の種」に関してはSFC同様、クラス3へのクラスチェンジアイテムが入手できる。そして他の種に関しては、どの種からも高確率で回復やバフデバフなどの通常アイテム、低確率でアロマやステータスUPなどのレアアイテム、極低確率で武器・防具、を入手できる仕様になった。通常→銀色→

グレゴ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。魔防-5の『不壊4』。Cスキルはターン開始時、周囲2マス以内の歩行の味方に【見切り・追撃効果】を付与の『歩行の見切り追撃3』。武器の効果でバフデバフが発生する条件がこれまでのキャラと異なり相手のターンにも発生する。どういうことかと言うと、敵にグレゴが居れば自軍ターンにもかかわら

ポプラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-12-27 13:51:06) 70年間もジムリーダーというトップクラスの実力者であり続けた実績と、バトル中にターン関係なくバフデバフ与えてくる破天荒さと、捻くれてたビートを叩き直した指導力と、あらゆる意味で強キャラすぎる、ビートがどれだけ成長しても生涯このババア

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう内容になっているのが大きい。よく比較される例として炎元素は単純にダメージを倍化する蒸発・溶解反応を2種持つ。これらの反応が会心ダメージ・バフデバフなどを合わせれば爆発的にダメージを伸ばせるのに対し、雷元素はレベル突破ボーナスや元素熟知ステータスを伸ばすことでしか固定ダメージを

アネット=ファンティーヌ=ドミニク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ、守備、魔防-6デバフが付いてない時は攻撃以外のステータスは必ず弱化を行い、付いても高い攻撃分のダメージを増やす。そして絶対追撃や戦闘中のバフデバフで戦闘面も大幅に強化された。今日のご飯は~、煮込んだお肉~♪ 食後にお菓子も、どこどこど~ん♪ 冬祭りはごちそうがいっぱいだよ!出

ピアニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化。武器スキルは『幸福の花』とは発動条件は同じだが攻撃の数値が+6へ上がった代償に速さが消えた。スカビオサがいるのかBスキルは魔防の弱体化とバフデバフを行えるように。比翼効果は自分を除く周囲1マス以内の味方のうち、最もHPが高い行動済みの味方を行動可能な状態にし、攻撃、速さ、守備

リシテア=フォン=コーデリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能」を付与。周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+3『攻撃速さの信義4』ざっくり言えば殺意が高い。Aスキルが体力を減らすだけでバフデバフの最も高い値の80%を足してダメージ上乗せのトンデモ能力。武器、Cスキルのおかげで気軽に高火力魔法をブッ放す。それだけでもいいのに

毎日こつこつ俺タワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いスキルとかもあるしね!主なスキル内容※長文注意ここに上げるスキルは一部なので悪しからず。●パッシブスキル探索開始直後に発動するスキル。主にバフデバフに関わる効果がある。〇〇応援〇の中には攻勢、防備などの文字が入り、味方の対応したステータスにバフがかかる奮闘応援軽傷及び重傷になっ

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルー達をイメージしたものが揃っており、自己防衛*39・ミライへの応援*40・ドキュメントアーカイブによる怪獣への対処*41etcとすさまじいバフデバフがかかるので…レオ:一度倒しても再登場(復活扱いではないため復活封印状態で倒しても意味が無い)。固有スキルも前と後で変わり本編の特

ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を背負って固定2回攻撃を出してしまうのである。条件に関しては相手依存orステ差必須……だが自分も敵も有利だろうと不利だろうと関係なしに、速さバフデバフ満載であるため機先も合わさって速さ10差もゴリ押しで広げる芸当も狙える。成立さえすれば超馬鹿力の2(4)回攻撃で敵を容易く粉砕する

英傑の塔(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこちらの攻撃を半減する青色。一定以下のダメージを無効にするバリア持ち機械とのシナジーで悩まされる。機械系の敵は倒すと自爆するため、こちらもバフデバフやダメージ分散などの対策を取りたい。29階塔の装置が複数鎮座し、大空大討伐で現れた暗黒ドラゴンがうろついている。このドラゴンは直接

オプティマスシリーズ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コスモス杖、果ては後述の杖武器である支配の天秤までもぶち込んだ上でガリレオ&太歳によってクリティカル率を稼いだ杖染めハイランダー編成が誕生。バフデバフさえしっかり盛れば恐ろしいまでの火力上限値で大暴れできる。でもやっぱり有効な仮想敵は少ない一方で、下方修正されたとはいえフィンブル

ガチャ何引けばいいか問題 - flashofplanetのうぃき

サポーター ◯ △ スキルによって味方に氷元素ダメージ増加バフを付与し、爆発によって敵に氷元素デバフを与える。一人でバフデバフをこなし、氷元素付着までやってのけるスーパーサポーター。 宵宮 メインDPS ◯ △

#コンパスコラボヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

as to overcome her fear(梶浦由記)ヒーローアクション狙撃タメ攻撃長距離まで届くヒット時ノックバックの単発射撃(自身のバフデバフ無視)ヒーロースキル敗北を告げる弾丸の味単体のターゲットに向かって、何故か短時間残る+地形を貫通する確殺ダメージ射撃アビリティ氷の

ファーマー(世界樹の迷宮シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も攻撃力が致命的に低いので、どの道補助運用しかできないのだが)。登場作品二つどちらにおいても、使用者のパラメータを参照しないガード系スキルやバフデバフ系スキルを使う職業との相性はとくに良い。以下代表的な組み合わせを紹介。ⅢとXどちらでも可能な組み合わせプリンス/プリンセスバフ系ス

クエスパトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンも混ぜればエジプトで3匹埋めれる -- 名無しさん (2022-12-10 00:39:34) アシボは威力低い分レイドを削りすぎてバフデバフ解除を誘発しにくいから一長一短 -- 名無しさん (2022-12-10 11:20:06) スペインモチーフとか地方特色のポ

Stellaris - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の志向一致不一致や派遣している使節の多さから判定される団結度というものが高いほどレベルが上がりやすい。銀河共同体と同じく連邦にも法があるが、バフデバフがメインの銀河法に比べると決議のルールを決めるものが多い。連邦レベルが上がると中央集権度を高められるので自国の外交発言力を高めて連

白井日菜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拝むことが可。変身に必要な指輪は、ユズとライムから貰い受けた純正品で、左手人差し指に嵌めている*2。プレイアブルキャラとしては、攻撃・回復・バフデバフ各種を使い分けることが出来る器用貧乏王道な性能。「帝」ではスピードタイプのアタッカーに性能が一変。ザコ戦ボス戦ともに大活躍する。特

プリンセスコネクト!Re:Dive - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に加わったが、人前で歌うことはまだ若干苦手。生真面目な性格で、誰かの役に立つことがしたいという熱意を持つ。ユニットとしては後衛のサポーター。バフデバフによる支援に加え精霊を召喚しダメージを分散させる。ツムギ(CV:木戸衣吹) 【カルミナ】所属。元々は衣装係だったが色々あってメンバ

ランサークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前ではあり得なかった神霊級へと霊基が強化されており、その権能を忌憚なく振るう。海神への殺意は満々だが。カードバフに頼らない、攻撃力と防御力のバフデバフに特化したBusterアタッカー。全体宝具の直後にクリティカルを打てるかが総合火力の鍵。◇宇津見エリセCV:鬼頭明里ILLUST:

ブシドー(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

について純然たるアタッカーであり、果し合いの性能もあって補助技なんぞ使わずひたすら斬り続けられるサブが望ましい。とはいえ開幕1ターン目にだけバフデバフを撒いたりするのならあまり問題はないが。また、本作の攻防パッシブスキルの計算式の都合上、元々攻撃系パッシブが凄まじく充実しているブ

アマデウス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽神の加護(偽)[EX]」、ダメージ0だが大幅な攻防デバフ+呪い(継続ダメージ)を与える宝具が主な特徴。宝具も含めてArtsカードが多く攻防バフデバフを駆使した耐久PTに適するキャスター同士での相性も良く、使い方を理解すれば支援役として一定の価値を見出せる。さらに強化クエストで習

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義性能上昇効果のある奥義ゲージ加速が可能な2アビ、サブメンバーから引き摺り出された時に発動する正位置効果による回復性能上昇、サブメンバー時はバフデバフの有無で発動する逆位置効果の別枠バフ等、多方面でサポートが可能。奥義ゲージをコストとして支払う必要がある1アビが一見ネックに見える

ビーストキング(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタンか麻痺の入った相手へのダメージが増えるという隠し仕様もあり、動きの止まった後も仕事が無くならないのも特徴である。一方物理属性のみ対象のバフデバフが多い今作では火力が伸ばし辛いという欠点も。獣の警戒パッシブスキル。一定確率で敵の先制を阻止する。確実な効果はないが敵の先制は驚異

マスラオ(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルやら何やらでどれも一癖あるため、いわゆる「普通の」アタッカーは冗談抜きでコレのみ。スキル&装備共に攻防両面でそつなくまとまっており、前述のバフデバフやボス向け雑魚向け用の攻撃スキルがあるためとにかく隙が無い。四天と違って素早さブーストを持つので、敵に先手を撃つことも得意になる。

メディック(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が凄まじく、状況次第ではメインダメージソースになることすらあるほど。スリープドラッグもピンポイントで止めたいザコの動きを止めたり、強敵戦ではバフデバフを積む時間を作り出すなど上手く使えば強い。……なお、TECが成功率に依存するということはアルケミストやカースメーカーがより上手く使

アンドロ(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ボットが二色ならばその二色の複合属性になる。所謂ボット版多元抜刀で、物理攻撃力依存のため宝典ドーピングもほぼ不要(ただし物理攻撃力増加系のバフデバフは乗らず、全属性増加系のみ適用される)。ボットの操作性やアンドロのTP的にかなりかなり扱いが難しいが上手く発動出来ればオーバーフロ

酒呑童子(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トミック・ラシアン・クローかなにかか -- 名無しさん (2016-06-14 22:13:13) 素の宝具火力は若干物足りないが自前のバフデバフ掛ければ十分な火力になるし純粋に強いよね、何かエリちゃんパワーアップ版って感じ。 -- 名無しさん (2016-06-14 2

ハウンド(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出すことは問題なく可能。動物の行動は1ターンに1つなんて制限は無いので、時として分身してるとしか思えない動きを見せる事も。ちなみに動物たちはバフデバフがかからず、状態異常・封じも無効化する。実はサイボーグか何かなんじゃないだろうか。『飛鷹を伴う射手』は文字通り鷹の扱いに特化し、攻

獣神化(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミと組み合わせても艦隊で運用しても十分な強さを発揮出来る。また、実装直近の爆絶「ジパング」でもその加速サポートとチェインメテオが活躍。上手くバフデバフを重ねてボスに当てる順番さえ気を付ければSSでラスゲワンパンも可能と他をMS持ちで固める価値のある活躍を見せた。他にも元々適正の高

OCTOPATH TRAVELER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減らすのに凶悪な威力を発揮する。一方、単体物理技は初期習得の「会心の矢」のみで、物理火力という面では剣士や薬師に一歩劣る。他にも一風変わったバフデバフや雷属性攻撃を覚える。特に「ねんちゃく糸」が有用で、多少リスクはあるものの、ブレイクさせるまでの時間稼ぎができるためなにかと重宝す

弥勒菩薩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正なる裁き」を繰り出す。……正直言ってあまり強くなく、ニヤリさえさせなければ万能攻撃の威力は知れたもの。「独覚」「独善の契」に注意しつつ豆にバフデバフを管理して攻撃すればさほど難しくはないはず。連戦の疲れには注意しよう。なお、テトラカーンには「テトラコワース」というダサいスキルで

エネミー(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材は基本は「励振火薬」。名前とドロップ素材は物騒だが、見た目はとってもかわいいおさるさん。時折正月らしい装いのおさるさんも出てくる。だが、バフデバフを同時に出す(防御力や回避を奪う)スキルを出したり、クリティカル率もそこそこだったりと意外と強敵。クラスは基本はアサシン・バーサー

世界樹の迷宮Ⅴ 長き神話の果て - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

配者』。◯ネクロマンサー新システム「召喚」によって死霊を呼び出す後衛職。死霊がいないと始まらない。死霊を弾丸代わりにして、攻撃・盾役・回復・バフデバフと何でもできる万能型。TECとLUCを活かす都合ルナリアが最も効果を発揮できるのは確かだがAGIが低いためルナリアだと先に死霊を潰

増殖する悪夢(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に遠隔雷属性攻撃+全防御力ダウン。非常に使用頻度が低い。とりあえず筆者は一度も見たことが無い。対処法まずは◎の盲目を狙いにいくべし。その隙にバフデバフ漬けにしよう。混乱以外ならどれも割と入るので△の石化とかも試す価値はある。また、スキルがどれも頭部技なので、△だが戦闘の中盤~終盤