「ネオジオ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ベースボールスターズ - ゲーム情報ウィキ

ベースボールスターズ(BASEBALL STARS)は、SNKが発売したネオジオの野球ゲームの総称。略称:ベースタ。目次1 歴史2 タイトル3 登場球団4 備考歴史[]テンプレート:節stubタイトル[]ベースボールスターズプロフェッショナル(BASEBALLSTARS PROF

Nintendo Switch - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションである『Castlevania Advance Collection』の発売を開始した*24。家庭機ではなくアーケードタイトルとしてもネオジオがPS4/Xbox oneにて先行配信されていたアーケードアーカイブスシリーズがSwitch発売日と同日から展開されており、Wii以

ユウ・カジマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乗ってたかなんだよな。 ジェガンってあの時代だとロンド・ベルに優先的に配備されてる機体だし一般パイロットに回されるようになったのって第二次ネオジオン紛争後のはずなんだよなぁ。 -- 名無しさん (2015-03-15 16:55:44) ↑優先ではあるけど独占ではないから少

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒歴史になってるが、それでもガンバトでユニコーンとシナンジュが使えるのはあれだけなんだよな…新作出るなら間違いなくキャンペーンモードになってネオジオングとかも容易く参戦って流れだったんだろうが… -- 名無しさん (2017-11-06 22:23:11) ユニバースまでの機

強化人間(宇宙世紀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クピットから立ち上がるも、シャアに受け止められると同時に精神崩壊を起こし、精神病棟に送られた。◆機動戦士ガンダム 逆襲のシャアギュネイ・ガスネオジオン軍のエースパイロット。強化施術を受けた事は劇中でも明かされているが、頭痛に苦しむ描写や精神の不調といった事は見られずかなり安定して

マネーアイドルエクスチェンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『マネーアイドルエクスチェンジャー』は1997年にフェイスより発売されたアーケード(MVS)用ゲーム。後にネオジオを始め、Windows95、ゲームボーイ、プレイステーションにも移植された。(ネオジオ版以外は製作会社の倒産等から販売元が異なる)こ

LAST RESORT(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作戦。その名は“LAST RESORT”緊急発令!SNKが1992年に販売した横画面横スクロールシューティングゲーム。システム基板はMVS(ネオジオ)8方向レバーで自機の操作およびユニットの回転ショットボタンは連打でショット、押し続けて離すことでユニットシュートが出来るユニットボ

機甲神伝説編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GP02。重魔騎士、大魔騎士の称号を持つ。機兵サイズに巨大化でき、その力はグランレックスを越え、エルガイヤーにも劣らない。仮面騎士デラーズ派ネオジオンの騎士。ネオに似た太刀筋。ちなみに、元祖!SDで発売された。◯六体の機甲神ネオの心に残る『6』が天空要塞ゲルニカ打倒の鍵と期待し、

スフィア(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マキシマエネルギーによってソルジェント光線やレボリウムウェーブを弾くほどの亜空間バリアを張ることができ、一度はダイナを破る。◇超宇宙合成獣 ネオジオモスジオモスが脱皮・成長した強化形態。さらに強力な亜空間バリアや破壊光線を使い、大阪の街を舞台にダイナ・スーパーGUTS・再集結した

マジシャンロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にADKから発売されたアクションゲーム。クロスソードシリーズと合わせて、ベルカナ三部作と呼ばれている。当時のコロコロコミックに掲載されていたネオジオの広告にも本作の写真が載っている。◇ストーリー邪神ガルアジースが宣戦布告!!魔物軍団を率いて、この世を征服しようと企む。正義の賢者は

レトロフリーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が必要な場合がある。後述の◆ハードウェア構成を確認しよう。◆2020年4月時点で未対応のハードファミコンディスクシステムNintendo64ネオジオネオジオCDネオジオポケットメガCDこのうちディスクシステムに関しては、当初は実装する予定であったが、諸事情により断念。なお、ディス

ギラ・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後のオールズモビルに繋がる、んだろうか -- 名無しさん (2014-10-23 22:45:05) 本来のジオンと呼べたのはハマーンのネオジオンまでだしね -- 名無しさん (2015-08-27 07:03:26) 一般機の武器もギラ•ドーガの流用だったらもっと納得で

ファイナルロマンス2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるバニーガールの格好をした女性。他のヒロイン達に劣らぬルックスをしているが、対戦する事は出来ない。家庭版について家庭版にはセガサターン版、ネオジオCD版、3DO版、Nintendo Switch版がそれぞれ存在する。サターン版及びネオジオCD版ではアーケード版であった『他のプレ

草薙京 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に高校10年生の溝口誠と共演して掛け合いで親近感を持たれてしまった際にはガチで狼狽し、迷惑がっていた。2010年に発売されたPSPのゲームネオジオヒーローズでは彼のプロフの職業の欄に職業「なし」と書かれてしまった。職業「なし」である。ちなみにかつて留年コンビを組んだ相方の麻宮ア

機動戦士ガンダムUC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナハイム・エレクトロニクス社の大元でもある。連邦にとって脅威の存在であるラプラスの箱を利用して長い間、高い地位を保ち続けていた。袖付き第二次ネオジオン戦争終結後に残ったジオンの残党。ジオンの権力復権のためにラプラスの箱を狙う。ちなみにこれに所属しているMSは「袖付き」の名の通り手

八神庵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え!』『すすれ!』『そして死ねぇ!』KOF京での彼のテーマソングはかなり名曲(腹筋崩壊的な意味で)なので是非一度聴いてみてほしい。在りし日のネオジオDJステーションでもウクレレを用いて「心の歌」を披露。ドラマパートでもよく京とホントは仲がいいのでは?と思えるほど小学生じみた喧嘩を

ネオ・ジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た者どもは今我々の足元にいる!愚かなる人間達に思い知らせる時が来たのだ。今や地球圏は我々ネオ・ジオンのものだと。期は熟している!共に戦おう、ネオジオンのために!ネオ・ジオンの栄光のために!!ネオ・ジオンは「機動戦士Ζガンダム」及び、「機動戦士ガンダムΖΖ」に登場する軍事組織である

モニカ・クルシェフスキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のではなくティターンズの奇襲を受けて捕虜になりエゥーゴに救出されたが、ブリタニアとエゥーゴが敵対しているため祖国に帰れず、ルルーシュの死後はネオジオンやドレイク軍から人々を守るためにジュドー達とともに戦っていたという設定。シナリオ中ではアーガマ艦内でオルドリンと鉢合わせる事となる

国クラの歴史 - 国クラ Wik

して承認される2022/08/082022/08/092022/08/102022/08/11すーぱーうるとらコッパーだいていこくが全領土をネオジオンに譲渡する2022/08/122022/08/132022/08/142022/08/152022/08/162022/08/17

ザクⅢ/ザクⅢ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面的な上方修正が入り、220コスト屈指の機動力も相まってか人気機体の一つとなった。◇ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー念願叶ってついにネオジオンの主力MSとして大量に量産されて登場する。だが当然というべきかエース機の部下機はみんなしてガザDで、もちろんハマーン様の部下機もガ

TPC(ネオフロンティア時代)の関連人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら出撃したが、TV本編ではもっぱら裏方として行動した。ムナカタ・セイイチ演:大滝明利現在は西アジア支部の教官として後進の育成にあたっている。ネオジオモス事件の際に参謀本部の要請で現場に復帰、シンジョウ&ホリイと共にスーパーGUTSやダイナと共闘した。マドカ・ダイゴ演:長野博闇の巨

シャア・アズナブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動」と揶揄されていた。事実、νガンダムの完成を手助けしている。そしてアムロに論難されるや「世直しなど考えていない!」と絶叫してしまい*10、ネオジオン総帥の立場をも全否定してしまった。最終的に敗れ、図らずもその力を『サイコ・フレーム』によって地球を救う為に使う事になる。そして、ア

リック・ディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来は突撃強襲仕様機体だったが拠点防衛にも適していた為、ハイザック等が古くなり始めていたジオン共和国防衛部隊用に納入された。だがジオン共和国のネオジオンシンパの連中の手に渡りエゥーゴとは敵対する立場に。またアナハイムの横流しやエゥーゴから寝返ったジオン軍人によってグレーカラーの機体

ビルケナウ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たわ。 -- 名無しさん (2014-08-05 19:57:55) ↑ドズル(中将)、シロッコ(事実上のティターンズ総帥)、ハマーン(ネオジオン摂政)、シャア(ネオジオン総帥)、トレーズ(OZ総帥)、ギンガナム(御大将)……結構いっぱいいた -- 名無しさん (2015

クラックス・ドゥガチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-07-30 21:15:04) ↑2 設定は詳しくないけど、一年戦争(79)、デラーズ紛争(83)、グリプス戦役(87)、第一次ネオジオン(88)、第二次ネオジオン(93)と大規模な戦争or地球に大質量体落下しまくってるからそう推察されてもおかしくないと思う。 --

サイコ姉妹(フルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/16 Wed 00:52:27更新日:2023/11/24 Fri 13:22:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧サイコ姉妹とは、『SDガンダムフルカラー劇場』の登場するMSの姉妹である。◇サイコガンダム「ちょっと こまかくて大変だったけ

KOFシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/25(日) 00:22:14更新日:2023/08/18 Fri 17:06:47NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧KOFとはSNK(現:SNK(2代目))開発・発売の格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS(ザ・キング・オブ・

ガッツウイング1号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た機体をホリイがTPCを辞した(?)際に払い下げを受けて大阪で動態保存しており、一時的に前線に復帰したシンジョウとホリイの操縦でジオモス及びネオジオモスとの決戦に参加。ダイナ、ガッツイーグル、ムナカタの乗るEX-Jと共に見事ネオジオモスを倒した。当時、この新旧GUTSの共闘に歓喜

百式改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の野望 アクシズの脅威V百式改・陸戦用百式改が初参戦。改造を使えばデルタガンダム→百式→百式改→陸百式となる。クワトロが所属する連邦勢力や、ネオジオンで開発可能。百式改は主に連邦やエゥーゴで開発するが、困った事に、完成する頃にはパイロット不足。特に原作イベントが起こしたエゥーゴで

K9999 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した新キャラクターネームレスが代わりに登場することになる。ただし家庭用『2002UM』に同時収録されているオリジナルの『2002』を収録したネオジオモードではK9999を使用することが出来る。なお、KOFシリーズの一部でキャラクターデザインを務めるFalcoon氏は、K9999の

ガンダムキラー/ライダーキラー/ウルトラキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て貰える事を祈る。■ガンダムキラーガンキラーではない。赤いカラーリングの、対ガンダム用に開発された能力強化型モビルスーツ。キラーライフルや、ネオジオン系のファンネル、ロールキャノンという名の大型ビームキャノンを装備する。 見た目はファンネルコンテナを積んだZZと言った感じの、重モ

オロチ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

似たような技が搭載された。「さぁ、無に還ろう」【ミズチ】ついでなんでよく似たキャラのミズチについても説明する。「下の下だな」CV:丸尾恒人「ネオジオバトルコロシアム」にてラスボスの一人として登場。オロチのクローンらしいが、オロチは精神体であり肉体は存在しない。KOF97の最終決戦

シャンブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て丁度いいぐらいではないだろうかとはいえMAである以上隙は多い。上手くケツに食らいつこう。なお覚醒すると青白く発光する。どう見ても深海生物『ネオジオングお台場に現る』での活躍(?)東京お台場のガンダムフロントにて上映されたスペシャル映像「ネオジオングお台場に現る」では、突如時空の

ブルー・マリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(元カレ)からの大事な贈り物だった筈なのだが、『RB』以降は別の革ジャンを着て戦うようになった。……ブッチは草葉の陰で泣いていい。(一応、『ネオジオフリーク』の開発者インタビューによればブッチから貰った方の革ジャンは大切に保管してあるとのこと)『RBS』では裏キャラとしてEXブル

リ・ガズィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2018-01-03 14:25:24) 情けない云々は間違いなくνの事。序盤から予定重量より5kg減ったというネタから新素材、その新素材はネオジオンのMSも開発してるグラナダからで調べたらやはり提供元はネオジオン、でも完璧なモノを提供するのは・・・と裏で絶え間なくνの事はバレバ

風雲黙示録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てくる。影武者のEDでは謀反を起こされ、チュンのEDでは鶏に変えられ…。色んな意味で苦労が耐えない。だが強い。本名はアックス・イーグル。『ネオジオバトルコロシアム』でも貴重なラスボス四枠に見事採用された。濃ゆい。「ダイナマーイッ!」うぉおおお!追記修正頼むぜ!この項目が面白かっ

マラサイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無くする日々……ハマーン様騎乗のキュベレイに蜂の巣にされるのはまだ許せるが、ガザCにまで蜂の巣にされるのは屈辱極まる。グリプス戦役終結後は、ネオジオンに接収された機体が引き続き第一次ネオ・ジオン抗争に投入された。機動戦士ガンダムUCにもジオン残党の手によりザクと同じ緑色に塗装され

クワトロ・バジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暗殺後の状況からスタートするのだが、注目するべきはブレックス編。普通に進めていくと原作通りにコロニーレーザー発射後に行方不明になってしまい、ネオジオンの総帥として敵に回ってしまうのだが。進め方次第では何と無事に生還を果たし、ネオジオンの総帥として敵に回る事無くエゥーゴ所属のまま大

CPシステム - カプコン Wiki

ず、家庭向け機器として仕様が変更されている。一部CPシステムII向けゲームソフトも移植された。当時ROMカートリッジをメディアとして使用するネオジオを除く家庭向けゲーム機では技術的問題により、プレイヤーの操作によるキャラクターのアニメーションパターンや画面演出などを細部にいたるま

マキシマ・オーバードライブ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナと共にグランスフィアを倒す切り札となった。◆反マキシマエネルギーネオマキシマエンジンを取り込んで強力な亜空間バリアを展開する、ジオモス及びネオジオモスの亜空間バリアーを破る為にネオマキシマエネルギーを逆位相で発射したもの。ガッツウイング1号とガッツイーグルとガッツウイングEX-

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いずれも2回行動。やめてくださいしんでしまいます -- 名無しさん (2014-03-23 00:07:48) 本機の名前は準備稿では「ネオジオング」だったそうな。どこかで聞いたことありませんか? -- 名無しさん (2014-03-23 00:14:10) 『機動戦士カ

ビームライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、あまり大きくできない制約もある。このため大型銃器内蔵ならば内蔵E-CAP式の方が内容量などの性能を上回る事も有った。後述のグリプス戦役期やネオジオン紛争期の高出力MSの用いる大型の専用ライフルなどがその典型である。また、Eパック自体はただの「取り外しの利くE-CAP」でしかなく

バーザム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重の意味で斜め上な登場となった。『機動戦士ガンダムF90 FastestFormula』及びその劇中誌である『月刊モビルマシーン』では第一次ネオジオン抗争時、ティターンズによって既に地球各地の連邦軍工廠で生産ラインの構築と製造が始まっていたバーザムはネオジオン軍と戦う現場の連邦軍

龍虎の拳2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧●龍虎の拳2(ART OF FIGHTING 2)「りゅうこのけん2」は、94年にSNKからネオジオ筐体にて稼働、発売された格闘ゲーム。ド迫力の演出とサウンドで大ヒットを記録した『龍虎の拳』の続編。当時はアーケードゲーム、特に『スト