CPシステム

ページ名:CPシステム

CPシステム(シーピーシステム)またはカプコン・CPシステム(カプコン・シーピーシステム)とは、1988年に『ロストワールド』と共に出荷されたカプコン開発のアーケードゲーム用基板である。対戦型格闘ゲームを代表する『ストリートファイターII』でこの基板が使用されている。後に広く普及したCPシステムIIと区別するためCPシステムIあるいはCPS-1と呼称されることがある。

このシステムのゲームは、多くの種類の海賊版が作成され、とりわけ『ストリートファイターII'』では多く作成された。この海賊版は日本国内でも少数見られたが、海外では正規版よりも多く設置されている店舗もしばしばみられたようである(詳細はストリートファイターIIの項目を参照)。この問題はCPシステムIIの登場で解消された。

目次

CPシステムの概要[]

CPシステムの特徴当時リリースされていたシステムボードは、搭載するゲームソフトの交換の際、オペレーター側でゲームソフトウェアを記録したROM ICキットを基板上に用意されたICソケットに挿入して[1]使用する。これに対しCPシステムは、システムボード全体をカプコンのサービス部門へ送付し、ソフトウェアの交換依頼を発注する方法を取る。これはCPシステムがゲームごとに開発されたカスタムICを多用すると共に、必要であればシステム構成の一部を変更する必要がある仕様となっているためである。これはデッドコピー(海賊版)の登場を抑止する意味合いもあった。縦長アスペクト比のピクセルにより構築される画面仕様アーケードゲーム機は現在でもブラウン管を縦にした状態で使用することがあるが、CPシステムは家庭用ゲーム機に移植する際を考慮したらしく、横画面で使われることが多かった(実際、縦画面で使用されるソフトは3本のみ)。人間の眼球は横に並んでいることもあり、画面の横方向の情報をより多く認識できる。そこで他社のゲーム基板よりも横方向の画面情報を表示するため、X方向へのピクセル数が多くなるように設計された。結果、ゲームの表示画面を形作るピクセルは縦長のものとなった。この仕様はCPシステムIIにも継承されている。

CPシステムの種類[]

CPシステムは大きく分けて3種類リリースされた。

CPシステム(システムボード版)[2]最も多く生産され、広く使われた。上述の通り、カプコンのサービスにて動作させるゲームソフトを変更可能。「CPシステム」とは殆どの場合これを指す。CPシステム[DASH]「CPシステム(Qサウンド版)」と呼ばれることがある。CPシステムIIの発売と前後してリリース。システムボード版と違い動作させるゲームソフトの変更は不可能。音楽演奏および音声再生部はCPシステムIIと同じQサウンドチップセットに変更され、基板の大部分がプラスチックパッケージに収められている。CPSチェンジャー一般家庭向けに通信販売された。CPシステム(Qサウンド版)と同じく基板全体がプラスチックパッケージに収められたゲーム基板部、「CPSチェンジャー」と呼ばれる各種インターフェース部、専用ACアダプターにより構成されている。ゲーム基板部は営業使用できず、家庭向け機器として仕様が変更されている。一部CPシステムII向けゲームソフトも移植された。当時ROMカートリッジをメディアとして使用するネオジオを除く家庭向けゲーム機では技術的問題により、プレイヤーの操作によるキャラクターのアニメーションパターンや画面演出などを細部にいたるまで完全に再現することは困難であったが、基本設計が業務用アーケード基板そのものであったCPSチェンジャーでは当然のように可能だった。市場の予想を上回るネオジオの好調さに刺激されて発売されたようであるが、リリースされた対応ゲームソフトの少なさと高すぎる定価での販売、および前述の問題点2つが絡み合っての悪循環が起こった上に、当時次世代機と呼ばれたプレイステーションとセガサターンの登場により市場価値が著しく減少してしまい、出荷数も少ないまま早々にカプコンはこの商品の発売を中止した。宣伝も一部雑誌での小さな広告や、顧客へのダイレクトメールのみという小規模なものであった。[3]カプコン発売のスーパーファミコン用ジョイスティック「CPSファイター」の在庫処分も目的の一つだったようで、セット販売も行われた。そのためスーパーファミコン用のコントローラが使用できる。このコンバータ部はスーパーファミコンのコネクタをJAMMA端子にコンバートする仕組みなので、基板の物理的形状がコンバータに刺さりさえすればJAMMA仕様のアーケード基板でスーパーファミコンのコントローラを使える。価格は初回販売時に『ストリートファイターII’』とセットで34800円、さらにCPSファイターをセットにしたものが39800円で、当初はこのセットでの販売しかしていなかった。ソフトは統一価格で1本20000円、2本で38000円、3本で55000円。初期発売予定がアナウンスされていたタイトルは以下のとおり。
  • 天地を喰らうII
  • マッスルボマー
  • キャプテンコマンドー
  • ナイツオブザラウンド
  • マッスルボマーDUO
  • クイズカプコンワールド2
  • ファイナルファイト
  • ザ・キングオブドラゴンズ
  • ストリートファイターII'
  • キャディラックス恐竜新世紀
  • パニッシャー

『ストリートファイターII』のリリース[]

CPシステム初期の各タイトルは、同時期のゲームと比較して絵的にもゲーム的にも高水準を保っていた。この点のみでも評価できるが、ゲーム自体は従来のアーケードゲームの延長上にあったといえる。CPシステムの真の功績は、この基板で『ストリートファイターII』が開発されたという点にあるだろう。この頃のアーケードゲームは(例外は多々あるが)基本的に一人プレーであり、対戦相手をコンピュータとして、面クリアーやハイスコアの獲得を目的としていた。対戦型格闘ゲーム『ストリートファイターII』の登場により、この構図が人 対 コンピュータから人 対 人へと変化する(詳細は対戦型格闘ゲームを参照)。

仕様[]

  • メインCPU: モトローラ 68000 @ 10 MHz
  • サウンドCPU: ZiLOG Z80 @ 4 MHz
  • サウンドチップ(システムボード版/CPSチェンジャー版): ヤマハ YM2151 @ 3.57958 MHz + 沖電気 MSM6295 @ 7.576 kHz
  • サウンドチップ(Qサウンド版): Qサウンド @ 4 MHz
  • 最大色数: 4096色(12bit RGB)
  • タイル当たりの色数: 16色(ピクセル当たり4bit)
  • スクロール面: 3
  • スクロール機能: 水平・垂直方向、ラインスクロール
  • 解像度: 384×224

作品リスト[]

断りがないものは開発・販売ともカプコン。

リリース日国内版タイトル名海外版タイトル名備考
1988年07月ロストワールドForgotten Worlds
1988年12月大魔界村Ghouls 'n Ghosts
1989年03月ストライダー飛竜Strider
1989年04月天地を喰らうDynasty Wars
1989年06月ウィローWillow
1989年08月エリア88U.N. Squadron
1989年12月ファイナルファイトFinal Fight
1990年02月19411941: Counter Attack
1990年04月戦場の狼IIMercs
1990年06月チキチキボーイズMega Twins
1990年07月マジックソードMagic Sword: Heroic Fantasy
1990年10月U.S.NAVYCarrier Air Wing
1990年12月ニモNemo
1991年03月ストリートファイターIIStreet Fighter II: The World Warrior
1991年07月ワンダー3Three Wonders
1991年09月ザ・キングオブドラゴンズThe King of Dragons
1991年11月キャプテンコマンドーCaptain Commando
1992年01月ナイツオブザラウンドKnights of the Round
1992年04月ストリートファイターIIダッシュStreet Fighter II': Champion Edition
1992年07月バース -オペレーションサンダーストーム-Varth: Operation Thunderstorm
1992年09月アドベンチャークイズカプコンワールド2Capcom World 2: Adventure Quiz
1992年11月天地を喰らう2Warriors of Fate, アジア: Sangokushi II
1992年12月ストリートファイターIIダッシュターボStreet Fighter II' Turbo: Hyper Fighting
1993年04月キャディラックス 恐竜新世紀Cadillacs and Dinosaurs
1993年05月パニッシャーThe Punisher
1993年07月マッスルボマーSaturday Night Slam Masters
1993年12月マッスルボマーDUOMuscle Bomber Duo: Ultimate Team Battle
1994年06月ぷにっきいずPnickiesコンパイルのライセンス表示あり
1994年09月クイズ&ドラゴンズQuiz & Dragons: Capcom Quiz Game
1995年01月クイズ 殿様の野望2 全国版Quiz Tonosama no Yabō 2: Zenkoku-ban
1995年06月パン!3 -怪盗たちの華麗な午後Pang! 3開発・販売: ミッチェル
1995年10月ロックマン・ザ・パワーバトルMega Man: The Power Battle

※その他、1994年にカプコン、トーゴ、シグマのトリプルネームで発売されたモグラ叩きゲーム、拳聖土竜(けんせいもぐら)のビデオ部分にCPシステム[DASH]が用いられている。

トピック[]

  • CPシステム第1弾として登場した『ロストワールド』は、独特でインパクトのあるローリングスイッチを備えていたが、このローリングスイッチをCPシステムと呼ぶと誤って解釈した人がいたらしい。

脚注[]

  1. 実際は基板をソフト込みで購入するので、ROM ICキットは交換する。
  2. 下記の通り、純粋にシステムボードと呼べるCPシステムはこれのみである。
  3. テンプレート:要検証範囲

関連項目[]

テンプレート:Video-game-stub

de:Capcom Play Systemfr:CP Systempt:CPS-1ru:CP System



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

プラサカプコン

プラサカプコン(PLAZA CAPCOM)は、カプコンがオペレーション事業として立ち上げ全国展開している、いわゆるアミューズメントパークのブランドである。「プラザカプコン」は誤り。特徴は、営業利益が他...

フラグシップ_(ゲーム会社)

株式会社フラグシップFLAGSHIP Co., Ltd.種類株式会社本社所在地〒540-0037大阪市中央区内平野町3丁目2番8号設立1997年4月24日業種情報・通信業事業内容ゲームソフトの企画、開...

クローバースタジオ

クローバースタジオ株式会社は、家庭用ゲームソフトの企画・開発を行っていた日本の企業。2004年設立、2007年解散。目次1 概要2 主な開発作品3 関連項目4 外部リンク概要[]カプコンの100%出資...

カプコン

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

NAMCO_x_CAPCOM

『NAMCO x CAPCOM』(ナムコ クロス カプコン)は、カプコンの許諾を受けて、モノリスソフトが開発し、ナムコが製造、2005年 5月26日に発売したPlayStation 2用のシミュレーシ...

MT_Framework

MT Framework(MT フレームワーク、エムティー フレームワーク)は、株式会社カプコンが自社のゲーム開発用に作成し使用している、第7世代ゲーム機向けクロスプラットフォーム開発環境およびゲーム...

K2_(ゲーム会社)

株式会社K2(ケーツー)は、ゲームソフトの企画・開発をする企業である。2000年に設立された。外部リンク[]株式会社ケーツー(K2)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ...

CPシステムIII

CPシステムIII(シーピーシステム スリー)とは、1996年に『ウォーザード』と共に出荷されたカプコン開発のアーケードゲーム基板である。2008年現在、この基板がカプコンの開発した最後のアーケードゲ...

CPシステムII

CPシステムII(シーピーシステム ツー)とは、1993年に『スーパーストリートファイターII』と共に出荷されたカプコン開発のアーケードゲーム用システム基板である。海外を中心にCPS-2と略されること...

CPシステム

CPシステム(シーピーシステム)またはカプコン・CPシステム(カプコン・シーピーシステム)とは、1988年に『ロストワールド』と共に出荷されたカプコン開発のアーケードゲーム用基板である。対戦型格闘ゲー...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板 雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウ...

右メニュー

右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...

ページの編集の仕方はこちら

まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...

雑談質問相談掲示板

はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせ特にありません。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み 誹謗・中傷含む書き込み 他サイトやアプリの宣伝 招待UR...