「デュエルマスターズ」を含むwiki一覧 - 3ページ

スーサイドブラック(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56) スーサイドズーことスーパークレイジーズーをよろしく! -- 名無しさん (2016-03-30 02:35:54) コロコロのデュエルマスターズで黒城(白皇戦前)が使ったデッキもスーサイドブラックなのかな。だとしたら「ショック」が勝負の決め手になったのって原作に忠実

パワー9(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なドロー」の3つに関してはかなり警戒されたデザインになっている。逆にこの前例があまり重要視されていなかった時代のTCG、特にポケモンカード、デュエルマスターズ、遊戯王OCGなどの最初期のぶっ壊れカードの話は今でもオタクたちに好まれる話題である。現代において取引価格もニアミント(美

弱体化補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いという稀有な例だな。いやスペック的には大幅に弱体化してるはずなんだけど -- 名無しさん (2020-08-16 06:23:18) デュエルマスターズプレイスでも紙より弱くしているカード結構あったりするよな。殿堂入りしていたカードならまだしも、アンブッシュスコーピオンとか

凶戦士の挑戦 - なんでもある Wiki

凶戦士の挑戦は、ペッドラによる「デュエルマスターズを元とした」フィクション短編小説。2019年8月1日に世界ノ新・小説集合サイトNew World Novel Novel Site新世界小说小说网站 Wiki から刊行された。凶戦士の挑戦シリーズの第1弾。目次1 あらすじ2 登場

コメントログ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん) 2013-10-07 23:15:13 ↑http://www1.axfc.net/uploader/so/3052152 デュエルマスターズの項目を集めてみたけどどうかな? 色やリンク多くてものすごいサルベージ人泣かせだけど -- (名無しさん) 201

調整中(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、もしそういうルールが制定された時にも裁定をひっくり返さずに済むというわけだ。ちゃんと回答したという話題性も得られて一石三鳥。また、当時のデュエルマスターズのFAQが遊戯王と違って非常に懇切丁寧であることが、当時の遊戯王プレイヤーの間でも話題になっていた。たとえば「Aというカー

サルベージ済み項目の報告ページ/コメントログ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ!グレンセーバー政、絶体絶命ガロウズ・ゴクドラゴン、 激竜王ガイアール・オウドラゴン、雲龍 ディス・イズ・大横綱、 ヘヴィ・デス・メタル(デュエルマスターズ)、愛の無限オーケストラ、 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン、魅惑のダンシング・エイリアン、 オボミーナ・シャイニング

○○足らない病(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王宮のお触れ/次元障壁軽く上げてみただけでも、これだけのカードが大抵のデッキに枠が空いたら入れたいor戦う時に意識したいものだったりする。●デュエルマスターズ「ライフ足らねぇ!」つまりフェアリー・ライフ。緑2コスの安定ブースト、緑が入るデッキなら問題なく4積みできる。こいつが無く

サキュバス(LoV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん。新しい扉が開いたみたいね♡」と新しい獲物を狙っているようである。しかし周囲は女性しかいない為前途多難である?余談ではあるがCVは中島沙樹デュエルマスターズの怪力女黄昏ミミやドジっ子メイドの貴嶋サキ役の人である。妹は同じ魔種のリリスツンデレなサキュバスに対してリリスはヤンデレリ

大谷吉継(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-04-02 22:15:37) マジでダチ想いな大谷さん -- 名無しさん (2015-04-26 06:32:45) デュエルマスターズの「黒幕」を見た時、真っ先に刑部が浮かんだ。実際幼少期は「黒幕」みたいな姿だったと思う。 -- 名無しさん (2015

屑男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トレインになったのかもと書きたかったのです。 -- 名無しさん (2022-09-29 03:57:28) この項目の内容だと項目名に(デュエルマスターズ)って付けた方が良いと思う -- 名無しさん (2022-09-29 07:28:00)#comment

デュエル・マスターズVS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伴い、アニメの方も大幅なリニューアルを行い、これまでのシリーズとはかなり異質な展開となっている。まず真っ先に目につくところは、2007年の「デュエルマスターズ ゼロ」からの3Dアニメではなく、実に7年ぶりに通常の2Dアニメに戻っていることである。3D化に拒否反応を示した者は少なく

佐々木コジロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03:46NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧オレは飢えている!…血の匂い…そして、切札の匂いになあ!佐々木コジローとは、漫画『デュエルマスターズVS』シリーズ及び、アニメ『デュエル・マスターズVS』『デュエル・マスターズVSR』、『デュエル・マスターズVSRF』の登

シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハーメルンの原作カテゴリに『シャンフロ』が追加される。など数々の逸話を持っている。ちなみにタイトルの由来はこいつらしい。硬梨菜氏がディープなデュエルマスターズプレイヤーという事もあって、本作はそれが元ネタと思しき要素がちらほらある。後述の「ライオットブラッド」もそう。漫画版202

龍世界 ドラゴ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MX-16「超王道戦略ファンタジスタ12」やDMX-26「ファイナル・メモリアル・パック ~DS・Rev・RevF編~」などで収録された。「デュエルマスターズ グランプリ7th」におけるプロモーションカードとしても登場している。●目次スペック龍世界 ドラゴ大王  ≡V≡ 火文明 

果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことなどで実は我々が考える以上に問題が多い*11 様々なゲームにおける「パーミッション」「ウィニー」や、ポケモンカードのデッキ名「スライ」、デュエルマスターズの三色の俗称など。現在では廃れたものや意味が変わったものも多い*12 小説版ネメシスではその実娘を殺害することとなった…つ

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じめとして、初期は主にキャラクター要素の強いデッキをリリースしており、初心者向けセットとしては、あちらの『EX』にあたるようなDMS-01『デュエルマスターズスターターセット』をリリースしている。…が、ぶっちゃけコンセプトがほぼ問題。第1弾のカードでランダムに構成された20枚のハ

ザキラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-11-05 21:06:05)#comment*1 これ自体はガルドに代々伝わる教えである。*2 のちにデュエルマスターズ・プレイスでこの頃のことを回顧し、才能を摘み取る社会の在り方にも怒りを感じていたことを語っている。*3 流石に命は取らなか

2回行動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルティメットドラゴンは、「首が3本あるから3回攻撃」という見た目通りの能力を持っていた。(が、実際に発売されたカードゲームでは削除された)デュエルマスターズでは、特定の条件を満たすことで自分のターン中にアンタップする能力を持つクリーチャー、あるいはそういった能力を付与する呪文な

分割カード/Split Card(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コメント欄部分編集 最後の追記のお願いの部分が、カード化されても自然 -- 名無しさん (2018-03-12 10:23:39) 最近デュエルマスターズにも似たカードが出る -- 名無しさん (2018-03-13 11:33:26) アモンケットのはちょっとブサイクす

D2/Dの食卓2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して人類愛に目覚めてからお願い致します。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 デュエルマスターズのD2フィールドかと思ってしまった -- 名無しさん (2016-08-23 20:06:16) キンバリーの台詞で麻

デュエル・マスターズ(2017) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08 00:09:21) ↑勝太がV3以前の姿だったのはVSシリーズの姿だと兄ちゃんより歳上になるからかな?そしてアイキャッチとはいえまさかデュエルマスターズフラッシュまで拾ってくれるとは思わなかった… -- 名無しさん (2017-11-08 00:29:16) シリアス回

禁断機関 VV-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けた時、また新たな禁断が誕生した。「W」のイニシャルズたちは4-Wをオール・フォー・ワンで改造し、禁断機関 VV-8を復活させた。画像出典:デュエルマスターズVSRF 第41話 「永久VS熱狂っ!ナンバーツーの誇りを賭けた闘いっ!」より©TM and(C)2016, Wizard

SCP-2040 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワンワンワワワン ワンワンワン -- 名無しさん (2019-07-04 14:56:07) MtGのパワーとタフネスで戦ってたのに突然デュエルマスターズの世界のパワーが適用されるようなもんかな -- 名無しさん (2020-05-12 11:09:36) ドクター・フー

ハンデス/手札破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は相対的に強力。ハンデス効果は破壊する枚数だけでなく、「ゲームの流れの中で、どのタイミングで手札破壊効果を発動できるか」も重要な要素となる。デュエルマスターズのスケルトン・バイスはそれを示す典型例と言えよう。このような性質から、通常は相手の手札に干渉するカードには場に干渉するカー

ダイヤモンド・ブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 Fri 11:27:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「世界が妖精にひざまずく!」ダイヤモンド・ブリザードとはTCG「デュエルマスターズ」およびそれを原作としたDCG「デュエル・マスターズ プレイス」に登場するカードである。▷ 目次概要ダイヤモンド・ブリザー

赤城山バサラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧貴様のデュエマは周回遅れだ。瞬間で掴んでやる!誰にも真似できないスピードでなぁ!赤城山バサラとは、漫画『デュエルマスターズVS』シリーズ及び、アニメ『デュエル・マスターズVSR』、『デュエル・マスターズVSRF』の登場人物である。CV:福島潤*

サイバー・ウイルス海(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込まれた。サイバー・ウイルス海にサポートが来れば差別化できる可能性はあるが、その可能性は限りなく薄い…。トレーディングカードゲーム専門店で『デュエルマスターズ』が行われている最中、大編集時代を迎えたアニヲタWiki(仮)では、多くの「Wiki篭り」を目指すものたちが追記・修正をし

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つか見受けられる。カードイラストはいずれも増田幹生(Mikio Masuda)氏が手掛けている。《轟く侵略 レッドゾーン》系列と並んで、氏のデュエルマスターズにおける代表作と言える。追記・修正は鬼の歴史を一人で受け継いでからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#

超GR(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュエマの限界を広げるような冒険的カードも出てきている。オリジナルフォーマットの導入はデュエマの形を大きく変化させた。GRはそのキッカケとしてデュエルマスターズを次の時代へと進めさせたと言えるだろう。背景ストーリー◇超天篇新章世界では水文明の柱に水文明のマスターによって《パラダイム

ヴァン・ゴッホ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 水着化へのフラグかな? -- 名無しさん (2021-11-10 20:29:18) キャラ造形というか悍ましさ?を解りやすく言えば、デュエルマスターズのディスペクターかな?無関係な存在を無理矢理くっつけてる、という意味で。 -- 名無しさん (2021-11-10 2

スターノイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して英霊王スターマンが仙界から超獣世界に降臨、「最も非力な王」とされながらも《超竜バジュラ》を撃破するなど権力者を粛清して恐怖政治を行う。『デュエルマスターズ プレイス』版における背景ストーリーでは、サイバーロードを再教育(意味深)したらしく、それはバジュラの撃破よりは難しいらし

リミット・リバース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フトと似た効果だし5D'sのカードだと思ってた、ギリギリGX期だったのか -- 名無しさん (2020-08-15 20:09:29) デュエルマスターズの天空の超人も変なデメリットが有るおかげで今でも差別化が可能っていう似た経緯のカードだね -- 名無しさん (2020

ベンジャミン=ホイコーロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子陣営からも、呪憑型・呪殺型の“死後の念”の持ち主だったのではないかと警戒された。※念能力◯遊戯王カルドセプト遊戯王(カルドセプト)を名乗りデュエルマスターズのシールドのような念を作り出す矛盾の塊のような能力。操作系の能力であり、発動時には自身を操作するため、他の操作系の攻撃を受

聖魔連結王 ドルファディロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き辛く、また多色呪文にも広く使われていてかつドルファディロムを除去できるものは決して少なくない。一応「多色カードオンリーの構築」というものがデュエルマスターズではまず起こりえない為最低でも除去耐性持ちSAファッティ以上の仕事はするが、ドルファディロムがそうなるような相手ならばより

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルズ五人のメンバーそれぞれに使用する勢力のカードが割り振られ*3、そして彼らの上に立つジェンドルが5大勢力の王を使うという構図になっている。デュエルマスターズの特殊種族は背景ストーリーにおいてはそのクリーチャーのサブタイプ、ないし後天的に獲得した二次属性のような側面があり、その為

ヴァンガードZERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなっているがそれでも猛威を振るうのだから怖い。ちなみにデフォルトキャラはリバースした櫂君。◆余談何の因果かほぼ同時期にTCGの大先輩であるデュエルマスターズのソーシャルゲームであるデュエル・マスターズ プレイスもリリースされている。カードパワーがややインフレ気味なあちらとは違っ

ファイアーエムブレム0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「異界の魔符」関連でのみ参加している人物は除く。Daisuke Izuka(蒼炎・暁一枚絵、新暗黒竜・新紋章キャラデザ)元IS社員なうえにデュエルマスターズやヴァンガードなどで名を馳せている「TCG常連絵師」であるという、サイファのためにいるかのような御仁。イラスト自体も度々担

バウンス(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な「場に出たターンに攻撃できる」特殊能力が無い限り2ターンは展開を引き延ばすことができる。そのためマジック・ザ・ギャザリングのインスタントやデュエルマスターズのS・トリガーといった相手ターンにも機能するカードと相性が良い。他にはカードではないが場に残るトークンに対して使った場合、

Library of Alexandria(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からなかった。ヴィンテのゲーム観戦して初めて頭おかしい札なのが分かった。 -- 名無しさん (2016-09-24 18:39:00) デュエルマスターズで主人公が最初に出した記念すべきカードが禁止カードって… -- 名無しさん (2017-01-15 14:01:47)

光文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少ないためにブロックされない、攻撃されないといった能力には弱いため光文明を中心にデッキを構築するならば、この弱点を意識したうえで構築したい。デュエルマスターズの漫画やアニメでは主人公のライバルキャラが使用しており、高貴な姿のキャラが主にこの文明のデッキ使いである。(例:白凰、ルシ

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー。革命ファイナル背景ストーリーにおける最終決戦に備えての筋トレであるため、革命軍側に参加していたようだ。闇の七王/闇の九王/十八王新章デュエルマスターズの闇文明に君臨する7人の王。だが、カードとして登場前に《卍月 ガ・リュザーク 卍》により全滅させられたため恐らくは登場しな

トンギヌスの槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……まぁこっちはキクチカレイコいたら無理だけど除去すりゃ良いし -- 名無しさん (2015-10-30 23:45:52) 個人的にはデュエルマスターズにおける最優の除去呪文だと思うな。フィールドならどこでも対応しており、しかも「デッキの一番下に送る」という再利用しにくい除