「ティターンズ」を含むwiki一覧 - 14ページ

鬼平犯科帳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10-08 20:30:24) 一般的な時代劇(暴れん坊将軍、遠山の金さん等)での火盗はほとんどが悪役。独自の権限を笠に着て庶民をいじめる、ティターンズやアロウズみたいな扱いだった。そういう意味では火盗を人情深い善玉として描いた鬼平犯科帳は斬新な小説だったりする。 -- 名無し

戦略/戦術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の戦略的優位を築くが、ベテラン喪失の穴を埋めるために慌てて抜擢した新人に反旗を翻される形で組織は自滅してしまった。クワトロの評ではエゥーゴやティターンズと比べるとアクシズの兵士の錬度は低く、辛うじてかき集めた熟練将兵を一網打尽にされてはジオン公国以上に打撃が大きかったと言える。戦

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言われてしまったちなみにブリタニア帝国による日本侵攻は、本作の世界観では占領まで出来なかったため内政干渉のみだったが、連邦政府が私物化されてティターンズはその手下として働いていた、という設定。原作の歴史とどれだけの差異が生じているかは若干不明瞭だが、言及されている範疇では少なくと

ビターエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21-07-05 09:11:46) ゼータガンダムも主人公の精神崩壊やシャアの消息不明(視聴者は誰も死んだとは思ってない)、犠牲者も多数でティターンズこそ壊滅したがアクシズは健在という状況だからダブルゼータなければバッドにもなってたかもしれん(直後にダブルゼータをやるからこその

IPポリス つづきちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルター能力に目覚めたが、それが原因でホールドに連行されてしまった。〇機動戦士Ζガンダム編原作のキャラが濃ゆいためかサイゴ達の出番が少ない。ティターンズ入りしたサイゴはネットでエゥカス民を叩きまくっていた。カミーユは目に星の入ったSDガンダムのキャラデザをリスペクトしている。〇絶

ゾーリン・ソール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル*1だった事によるもので、ガブスレイとの技術的・コンセプト的関連性は恐らく無いと思われる。加えてガブスレイ自体が反連邦政府組織と認定されたティターンズの試作機であることから考慮されなかったのかもしれない。『機動戦士ガンダムF90 FastestFormula』(F90FF)では

クロスボーン・バンガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るんでややこしい。なんで漫画の方は同じ名前にしちゃったんだろうな -- 名無しさん (2021-09-24 07:16:13) ザビ家やティターンズ、ザンスカールに比べれば割と世間から許されてる感がある -- 名無しさん (2021-11-05 15:36:35) ゴース

カイ・シデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち』は名著として名高いようである。本編では、捕らえられたエゥーゴの女性士官レコア・ロンドがカミーユ・ビダンに助けられる場面にて登場。どうやらティターンズの台頭により暴走する地球連邦軍の内情を探ろうとジャブローに潜入した所で見つかり、レコアと同じく捕まっていた模様。24歳になり相変

機動戦士ガンダム アーセナルベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シロー・アマダカレン・ジョシュワテリー・サンダースJr.ノリス・パッカードアイナ・サハリン機動戦士ΖガンダムΖガンダム百式ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)マラサイサイコガンダム*10サイコガンダム(モビルスーツ形態)カミーユ・ビダンクワトロ・バジーナ*11ジェリド・メサフォウ

ストームトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/27 Sun 20:34:48更新日:2024/05/24 Fri 12:54:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「気絶しただけだ、すぐにヴェイダー卿に報告しろ」ストームトルーパーとは、スター・ウォーズシリーズに登場するキャラクター。●目

ブレイク・ザ・ワールド(ガンダムSEED DESTINY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多の平行世界が融合し、「多元世界」が誕生した原因となった。まさしく世界worldが破壊breakされたわけである。ゲーム中でもサトー達の他、ティターンズとファントムペイン、更にガイゾックが敵増援として登場し混戦となる。またその際にユニウスセブンは大特異点と化しており、最後にはサイ

エマ・シーンとはなんですか? - クイズwiki

A. 劇場版アニメ『機動戦士Ζガンダム』に登場する、ティターンズの女性パイロット。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3

黒い三連星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もお忘れなく -- 名無しさん (2022-06-20 20:15:01) スパロボではファーストガンダムが参戦していなくても、X-Ωでティターンズ残党(ガンダムMk-Ⅱ)が、Tでジオン残党(ドワッジ)がジェットストリームアタックを繰り出してくる他、30ではシミュレーターのギ

バズ・ガレムソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るもんだから妙に印象に残っている。 -- 名無しさん (2022-04-30 07:36:30) 30年以上前に生まれていれば間違いなくティターンズに所属していただろうな -- 名無しさん (2022-04-30 09:56:47) ↑ジャミトフ閣下の胃に穴が開きそう。

クスハ・ミズハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルマー戦役から封印戦争、最終決戦の銀河大戦を戦い抜いた。ちなみに唯一登場してないα外伝時期は、その念動力の危険性から一年戦争後のアムロみたくティターンズに監禁されていたらしい。また第三次では数少ない彼女のブチ切れシーンがある。というのも第三次は最も過酷な戦場で、恋人のブリットが何

地球連邦軍(宇宙世紀)の航空・航宙戦力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点が多い。宇宙世紀0087年12月6日に発生した豪華宇宙客船プロスペロー号落下事件発生の際に地球連邦軍第91救助隊の所属機が出動。エゥーゴ、ティターンズと共同で脱出カプセルの救助にあたった。長らく忘れられた存在だったが、小説『ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者』に同型機の「ア

機動戦士ガンダム 一年戦争(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーで準大賞にまで登り詰めている。当時のバンダイはこのゲームで今までのプレステ2で最も売れたガンダムゲー『機動戦士Ζガンダム エゥーゴvsティターンズ』の売上90万本を超えるミリオンヒットを狙って本作を売り出したようである。実際CMもかなり力が入っており、中でも「磯山さやかがサ

チベ級重巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カタパルトの延長によってスマートな外見になっており、ミサイル発射管や対空機銃は減少されているが、メガ粒子砲は増設されている。ムサイ改同様、ティターンズに召集された艦が連邦艦と肩を並べる場面も見られた。《グルトップ》『機動戦士ガンダムNT』に登場。ゾルタン・アッカネンらジオン共和

お助けキャラ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤では弱すぎて介護対象となることもあり、お助けキャラとはなんだったのか…となる事態も。古くは第4次でのギリアム駆るゲシュペンストMk-Ⅱや、ティターンズなどの一時的に味方と共闘する第3勢力が該当する。特にあの伝説の忍者戦士やBXで発掘された黒いヤツはその強さとAIにより、勝利、報

機動戦士ガンダムNT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

報を吐かされる。キャラデザの変更もあってか『UC』当時に比べすっかり覇気がなくなっている模様。◇エスコラ・ゲッダ大佐ヨナ達の回想にて登場するティターンズ士官。U.C.0087当時、オーガスタ・ニタ研の施設長を務めていた。ホンコン・シティにおけるサイコガンダムの不祥事をネタにされ、

Saratoga(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生産モデルと考えられている。*9 また、某有名ロボットアニメのとあるロボットにカラーが似てることから白のことを「エゥーゴカラー」、黒のことをティターンズカラー」と呼ばれることも*10 故意に轟沈させてそれを動画にアップするという言った行為が見られた。*11 後にIntrepidに

メガミデバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、安定したディスプレイには別売りのフライングベースなどの使用が推奨される。フェイスパーツは照れ顔、目閉じドヤ顔、キリッと顔の3種。成型色はティターンズブルーダークブルー、白、黄色、金色、グレー。コトブキヤショップ購入特典は特製フライングベースとPETシート。また、付属のプレゼン

キール・ローレンツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暗殺されてしまうという初参戦にしてスパロボ史上類を見ない完全敗北を迎えてしまうことに。顔出しで登場したのは『α』から。BF団と対立しており、ティターンズを取り込んでネルフを襲撃させる。DC版『α』では諸葛亮孔明によってゼーレを壊滅させられたり、衝撃のアルベルトに他の委員会のメンバ

復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グにおいて、システム・技術としての復活が組み込まれていることもある。たとえば全体ゲージ制の対戦ゲーである『機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX』では覚醒機能の一つにそのまんま「復活」がある。つまり撃破の瞬間に、ゲージを消費することなく、ボロボロの姿で復活するわけであ

シェード(仮面ライダーG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/18 (水) 18:13:52更新日:2024/05/09 Thu 13:44:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この建物は我々シェードが占領したぁ!!大人しく指示に従えば危害は加えない。だがしかし!……逆らえば……“死”だ。裏切り者には

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トや早乙女の反乱が地球環境に大打撃を与えて十数年、ゾンダーやボアザン星人、そして使徒が襲来する。その裏でシャア率いる新生ネオ・ジオンの活動やティターンズ残党によるテロ、ラプラスの箱を巡る策謀も始まっている。ハマーン、ジェリド、フォウ等が存命。フォウはサイコガンダムに乗って自軍参戦

リガ・ミリティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分、消耗したとはいえ国に勝っちゃったから、増長と暴走が恐い -- 名無しさん (2020-02-19 14:50:11) ↑ 下手したらティターンズ路線よね。V本編では至極真っ当…でない部分もあるけど少なくとも高潔さで踏みとどまってた -- 名無しさん (2020-02-

大気圏突入(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あっという間に裂けて機能を失ってしまう。作中では地球連邦軍内組織エゥーゴによるジャブローへの降下作戦で、エゥーゴの降下部隊、および妨害を図るティターンズのマラサイやハイザックなどがこのバリュートを用いて降下に成功している。またガンダムMk-Ⅱは「フライングアーマー」という専用の大

ブラッド(Gジェネ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまうかもしれないが、Gジェネが悪役のキャラや機体も自由に使えることを象徴するキャラと言えるかもしれない。正規軍人らしい服装をしているので、ティターンズや地球連合(SEED)、アロウズ等の機体に乗せるとマッチするだろう。初代Gジェネからの古参であり、同じく初代からの古参かつ悪役枠

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラと並ぶくらいに。1stシーズン最終回でコアガンダムⅡへと改装され、コアガンダム単体での変形、飛行が可能となった。後述のバトローグでは新たにティターンズ・G3カラーのコアガンダムⅡが別に制作されたことが分かっている。○ガンダムジャスティスナイトカザミが使用するガンプラ。 ベース機

元敵同士のカップル/夫婦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズカイ・シデンとミハル・ラトキエ(機動戦士ガンダム)カミーユ・ビダンとフォウ・ムラサメ(機動戦士Ζガンダム)かたやエゥーゴのエース、かたやティターンズの強化兵士。互いに相容れない組織の所属にもかかわらず、香港での偶然の出会いからわずかの時間に互いに好意を抱いた。その後、フォウは

G-SAVIOUR(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、地球連邦とこの四つのサイドが再合流して成立した。中央議会から派遣された知事が各地域の統治を行っている。多分に軍閥的な部分があり、かつてのティターンズを彷彿とさせる武力にまかせた強権政治から、反感を持つ者も多い。しかし七つのサイドのうち四つが参加した・反連邦サイドのほうが実は少

ネタキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーユを壁だと認識し、彼を打倒することに固執するが上手くはいかず、次々に機体を乗り換えては敗走を繰り返すこととなる。カミーユを煽ったのが原因でティターンズを滅ぼした男としばしばネタにされる。東方不敗マスター・アジア/機動武闘伝Gガンダムそれまでのガンダムシリーズとはまるで異なる雰囲

G-3ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。武装は原作の最終決戦を意識したダブルバズーカがメインとなっている。香港にて破嵐万丈らの手により持ってきた旧式のMSであるが、新型機ではティターンズに目を付けられる、という理由でアウドムラに搬入された。さすがにアムロが乗っているとはいえゲームシステム的には性能が低く火力も低め

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメ(劇場作品も含む)部分編集機動戦士Ζガンダム(TV版)かの『機動戦士ガンダム』の続編。ともに地球連邦内から発生した組織であるエゥーゴとティターンズの戦いを描いている。戦争という題材のせいもあるが、とにかく敵味方共に主要人物が次々死亡していく。主人公カミーユ・ビダンとジェリド

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-3 パーフェクトガンダムMk-Ⅲ(レッドウォーリア)◆ギレンの野望シリーズRX-78/C.A キャスバル専用ガンダムRX-78 ガンダム(ティターンズ仕様)RX-78 ガンダム(ジオン仕様)RX-78-2 ガンダム(フル装備)RX-78-2 高機動型ガンダム◆その他RX-78O

カテジナ・ルース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場し、後に敵へ。原作のように各機体に乗り換えてくるなかなかの強敵。スーパーロボット大戦α外伝αの後、記憶喪失状態でプルツーと共に調整され、ティターンズの戦力にされてしまう。そのまま、味方側と共に未来へと飛ばされ、放浪していた所をギンガナム艦隊に救助され、そのままギンガナム艦隊所

オムライス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムライス」を映画の中で作ったのは、あの高見映(ノッポさん)! -- 名無しさん (2014-07-16 18:00:30) ケチャップでティターンズのマークを描いて「バスクオムライス」。……すまん、俺が悪かった -- 名無しさん (2015-03-27 16:49:00)

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成品」とのことなので、完成していたらまた改名されたのかもしれない。【ゲームなどでの活躍】VSシリーズ『連邦VSジオン(DX)』『エゥーゴVSティターンズ(DX。家庭用ではガンダムVSZガンダム)』では、宇宙専用の高コスト機。原作同様格闘攻撃ができないという大きな弱点を持つが、サブ

レオス・アロイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。マリオン・ウェルチクワトロと行動を共にしている。レオスがダイブしてくるのを事前に予期していた。ゼロ・ムラサメムラサメ研の強化人間。現在はティターンズによって監禁されている。ザビーネ・シャル【台詞集】「見せてもらおうか、最強の傭兵の実力を コーディネイターの力を!!!」「やれる

トレーズ・クシュリナーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントではない」行動をした時などは嗜めるなど決して過信はおいておらず、部下に対する指導力も並外れている。少なくとも部下の暴走を止められなかったティターンズの人などとは比べ物にならない。独自に解析したガンダムのデータを参考にガンダムエピオンを開発し、どこからか情報を手に入れたのかゼロ

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開発されたMSである。全身をハリネズミの如く重武装化することで火力を徹底的に高めた、第4世代MSの頂点といっても過言ではない。戦場で鹵獲したティターンズ製巨大MAサイコガンダムMk-Ⅱや当時のジオン系統の技術力とノウハウを結集して開発された。ただし、当時の技術力ではサイコミュシス

Gディフェンサー/メガライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム A New Translation」に登場。アナハイム・エレクトロニクス社(AE)が造ったエゥーゴの支援航宙戦闘機で、続々と現れるティターンズの新型機に対抗できなくなってきたガンダムMk-Ⅱの支援機である。Gメカのコンセプトを発展させていて、Mk-Ⅱと合体して性能を飛躍

ジュドー・アーシタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら大抵のMSは乗りこなせる事になる(『Z乗り』はエースの代名詞だし)。 -- 名無しさん (2014-01-24 09:36:25) ティターンズ兵数人を圧倒するカミーユを殆ど一方的にボコボコにできるウォン会長をこれまた身体能力だけで一蹴できるジュドー…。無重力とは言えどう

GUNDAM EVOLVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アズナブル』にてコミカライズされている。EVOLVE../13 RMS-108 MARASAIエゥーゴのジャブロー降下作戦を阻止しようと戦うティターンズを描いた作品。主役はマラサイだが、フライングアーマー装備のガンダムMk-IIや百式、エマ中尉が乗っていると思われるリック・ディア