「サザビー」を含むwiki一覧 - 3ページ

機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシュに一掃されてしまった。名前の由来は化け・ザム◆盾仮面MS軍団ヴァケ・ザムの部下達が使用したMS。全機正式名称不明。ゲルググM指揮官用やサザビー等のシールドを、蛮族の仮面のような感じで機体の前面に付けている。武器はジャンクパーツから作った槍など。◆カングラザムミキシングビルド

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ソードトマホークが活躍した。OVAシリーズではトマホークに全エネルギーを集中させたファイナルゲッタートマホークが猛威を振るっている。ザク、サザビー等(機動戦士ガンダムシリーズ)刃を加熱して対象を溶断する「ヒートホーク」が初代から登場。コロニー建設作業用の工具から発展した白兵戦用

アラン・アダムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たよ。新作の方にAGE出られんのかなあ -- 名無しさん (2017-05-08 22:09:42) アラン「どうだい、このアメイジングサザビーは!単独飛行能力を付加してファンネルもフィンタイプに換装!でも一番拘ったのは顔だ!ほら、正面から見たらガンダムっぽくなったけれど、横

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た機体に準じているが、パワーがダンチ。☆その他○ν-ジオンガンダムキャプテン・ジオンが使用するガンプラ。 ベース機はνガンダム。νガンダムにサザビーの意匠を加えたような特徴的なデザインで、黒ベタの影が落ちたアメコミチックなテイストで作画されている。タクティカルアームズの機能を踏襲

アトラスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たボールという「天球を支える神」の名に相応しい……いや、どう言い繕ってもシュールな姿である。更に脱出機構も備えており、後のリック・ディアスやサザビーの物に酷似した構造になっている。サブレッグ背部にアームを介して大型推進機二基が接続されている重力下飛行用ブースターユニット。弓のよう

単眼/一つ目 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー)アイワーン(スター☆トゥインクルプリキュア)マナコ(ワンパンマン)()人型ロボットザク、グフ、ドム、ゲルググ、ジオング、ギラ・ドーガ、サザビー等の公国系MS(ガンダムシリーズ・宇宙世紀作品群)ハイザック、マラサイ、バーザム等ティターンズ所属MS(ガンダムシリーズ・宇宙世紀作

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rノイエ・ジールギャブレー&バッシュヒイロ&ウイングゼロorゼロカスタムカトル&サンドロック改トロワ&ヘビーアームズ改クェス&ヤクト・ドーガサザビーAはDCルート、Bはポセイダルルート64スーパーアースゲインヴァイローズ&アースゲインとヴァイローズとの合体技スーパー系男主人公限定

ドムトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か参戦していない為声付では未だ参戦していない。GUNDAM EVOLUTION2022年稼働のFPSチーム対戦アクション型ゲーム。ガンダムやサザビーなど順当なメイン機体が揃う中で、さらに並み居るドム系統の機体を抜いて本機が参戦。なんならSEED系機体はこいつしかいない*3・・・の

ν-ジオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている等、ジオン色の強いデザインがなっているのが特徴。他にもアンテナブレードにモノアイのような意匠が組み込まれている等、まるでνガンダムとサザビーが合体しているようにも見える。このデザインには劇中では敵対していた連邦とジオンを一緒にすることで、ダイバーの所属など関係ないというG

エルメス(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キュベレイにも開発できるほか設計素材としても優秀なので生産しておいたほうがいいだろう。余談だが、「魂」以降だとνガンダムかHi-νガンダムとサザビーかナイチンゲールを設計するとエルメスになる。…因縁を感じる組み合わせである。(OVER WORLDにてこの組み合わせはシナンジュ・ス

オールレンジ攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたとはいえあっけなく翻弄されてダルマにされてしまった。※ただしシャアは逆シャア時代においては、アムロのフィン・ファンネルを避けるどころか、サザビーのファンネルでファンネル同士の格闘戦を行えるまでに熟達している。モブキャラなのに対処しちゃう「袖付きめ…」の人はスゴイ。よく「ファン

ツェーブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

庫から埃を被った彼等を使ってあげて欲しい。無理にとは言わないが。ツェーブラ主体のアセンを見たら応援するも一興、カモにするも一興である。まあ、サザビー頭は男前だし、かっこいいので頭だけは逝き残れたけど?このたび2012年2月18日に杖新型である「ZEBRA48C」が発表された。初期

ミーティア(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に火線砲の一部として接続されている。全長がエターナルの1/3近くもあるはずなんだがそうは見えない・・・まあ、ガンダムには良くあることである(サザビーの脱出ポッドとか)。使用時はエターナルからリフトオフされ、前方機首部分を上下に分割。空いたアームの間のスペースにフリーダムまたはジャ

カトキハジメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェルキンゲトリクスはいい仕事したと思う。騙されたと思って二章見てみてくれ -- 名無しさん (2013-10-24 19:45:44) サザビーバカモデルは大変だったがカッコいいのでよし -- 名無しさん (2014-01-03 14:02:06) デザインはかっこいいん

メタトロンの兵器 - サンライズ Wiki

るが、一見華美な外見とは裏腹に基本的な設計は当初のものから変わっていない。全身像は、その生い立ちから側面からはシャア・アズナブル最後の搭乗機サザビーに、また正面からはガンダムタイプに見えるものとなっている。カラーリングはオレンジとホワイト。改修前の機体デザインを手がけたのは佐山善

モビルスーツ - サンライズ Wiki

核融合を起こす水素爆弾と異なり、放射性物質が飛び散る危険性はあるものの破壊や暴走による爆発の危険は無く、核融合が停止するだけである。劇中ではサザビーやV2ガンダムが戦闘中にパワーダウンを引き起こす描写がある程度である。『ガンダムX』では15年間放置されていたガンダムXが、手入れ無

メタス - サンライズ Wiki

とする、元アナハイム・エレクトロニクス社員コーディ・L・ナカージのエピソードが描かれている。しかし、その証言内容は支離滅裂であり、証拠となるサザビーの後ろに陳列されたメタスの画像(青い1機と緑の4機が確認できる)についての説明もないため、真偽の程は定かでない。スーパーロボット大戦

機動戦士ガンダム_エクストリームバーサス - サンライズ Wiki

ハンマ)/ ハマーン・カーン★キュベレイMk-II(プルツー機)[19]/ プルツー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアνガンダム/ アムロ・レイサザビー(ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機/クェス・パラヤ機))/ シャア・アズナブル機動戦士ガンダムUC▲ユニコーンガンダム(ジェガンD型

新MS戦記_機動戦士ガンダム短編集 - サンライズ Wiki

発展型で武装強化、バーニアの推力増大に加え、地上戦でのデータ収集の為、宇宙型(ジャギュー ツヴァイ)とは若干形が異なる。同クラスのMSであるサザビー(ただし、シャア=アズナブルらが乗ったニュータイプ用は省く)より、わずかではあるが性能が上である。 しかしながら組み立てに非常に時間

機動戦士ガンダム_クライマックスU.C. - サンライズ Wiki

ン・マンサキュベレイMk-II(プル専用)キュベレイMk-II(プルツー専用)量産型キュベレイΖザク機動戦士ガンダム 逆襲のシャアνガンダムサザビーリ・ガズィジェガンヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)ヤクト・ドーガ(クェス専用)ギラ・ドーガギラ・ドーガ(レズン専用)α・アジール機動戦

ヒートホーク - サンライズ Wiki

時点での予備的な武器としてビームサーベルの握り部分にヒートホーク機能を付加した例も存在する(映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するサザビー、ヤクト・ドーガなど)。なお、ヒートホークに限らずヒート系の格闘武装は刀身部分がプラズマ化しており、これによってビームサーベル等との

マクロス7の登場人物一覧 - MACROSS wiki

マクロスシリーズ > マクロス7 > マクロス7の登場人物一覧マクロス7の登場人物一覧(マクロスセブンのとうじょうじんぶついちらん)は、テレビアニメ『マクロス7』及びその関連作品(『マクロス7 トラッシュ』を除く)に登場する架空の人物の一覧である。文中における人物の年齢などは特に

池澤春菜 - ゲーム情報ウィキ

度々作中でガンダムネタが出てくる『ケロロ軍曹』にはレギュラー出演している。2007年には自分へのクリスマスプレゼントとしてマスターグレードのサザビーを購入して製作している様子がHPで紹介されているが、プラ素材やパテを使用して改修作業を行ったり、塗装用にエアブラシとコンプレッサーの

百式_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ャア・アズナブルが搭乗したMSN-02 ジオングや、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するMSN-03 ヤクト・ドーガとMSN-04 サザビーとは無関係である。グリプス戦役時においてビーム兵器は既に標準装備であったため、ビームコーティングの施されていない通常の装甲では防御が

ビームサーベル - サンライズ Wiki

ベルがビームガンとなる)。第二次ネオ・ジオン抗争時になるとリミッター機能が追加され、刃は斬撃時のみ発生するように改良された。またνガンダムやサザビーといったカスタム機には刃の形状の異なる2種類のビームサーベルが装備されている。宇宙世紀0120年ごろになるとビームシールドが登場する

タマロイド_超Cガンダム - サンライズ Wiki

あるが命を賭けて救ったさいど6の人々の堕落振りに酒びたりの生活を送っていた。ライバルでありともにお~るずもびると戦った仲間でもあるさざびー(サザビー)の息子ちさびーが懸命に戦う姿を見て再び立ち上がる。その他の白い戦士あとみっくからの警告でコロニーに戻り、そこで大総統に追いつめられ

スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけで難易度が下がる。【その他】改めてやってみるとウィンキーソフト時代の雰囲気が残りつつも新しい一面も多々あるのが特徴の本作品クワトロなのにサザビーが使える2回行動切り払いの発生確率必殺技がないため後半で息切れするΖガンダム隠し機体「シャア専用ザク」の見た目がザクⅡ改精神コマンド

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産 前期版RTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

、左下の宝箱から魂の玉を回収・ガンダム28、アムロはエスケプ取得までレベル上げ アムロは目標達成したら落とす・上に進み、橋を渡って扉を通る・サザビーに話しかけると戦闘サザビー HP270・ガンダムがひたすら攻撃・運が良いと薬箱を落とす・出現した宝箱から力の盾(魔法ダメージ20%D

NZ-333_α・アジール - ガンダム非公式wiki

ネオ・ジオンギラ・ドーガ(レズン専用) - ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用 - クェス専用) - サイコ・ドーガ(サイコ・ギラ・ドーガ) - サザビー(サザビー試作実験機 - ナイチンゲール) - α・アジール - ホビー・ハイザックエグム(機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー)ホ

ネオ・ジオン - ガンダム非公式wiki

国の復興が目的ではない為、ジオン共和国とは直接的なつながりはなく、並行して存在している形である。新生ネオ・ジオンの機動兵器[]MSN-04 サザビーMSN-03 ヤクト・ドーガAMS-119 ギラ・ドーガNZ-333 α・アジール代表的な人物[]シャア・アズナブルナナイ・ミゲルギ

RGM-86R_ジムIII - ガンダム非公式wiki

ネオ・ジオンギラ・ドーガ(レズン専用) - ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用 - クェス専用) - サイコ・ドーガ(サイコ・ギラ・ドーガ) - サザビー(サザビー試作実験機 - ナイチンゲール) - α・アジール - ホビー・ハイザックエグム(機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー)ホ

機動戦士ガンダム_逆襲のシャア/概要 - ガンダム非公式wiki

長(声:曽我部和恭)トゥース(声:戸谷公次)アンナ(声:丸尾知子)登場機体[]地球連邦軍νガンダムリ・ガズィジェガンジムIIIネオ・ジオン軍サザビーギラ・ドーガ - 汎用機とレズン専用機ヤクト・ドーガ - ギュネイ専用、クェス専用α・アジールホビー・ハイザックハイ・ストリーマーに

ジ・O - サンライズ Wiki

発展型で武装強化、バーニアの推力増大に加え、地上戦でのデータ収集の為、宇宙型(ジャギュー ツヴァイ)とは若干形が異なる。同クラスのMSであるサザビー(ただし、シャア・アズナブルらが乗ったニュータイプ用は省く)より、わずかではあるが性能が上である。しかしながら組み立てに非常に時間と

ギラ・ドーガ - サンライズ Wiki

-119N レーテ・ドーガ総帥専用機として開発されたが、要求された性能を満たせなかった為、後にAMS-120 ヤクト・ドーガやMSN-03 サザビーの原型機としてフィードバックされる形になる。AMS-119R ベルター・ドーガレズン・シュナイダー専用MS。AMX-014やPMX-

サイコフレーム - サンライズ Wiki

イムのスタッフですら分かっていない。サイコフレーム技術を搭載したMS[]アナハイム・エレクトロニクス社製作サイコフレーム採用機MSN-04 サザビーRX-93 νガンダムMSN-03 ヤクト・ドーガNZ-666 クシャトリヤMSN-06S シナンジュRX-0 ユニコーンガンダムネ

Α・アジール - サンライズ Wiki

い大推力とサイコミュによってコントロールされる火器を全身に装備し、圧倒的な戦闘能力を有する。コクピットは頭部にある。操縦用インターフェースはサザビーやヤクト・ドーガと同系のものである。頭部にも重武装が施されており、口状の部分に大型メガ粒子砲、額には縦に2門並んだバルカン砲、左右側

仮面ライダー_(テレビシリーズ第1作) - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー (テレビシリーズ第1作)仮面ライダー仮面ライダー (テレビシリーズ第1作).jpgテレビドラマ原作石森章太郎監督竹本弘一、折田至、山田稔、田口勝彦ほか制作毎日放送、東映放送局NET(現・テレビ朝日)系放送期間1971年4月3日 - 1973

Uキラーザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為に背景にしか登場せず、触手やミサイルで画面手前のヒーロー達を襲う。『ロストヒーローズ』隠しボスとして登場する。(他二人はショッカー大首領とサザビー)また『[[ロストヒーローズ2』]』ではランダムキューブで出現する事もある。『フルブラスト』同様、どちらもネオの姿での登場となってい

機動戦士ガンダム Extreme vs. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キュベレイ10 キュベレイMk-Ⅱ(プル・ツー専用機)10 ザクⅢ改(家庭用DLC)「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」30 νガンダム25 サザビー「機動戦士ガンダム逆襲のシャアベルトーチカチルドレン」30 Hi-νガンダム(家庭用DLC)*5「機動戦士ガンダムF91」20 ガン

サフィーネ・グレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PSP版ではちゃんとこちらになっている。ちなみに、人型機体ではなく脚は無い。脚にみえるのはヒレ。下半身は海洋哺乳類二頭身の姿見はオレンジ色のサザビー。やや装甲は低いが、高い運動性と繰者の技量で補える遠近隙無しの優秀ユニット。ドライシュトラールやアストラルバスターのお世話になった方

ジェリド・メサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らに難易度の高いシュウの章の中では、非力すぎるバウンド・ドッグでは余りに頼りないが、そこは彼らへの愛で乗りきりましょう。クワトロ・バジーナがサザビーを手に入れたら百式が空くため、それに乗せるのも手である(ドーベン・ウルフもあるけど)。『スーパーロボット大戦X-Ω』で開催されたイベ

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム同様巨体だが、機動性があり、尚且つ横の誘導性が優秀なゲロビや格闘攻撃、さらにはファンネルを使ってくる。しかし、やはりその巨体が仇となり、サザビーの射撃CSや、アッガイの特殊射撃等には滅法弱い。Extreme vs.では家庭用で追加されたFルートの7-F(EX)で中ボスとして登

アナハイム・エレクトロニクス社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ・カール、シルヴァ・バレトデルタプラス、リ・ガズィ、リゼルνガンダム系列、ユニコーンガンダムギラ・ドーガ系列、ギラ・ズールヤクト・ドーガ、サザビー、シナンジュ、シナンジュ・スタイン、クシャトリヤ、ネオ・ジオング*4Ξガンダム、メッサー、ペーネロペーヘビーガン、Gキャノン(OEM

ガンダム・ザ・バトルマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点があったりするのだが……。◆スミス・キングスレイ貧民街の出身であり、金にうるさいが金を故郷に送るなど根は善人。音楽を流しながら戦う。機体はサザビー。技は少ないが、性能が良いので気にならない。超必殺技はサイコMK-Ⅲをも震え上がらせる『ビームショットフラッシュ(拡散メガ粒子砲を乱

サイコガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

璽と同様、BB戦士三国伝シリーズに登場。読みは「シュウガンダム」であり、演者はサイコMk-Ⅱの方。闇の軍神「蚩尤ノイエ・ジール」が、「司馬懿サザビー」の息子らの末弟である「司馬炎ザクⅡを始めとする司馬家の者たちを取り込んで戦神合身した姿。具体的には、暗黒玉璽サイコガンダムが司馬炎

アナベル・ガトー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵となるというケースが多い。特に『IMPACT』隠しマップにてクワトロことシャアと共に裏切り、敵となる。その時、なんとガトーのレベルは99。サザビーに乗ったシャアより強いです、はい。育て方にもよるが、ダンクーガが一撃で落とされるのは驚愕を通り越して爆笑ものである。ウインキー時代で

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多いが、条件を満たせば味方機として手に入ることもしばしば。特に『EX』ではリューネの章とシュウの章で入手できるが、後者では同時に入手できるサザビーと共に自軍を支える貴重な戦力となる。『第2次α』ではハマーンと休戦した場合のみ量産型キュベレイと共に入手でき、「メガ・ランチャー」が