テラートロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ゴルモアエネルギーを利用するために開発された「テラーボット」の旧極体にあたることが明かされている。同コミック内ではクインテッサ星人の命令で、サイバトロンとデストロンの両軍とセレクターズ*2を抹殺するため、アンゴルモアエネルギーによって強化された状態で暴れまわるなど、販促のため重要
ゴルモアエネルギーを利用するために開発された「テラーボット」の旧極体にあたることが明かされている。同コミック内ではクインテッサ星人の命令で、サイバトロンとデストロンの両軍とセレクターズ*2を抹殺するため、アンゴルモアエネルギーによって強化された状態で暴れまわるなど、販促のため重要
スピード? 耐久力? 階級7 勇気? 火力? テクニック?アンゴルモアカプセルを集める旅に出た[[ビッグコンボイ>ビッグコンボイ]]率いるサイバトロン訓練生の1人。ビーストモードは日本ではおなじみ、信楽焼風のタヌキ。変身バンクは二種類存在する。初期は化けタヌキのようにコミカルな
行速度:マッハ6テックスペックパワー9 知力9 スピード10 耐久力9 階級9 勇気8 火力7 テクニック9 合計70ストラーダを隊長とするサイバトロンの一部隊サラブレッド部隊の元副官。第15話にてビッグコンボイ率いるビッグコンボイ部隊の一員に入隊。馬に変身する。外見は覆面レスラ
大パワー:55万馬力テックスペックパワー5 知能8 スピード9 耐久力4 階級5 勇気4 火力4 テクニック7 合計46ライオコンボイ率いるサイバトロン宇宙警備隊の一員、惑星ガイアにてダイオウイカをスキャンしたが、タスマニアキッド曰く、「変わってる」とのこと。ロボットモードの顔も
いる。特にラストの展開は涙腺崩壊必至。ちなみに、アニメでは最後までカプセルは集めきれなかったが、本作では7つと限定されている。【登場人物】〇サイバトロン本作ではアニメと異なりマッハキックは未登場となっている。[[ビッグコンボイ>ビッグコンボイ]]ご存じワンマンアーミーの教官。性格
「ずる賢い」と言われるのは気にしているのか、総集編等では「ずる賢くて悪かったな」と返している。マグマトロン以外の同僚を見下している面もあり、サイバトロンのダミー人形による策に引っかかりそうになっていたところを初登場時には上記の台詞と共に登場。自らがリーダーとなるよりは、強いものに
身体を借りてユニクロンは復活、マグマトロンも返り討ちに遭って倒されてしまう。やがて戦いの舞台はセイバートロン星へ移行。当初は教え子たちを他のサイバトロンの応援を要請するために宇宙に逃がし、ビッグコンボイ一人で決着を着けようとしたが戻ってきた教え子達の志願もあり、共に戦うことを決意
All Hail Megatron詳細はリンク先参照。地球侵略に本気を出したデストロンと、なす術もなく制圧される人類、敗北して内輪揉め状態のサイバトロン、米軍兵士のスパイクに親父など、初代アニメのほのぼの作風の一切を捨て置いてきた本気の地球侵略編。日本で初めて和訳されたIDW版で
ようになってからはライノックスに代わって植物の種を利用して相手を拘束する爆弾(通称:淫獣爆弾)やヴィーコンの探知を妨害する機械などを開発するサイバトロンの新たな技師となった。新たに仲間に加わったじゅっせ~い♪ことボタニカと恋仲になる。◇相関図コンボイ「ムチャゴリラ」こと頑固者なコ
トランスフォーマー」の登場人物である。肩書きは「偵察員」CV:石橋美佳◯目次【概要です!】全長:2.6m 重量:1.6tビッグコンボイ率いるサイバトロン訓練生の1人。一人称は「僕」ビーストモードはウサギ。名前の由来はウサギの習性である「スタンピング」か、パニック状態を表す「スタン
大パワー:90万馬力テックスペックパワー9 知能6 スピード9 耐久力9 階級8 勇気7 火力8 テクニック8 合計64ライオコンボイ率いるサイバトロン宇宙警備隊の一員。惑星ガイアにてバッファローをスキャンした。一人称は「わし」(初期は「俺」とも言っていた)で、語尾に「じゃーい!
シリーズのアニメ『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ』に登場する黄金色のキャラクターである。役職は「突撃員」。CV:小和田貢平サイバトロンに所属するイノシシに変形するビースト戦士で、イノシシらしく曲がったことが大嫌いで、猪突猛進な性格。一人称は「ワシ」または「俺」で
ら取り押さえられ、エナジーフックによって顔を左右に引きちぎられた。一番最初に変形したキャラだというのに、同型機という軽い扱いなうえに、やはりサイバトロン破壊大帝は無慈悲である…。ブラックアウト参上項目に追記・修正を!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=
Mon 13:09:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧やぁ! よいこのみんな、元気?気は優しくて力持ち、[[オートボット>サイバトロン/オートボット(トランスフォーマー)]]のアイアンハイドだよお。装甲車にトランスフォームできるんだ!好きな食べ物は、味噌カツ、き
イオコンボイ)の捕獲を命じたりと、ガルバトロン不在時には悪くない指揮を執っている。このあたりはライオコンボイが不在で纏まりが欠けていた初期のサイバトロンと対になっており、メガストームにリーダーの資質が皆無なわけではないことが覗える(兄に比べてカリスマ性が劣っているのは事実だが)。
イの蔑称……もとい愛称。事の顛末全てはリターンズ14話「勝利の代償」オープニングでの雑談から始まった。「自分達の名前を逆から読んでみよう」とサイバトロンメンバー達。スターチやルトッラといった割とかっこよさげな名前やムーリクストイナ、ードィウクッラブと発音すら困難な名前が挙げられて
戦士タイガトロン(原題:FALLEN COMRADES)』にて、タイガトロンのポッドから拾ったチップを使って盗聴器を作成。それをフル活用してサイバトロンを出し抜き、見事にブラックウィドーのポッドを回収する大手柄を挙げるなど、頭はそこそこ回る。この知恵をもっと活かせれば良かったのだ
みに一人称は「俺」。・バンブルビー題名の通り主役として登場。変形モチーフがジープと初代バンブル同様のフォルクスワーゲンビートルになっている。サイバトロン星では「B-127」と呼ばれており、バンブルビーという名前は地球に来てからチャーリーにつけられたことになっている。日本版の中の人
型のライフルを両腕に装備する他、愛機のスペースシップ(ホイルジャックのスターハンマーより二回り以上大きい)に強力な武器を数多く保管しており、サイバトロンニアンでは最強の新オプティマスを除くオートボットに提供している。自身は大型のビームランチャーを好んで使用。中盤で、たび重なる酷使
に、オプティマスが帰還した瞬間ウルトラマグナスを放置して駆け寄る姿はチームメンバーの誰よりも印象的で残酷だった。ミコとの関係は変わらず良好でサイバトロン星への帰還の際には涙を流すミコと2人で別れを惜しんだ。・完結編本職に戻り投降したビーコン部隊を率いてサイバトロン星の復興に勤しむ
読めます▽タグ一覧「カーロボ3兄弟」とはアニメ「トランスフォーマー カーロボット」に登場するロボットチームの名称である。【概要】本作におけるサイバトロンの主力部隊で、ファイヤーコンボイと共に最終回まで戦い抜いた。後にゴッドマグナスのエネルゴンマトリクスの影響でS(スーパー)カーロ
は外されなかった。ちなみにジョーは飛龍・轟龍ともにハンドルとシフトで操縦する。さすがはエースのジョー!しかし、ウォーカーマシンでも、ましてやサイバトロンの司令官でもない、ないったらない!デザインはトランスフォーマーZのダイアトラスの流用。【メタフィクショナルな作風】さて、このアニ
するコンボイは対立する。そして今にも戦おうとする彼らの前に、神殿の主「サウンドブラスター」が姿を現すのだった……【登場人物】ビーストコンボイサイバトロンのビースト戦士。理知的かつ勇敢で、平和を愛する。日本版の設定(放送当時の「テレビマガジン」や劇場版セカンド)では「エネルゴンマト
ラクターである。CV:小檜山洋一【概要】デストロンの急進派「デストロンガー」を束ねる闇の破壊神(早い話TFシリーズでいうところの破壊大帝)。サイバトロンの司令官、ファイヤーコンボイとは「400万年に渡る付き合いの幼馴染」であり、彼の弟であるゴッドマグナスとも因縁がある。冗談が嫌い
ストロン軍団の一部隊で、航空機や兵器に変形する者が殆どのデストロンには珍しくメンバー全員が自動車に変形する。そのため彼らの悪行を見た民間人にサイバトロンと間違われることが多く、サイバトロンが敵視され人間に攻撃される事態を招いたこともある。ただし彼らはあくまで「デストロンの地上戦力
通常のトランスフォーマーと合体することでパワーアップさせる「エボリューション」という能力を持っており、それを狙うデストロンと保護しようとするサイバトロンで対決した。トランスフォーマーごとにパートナーとなるマイクロンが存在(例・スタースクリームにF1カーに変形するマイクロン、グリッ
セットではダージはタスマニアキッド、スラストはスクーバとのセット販売がなされた。余談であるが、これらに対応した「MACHINE WARS」のサイバトロン(オートボット)キャラは日本では「カーロボット」以降に発売されている.ダージガンはワスピーターのリデコ。だが造形は完全に別物と言
就き、あろうことかユニクロン傘下に入ろうとしたため、デストロンの誇りを貫こうとして追放される。その後密かに母艦ダイナソアに戻り、ワープ空間でサイバトロンを罠にかけようとしたアルカディスらを妨害して捕獲。そしてユニクロン打倒を彼等に託し、敬礼を送った。その後は彼等の戦いを見守ってい
rゴットマスター的な要素入れてさw -- 名無しさん (2014-09-03 09:34:13) ハウンドの血祭り発言を聞いて「いつものサイバトロンだ」と思ってしまった -- 名無しさん (2014-09-07 02:31:20) 今回ばかりは皆気が立ってたからなおのこと
ング」になる可能。デスザラスに忠誠を誓い、悪事を重ねていたが、終盤で地球に置き去りにされ、爆弾によって負傷したことでデスザラスの元を離反し、サイバトロンと協力。全員最後まで生き残り、新たな活躍の場を見つけた。しかし、前述の通りジャンの両親など、明確な人殺しも行っており、そうした取
球へと向かったメガトロンが率いていた初期メンバーの一人。緑色のスズメバチをスキャンし、ピストル型のミサイルランチャーと目からのビームで空からサイバトロン戦士を襲う。意外にも毒を使った攻撃はしない。*1アドリブのせいで原語版と日本語吹き替え版で色々と差が付いたビーストウォーズにおい
ランブルシティ発動編」は、1986年に放送されたテレビアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の続編として製作されました。物語は、サイバトロンが地球を守るために宇宙に旅立った後、デストロンが地球を侵略する様子から始まります。サイバトロンのリーダー、コンボイが率いるサイバ
A. サイバトロンとは、アニメ『トランスフォーマー』シリーズに登場する架空の集団の名前です。サイバトロンは、機械や金属生命体など、さまざまな姿を持つロボット型トランスフォーマーたちが所属する、地球の防衛チームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wi
.7t パワー:67万馬力 スピード:時速65km(ロボット時) 時速70km(ビースト時) マッハ6(飛行時)ビッグコンボイの教え子であるサイバトロン訓練生の1人。ビーストモードはコブラ。爬虫類に変身するが、無印およびメタルスではデストロンだっただけにこのパターンは珍しい。蛇は
分が復活してから真っ先にメガトロンをリペア、デストロン軍団復活の立役者となる忠臣っぷりを見せた。まあ、スタースクリームが余計な事をしたためにサイバトロンも蘇生してしまうのだが。戦闘では、なぜか真っ先に被弾する傾向にあり、あまり目立った戦果は残せなかった。続く『ザ・ムービー』ではサ
まさか今の時代に初代シリーズで擬人化フィギュアが出るとは。でも司令官が作業着でメガトロン様が軍服って、何か凄くイメージピッタリなんだよね。サイバトロンは殆ど民間人だから服装とか統一してなさそう -- 名無しさん (2023-06-21 17:42:23)#comment
求める運動を起こした団体もあるという。作中では沢渡家の女性型オートボット「ナナコ」と、河合家の男性型オートボット「デンスケ」が登場している。サイバトロン星の自警団とは一切関係ない。SHⅢ2009年に打ち上げられた、人工知能を搭載した観測宇宙衛星。宇宙を観測し様々な新発見を行ってき
A. サイバトロンは、トランスフォーマーシリーズに登場する架空の集団です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3
。信じていたぜ。クロスへアーズとは、実写版トランスフォーマーシリーズに登場するキャラクターである。所属:[[Autobots/オートボット>サイバトロン/オートボット(トランスフォーマー)]]声:ジョン・ディマジオ/手塚秀彰概要4作目以降に登場する新規オートボットの1人で、空挺兵
A. プライマスは、トランスフォーマーシリーズに登場する架空のキャラクターです。彼は、サイバトロン星のプライム(司令官)であり、トランスフォーマーの創造主でもあります。彼は、サイバトロン星を守るために戦っており、その過程で多くの仲間たちとともに戦っています。参考URL:https
装填トリプルサウンド ウルトラマンダイナウルトラマンティガ 装填トリプルサウンド ウルトラマンティガトランスフォーマービーストウォーズⅡ サイバトロンバスタービーストウォーズⅡ サイバトロンバスター星獣戦隊ギンガマン ブルライアットトランスフォーマービーストウォーズネオ クロウ
版のスタジオシリーズと86で個別にナンバリングが振られているが、国内においては一律になっている。G1デザインのリメイクいうのは「ウォーフォーサイバトロントリロジー(以下WFC)」シリーズと思いっきり丸かぶりである…というか、スタジオシリーズとWFCでまたいで関連するキャラクターが
たサムは、就職活動しながらも、彼女のカーリーと穏やかな日々を暮らしていた。その頃オプティマス達は、任務中にとある物を地球で発見する。それは、サイバトロンの宇宙船に使われていたエンジンだった。国家情報長官のメアリングからどこで入手したのかを聞くと、メアリング長官は『月』と答える。そ
Fri 20:34:33更新日:2023/11/20 Mon 10:53:14NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧なぜなら私は、サイバトロンの総司令官なのだから!!『トランスフォーマースーパーリンク』の登場人物。CV.小西克幸サイバトロン軍の総司令官。人柄は良く、多く
らこのスタースクリーム様がデストロン軍団を指揮するニューリーダーだ!」「この愚か者MEGA!」「俺、グリムロック、三度の飯より戦いがすき」「サイバトロン戦士、出動!」「私にいい考えがある」「さあ戦いだ!」「サイバトロン戦士、アタック!」「デストロン軍団、攻撃開始!」「戦いはなおも
縦スクロールに変わる)で、操作方法は移動、変形、攻撃とシンプル。当初玩具&アニメで人気になっていた「トランスフォーマー」をゲーム化した作品。サイバトロンのシティーコマンダーであるウルトラマグナスを操作し、過去へ未来へ飛びながらデストロン軍団と戦うゲームである。…なのだが、様々な理
客のナイトスクリームを洗脳し忠実な部下に仕立て上げたり、下克上を目論む極悪非道のならず者ことレーザーウェーブを泳がせたりもしている。一時期はサイバトロンのインフェルノをも洗脳しようとしたが未遂に終わっている。千葉トロンはできたのに。【活躍】後に、ダブルフェイスという頭脳を失ったユ
)最大パワー:105万馬力テックスペックパワー10 知能10 スピード10 耐久力10 階級10 勇気10 火力9 テクニック10 合計79サイバトロン宇宙警備隊に所属するトランスフォーマーで、階級は惑星ガイア方面軍司令官。性格は至って冷静沈着であり、石橋は叩いて渡るタイプ。物事
タースクリームという図式になっている。ビークルモードも明かされ、大型のエイリアンタンクに変形する。・劇中での活躍スペースブリッジの爆発によりサイバトロン星の何処かにワープしており、スタースクリームにより死亡扱いされたことで、ディセプティコン本隊から一切接触がなかったことから、自分
度:マッハ6テックスペックパワー5 知力5 スピード6 耐久力6 階級7 勇気9 火力6 テクニック5 合計49ビッグコンボイの教え子であるサイバトロン訓練生の1人。ビーストモードはペンギンで、そのおかげで寒さには強い。性格はやや短気で、少年のような熱血漢。変身バンクは最初期から