「クロコダイン」を含むwiki一覧 - 2ページ

キルバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刺す寸前でポップを追って来たダイに阻止されてしまう。そのダイが超魔生物として復活したハドラーに敗れた後、今度こそポップを仕留めようとするが、クロコダインに邪魔されて失敗。死神としてのプライドが傷付けられた事で、以後もポップを徹底的に狙うようになる。バーンの命令で魔王軍を離反した竜

かませ犬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超人入りした直後に、悪魔将軍と闘ったバッファローマンなどが顕著。元は敵の軍団長の一人で、仲間になった後は他の軍団長全員にボコられたことがあるクロコダイン。・軍事組織、武装集団、実在武術や兵器SFやパニックもの、怪獣ものの場合は軍隊がかませ犬にされることが多く、ミサイルやビームなど

バギ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場がある。デルムリン島の戦いでは竜の紋章を発動させたダイがキラーマシンに対してバギクロスを使い周囲を驚かせたが、ダメージは与えられなかった。クロコダインはバギ系呪文の効果を持つ真空の斧を使い、相手の体勢を崩したりポップのメラゾーマが直撃するのを防いでみせた。またフェンブレンが水中

アバンストラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、地の技で身に染み付いた体捌きによる力にスピードが上乗せされるので、実質上位互換に近い。それもあってか、大地斬では斬れない竜の皮膚や獣王クロコダインに対して海波斬を繰り出した時の方が、ダメージが大きい描写が見られる。空の技アバン流における心眼の極意。心技体を担う他二つと違い、

がいこつ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるヒュンケルの暗黒闘気によって指揮され粉々にしない限り活動を止めないが、ダイの大地斬であっという間に倒されてしまった。この時のダイは既にクロコダインに勝利した後なので仕方ないかもしれない。◆がいこつ系統のモンスターしりょう(死霊)Ⅰで初登場。ホイミで自分の体力を回復する。アン

くさったしたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。■漫画でのくさったしたい『ダイの大冒険』ではヒュンケルの執事であるモルグが登場。人質であるマァムに紳士的に対応したり、ヒュンケルの情けでクロコダインの手当てをしてくれたりした。最終的には地底魔城と共にマグマに沈んでいる。『トルネコ一家の冒険記』では、シルバーデビルの刺客として

血の色 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。ギャオス(ガメラシリーズ)ご存知ガメラの天敵。魔族(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)魔族の体には青い血が流れているという設定がある。クロコダインは1991年アニメ版では赤い血を流していたが、2020年版では青い血に変更されている。また、バランは竜魔人に変身する過程で竜と魔

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公と共感すると、ラスボスを倒そうと試みたり主人公と共闘や味方化するケースも稀にある。味方化に関しては元魔王軍の将軍でありながら人間側についたクロコダインやヒュンケルがこれに近い。また、自軍だけでなく敵軍をも滅ぼそうとする第三勢力が登場、互いの存亡を守るために今までの敵達と共闘する

破邪呪文/破邪の秘法(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もマホカトールで守られている。ポップが使用するのはアバンがハドラーに破れ、ダイとポップが冒険の旅に出た後。真っ先に訪れた先のロモス国で敵将、クロコダインと戦ったときにその機会が訪れる。敵の策でブラスがダイの前に連れ出され、島を出たことにより凶暴化したブラスはダイに襲い掛かる。ブラ

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも「勇者の盾」「盾おじさま」と呼ばれ、壁役であることが強調されている。ちなみに特技「におうだち」が登場したのはⅥからで、それまではダイ大のクロコダインのように壁役に徹する戦い方はできなかった。戦士/ナイト、モンク/スーパーモンク(FINAL FANTASY)FINAL FANT

ダイ_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

遺伝子」を持ち生まれるのだが、ダイにはこの「闘いの遺伝子」はなかった。だが、仲間たちと力を合わせることによって急速に成長してゆき、ハドラーやクロコダインに加え、同じ竜の騎士であるバランにさえその成長の速さを恐れられた。戦いにおいて独自の工夫をする一面もあり、一見して不発で終わって

キルバーン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

敵を巻き込んで自爆するようにしていた。※デザインは読者が考えた物を基にしている。補足読者による人気キャラクター投票の第2回では、ヒュンケルやクロコダインなど、ダイ側についたキャラクターを除いた魔王軍の中にあって唯一10位以内に入っており、読者人気も高かった。後に『ドラゴンクエスト

鋼鉄の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドとの戦いで自分の剣を失ったデイジィが使用するようになったが、後にジキドとの戦いで折られてしまう。ドラゴンクエスト ダイの大冒険ロモス王からクロコダイン討伐の褒美としていただいた装備のひとつとして、やや幅広の剣として登場。パプニカでのヒュンケル戦からバルジ島の戦いのメインウェポン

ピサロ(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18 23:54:25) しかし敵だったのが味方になるなんてあちこちにある展開なのに(事実ドラクエ関連だけでもテリー、ドランゴ、ヒュンケル、クロコダイン、バランetc)ここまで意見が分かれる奴も珍しい。 -- 名無しさん (2022-12-19 00:06:56) プリコネR

ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタル系主人公クリアを挫折させる原因となる……バルタン星人を。漫画・小説●内山まもる版扱いが酷いの一言に尽きる。大体乱戦ではいつも割を食い、クロコダインの如く真っ先にやられる。地の文で「前のウルトラマン」「古いウルトラマン」などと書かれたこともある。●かたおか徹治版内山まもる版の

勇者アバンと獄炎の魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎないか・・・ -- 名無しさん (2022-07-07 23:55:02) ↑×2 ガンガディアはあの当時としては強敵だけど、パワーはクロコダイン、魔力はザボエラ以下なのでそのままバーン軍に加えるには微妙 -- 名無しさん (2022-07-08 00:10:42) 強

竜の騎士(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば歓迎できないよね… -- 名無しさん (2020-10-03 16:37:34) 竜闘気による傷は回復呪文を阻害するという設定のせいでクロコダインのおっさんはベホマが効かない状態でギガブレイク2発に耐えたのではないかというとんでもない説がネタにされることも -- 名無しさ

クリフト(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2018-05-01 23:10:55) ↑から2番目 ネタだけが先行して実情が全く見えてない典型的な例だよね、ヤムチャとかクロコダインとかにもありがちなやつだ -- 名無しさん (2019-02-16 20:43:36) DQ1のロトの子孫も竜王倒してローラ

味方化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/13 Sun 11:05:17更新日:2023/08/10 Thu 14:31:51NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「お……お前達は!?」「勘違いするなよ。お前を殺すのはこの俺だ」「ガッハッハ、拳を交えし我が朋友の窮地とあってはのう!」「ま

僧侶(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンハートでも僧侶は何故か銀髪ロングの兄ちゃんになってたなぁ -- 名無しさん (2016-01-07 17:05:09) ↑2 なんでやクロコダインはおっさんだけどかっこええやろ -- 名無しさん (2016-01-07 18:16:33) 初見プレイの時は女僧侶で名前は

茶渡泰虎(チャド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08-18 05:08:12) 東京エンカウントでネタにされてて吹いたw -- 名無しさん (2014-08-18 05:33:09) クロコダインみたいに独自のポジを確立できていればこんな扱いにはならなかったのに…。無駄にキャラが多すぎるからリソースも割けない -- 名無

七つの大罪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ、外印、ジュリ、レーコ、毛利、ネロ。暴食=マロ、アベル、ジェイムズ、遊庵、真の波夷羅、バイス、箒、かよちん、ヒリング、ガメゴ、マンマルバ、クロコダイン、番神、バーディー、ネココ、潜夜、カリグラ。憤怒=キョーコ、ジャック、カール、時人、珊底羅、山崎、鈴、凛、デヴァイン、ザザル、サ

銀河万丈 - 鉄拳Wiki

ロボットの声を演じていた日本語の声優・署名な役[]彼のもっともよく知られている役には下記のものがある: ギレン・ザビ (機動戦士ガンダム)、クロコダイン(DRAGON QUEST -ダイの大冒険-)、ジャン・ポール・ロッチナ (装甲騎兵ボトムズ), 原田 正平 (タッチ)、サウザ

ハドラー_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

場においては必ず自らも出陣しており、ザボエラのように自分は安全な場所にいて他人を危険な目に合わせるなどといったことは好まない[1]。ポップやクロコダインは魔軍司令時代のハドラーを「残酷だが卑怯じゃない」「ほめられた人格ではないが酷い策謀家でもない」と評している。ダイ達によって度々

機動武闘伝Gガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/15 Thu 22:06:24更新日:2023/08/10 Thu 17:17:37NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ガンダムファイト! レディ・ゴォォーッ!!機動武闘伝Gジーガンダム1994年4月1日から1995年3月31日まで全49話が放

ソードマスターヤマト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけ酷かったんだ… -- 名無しさん (2021-02-28 15:57:44) ↑ ヒュンケル「実は俺は1回刺されただけで死ぬぞっ!」クロコダイン「実は俺は1回刺されただけで死ぬぞっ!」ダメだどっちも想像出来ねぇ! -- 名無しさん (2021-03-06 13:49:

魔物(冒険王ビィト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きでやっていけるヴァンデルは警戒してるフシがある -- 名無しさん (2023-06-04 09:25:51) ダイの大冒険と異なるのはクロコダイン、ヒム、チウのような仲間になるような魔物が全くいないこと。魔人側はグリニデが人間のキッスを勧誘したような例はあるけど、ビィト達人

ヒスタリオ(冒険王ビィト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オ除く)は3人じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2019-11-01 14:52:24) ライオの「人間が魔賓館で……」のくだりがクロコダインそっくり。 ↑3 ギリシャ神話でもヘラクレスが大地の女神の子(地に着けば力が戻る)を持ち上げて絞殺したって話もあるからあり得ない

キン肉マン ビッグボディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オリジナル技は紹介されないかなぁ。俺式マッスルインフェルノとか。 -- 名無しさん (2018-11-23 00:00:42) ダイ大のクロコダインもそうだが、「俺は馬鹿だから」と客観的に自分をみれる奴が本当に馬鹿なわけないんだよなぁ。仏典にも、「もしも愚者がみずから愚である

ワンピースパーティー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/30 Wed 13:31:35更新日:2024/05/24 Fri 12:55:01NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧富、名声、力…かつてこの世の全てを手に入れた男、海賊王「ゴールド・ロジャー」彼の死に際に放った一言は人々を海へと駆り立てた「

竹本英史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が印象的。ダイ大の新アニメ、ワンチャンあるか? -- 名無しさん (2020-04-02 20:30:51) ↑たとえるならヒュンケルとクロコダインを両方兼ね役で演じて全く違和感のない人だからな -- 名無しさん (2020-04-03 03:10:21) 戦車隊のアキー

バーンパレス(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく、ゆっくり少しずつ浮いていく模様。*10 単行本新装版は六星の魔法陣、アニメ版は六角形に変更し、更に爆発の時間を10分に延長*11 クロコダインを肩で担げるチウですら、余りの重さ故に引き摺って運ぶのがやっとだった。*12 ファンの間では、この剣豪がオリジナルの「ヒュンケル

バロン(冒険王ビィト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:06:14) ↑ありがとう。修正しておきました。 -- 名無しさん (2018-03-25 13:03:09) ダイ大の魔族はブラスやクロコダインのように善良な者も珍しくないが、魔人で卑怯、暴虐でない者は稀だからな。魔人とはなんぞやと考えさせられるキャラだな -- 名無し

ドズル公国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

48:55) 見切りないから死神兄妹で十分行けるんだよなぁ -- 名無しさん (2021-07-20 15:35:28) 斧戦士ネールはクロコダインポジだったのかな -- 名無しさん (2021-07-20 20:26:21) ブリアンとグラオリッター自体は強いんだけどね

傷(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、傷跡が復讐・己の失態・敵への賞賛の象徴となっていることも。自らの美顔に絶対の自信がある相手の顔に一生残る傷なんかつけたらもう大変である。クロコダイン(ダイの大冒険):負傷し隻眼になった痛みと屈辱で激怒。グルベル(カルドセプト (漫画)):自身の美顔に僅かな負傷を受けたことに怒

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2017-10-09 21:50:52) 元ネタと思われるダイ大6軍団からすると、ゾルデ=ヒュンケル、ジャコラ=クロコダイン、ブギー=ザボエラ、キラゴルド=フレイザード、ガリンガ=バラン、ホメロス=ハドラー、か。 -- 名無しさん (2017-10

大長編補正(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/11 Mon 12:16:53更新日:2023/10/02 Mon 13:19:32NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧大長編補正とは、「ドラえもん」において、大長編になるとメインキャラ達の性格や性質が変わる現象のことである。●目次【概要】い

冒険王ビィト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

過ぎだろ。実力があり、ビィトよりもレベルが高いが、格上の敵には苦戦することが多い…というか相手の実力とその相性のどちらもが悪過ぎた。顔の良いクロコダイン。とは言え、再登場時には五つ星クラスの魔人二体を気付かれる間もなく一瞬で両断しており、その他雑魚相手にもビィトに劣らぬ動きを見せ

四天王(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。終章でも少ない。不憫。さらに終章ではいきなり重傷を負って終盤まで寝たきりのまましばらく出番なしという不遇っぷり。その境遇が[[誰かさん>クロコダイン(ダイの大冒険)]]と被るのか、共通点の多さも相まってよくネタにされる。また実は快楽攻撃に弱く、それ故快楽攻撃に特化した種族のア

プロット(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/23 Tue 22:30:18更新日:2023/10/16 Mon 13:24:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧※注意※この項目は例として幾つかの作品のネタバレを含んでいます。プロットとは、アニメや小説や映画などの物語やはては学術論文の

マキシマム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の評価もまた違ってたのかな -- 名無しさん (2021-12-30 02:00:11) 声優さんは、銀河万丈さんでお願いしたい。旧作のクロコダインの。 -- 名無しさん (2022-03-01 20:59:54) よく考えたら部下の駒(特に最強のクィーン)をハドラーに与

狛村左陣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-11-02 02:26:23) せめてガタイの良さを活かして肉壁役に徹して他の仲間の逆転への時間を稼ぐ(=クロコダインポジション)という位置付けなら良かったのに……漫画のパワーキャラは攻撃よりもディフェンスでこそ輝くと思うんだ -- 名無しさん

人外(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-12-28 15:11:55) グインは? -- 名無しさん (2015-02-02 08:39:59) クロコダインのおっさんが一番好きだなぁ -- 名無しさん (2015-02-02 09:07:18) 両さんは人間離れしているしな~。狛

コラ画像 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2) 俺じゃないwiki篭りがやった知らない済んだこと -- 名無しさん (2016-10-15 02:09:29) 死なないだろ多分とクロコダインのめちゃくちゃなステータスは本来の画像が出てこなさすぎてマジで勘違いしてる人多いよね -- 名無しさん (2016-10-1