「クリスタルウィング」を含むwiki一覧 - 2ページ

アダマシア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドが空でもレベル5以下の岩石族を手札に持ってくることができる。ただし岩石族のみの召喚制限がつくのがかなり痛く、シンクロ先にブリューナクやクリスタルウィングを選べなくなる。どちらかというとアダマシアよりも【岩石族】向けのカード。【罠カード】《魔救の救砕アダマシア・リリーブ》通常

セイヴァー・デモン・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す効果は誘発効果であるため、自分の効果でカウンターして強引に維持するという方法がある。例えば、横に《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》や《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を並べれば、毎ターンカウンター効果でEXデッキに戻る効果を無効にすることでフィールドに留めることがで

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生モンスター…等●風属性幻のグリフォンこちらも炎属性と同様あまりメリットがないため、枚数は控えめでいいだろう。仮想敵はSR-ベイゴマックス、クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン、ジャンクスピーダー、嵐征竜テンペスト…等。◆レスキューラビット通常モンスターを主軸にするデッキなら必

エフェクト・ヴェーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等トラウマ持ちの多いカードにも刺さる。カウンター効果を持つ《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》や《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》に対してはタイミングを見ながら使おう。ZーONE「手札からモンスター効果だと!?」クロウ「手札からだ

攻撃力3000(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/14(月) 13:41:05更新日:2023/08/09 Wed 11:46:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「オレのターン!現れろ!」//    /_/__ノ) /| //_oァ==彳フ/ |`/ (_vvvv∠)二≧ |/   ∠ニ

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地属性モンスターも採用。エクストラにはエクストリオやその融合素材である《ナチュル・ビースト》《ナチュル・パルキオン》はもちろん、バロネスや《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》といった汎用シンクロに、植物族シナジーの立花エクシーズ、岩石族シナジーのアダマシアシンクロといったナ

デスカイザー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にし、隠者の除外時の効果で妖刀を帰還させればレベル8のシンクロモンスターまで召喚可能。このモンスターがシンクロモンスターなので、制圧力の高いクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンが有力候補だろうか。正規の召喚ではないので場から離れた後は蘇生や帰還ができなくなるが、死者蘇生等で奪わ

シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[WW>WW(遊戯王OCG)]]」風属性のシンクロカテゴリ。モンスター3種でほぼ完結しているのでデッキスロットをあまり圧迫せず、耐性持ちの《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》で【シムルグ】の弱点である効果モンスター対策が可能。EXをあまり使用しない【シムルグ】なら競合せず気

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らレベルを持たないモンスターしか封じれない《ベアルクティ-セプテン=トリオン》の弱点をカバー出来る《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》や《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》レベル8チューナー「ベアルクティ」チューナーの代わりになれる《ライフ・ストリーム・ドラゴン》対象を取

ダイノルフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効に出来ないとは言え相手の魔法カードの発動をトリガーにズァークを戻して四天の龍及びその派生系を呼ぶ効果もあり、効果モンスター絶対殺すマンことクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンやモンスターへの殺意を抑えた代わりに魔法罠へも対応可能になったクリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラ

くず鉄のかかし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定が「Sモンスター/シンクロモンスター」表記か、「シンクロモンスターのカード名」表記のシンクロが必要となる。出しやすさや維持の手間を考えるとクリスタルウィングがベスト。断ち切らせはしない!トラップカード発動!追記・修正のかかし!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3

ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティにおけるシンクロの要。ドラグニティデッキの過労死枠の1つ。《ドラグニティークーゼ》に比べるとこちらは装備解除効果しかなくシンプルだが、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《ヴァレルロード・S・ドラゴン》など「ドラグニティ」以外のシンクロも出せるのが利点。2種類入れて使

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女。風属性に関する縛りが多い分、展開力はかなりのもの。相方のデッキとはコンセプトが似ているのでシナジーも強い。召喚権なしで破壊耐性のついた《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を呼び出すのが得意技。オルターガイスト使用者:別所エマ/ゴーストガール電脳トレジャーハンターが使用す

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、召喚条件も併せて後出しで相手の《天霆號アーゼウス》を封殺すると言う、完全に《天霆號アーゼウス》メタのエクシーズモンスター。そうでなくても《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《フルール・ド・バロネス》と言った相手の攻撃力3000以上の制圧モンスターを封じつつEXにバウンス

カウンター(カードゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。まあそんなモンスターをアドバンテージをほとんど失わずに出せるカードやデッキが存在するのが遊戯王なんですけれども。それ以外の例としては、「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」「超魔導剣士-ブラック・パラディン」「宣告者」など

シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てきており、出す方法・出せるデッキも増え続けている。ただし、この手の重量級モンスター共通の弱点としてホープ・ザ・ライトニングは天敵。最近だとクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンには一方的に殴り倒され、超融合で融合素材にされる恐れもある。場持ちについては漫画版で登場したそっくりさ

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対象にされたモンスターを装備カードにして不発にすることも可能。Sinモンスターやバルバロス、コントロール奪取との相性は抜群。レベル4なので《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のオネスト効果を発動させずに殴り倒せるようになるのもポイント。《ディメンション・リフレクター》レベル

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【クリアウィング・アクセル】とダブルヨーヨーや赤目のダイスなどによる多種多様のシンクロ召喚、何よりリミ1だが950ジェムで確実に入手可能な《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》の存在により、先行制圧と後攻捲りの両方が容易なデッキとなっていたため、スキルに規制がかかった。【オル

星野貴紀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージ「声優デュエル」でもその腕を披露した。「懐かしいだろう?これが俗に言うバイスリゾネーターだ。」「なんだそのオネストみたいな効果は!?」(クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンを出された際の発言。なお彼は「GX」でオネストを演じていた。)「なんだそのインチキ効果は!?」2013

ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点もあるが。闇属性で融合召喚を行うデッキなら「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」で正面突破できる。シンクロ召喚できるデッキならば「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」や《ヴァレルロード・S・ドラゴン》も使える。ある程度リンク召喚できるならば《アクセスコード・トーカー

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/02(水) 02:02:05更新日:2024/01/19 Fri 13:55:03NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧   フレグランスあふれる癒やしをあなたに!(物理)アロマとはクラッシュ・オブ・リベリオンで登場した遊戯王OCGのカテゴリ

水晶機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いこともあって、使いにくい部分があることは否めない。とはいえ、違うレベルのチューナーを用意できることはシンクロの選択肢を大きく広げる。特に、クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンや白闘気白鯨などのレベル8にアクセスする手段としては優秀である。◇上級モンスター■水晶機巧クリストロン

アクアアクトレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/20 (水曜日) 11:00:00更新日:2024/01/25 Thu 13:54:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アクアアクトレスとは「コレクターズパック-運命の決闘者編」にて登場した遊戯王OCGのテーマのひとつである。現在までのとこ

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クストラデッキに戻せるため非常に粘り強い。餅だけにこの効果を封じるためには《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》で殴り倒したり、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》などでカウンターしたり、前述したマクロコスモスやダーク・ロウの先出しで除外する必要がある。このように

オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/09/09 Wed 16:09:34更新日:2024/01/16 Tue 11:13:33NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧現れろ雄々しくも美しく輝く二色の眼【オッドアイズ】とは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。〜概要〜当初はレベルまたはラ

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る効果を持ったカードが結構ある。代表的なのはオネストだが、高すぎる攻撃力が仇となってマシュマックが即死攻撃を放ち、他にも同時期に流行っていたクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンでもネプチューンをやっつけることができる。また素で攻撃力6000を突破しかねない超脳筋モンスターもいる

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラフ&クロノグラフの効果を使うための四天の魔術師を呼ぶのが一番手っ取り早い。それ以外だと、四天の竜の派生形態に色々ヤバい連中が多いため、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》などの制圧効果持ちを呼びたいところ。エクシーズ・ド

ゴヨウシリーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でなんらかの手段で連続攻撃できれば複数体のゴヨウも可能。もちろんこいつも奪ったモンスターでそのまま追撃が可能。お上の威光怖い。シンクロ素材がクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンと被っており、攻めだけじゃなく置物としても機能するあちらより優先されにくいのが最大の悩み。ちなみにアニ

霊獣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、場合によってはP召喚もやりやすい。WW型WWを用いる場合には、言わずもがなアイス・ベル、スノウ・ベル、グラス・ベルの3体を使用して耐性つきクリスタルウィングを立たせる事に特化することになる。アイス・ベル→グラス・ベルと展開した場合の「風属性しか特殊召喚できず、エクストラからレベ

大地の騎士ガイアナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともな差別化が可能となったのだ。効果モンスターのレベル管理が重要なインフェルノイドの打点稼ぎや、効果モンスター絶対殺すマンのクリアウィング&クリスタルウィング対策が主な役目になる。更に融合素材に記されたモンスターを墓地・EXから出す《融合強兵》の登場で、ノーコストで呼び出せるシン

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔術師妖精伝姫-シラユキジェネクス・ウンディーネユニゾンビ堕天使イシュタム海亀壊獣ガメシエル浮幽さくら旧神ヌトスアルティマヤ・ツィオルキンクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンPSYフレームロード・Ω瑚之龍TG ワンダー・マジシャンたつのこNo.99 希望皇龍ホープドラグーンN

覇王竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ドラゴンの正体発覚などがあれど、ユーゴ、ユーリのいずれも遊矢と統合されるというイベントには至らない。ペンデュラム・ドラゴンの融合体3種、クリスタルウィング、ダーク・レクイエム、グリーディー・ヴェノムなどといった、それぞれのドラゴン達が各自の進化を遂げたりする中、唯一の覇王竜と

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード・S・ドラゴン》《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》《シューティング・ライザー・ドラゴン》《スクラップ・ドラゴン》《スターダスト・ドラゴン》《ダークエン

アクセルシンクロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10=『サテライト・ウォリアー』『琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル』『涅槃の超魔導剣士』星9=『琰魔竜 レッド・デーモン・アビス』星8=『クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン』『ゴヨウ・キング』『覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン*5』琰魔竜シリーズは更に闇属性ドラゴン

FNo.0 未来皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取効果を持つ。《No.39 希望皇ホープ》で言うところの《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》枠に近いが、こちらはやや防御より。《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のごとく1ターンに1度モンスター効果をカウンターできる。さらに戦闘でも効果でも破壊されないため非常に

真竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため三幻神ほどには難しくない。更に相手に破壊されると属性にいくらか縛りはあるもののエクストラからモンスターを特殊召喚できる。制圧力の高い「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」「ナチュル・エクストリオ」が有力候補。剣皇と異なり、これによって完全耐性を得られるようになった。が、

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法・罠に対する完全耐性の上バトルフェイズ中のモンスター効果を無効化にする効果があるため、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》や《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》も怖くない。また、相手フィールドにモンスターがいればいるほど相手へのダメージが増えていくため、劣勢時

霊魂(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイス・ベル》をサーチすれば、次のターンに2枚目の《WW-グラス・ベル》とで☆7シンクロが可能。《WW-スノウ・ベル》も合わせれば耐性持ち《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》も出せる。ただし、サーチ手段の《テラ・フォーミング》が制限カードなのでコンボが狙いにくいのには要注意

満足龍(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大満足龍+チューナーで容易に満たせる。アイドラループの〆に最適でありオーガ・ブレイク・バリアに並びインフェルニティの布陣を更に堅牢にした。・クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンARC-Vにおいてユーゴが使用した切り札。対モンスターにおいて絶対的な性能を誇るこのカードはシンクロデ

  • 1
  • 2