「ギラゴン」を含むwiki一覧 - 4ページ

デュエル・マスターズ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2015-09-26 10:47:59) ↑イメンにヘルボロフの息が長いよねぇ……どっちも制限になりそう。 それでもベアフガン・ドギラゴン・レッドゾーン・ガチロボ・など強く面白いカードも増えているけれど -- 名無しさん (2015-09-26 11:01:12)

黄金の巨竜 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

黄金の巨竜初登場VIII竜神王の変身した姿。4回目の竜の試練で戦うことになる。通常攻撃、ベギラゴン、イオナズン、ジゴフラッシュ、ぶきみなひかりを使う。守備力が非常に高いので物理攻撃は通りづらく、しかもルカニやかぶとわりも効かない。さぁどうしようかと、竜の試練で初めて頭を悩ませた人

大久保瑠美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こ(ゆゆ式)春日野うらら(さばげぶっ!)プリシラ(カリメロ)沼影彩湖(浦和の調ちゃん)西園寺うさぎ(対魔導学園35試験小隊)ボルシャック・ドギラゴン(デュエル・マスターズVSRF)西条雛子(ろんぐらいだぁす!)アストルフォ(Fate/Apocrypha)秦詩瑤(Spiritpac

項目探索申請ページ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここは項目探索の申請用ページです。 申請は下記のコメント欄にお願いします。申請中項目一覧現在、現Wikiにない項目のうち未発掘かつID不明の項目は下記の281項目…のようです。発掘済み、発掘不可項目は順次削除していただけると幸いです。ロッテンマイヤーヤマシンジュ(ピクミン)ペルセ

コメント/項目探索申請ページ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶望先生の[[日塔奈美]]、モバマスの[[龍崎薫]]、東方の[[雲居一輪]]、があったけど取れなかったです - 名無しさん 2013-03-15 20:20:51 『[[パンを尻にはさんで右手の指を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら「いのちをだいじに」と叫ぶ]] 』(魔法

無双竜機ボルバルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量に追加されたのも追い風と言えるだろう。ボトム送りで自分の場がガラ空きになるのが痛い所ではあるが、《キング》の性質上《モルトNEXT》や《ドギラゴン剣》などのスピードアタッカーを用意しやすいので後続に困る事はないだろう。どうしてもガラ空きになるのが嫌だという人は《インフィニティ・

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この時のダメージは578と約4.5倍に跳ね上がっている。デスタムーアは輝く息を吐いた! ダークドレアムは涼しげだ!攻撃すると(エフェクトはベギラゴン)9999のカンストダメージを叩き出す。第二形態肩を怒らせ突進するも、びくともしない。ルカナンも効果なし。灼熱の炎を吐くが、見てから

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー2 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

きなツララで敵全体を貫く。マヒャデドス巨大な氷塊で敵全体を押し潰す。ギラ系ギラ小さな火炎で敵全体を攻撃。ベギラマ大きな火炎で敵全体を攻撃。ベギラゴン敵を囲む大きな火炎で敵全体を攻撃。ギラグレイド敵を囲む巨大な火炎で敵全体を攻撃。デイン系デイン敵1体を小さな光で攻撃。ライデイン敵1

グラコス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場したトクベツなモンスター。グラコス一族の新参者で一族最強を名乗っているが、奥さんには頭が上がらないらしい。時折2回行動し、薙ぎ払い、ベギラゴン、マヒャド、凍える吹雪で全体攻撃し、猛毒の霧を吐く。げはっ!いかん いかんぞ!このグラコスさまが滅びればカ カルベローナの封印が……

貧乏デッキ/Budget Deck(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……というのは過去の話。革命編で《轟く侵略 レッドゾーン》が登場したのを皮切りに、自力でコスト踏み倒しできる大型クリーチャーが多数登場。【ドギラゴン剣】など、速攻並みのスピードを持ちながらも高レアリティのカードを何枚も使うデッキはもはや珍しくなくなっている。超天篇になると、速攻と

グッドスタッフ/Good Stuff(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロメテウス」「無敵剣 カツキングMAX」のようなマナゾーンを活用する手段を用意しておくとなおよい。しかし「ガイギンガ」「デッドゾーン」「ドギラゴン剣」の出現で2014年から環境はさらなる高速化の一途をたどっており、正直ブーストが間に合いづらいのも事実。環境で戦えるかはプレイヤー

ヒュンケル(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラーの爪に貫かれ(少なくとも背後から見て左胸側を貫通している)、刺された状態から直接体内にメラゾーマを流しこまれ、鎧に風穴があいた状態でベギラゴンを喰らい、さらには自らの生命力を爆発させる奥義グランドクルスを放ち、意識を失いながら最期の攻撃を行う。ヒュンケル「バ…バカなっ…!?

ヘキサゴンファミリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や数年前から見なくなってたな。一時期は本当に人気だったのに。 -- 名無しさん (2013-12-30 15:52:05) またの名をベギラゴンファミリー -- 名無しさん (2014-02-16 10:52:21) もう数人を除いて誰も見ないな -- 名無しさん (

ポップ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的両手での同時発動が容易なのかもしれない。*6 メドローアの時点では特に驚いていない*7 メドローアは当然だが、発動に両手を使う必要があるベギラゴンやイオナズン等の極大呪文は組み合わせることができないと思われる。*8 ゲームで例えるなら、ポップは魔法限定で1ターン2回行動可能、ポ

奇跡の剣(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グの盾はメダル王の下で埃をかぶっていることが多い。ちなみにバグを使えばモンスターとしても登場させられる。高いHPと自然回復、2回行動に加えベギラゴンを使いこなす強敵で、経験値もはぐれメタルの3分の1ほどもあり相当多い。…なのだがMPは低く他の行動がメラを始めとした無駄呪文と行動ば

ミツバチ(遊助) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UE HEARTSの楽曲「夢」に似ていることからパクり疑惑が浮上した。(人によってはこのパクり部分だけ歌える場合もある)炎上の背景には以前ベギラゴンファミリーによるONE PIECEオープニング曲の時におきた炎上事件も関係していると言われており、こうした評価からネット上ではすぐさ

キラ☆キラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/17(月) 17:30:49更新日:2023/08/10 Thu 11:58:45NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧OVERDRIVEの二作目。スタッフプロデューサー:竹内"bamboo"博原画・キャラクターデザイン:片倉真二音楽:milkt

紅蓮ゾルゲ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズとなるエピソード1とは真逆の、勝太編最後のシリーズとなる革命ファイナルの末期。《S級不死 デッドゾーン》等が持つ侵略や《蒼き団長 ドギラゴン剣》を筆頭とする革命チェンジ等のコスト踏み倒しや、《制御の翼 オリオティス》や《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》等のメタカ

黒神龍ゾルヴェール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/04 (月) 01:26:01更新日:2024/05/17 Fri 13:06:30NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「死して弾けどわが生命。大いなる龍の糧となれ…」「我が導きにより、龍よ、冥府より甦れ・・・」*1《黒神龍ゾルヴェール》とは、

悪魔妖精ベラドンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたカード。ただしベラドンナとは微妙に能力が異なっている。《社の死神 再誕の祈》とのデザイナーズコンボを狙ったと見られるが、実際には【5cドギラゴン剣】などの色調整で使われた。霞み妖精ジャスミン C 自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー 1000このクリーチャーがバトル

ちょっと☆きゃわ☆じょらごん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1」の弾丸としての用途は薄い。「場のジョーカーズを能動的に離せるジョーカーズ」は他に「革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ」を持つ《ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~》もいるが、とあるデッキが環境を荒らしまわった結果革命チェンジの裁定が変更され、「革命チェンジが成立しない状態

秘密結社アウトレイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0=167、つまりシールドを一度に167枚までブレイクできる計算になる。かつて3ターンキルといえば《轟く侵略 レッドゾーン》や《蒼き団長 ドギラゴン剣》のデッキが存在したが、前者は2ターン目からのブレイクを含めての3ターンキル、後者は《団長》の能力でSAを付与する事が多いため、《

ダイヤモンド・ブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/04/28 (火曜日) 00:41:14更新日:2024/05/17 Fri 11:27:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「世界が妖精にひざまずく!」ダイヤモンド・ブリザードとはTCG「デュエルマスターズ」およびそれを原作としたDCG「デュエ

仲間モンスター(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を進めよう!以下は仲間になるモンスターの解説ファーラット(モコモン)習得特技:いしつぶて、ギラ、ラリホー、ベギラマ、マホカンタ、マホキテ、ベギラゴンライフコッド周辺に出現する緑の毛玉。名前は外見通りでわかりやすいが、なぜか上位種である「モコモコじゅう」と「ケダモン」のコンパチであ

愛嬌妖精サエポヨ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チ・プリンセス》をサポートにおすすめされているが、先輩アイドルにサポートしてもらうのは現役アイドルとして如何なものか……。なお、漫画版ではドギラゴンやグレンモルトの推しメンだったりする。ただ、【モルネクバスター】にはより一層入れないのでなおさらファンデッキ構築は難しい……。関連豪

十王篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンが負けるとギャイアの封印が解けるってどういう仕組みなんだろうか…。勢力別の動きチーム切札ジョーカーズのマスターの元から《The ジョギラゴン・アバレガン》と《ジョリー・ザ・ジョニー》は離れて旅立つことになった。その後、ジョーカーズのマスターはレインボーの力でチーム切札を結

怨念怪人ギャスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分はゲームに負ける。DMRP-12 「超天篇ガチャレンジ・シリーズ 第4弾 超超超天! 覚醒ジョギラゴンvs.バーサス零龍卍誕」にて登場した超天篇のラスボスたるマスター・ドラゴンZ。4つの儀式をクリアする事で卍誕するゼロの化身たるドラゴ

ガマデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凶と対面する事になる。え、バリクナジャ? 誰だそりゃあ?■ガマデウス系のモンスターフロッグキング異変後の海に出現するカエルの王様。氷の息、ベギラゴン、メイルストロムを使って全体を攻撃してくる強敵。ちなみにDQⅦに登場するモンスターの中で唯一メイルストロムを唱える。しかし、出現率が

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダンテの設定【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】→【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】GB版テリワンでは、メラゾーマ、ベギラゴン、イオナズン、マヒャド、バギクロスを全て覚えることでマダンテを思いつく。これは『ロト紋』におけるマダンテ(上記の呪文を合わせた最強の

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

箱30パック中にオーバーレア2枚・スーパーレア4枚・ベリーレア6枚入っていると言われている。つまりフォイル率4割*3 例えば、《蒼き団長 ドギラゴン剣》は長い間環境の第一線で活躍していたカードながら流通数が多かったため全盛期でも300円程で買えていた。関連カードは滅茶苦茶高騰した

無種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーに付けてもよい。相手が呪文の効果でクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。DMRP-12「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴンvs.零龍卍誕」に収録された無種族クリーチャー。上記の通り禁断・コラボ・ジョーカーズのいずれの特徴にも当てはまらないにもかかわらず無

鬼札王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点は注意。特にcipを持っていないため最低限の仕事果たせずに除去されてしまう可能性もある。コスト6の多色なので殿堂入りしている《蒼き団長 ドギラゴン剣》と組み合わせると面白いかもしれないが、久々のアーマード・ドラゴンなのでファンデッキ方面での投入も期待したい。グレンマ入道 UC 

超神龍バイラス・テンペスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言って現在の環境において進化元指定ありの8コストクリーチャーでこの性能というのはかなり厳しい。8コストの緑ドラゴンという時点で《蒼き団長 ドギラゴン剣》や《百族の長 プチョヘンザ》という強力なクリーチャーが存在しているし、それ以外にもライバルは多く、このクリーチャーではインフレ&

謎のブラックボックスパック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》《超次元キラーメガネ・ホール》《猿神兵アッシュ》がついに収録。需要の多い《伝説のレジェンド ドギラゴン》《ナゾの光・リリアング》なども再録され、優秀なデッキパーツが揃っている。背景ストーリーの掘り下げ背景ストーリー関係に関しても多くの

念じボール(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なよ…・ほうらい大王アントリアの色違いの一般モンスター。とはいえ、隠しダンジョンに出現する強敵ではある。この頃でも念じボールはやはり脅威。ベギラゴンよりも厄介。その分、使用者に弱点も多いのが救いか。・オルゴ・デミーラ(ダークパレス第二形態)オカマとなった後使用。行動ローテーション

ドラゴンギルド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーを破壊する。)スピードアタッカーB・A・D2で序盤から場に出せるスピードアタッカードラゴン。革命チェンジというか《蒼き団長 ドギラゴン剣》を高速で展開できてしまうスペックから、カード公開時点で大きく話題になった。団長の存在を抜きにしても3ターン目に攻撃可能で自壊でき

DS電融 ザ=デッドNEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年も走り慣れているかのような動きを見せ、全く追随を許さなかった。しかし、「負けたくない」という強い思いを抱いたダイナボルトは《燃える革命 ドギラゴン》の魂を呼び起こし、革命的な追い上げを見せていく。ついには僅差で先に頂上部分をタッチし、レースにおいてダイナボルトは勝利を納める事に

龍炎鳳エターナル・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トム・シックス》と《沸天混成 ジョバンセン・ガロウズ》に敗れてダイナボルトは重傷を負う。そして、戦線に復帰したダイナボルトは《燃える革命 ドギラゴン》の力を借りることになる。王来篇背景ストーリーではエターナル・フェニックスとフライパン・マウンテンの関連性が語られることになったが、

コオニ童子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型の多色クリーチャーなので使い道自体は多い。低コストであることを活かして自壊後もリアニメイトして能力を使い回したり、多色なので《蒼き団長 ドギラゴン剣》系列のカードで踏み倒すのも良いだろう。…とまあ能力だけならばそこまで語ることもなく、単独項目になるような有名なレベルのクリーチャ

首領竜 ゴルファンタジスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能自体はこれまでと比べ物にならないほど強化されている。cipではマナゾーンからコスト6以下のジャイアントを1体踏み倒せる。あの《蒼き団長 ドギラゴン剣》のファイナル革命にも迫る強力な能力であり、1体しか出せない代わりに単色と進化クリーチャーにも対応している点では超重竜が優っている

カレン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SRF」内で放送されたディフォルメされたクリーチャー達が繰り広げるショートコントミニアニメ「デュエマクリーチャーズ劇場」にてボルシャック・ドギラゴン役としても登場している。ウィン君、一緒に追記、修正しよ?この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,0)