「はかいこうせん」を含むwiki一覧 - 4ページ

じめんタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グトリオの耐久でもでんきタイプのポケモンを止めるには十分であったため、サンダース等のメジャーなでんきタイプ対策として非常に重宝されていた。「はかいこうせん」を半減で受けてから「だいばくはつ」が可能なゴローニャも地味に人気があった。ただし対面で安定して対処できるのは先制「ふぶき」の

ウツボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拘束系の技は自分より遅い相手を一方的にハメられたため凶悪で、麻痺との併用も効果的だった。攻撃種族値の高さも「のしかかり」「すてみタックル」「はかいこうせん」等を使う際に活かすことが可能。過去の入賞者の使用ポケモンが禁止になった99年公式大会では、ドわすれヤドランへのメタとして注目

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インを参照しているニドキングも一緒にヒットして微妙に使いづらい。●アニメでのニドクイン夫と同じくシゲルの手持ちで登場。サトシのケンタロスを「はかいこうせん」で倒したが、カビゴンの予想外の動きに翻弄され、「れいとうパンチ」をくらって倒れた。映画『ミュウツーの逆襲』ではウミオの手持ち

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューを出場させると他のポケモンは全てレベル50でなければならないというのも致命的だった。カイリュー自身も「10まんボルト」のほか「ふぶき」「はかいこうせん」といった当時の主力技を使えるのものの、ケンタロスやスターミーといった他のメジャーポケを優先した方が強力。ちなみにこの頃発売さ

シャワーズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「なみのり」「ふぶき」、ほぼ全員が使えた「どくどく」「かげぶんしん」「みがわり」後は同タイプ相手に最低限の火力を出すための「のしかかり」や「はかいこうせん」ぐらい。種族値的には当時のみずタイプの中でHPがダントツ、特殊もドククラゲとオムスターに次いで高い。みず単タイプの中ではずば

シャドー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近いポジションで登場する。所持ダークポケモンはエアームド。愛着があるのかXDでも通常のエアームドを使用するが、なぜか本来覚えられないはずの「はかいこうせん」を覚えている。手持ちポケモン■ポケモンコロシアム・ラルガタワーカイロス♀ Lv.52ダーテング♀ Lv.53ハリテヤマ♂

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厳しい。先手を取って一致弱点や4倍弱点を突いても倒しきれず反撃一発で沈むことなど当たり前。相手のメインウェポンに耐性があっても大抵は不一致「はかいこうせん」で倒されてしまう。イワークは先制なみのりで100%倒せるがゴローニャは確2、当時特殊種族値100のギャラドスも「10まんボル

ポリゴン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/21(水) 21:47:05更新日:2023/08/12 Sat 19:42:21NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧研究の末生み出された人工のポケモン。基本的な動作しかプログラムされていない。『ポケットモンスター』シリーズに初代から登場する

ゲノセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプはむし・はがねと優秀。覚える技の範囲もひでんマシン「そらをとぶ」を覚えさせることが出来る等かなり広く、「シンプルビーム」「でんじほう」「はかいこうせん」など、背中の武器をイメージした技も多い。種族値は素早さが99と、ギリギリで100族よりも遅れる微妙な種族値に見えるが、禁止級

デリバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナー」や「アクロバット」等の一致技や「きしかいせい」、素早さを上げながら攻撃する「くさわけ」等といった実用的な技、最終進化系扱いされたのか「はかいこうせん」「ギガインパクト」といった大技を貰っているが、「トリプルアクセル」は残念ながら今作では覚えられず。今作では先述の通り、酷似し

リラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディン  使用技:サイコキネシス、サイケこうせん、きあいパンチ、じこさいせいメタグロス  使用技:サイコキネシス、てっぺき、コメットパンチ、はかいこうせんエーフィ   使用技:でんこうせっか、アイアンテール、でんじほう、サイコキネシスちなみにエーフィは『金・銀』までしか覚えられな

グリーン(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

める」によって目が見えなくなる大量のツボツボに「からみつく」を食らい、どくどくを浴びる上記のツボツボを引き剥がす為に手持ちに自分に向かって「はかいこうせん」を指示ジガルデの「グランドフォース」に巻き込まれて頭部を負傷他にも色々…彼が五体満足で生きてる事が実に不思議である。彼は幼い

ドレディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃つとボーマンダやウルガモスの起点にされたりする可能性も。また草タイプの宿命かその半減の多さを補うサブウェポンも異常に乏しく、ロマン砲こと「はかいこうせん」すら候補に上がる始末…よってガチで使うならめざパの厳選はほぼ必須。タイプは炎、氷、岩辺りが候補。また耐久もあまり高くなく草タ

リングマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーファイター。必然的に物理アタッカーとしての育成が基本になるが、意外と特攻も並程度はある。特殊技のレパートリーが狭過ぎるものの、タイプ一致「はかいこうせん」は十分な威力になる。「かえんだま」や「どくどくだま」など自分を状態異常にさせるアイテムで自発的に特性を発動させ、状態異常時に

ダグトリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでダグトリオとの相性も最高。さらに素早いほど急所率も上がる仕様だったので、「じしん」が効かず「きりさく」で確1にできない相手にも急所狙い「はかいこうせん」でワンチャンあった。弱点である耐久力も当時非常に高性能だった「かげぶんしん」で補うことができ、2回積めば相手の命中率は半分ま

ポケモン不思議のダンジョン 青・赤の救助隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りで我を忘れており、セリフもなく戦闘に入るが、エンディング後は落ち着きを取り戻している。レックウザ天空の塔の最上階に住むてんくうポケモン。「はかいこうせん」で隕石を砕いたことによって世界は救われた。ちなみに、てんくうの塔は初回攻略時にはフーディンとネイティオから貰える『テレポート

オーキド博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、それぞれがどのような性格などかをすべて把握している模様。・使用ポケモン●カイリューポケモンミラージュにて使用。コピーミュウツーと戦い、「はかいこうせん」で攻撃をするも偽物とはいえミュウツーの力には及ばず跳ね返されて返り討ちにされた。●ポッポアニメ金銀編にて使用。公開収録に出向

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、デンジとオーバの知己となっており、パキラはフレア団の事件解決に協力後に自首している。悪役以外ではホウエン地方のハヅキが使用。カビゴンの「はかいこうせん」を「カウンター」ではね返して破る。続いてベイリーフと戦うも「つるのムチ」で口を塞がれる荒技に翻弄され、「のしかかり」をくらっ

ピクシー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばくはつ(低確率、自身もダメージを受けるが、範囲内の相手ポケモンに大ダメージ)ハイドロポンプ(前方の相手ポケモンにダメージを与え突き飛ばす)はかいこうせん(前方の相手ポケモンに光線を発射)そらをとぶ(一度上空に飛び上がり、再度入力で急降下攻撃)とうせんぼう(自身が壁となり、ぶつか

イワパレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/27 Wed 21:42:14更新日:2023/09/29 Fri 13:20:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、67話『フキヨセジムのエアバトル! 挑戦者デント!?』、10年9月23日~12年

アクロマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2(75)がんじょうボルトチェンジラスターカノントライアタックでんじはしんかのきせきジバコイル-72(75)がんじょうほうでんラスターカノンはかいこうせんでんじはものしりメガネオーベム♂72(75)シンクロサイコキネシスエナジーボールめいそうじこさいせいたべのこしロトム(ウォッシ

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2位である。ただし覚える技の関係上、みずタイプ1位の特攻種族値を持つブロスターよりもみず技の火力は上。初代の化石組は岩技こそ使えないものの「はかいこうせん」の半減狙いで繰り出せるのは他の水タイプにはない利点。カブトプスやプテラにまともな一致技がほぼない中、オムスターは水タイプの中

MP(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に6匹もポケモンを連れ歩けるので、「PP(パワーポイント)」が枯渇する事は滅多にない。しかし、ストーリー終盤になり「ふぶき」「だいもんじ」「はかいこうせん」といったPPの最大値が5しかない大技を使うようになると、それまで全く気にもしていなかったPPが枯渇し、焦る事も。通信対戦にお

第2章 イエロー編(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム以上にチート使いと化しており、数々の反則級特殊能力を有したポケモンを駆使しイエローたちを圧倒する。特に語り草となっているのが、「曲がるはかいこうせん」であろう。そんな彼が四天王を組織し、破壊を繰り広げる理由とは……?○カンナ四天王の先鋒にして、こおりタイプのエキスパート。四

ブレス(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18-04-19 01:22:57) なにやってんだよブッダ -- 名無しさん (2018-04-19 03:28:02) ギャラドスのはかいこうせん!!!初代のグラフィックでは、ちゃんと口から出てる。 -- 名無しさん (2018-04-19 06:05:29) ナッパ

目から〇〇(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って図鑑に書かれてるけど、他にもいたかな? -- 名無しさん (2019-06-25 12:38:12) ポケモンジオリジンのカビゴンのはかいこうせんもだな。これまで目から撃った輩がいなかった+カビゴンは普段目を閉じてるからめっちゃインパクトあった -- 名無しさん (2

てっていこうせん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して何も出来ず退場した人がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 はかいこうせんの亜種かと思ったらあながち間違いでもなかったでござる。 -- 名無しさん (2019-11-22 14:37:19) メタ

ピーピーエイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2018-10-13 10:07:42) わざマシンでPPを上書きできるのは六世代からな。五世代では現PPより高くなることはない(はかいこうせん→かえんほうしゃ、としてもPP5のまま) -- 名無しさん (2020-09-20 21:09:16) プレッシャー伝説が

セキタンザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でガメラがモデル説はある -- 名無しさん (2020-01-20 00:28:23) この世界の人間は、少なくともポケモントレーナーははかいこうせん直接ぶち込まれても死なないし、マスターボールでさえはたき落として自分のポケモンを守れるからな -- 名無しさん (2020

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/28 (土曜日) 19:00:03更新日:2024/05/16 Thu 10:40:24NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧2万年前に落ちた隕石の中にいた。ダイマックスの謎に関係しているらしい。胸のコアがガラル地方の大地から湧き出すエネルギーを

ワイルドエリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、手持ちのレベルが低い時点では極力接近しないほうが良い。運悪く接触しても向こうは容赦してくれないので、いきなりエンカウントしたバンギラスにはかいこうせんをぶっ放され手持ちがあっさりやられたなんて事もありえる。また固定シンボルポケモンはある程度近づかないと姿を視認できないので、フ

こうかくレンズ/フォーカスレンズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補助に。ユキノオー「ふぶき」「きあいだま」「くさぶえ」等の補助に。「やどりぎのタネ」の命中率が100を超える。ジジーロン「りゅうせいぐん」「はかいこうせん」「だいもんじ」の命中率が100以上に。その他「きあいだま」「ふぶき」「かみなり」「ぼうふう」等も活用できる。追記・修正お願い

きあいだま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が唯一のかくとう技となるため、サブウェポンとして重宝するだろう。■アニメでのきあいだま飛び道具技で見映えがいいからか、「シャドーボール」や「はかいこうせん」のように様々なポケモンに使用されている。しかし使用ポケモンはゴーリキーやリングマなど特攻が低く、物理かくとう技が豊富なポケモ

クチバシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「サマービーチなみのりコンテスト」が行われていた時にワタルが乱入。優勝賞品だったハクリューを操り(元々ワタルの手持ちだった可能性もある)、はかいこうせんでクチバシティを破壊した。街は壊滅的な被害を被ったが、コンテストは街の一大行事だったので街自体が空っぽだった可能性が高い。しか

マッシブーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出せる一因になった。ちなみに特殊技はなんと「めざめるパワー」と「りんしょう」しか覚えない。タイプ一致技の「きあいだま」や「むしのさざめき」「はかいこうせん」すら覚えない。二刀型などの変化球を出すことはほぼ不可能なので、素直に物理型で使うしかない。弱点はほのお・ひこう・エスパー・フ

ドデカバシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/26 (日) 02:51:00更新日:2024/02/06 Tue 10:30:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ドデカバシとはポケットモンスターシリーズにサン・ムーンから登場したポケモン。■目次■データ全国図鑑No.733アローラ/メレ

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タック、すてみタックル、おんがえし(剣盾で没収)、だいばくはつ、ハイパーボイス(教え技、剣盾ではわざレコード)、トライアタック、りんしょう、はかいこうせん物理…ニトロチャージ(剣盾で没収)、ほのおのキバ、かみなりのキバ、こおりのキバ、つばめがえし、しねんのずつき(教え技、剣盾では

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性「ぼうおん」持ちのジャラランガもドラゴン技等で倒せる。シングルでの一致技は基本的に「ハイパーボイス」と「りゅうせいぐん」。場合によっては「はかいこうせん」や「りゅうのはどう」も候補となるか。残念ながら「ばくおんぱ」は覚えない。ノーマルとドラゴンの複合だけあってサブウェポンは豊富

ルガルガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単純に昼夜によって進化先が変わるのだろうか? -- 名無しさん (2017-03-13 21:49:48) 何気に最終進化にもかかわらずはかいこうせん・ギガインパクトを覚えられない。全体的にいわタイプ以外の技が足りない -- 名無しさん (2017-03-13 22:14

デカグース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変化技対策に「みがわり」等も候補となる。総じて、相手や状況をよく見た上で運用することが求められる玄人向けのポケモンと言える。ちなみに何故か「はかいこうせん」も「ギガインパクト」も覚えない。第7世代出身のポケモンでは珍しい事ではないのだが、ノーマルタイプにも関わらず両方外されると言

バインド技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、なんと技を受けてバインド状態のポケモンは身動きが取れなくなる。つまり、先手を取れれば命中し続ける限り相手は何もできなくなるということ。「はかいこうせん」や急所技、「ふぶき」ほど目立たないが初代特有のぶっ壊れ技である。しかもコマンドを選択しないと身動きできないことは分からないた

元専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1段階、Zワザとして使うと2段階上昇する。しかし当時から「10まんボルト」「れいとうビーム」等の特殊技が主体だったため、使用率は低かった。「はかいこうせん」はタイプ一致かつ当時は物理技扱いだったが、そのためだけに使う必要性も薄かった。後にフリージオやメレシーにも解禁された。が、や

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発技「じばく」は威力160、「だいばくはつ」は200になる。シルヴァディの「だいばくはつ」が特に有名。反動技「すてみタックル」等ではなく、「はかいこうせん」系の技。基本的にタイプ一致かノーマル技に限られるため、使用者は少ない。ただ、ゲッコウガは「ハイドロカノン」、ドサイドンは「が

キュワワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのがやや残念な所。主な持ち物の候補は「おおきなねっこ」「アッキのみ」「たべのこし」「ゴツゴツメット」「かえんだま」等。ちなみに第七世代は「はかいこうせん」を覚えるポケモンが少ない中、何故かコイツが覚えたりする。■アニメでのキュワワーSM編4話から登場。ジョーイやハピナスと共にナ

イエッサン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネシス」もしくは「サイコショック」となり、ノーマル技もみがわり貫通の「ハイパーボイス」を覚え、オスなら「トライアタック」もある。残念ながら「はかいこうせん」は覚えないため、瞬間火力はやや控えめでフィールドに依存する。サブウェポンにははがね対策の「マジカルフレイム」、対ゴーストの「

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。カルネのエース・メガサーナイトに対してダイマックスさせたカイリューの攻撃で着実にダメージを与えて追い詰めるが、ダイマックス終了後に放った「はかいこうせん」をかわされた隙に「ムーンフォース」を撃ち込まれて決着。カイリューが倒れたことでワタルが敗北した。前シーズンでは決勝に勝ち進ん

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防御の値がそこそこだが、素早さが79と他の禁止伝説と比べるとだいぶ遅い。専用技はエスパータイプの特殊技「プリズムレーザー」説明はエスパー版「はかいこうせん」で大体片付く。なんと威力は一般的な破壊光線系をも上回る160。デオキシス専用のサイコブーストすらも凌ぐ圧倒的威力を持ち、命中