KIRBY CAFÉ/常設後 - 星のカービィ 非公式wiki
香るクアトロフロマッジュ~と~マキシムトマトのマルゲリータ~のハーフ&ハーフ。2022年秋にHAKATAでメニューから削除された。カービィのすいこみ!オードブル価格:980円生ハムやクリームチーズ、オリーブで仕上げたオードブルとフルーツサラダを盛り合わせた、バラエティ豊かなオード
香るクアトロフロマッジュ~と~マキシムトマトのマルゲリータ~のハーフ&ハーフ。2022年秋にHAKATAでメニューから削除された。カービィのすいこみ!オードブル価格:980円生ハムやクリームチーズ、オリーブで仕上げたオードブルとフルーツサラダを盛り合わせた、バラエティ豊かなオード
元フレーズ → 回る光はプラネット(フレーズ使用)→ 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム「星のカービィ ロボボプラネット」カービィのすいこみ大作戦「回る光はプラネット」経緯 - 元フレーズ → 回る光はプラネット(フレーズ使用)→ 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム
る。なおデデデ本人にしろ、ブラックデデデにしろ、本作で作られたモーションの数々は後の作品のデデデとその亜種にも多く流用されている。カービィのすいこみ大作戦コピー能力無し、ラスボスが(表も裏も)デデデ、と初代リスペクトを突き詰めた本作であるが、本作のデデデ大王は一度倒されても、きら
されるアジトに持ち去ってしまう。宝箱を運ぶ団員に攻撃を当てることで取り返せるが、足場が悪いと宝が落下してしまう危険があるので慎重に。がんばりすいこみでも取り返せるので、すっぴん状態で周囲にすいこめるものがなくても安心。アジトに入られた場合、こちらも早く入りに行かないと一定時間で扉
ービィのきらきらきっず』『コロコロカービィ』『毛糸のカービィ』『あつめて! カービィ』『タッチ! カービィ スーパーレインボー』『カービィのすいこみ大作戦』『毛糸のカービィ プラス』にはコピー能力が存在しない(初代作品ではコピー能力という概念自体がまだ存在しなかった)。 ただし『
で、花弁や翅の意匠が異なる点を除けば意外にも原型の姿を維持しており綺麗。他のグロかったりキモかったりする連中とはエライ違いである。カービィのすいこみをビッグバンすいこみに強化するほどの力を持つきせきの実。そんな代物を4つも取り込んだ結果、息絶えた者がよみがえるという「きせき」は起
登録日:2011/12/07(水) 16:01:15更新日:2023/12/14 Thu 11:00:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧本項目ではロックマンエグゼ2に登場する、全41種のウイルスについて記述する。ちなみにシリーズの中では一番数が多い。 組み合わせ
ない。星のカービィ Wii吸い込み中にWiiリモコンを振るか、十字ボタンをいろいろ押すことで発動できる。普通の攻撃では壊せない灰色のがんばりすいこみブロックを飲み込むことができる。発動中は他のプレイヤーを吸い込むことが可能で、吐き出せば「なかまをポン!」という攻撃になり、飲み込め
登録日:2015/12/05 (土) 11:44:37更新日:2024/01/16 Tue 13:08:21NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧全部で29種類と割と少なく、それほど手ごわいウイルスもいない。というか「6」はロックマンがつよいので相対的に弱く見える。6で
/ロング」経緯 - 原曲 → Wii ロング(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - プラチナメダル・ゆうしゃミッションコンプリートカービィのすいこみ大作戦「がんばった!」経緯 - 原曲 → Wii ショート(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ステージクリアカービィのすいこみ大
森で大さわぎ! の巻』で登場。「くらやみ森」に生えていて、デデデ大王が食べてもなんともいえない味がするだけだったが、カービィが食べると強力なすいこみの力を発揮し、メタナイトが「ビッグバンすいこみ」と名付けた。余談[]ビッグバンのコピー能力説明ではきせきの実のことを光りかがやく実と
本化されておらず、読むことは非常に困難。登場キャラクター[]カービィ本作の主人公。明るく元気なさすらいの食いしん坊。ホバリング(空を飛ぶ)やすいこみが出来る。姿をまるまる変える事もある。白目の部分が非常に多く、寄り目なのが特徴。ナナ本作オリジナルキャラクター。カービィのサポート役
強大なボスとの決戦」という短調アレンジになっており『USDX』の「巨大ボスとの戦い」を意識したタイトルだが、曲の雰囲気は全然違う。カービィのすいこみ大作戦ロロロとラララがボスで久方ぶりに登場し、キャッスルロロロのテーマも彼ら二人のステージで流れる。原曲の雰囲気を引き継いだ初代寄り
台カブーラーと戦うときのスターシップに変化する。銀河にねがいをの夢の泉にある星も、同じような形をしている。触れると空へ飛んで行く。カービィのすいこみ大作戦[2]3D作品では初登場。『(U)SDX』では黄色だったが、本作では虹色になっている。デデデ大王撃破後に登場し、デデデ大王を巨
登録日:2011/02/12 (土) 16:07:41更新日:2023/11/21 Tue 11:11:50NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ロックマンエグゼ4と5に登場する変身能力。エグゼ4ではトーナメントで特定のナビと勝負、エグゼ5では特定のリベレートミッショ
登録日:2018/03/31 Sat 16:48:24更新日:2024/02/19 Mon 13:47:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する水属性のネットナビ。CV:田中 総一郎(アニメ版)【概要】モデルは『ロックマン7』にボ
Wii「ミス」[2]「ヤラレ」[3]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - ミス時サウンドテスト - 72編曲 - 石川淳[4]『すいこみ大作戦』まで長い間使用される。2〜4Pがやられた際は『星のカービィ3』のミニゲームでの不正解時のSEに近いアレンジが流れ、そちらは本
ureとは、リーメント発売のデスクトップフィギュア。概要[]卓上の整頓をお手伝いするカービィのデスクトップフィギュア。それぞれのフィギュアはすいこみの風流やコピー能力の形状・エフェクトを活かした種類になっている。種類[]すいこみ カードスタンド / Card standソード 輪
イズのものがあり、後者の場合、4人のカービィがタイミングをあわせて吸い込まないと動かすことができない(衝撃を与える能力で動かすことは可能)。すいこみや衝撃で床を離れたり、(小さいものの一部のみ)一定距離を移動すると落下する。落下する時特定のブロックを破壊したり、溶岩をせき止める事
れを繰り出しながら左右どちらかに移動して落下、広範囲の衝撃波を広げる。初使用時はカットインが入る。終了後デデデ大王がふらつき、隙ができる。(すいこみ)デデデ大王がすいこみを繰り出す。吸い込まれてしまうと吐き出され、さらにメタナイトによる追撃を受ける。(フォースフォースのはじきとば
より巨大なものを1つ召喚する。巨大ジェムリンゴの爆発はガード不能。また、リンゴにはいずれもコンボ判定がある。加えて、ブラックホールやがんばりすいこみで吸い込むことができ、カービィが吸い込むとボムをコピーできる。(クラウンアイビーム)前半のみ使用。目からビームを放ち地面全体を薙ぎ払
のデデデでデンZ』で初登場[]仕掛けリスト [編集]No.名前画像初登場種類備考297ポップフラワー星のカービィ Wiiその他298がんばりすいこみブロックGanbariblock-wii-1.png星のカービィ Wiiブロック299ゴールドブロック星のカービィ Wiiブロック3
事情を説明し、カービィに魔獣を倒してもらうように求める。そこで口を塞がれたカービィがやってきた。しかし、口に絆創膏を貼られていて、カービィはすいこみができなかった。そして丁度デデデ大王らがやってきて、キッタリハッタリはカービィを狙うが、カービィは巧みに避ける。だが着地の時に装甲車
も、希望という心の灯りは消したくはない。カービィTKSR_figure37.png6-1春風とともにプププランドにやってきた、旅のわかもの。すいこみや、はきだし、コピーのうりょくなどのワザで数々のぼうけんをしたり、じけんをかいけつしたりした。キャピィ6-1あやしい光に色をうばわれ
さいので相手の攻撃をかわしやすい反面、体重が軽いためによくふっとぶ。飛行を使うことができ、空中ジャンプを5回できる。相手のワザをコピーする”すいこみ”は、思いがけないコンボを生むことがある。コピー帽子や声もユニーク。”ハンマー”は、スキが大きいがパワーがある。B:すいこみ横+B:
レットの放置で手に入らない能力が、特定の敵の組合せで9つランダムで決まり、毎回来るたびにその組合せは変わるようになっている。本作ではがんばりすいこみを使うことで敵が口に入っても吸い込み続けることができ、ポピーブラザーズJr.の投げる爆弾など無尽蔵に生成されるコピー可の物体があれば
元フレーズ → 回る光はプラネット(フレーズ使用)→ 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム「星のカービィ ロボボプラネット」カービィのすいこみ大作戦「回る光はプラネット」経緯 - 元フレーズ → 回る光はプラネット(フレーズ使用)→ 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム
きらきらきっず SFC版)クィン・セクトニア (星のカービィ トリプルデラックス)セクトニア ソウルさ行[]ジャイアントデデデ (カービィのすいこみ大作戦)ジャイアントマスクド・デデデゼロ(星のカービィ3)た行[]ダーククラフター (タッチ! カービィ スーパーレインボー)ダーク
が動く。『星のカービィ スーパーデラックス』の「メタナイトの逆襲」のように制限時間が設けられており、時間内にクリアできなければミスとなる他、すいこみやコピー能力といった技を使えず、「ハネアゲ」をする事でしか敵を倒す(アイテムに変える)事ができない。後にGCとGBAの連動で「コロコ
ービィのきらきらきっず』『コロコロカービィ』『毛糸のカービィ』『あつめて! カービィ』『タッチ! カービィ スーパーレインボー』『カービィのすいこみ大作戦』『毛糸のカービィ プラス』にはコピー能力が存在しない(初代作品ではコピー能力という概念自体がまだ存在しなかった)。ただし『毛
ト<ステージ>Secretmap.jpg シークレットのステージセレクト画面読み:しーくれっと英名:Secret Path初登場:カービィのすいこみ大作戦BGM:あしたはあしたのだいけっせんジャイアントマスクド・デデデのテーマ(仮)ボス:ロロロ&ラララ リベンジ(S-1)クラッコ
吸い込み (すいこみ) は、カービィのアクションの1つ。目次1 概要2 起源3 各作品における「吸い込み」4 アニメ版5 大乱闘スマッシュブラザーズ6 その他7 画像8 脚注9 関連項目概要[]敵キャラクターを掃除機のごとく吸い込んで、吐き出すというアクションは、星のカービィシ
(ギャラクティック・ノヴァ)強化量産メタナイトボーグキングゴーレムキングD・マインド(スーパーカービィハンターズ)クラッコJr.(カービィのすいこみ大作戦)クラッコクラッコ リベンジグランドローパークレイシアクローン剣士ダークマタークローンセクトニアクローンデデデクローンデデデ&
6年4月28日)- シーケンスディレクターみんなで! カービィハンターズZ(3DS、2017年4月13日) - スペシャルサンクスカービィのすいこみ大作戦(3DS、2017年7月4日) - ディレクターカービィ バトルデラックス!(3DS、2017年11月30日) - スペシャル
ンドの目玉のようなマークがついている。内部にはミサイルではなくスターバレットのようなものが収納されている。形態移行時に破壊される。カービィのすいこみ大作戦ジャイアントマスクド・デデデの装備として登場し、その巨体に合わせて特大サイズになっている。叩き付ける部分の開き方が真ん中から左
ビィ ロボボプラネット/スタッフリスト」を参照。amiiboとの連動[]同作発売時点における全てのamiiboに対応しており、「amiiboすいこみ」によってそのキャラクターにちなんだコピー能力を手に入れることができる(対応していないamiiboはランダムでコピー能力が決まる)。
んなで! カービィハンターズ」に追加要素を加えて新作として配信したもの。ダウンロード販売専用でカービィシリーズ初の基本無料ソフト。カービィのすいこみ大作戦 (2017年7月4日発売)『RBP』のサブゲーム「カービィの3Dチャレンジ」に追加要素を加えて新作として配信したもの。カービ
4 関連リンク概要[]透明なラメの入ったスーパーボールの中に、カービィたちの人形が入っている。種類[]全8種類。おすまし カービィ(クリア)すいこみ カービィ(クリア)ジャンプ! カービィ(クリア)おすまし カービィ(マーブル)すいこみ カービィ(マーブル)ジャンプ! カービィ(
ネット、星のカービィ スターアライズ吸い込んだ敵の数によって貫通弾のサイズと形状が変わる。また、サイズが大きいほど速度が遅くなる。カービィのすいこみ大作戦貫通弾の色がサイズによって変化するようになった。また、貫通弾を吐き出せる状態は、「まんぷくカービィ」と呼ばれる。星のカービィ
きを変えてカッターの飛ぶ方向を変えるパズルになる。レッドガル禁足地[]能力ステージ名なんいどもくひょうタイム概要ノーマルトレジャーカービィのすいこみ大決戦!302.00.00あやしい場所を調べると出現。タイトルを含めて『カービィのすいこみ大作戦』を思わせるステージ。バウンシーのよ
りを繰り出す。しばらく進むと、デデデ大王がずっこけてメタナイトが地面に刺さるので、デデデ大王がメタナイトを引っこ抜くまで大きな隙が生じる。(すいこみ)デデデ大王がすいこみを繰り出す。吸い込まれてしまうと吐き出され、さらにメタナイトによる追撃を受ける。(空中ムーンショット&スーパー
の配置がされている。ホットヘッドがバーニンレオになっている。最初のエナジースフィアはすばやさのレベルアップハート。ここに限らず多くのがんばりすいこみブロックは氷ブロックになっていて、溜め技の「レボリューションフレイム」で破壊する想定になっている。スーパーブレイドナイトが巨大ブレイ
を作り、他に盗んでいた食べ物を保管する。食べ物の匂いを嗅ぎつけたカービィが向かってきたため、ウィスピーウッズを手先として送り込んだ。4コマ「すいこみの意外な使い方」付き。第2話(2015年1月号)寝ても起きても食べ物を食らうカービィはいよいよチリーに家を追い出される。そんな折、カ
、『星のカービィ ロボボプラネット』にて「カービィの3Dチャレンジ」というこれを髣髴とさせるサブゲームが登場し、それを発展させた『カービィのすいこみ大作戦』というゲームも出た。また、3D空間でコピー能力を扱うという試みも『カービィ バトルデラックス!』に見られる。そして、『星のカ
アイスで他のザコ敵のように凍らせて蹴り飛ばすことで倒せるからか、「ザコ敵」とされた。クラッコJr. リベンジ - 「真 格闘王への道」や『すいこみ大作戦』で単体でボスとして登場するためか、「ボス」のみ記載(通常のクラッコJr.は「中ボス」と「ボス」の両方)。スペースクラッコ -
を駆使した立ち回りが主。ハンマーの技は原作とは違うものも多く、スマブラオリジナルの要素が多くみられる。原作から流用された技はハンマー以外にもすいこみやスーパーデデデジャンプなどがある。一方で、スマブラデデデの要素が原作に逆輸入された例もある(ジェットハンマー→ヘビィハンマーの鬼殺
に回ったそれにぶつけて倒すことでダメージが入る。3回セクトニアフラワードを当てて全滅させると本体が最後にビームを放とうとするので、ビッグバンすいこみ+レバガチャで体力ゲージごと吸い込み切れば完全に倒すことが出来る。なお、ビッグバン戦は格闘王への道では登場しない。使用技[]フローラ
バトル時のSEが鳴る マスクドデデデボイスはデデデ大王と共通。『トリプルデラックス』のように目のハイライトがないが、帽子の色が紫色であり、『すいこみ大作戦』のジャイアントマスクド・デデデと折衷したデザインになっているギャラクティックナイトウィスピーウッズ本編で撃破後マホロアランド
ックス「カービィファイターズ!」のステージとして登場。詳しくは後述。カービィファイターズZ上に同じ。また、クラッコとの戦場である。カービィのすいこみ大作戦当作品のレベル4のBGMや背景がバブリークラウズを模したものになっている。またシークレットS-4もバブリークラウズを模したステ
- 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - ステージクリア後の獲得ステッカー閲覧画面編曲 - 安藤浩和[3]サウンドテスト - 41カービィのすいこみ大作戦「(タイトル不明)」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - レベル4、レベル4EX大乱闘スマッシュブラザーズ SPEC