ミックス

ページ名:ミックス

ミックスとは、『星のカービィ 夢の泉の物語』から使えるようになったシステムである。

目次

概要[]

能力を持った敵を2体以上(『Wii』では3体以上)同時に吸い込むと、ミックス状態となる。飲み込んだ瞬間にコピールーレットが始まり、ボタンを押すことでルーレットを止め、表示された能力を新たにコピーすることができる。ずっとボタンを押さずにいてもルーレットは自動的に止まる。この場合、吸い込んだ敵の能力の組み合わせによって決まった能力をコピーできる(『Wii』、『TDX』を除く)。

法則性についてはコピールーレットの法則の項を参照。また、『星のカービィ64』ではミックスからコピールーレットにはならず、「コピー能力ミックス」と言う独自の新能力になるシステムである。

ミックスが使えるゲーム[]

星のカービィ 夢の泉の物語初めてミックスが使えるようになった。頬張ると、専用のコピーアイコン(バーテンダー風のカービィ)が表示される。コピールーレット中には、ノーマル、ミックス、そして、ゲーム中では通常見ることの出来ない大砲のパネルも存在するが、表示時間は短く、コマ送りでようやく見られるほどであり、もちろん、それらの能力でルーレットを止めることは出来ない。星のカービィ スーパーデラックス頬張ると、専用のコピーアイコンが表示される。この作品では、ルーレットの中に「いてっ」(ダメージを受ける)や、「無敵」が混ざっている。「ペイント」・「やられた」はルーレット中に存在しない。星のカービィ 夢の泉デラックス基本的に、『夢の泉の物語』と同じ仕組みではあるが、大砲やノーマルなどのパネルは、ルーレット中には存在しない。また、能力を持つ敵2体以上と、能力星でミックスをすると、『夢の泉の物語』では、コピールーレットにはならなかったが、本作では、コピールーレットが始まる。カービィのエアライドルーレット中に、マイクボムも存在するが、バトルロイヤルなどでは、これらが当たる確率が低くなっている。星のカービィ 鏡の大迷宮ルーレットの最後の方のパネルの変わる速度が遅くなっている。したがって、ルーレットの最後のほうの能力は当てやすい。また、ダークマインドの緑色のスターバレットを飲み込んだり、マジック能力で「?」のパネルを引き当てることでも発動。星のカービィ 参上! ドロッチェ団今作でもルーレットの最後の方のパネルの変わる速度が遅くなっているが、速度が落ちている部分ではルーレットを止めることが出来なくなっている。コピーパレットの存在により、ミックスの価値が低くなっている傾向がある。また、ソード・ボムのまきものを取得した状態で、特定のシャボン同士を混ぜ合わせると、特殊なコピー能力(属性ミックス)ができる(ファイアソードアイスソードサンダーソードアイスボムサンダーボムの5種類)。また、まきものを取得した状態で特定の吸い込みによるミックスを行うと、サンダーソード・サンダーボムの入手できる組み合わせが存在する(詳しくはコピールーレット参照)。『鏡』同様マジックの「?」でも発動する。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス頬張ると、専用のコピーアイコンが表示される。ルーレットの構造は基本的に『スーパーデラックス』と同じであり、「いてっ!」「むてきキャンディ」もルーレット中に存在する(今作では「無敵」ではなく、「むてきキャンディ」と表示されている)。ルーレットの目にペイントは存在しない。星のカービィ Wii本作では能力を持った敵を3体以上飲み込むことにより発生する。ルーレットの目は飲み込むたびにランダムで変わる。ルーレットの放置で手に入らない能力が、特定の敵の組合せで9つランダムで決まり、毎回来るたびにその組合せは変わるようになっている。本作ではがんばりすいこみを使うことで敵が口に入っても吸い込み続けることができ、ポピーブラザーズJr.の投げる爆弾など無尽蔵に生成されるコピー可の物体があれば簡単にミックスを発動できる。星のカービィ トリプルデラックスこの作品以降では、違う能力を持った敵を2体以上ミックスすると発動する。ルーレットの目の順番は固定しているが、そのスタートとルーレットの放置で手に入る能力は飲み込むたびに変わる。また、ルーレットの目に10種類しかコピー能力が出ない場合が確認されてある。星のカービィ ロボボプラネット基本的なシステムはTDXに同じ。本作では10種類しか出ないパターンは確認されていない。星のカービィ スターアライズ本作も異なる能力の敵2体以上で発動する。また、体験版では発動できなくなっている。星のカービィ ディスカバリー異なる能力の敵2体以上で発動。それまでにコピーしたことがある能力のみが出るようになっている。星のカービィ Wii デラックス原作同様の条件に加え、異なる能力の敵2体以上でも発動可能。体験版では、体験版のステージ内に登場する能力のみが出る。

画像[]

コピーアイコン(星のカービィ 夢の泉の物語)
コピーアイコン(星のカービィ ウルトラスーパーデラックス)

余談[]

  • ミックスが存在しない『星のカービィ2』『星のカービィ3』では異なる能力を持った敵を2体以上同時に飲み込んだ場合、『2』ではランダムでどちらかの能力になり、『3』では先に吸い込んだほうの敵の能力が優先される。
  • 『USDX』においてコピー能力を持つ敵キャラを3体以上吸い込むと、同時に吸い込まれた敵の中で、一番最初に吸い込んだ敵と一番最後に吸い込んだ敵のミックスの結果が得られる。 例えば、カービィがパラソルの敵、ビームの敵、カッターの敵、という順ですいこみ、ミックスしたとすると、パラソルとカッターのミックスと同じ結果が得られる。

関連記事[]

外部リンク[]

  • 星のカービィ64 コピー能力&コピー能力ミックス大紹介!(「任天堂ホームページ」内)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...