|
---|
|
読み: | ほしのかーびぃ うるとらすーぱーぷぷぷひーろー |
著者: | あおきけい&みかまる |
出版社: | アスキー・メディアワークス |
分類: | 連載漫画 |
連載誌: | デンゲキバズーカ!! |
連載期間: | 2014年12月号〜2016年4月号 |
星のカービィ ウルトラスーパープププヒーローは、あおきけい&みかまる作の漫画。
概要[]
前作『星のカービィ プププヒーロー』が「デンゲキニンテンドー for KIDS」の休刊に伴い連載終了したが、新たに2014年10月21日に創刊した「デンゲキバズーカ!!」(2014年12月号)に新連載『星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー』として復活する事になった。主要メンバーの構成はそのままで話が展開されていく。2016年4月号で、デンゲキバズーカ!!の休刊により、突如連載終了という形になってしまった。
登場キャラクター[]
キャラクター設定は前作『星のカービィ プププヒーロー』と同じ。
カービィ前作でプププランドにやって来た旅人で、今作でもチリーの家に居候している。とても食いしん坊で、食べ物の事を考えるだけで空腹になる。チリーカービィと一緒に暮らしており、いつも行動を共にするが、やはりカービィに振り回され苦労している。デデデ大王プププランドの王様。ワドルドゥ城のワドルディを統率している。収録話[]
第1話(2014年12月号)プププランドの住民の食べ物を盗んだデデデ大王であったが、カービィにあっさり食べ戻されてしまう。そこでデデデ大王は頑丈な巨大冷蔵庫を作り、他に盗んでいた食べ物を保管する。食べ物の匂いを嗅ぎつけたカービィが向かってきたため、ウィスピーウッズを手先として送り込んだ。4コマ「すいこみの意外な使い方」付き。第2話(2015年1月号)寝ても起きても食べ物を食らうカービィはいよいよチリーに家を追い出される。そんな折、カービィの目の前にナックルジョーが現れる。第1回格闘王への道にペアで参加し、食べ物1年分を手に入れようと言う事になる。4コマ「なんでもまかせろ?」付き。第3話(2015年2月号)サンタを靴下の中で待ち伏せすると言ったカービィは、チリーにツッコミで吹っ飛ばされてしまう。吹っ飛んだ先でカービィは怪しげなサンタを発見するが、奴は泥棒だった。カービィのすいこみでサンタ衣装を剥ぐと、その姿はまるでメタナイト。一方、この情報はデデデ城にも入り、デデデ城でもクリスマスケーキが不公平な割合で切られる事案が発生する。そう、一連の騒動を起こしていたのは、皆をダークな気分に陥れようとするダークメタナイトだった。第4話(2015年3月号)ケーキを買ってきた帰りにカービィはダークメタナイトにケーキごと切られ4人に分かれてしまう。4人になったカービィ達が手に負えないチリーはデデデ城に行くが、カービィの食欲は凄まじくこのままでは食糧危機のおそれがあるとメタナイトは言う。ダークメタナイトを倒すべく、奔走していた所、公園の芝生でカップ面の食べ残しを捨て寝そべるダークメタナイトを発見する。ダークメタナイトはミラーズディビジョンでカービィを追い詰めるも、満腹になった4人のカービィに敗れる。こうしてカービィは元通り1人に戻った。第5話(2015年4月号)『タッチ! カービィ スーパーレインボー』編その1。いつも通りグルメレースをしていると、空に怪しげな穴が開き、クレイシアの謎の光によってプププランド中の色が奪われ皆の動きが止まってしまう。たまたまグルメレースの最中でお皿を掲げていたためにカービィとバンダナワドルディは光を浴びなかった。そこにグラバーに襲われながらエリーヌがやってくる。エリーヌを助け出し、色の奪われたプププランドやチリーを元に戻すべく、共に旅に出る事になる。そしてまずはウィスピーウッズを倒す事に成功する。第6話(2015年5月号)『タッチ! カービィ スーパーレインボー』編その2。ワドルディとエリーヌと一緒にセブントピアを冒険するカービィ。クレイシアがおかしくなる前の話をしている時に、敵(ラッカス)がやってきたが食べ物を話をしたためカービィは空腹で動けなくなっていた。そこでエリーヌは食べ物を描き、さらに戦車を描いてカービィをカービィタンクに変身させてその場を乗り切ることに成功した。砂漠の遺跡を抜けようとすると、そこではバウンドグーンが待ち構えていた。またもや空腹で動けなくなったカービィだったが、ワドルディが落ちていたメタナイトのフィギュアの仮面をカービィにつけたところ、カービィの移動速度があがり、そしてスターダッシュでバウンドグーンを倒すことに成功する。その後、デデデ大王のフィギュアの帽子がカービィに被さり、カービィの態度は大きくなった(amiiboの特別機能を元にしている)。第7話(2015年6月号)『タッチ! カービィ スーパーレインボー』編その3。次は海の中を冒険するカービィ達。海の中ではカービィサブマリンとなり敵を駆逐していくが、そこにスキッドランスが立ちふさがる。しかしスキッドランスはあっさりカービィに敗れる。そしてクレイシアの城にたどり着き、クレイシアと対峙することになる。攻撃から逃れるため床下のどうくつハウスに隠れるも、カービィの空腹の音で、あっさり見つかってしまう。エリーヌと作った壺を見て一瞬怯んだクレイシアに、カービィはクレイシアのサングラス目掛けて体当たりをする。クレイシアは大人しくなったが、カービィの背後からサングラスの視線が…。第8話(2015年7月号)『タッチ! カービィ スーパーレインボー』編ラスト。クレイシアは正気を取り戻し、サングラスから彼女を操っていた、闇の芸術家「ダーククラフター」が現れる。カービィはカービィロケットとなり、エリーヌと共にダーククラフターを倒しに向かう。ダーククラフターのおいしそう爆弾にやはり引っかかったカービィであったが、クレイシアの部屋にあったフィギュアからプププランドの住民の心が伝わり、エリーヌの食べ物も食べて、チリーの晩ごはんはいつもの3倍という言葉に元気づけられて、ダーククラフターを撃破する。こうしてプププランドに色と平和が戻ったが、デデデ大王は塗り間違えられ、チリーが買出しに行けなかったためにカービィの食事は3分の1に減らされてしまった。なお、ダーククラフターはクレイシアに憑依しているときからやたらとギャグを言う。第9話(2015年8月号)『タチカビSR』編で頑張ったカービィにごちそうを作ろうと買出しから帰ってきたチリーだったが、家に帰るとカービィが2人になっていた。もう一方のカービィは、鏡の世界からやってきたシャドーカービィだった(カービィには田舎から来た兄弟と言っていた)。カービィを倒そうと、昼食を横取りしたり、ベッドを独り占めしたり、冷蔵庫の電源コードを抜いたり、デデデ城に落書きしたりと悪行を働く。元々はダークメタナイトがプププランドダーク化計画第3弾として、プププランドに送り込んだ者だったが、カービィには悪い心が無かったため、シャドーカービィはイタズラする程度にか過ぎず、ダークメタナイトは結局チャンバラごっこという名目で、カービィとシャドーカービィと共にまたしてもやられてしまう。なお、シャドーカービィとダークメタナイトの仲は良い様子。第10話(2015年9月号)カービィがアイスを食べにチリーの家に戻ると、チリーはこたつにマフラー、ストーブを焚いていた。アイス系のキャラクターだけで行われる「第1回 真夏のがまんレース」に参加するために特訓していたのだった。大会当日、なんとなくペンギンっぽいという事で参加を許可されたデデデ大王を含めて、Mr.フロスティ、ペンギー、アイスドラゴンが揃っていた。一方でカービィはペンギーの着ぐるみを着て参加。最初のがまんはコタツに入ってラーメン、次は砂風呂に入って激辛カレー、バーニンレオの妨害もあったが、アイスカービィと共にチリーは最後のホットヘッドの炎のカーテンを突破し優勝する(カービィは途中で着ぐるみを脱いだため失格)。しかし優勝賞品の冷凍食品1年分は、冷蔵庫に入りきらないからとカービィが全部食べてしまった。第11話(2015年10月号)新しくオープンしたテーマパークに、カービィとチリーとナックルジョーがやって来た。しかしそのテーマパークの支配人はかつて倒した(前作参照)はずのマホロアだった。マホロアが以前の記憶を失っているか確かめるためにパークの中に入ることになる(デデデやカービィは普通に楽しんでいるが)。来客者の調査メモを怪しげに取ったり(ナックルジョー:格闘バカ、ポピー:大王のこしぎんちゃく、キャピィ:ザコ)していた。そんな中ガンガンバスターズのロボット(ワドタンク)が暴走を始める。カービィはボム能力で止めようとするが上手くいかない。そこにマホロアが魔力球を撃ちこむ。メタナイトは動けなくなったデデデ大王を狙ったと思ったが、マホロアの放った魔力球はロボットに当たり、カービィが最終的にロボットを破壊した。こうしてマホロアは改心したことが分かり新たなプププランドの住民として歓迎したが、なぜかチリーの家のベッドで寝ている。第12話(2015年11月号)第13話(2015年12月号)第14話(2016年1月号)第15話(2016年2月号)第16話(2016年3月号)第17話(2016年4月号・最終回)余談[]
- 本作の略称については作者のあおきけい&みかまるも悩んでいる模様[1]。実際のツイートでは「USププヒロ」が使われることが多い。
- 第11話でボムをコピーしたカービィが、爆弾を巨大化させる「特大ボム」という技を使う。後の『カービィ バトルデラックス!』に登場したボム能力にも「とく大ばくだんなげ」という同じく爆弾を巨大化させる技があるが、意識したのかは不明。
脚注[]
- ^あおきけい&みかまるTwitterより引用「ウルトラスーパープププヒーローってタイトルが長いので略称を使いたいんだけど、縮めるのが難しい。ウルスパププヒロとかUSププヒロとかウルププとか…縮め過ぎか(^^;)」
関連記事[]
外部リンク[]
- デンゲキバズーカ!! 公式サイト - 試し読みが可能だった(リンク切れ)。
- 公式サイト内試し読み一覧 - 現在発売中の最新話以外全て読めていた(リンク切れ)。
- 復刊ドットコム - 星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 13:46:22
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:59:06
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:58:06
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
2023-04-15 14:57:07
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:56:06
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:55:07
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:54:06
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
2023-04-15 14:53:06
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
2023-04-15 14:52:07
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
2023-04-15 14:51:06
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
2023-04-15 14:50:07
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
2023-04-15 14:49:06
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
2023-04-15 14:48:06
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
2023-04-15 14:47:06
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
2023-04-15 14:46:06
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
2023-04-15 14:45:07
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
2023-04-15 14:44:06
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
2023-04-15 14:43:06
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:42:07
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:41:06